1. リブラの 精神科のバックヤード
  2. メラビアンの法則とリテラシー..
2023-11-20 14:37

メラビアンの法則とリテラシーの話


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6349996e0cee2a08caf592dd
00:06
こんばんは、罵声の精神科医リブラでございます。どうも。
あのね、今日もやってまいりましょう。
今日はですね、リテラシーの話をしようかなと思っております。
えっとね、まあいいんだけどね、別にいいんだけどね。
さっきですね、パンジオさんのラジオを聞いて、
あの優しい奴ね、パンジオ始めるよ。
なんでパンジオさんパンジオって言うんだろうね。
なんで食パン。あれ最近アイコン食パンじゃねえのか。
なんかパン書いてるけどなんだろうねパン。
なんでパンなんだろう。なんか建築関係って書いてあったけどね。
なんでしょうね。全然わかりませんけど、
なんか食パンのアイコン、アイコンパンじゃないななんかね。
あ、そうかハムキャップのアイコンか。
でもなんかパンの絵とか結構入れてくるよね。
なんかね、僕あの恐竜のやつ書いて顔とか書くみたいな。
あんな感じでパンを書いてくる。なんでパンなんだろうか。
この前会った時に聞けばよかった。
まあ別にそんなに興味がない。やっぱり聞かない。
まあどうでもいいんですけどね。
まあいいんだけど、聞いてたらよくね、
皆さんそういうの好きで、
パンジオさんが言うにはなんかね、本をね、
音声で聞いたんですって。
多分ね、ビジネスとかさ、
自己啓発みたいなやつを聞かれたんだと思うんだけど、
見た目が9割なので、
言語情報よりも聴覚情報よりも、
言葉の意味よりも言い方よりも、
見た目が大事なので見た目を気をつけましょうって
スーツを着ようかなみたいなことをおっしゃってたかな。
違ったらごめんなさい。僕もね、人の話を適当に聞いてるもんですからね。
よくわからない時あるんですけども。
OK!はい、OK。
メラビアンの法則っていうのをご存知?っていう話だったのね。
メラビアンの法則って皆さんご存知ですか?
こういう自己啓発系とかの時によく
ビジネスとかそういう話によく出てくるんだけど、
コミュニケーションは見た目が
55%、
35、38、7みたいなね。
全部足すと100%。
聴覚情報が38%、言語情報が7%。
見た目が55%で、
言葉の内容は7%だけなんで、
言葉よりも言い方と見た目、
言い方と見た目でも9割というようなことなんですよ。
っていうことになってるんだけどさ、
嘘なんですよ。
嘘っていうのはね、メラビアンが嘘を言ってるんじゃないんだよ。
メラビアンの論文にはそんなこと書いてないって話ですよ。
今日はリテラシーの話っていうわけですけど、
よくあることなんだけど、
03:03
自己啓発系の人、自分の都合のいいようにさ、
前も何回も言ったことある気がするけど、
別のことは何だったかな。
それは論文最後まで調べられなかったんだっけな。
自分の都合のいいように曲解して
言うんですけど、
言い方と見た目で9割だってのもかなり
拡大解釈なんですよ。
そんなこと言ってないのよ。
何かっていうとね、
結局元文献とか見てみるとそんなこと書いてないんですよ。
このメラビアンの法則も、
メラビアンの法則に関しては論文が簡単に
わりと調べられたんですけどね、
その法則はね、
1971年のサイレントメッセージだったかな。
PDFが無料でダウンロードできるんですよ。
論文が。
僕もダウンロードしたか忘れちゃったけど、
サイレントメッセージっていうね。
サイレントメッセージ。
160ページ版だよな。読めるかこんなもの。
読めるかと思ってね。読みませんけどね。
目を通したり解説みたいなやつを読んだだけですけど、
ここにざっと目を通して書いてあるのは、
いっぱい書いてあるんだけど、
160ページだからいっぱい書いてあるんだけど、
とんでもないこと書いてありますよ。
あまり有名じゃないけどね。
1971年だからしょうがないと思うんだけど、
昔々何て書いてあったかな。
洞窟の時代って書いてあったかな。
大昔から人々は、
言葉の文字じゃなくて、
言い方とかを重視してきましたと。
そういうのが論文のメッセージだからね。
例えば、
大昔から女の人は嫌よ嫌よと言います。
なんて書いてたかな。
嫌よ嫌よも好きのうちみたいな。
嫌よ嫌よと言うが、
男の人がもしその嫌よ嫌よを
間に受けていたら、
こんなに子供は増えなかっただろうと。
嫌よ嫌よと言っても本当はいいんでしょみたいな。
時代。
時代感が。
1971年はそういう時代だったんだね。
女の人はいつも嫌よ嫌よと言うじゃないと。
嫌よ嫌よと言ったって、
いいよっていう意味でしょと。
僕らの子供の頃もあれですよ。
なんだっけ。
セーラー服を脱がさないでだったかな。
なんか、
違うな。
まずだセイコだ。セイコちゃんだ。
キスはいやと言っても、
06:00
ピュアピュアリープスだ。
キスはいやと言っても、
反対の意味よだ。
キスはいやだと言っても反対の意味だったんですよ。
昭和はね。
1971年はアメリカでも
女の人は嫌だと言っても反対の意味だったんですって。
だからね、子供じゃなかったらね、
この20世紀にね、
こんな人口爆発はしなかったって書いてあるんですよ。
すごくない。その時代の論文なんだけど。
そんなことはいいんだけど。
この論文に書いてあることは、
良い悪い普通みたいな、
良い普通悪いみたいなイメージの言葉を、
単語を、それぞれ3個ずつ、
計9つ持ってきて、
それを、例えばDearとかね、
親愛になるみたいな言葉を、
Dearみたいな言い方、
Dearみたいな普通の言い方、
悪い言い方、
Thanksみたいな言い方を、
Thanksみたいな良い言い方、
Thanksみたいな普通の言い方、
悪い言い方みたいな風にそれぞれ録音して、
それをニコっとしたニコ顔の写真と、
普通顔の写真と、
怒ってる顔の写真みたいなのを用意して、
ニコっとした顔で、
悪い言い方で、
Thanksって言った場合とかね、
そういうのを場合分けして、
Dearって言った場合、
Dearって言った場合、
顔は怒ってるけど言い方はDearって言ってる場合、
みたいな組み合わせで、
良い言葉を、悪い言葉にちょっと例知らないけど、
ちゃんと論文読んでないけど、
良い言い方、悪い言い方、良い意味、悪い意味、普通の意味みたいな言葉を出してきて、
それを良い言い方、悪い言い方、普通の言い方みたいなのに、
それぞれ録音して、
それに顔を良い顔、普通の顔、嫌な顔みたいな、
悪い顔みたいなのに分けて、
それぞれ組み合わせてパターンをバーっとやった場合に、
その場合に全部違ってくる言葉みたいのがあって、
つまり良い言葉で普通の顔で悪い言い方とかね、
良い顔で悪い言い方で普通の顔みたいなのをやって、
意味が違う、合わないやつね、
怒ってるような悪い言葉なのに楽しげに言っていて、
でも普通の顔とかね、
ずれてきた時に人々はどれを一番参考にするかと、
それを見た時に良いと思ったか普通と思ったか悪いと思ったか、
良いだったか悪いだったか、
ちょっと忘れちゃいましたけど、
とにかくそういうポジティブ・ネガティブ・フツーティブみたいな、
フツーティブ・ネガティブ・ポジティブみたいな、
09:00
それをどれと感じましたか、
ポジティブな言葉を
サンクスって言い方、
サンクスの顔だったら当然ポジティブに思うと思うんだけど、
サンクスっていう言い方を
サンクスって言って、
でも顔はサンクスっていう普通の顔してみない、
絵がないからね、これ説明するの難しいんですけど、
みたいなパターンを分けてやった場合に、
ずれてるやつの時に人々が
どれを参考に、どれと一致させるか、
みたいな一致率を見た時に結局顔の表情が
ニコッとしてるとこれはポジティブと、
顔が普通の顔してると普通ティブと、
顔が怒ってると怒りティブと、
いう風に選ぶ人が多かったよと、
言葉の内容がサンクスであっても
顔が怒っててサンクスって言われると、
これはネガティブな意味に捉えるっていうね、
っていう実験なんですよ、
なんか当たり前じゃないそんなこと、
っていう言葉は、言葉の文字よりも人々は
言い方とか顔の表情の方に引っ張られる、
っていうのはそういう実験だったんでね、
よくボディランゲージがとか言ってるけど、
そんなの書いてないんだよね、
顔だけしか実験に使ってないからね、
元文献を見てみるとだいぶ意味が違って聞こえませんか、
なんだそんな話かっていうね、
見た目が大事だよっていう話じゃないんだよね、
別に、
これはバーバルの話なんでね、
文字にしてしまったら言い方は消えるんでね、
顔の表情も消えるんでね、
論文のときは関係ないし当たり前だけどね、
人と話すときもずっとニコニコして話したらね、
どう捉えればいいのかな、
コミュニケーションにおける伝わり方は
表情の方が大事だよっていう意味ですね、
だからそういう意味はあるよね、
見た目を整えろっていうことじゃなくて、
ポジティブに伝えるんだったら
ニコッとして伝えろっていうね、
悪い言葉でもニコッとして言うと悪く聞こえないってことですね、
ニコッとした表情で明るい言い方で
お前なんか死んでしまえって言うと
これは冗談聞こえるんでしょうね、
だけど嫌な顔をして暗い言い方で
その見た目最高ですね、
というと嫌味に聞こえるっていうね、
という至極当たり前の論文でございました、
160ページもありました、読めませんでした、
ざっと読みました、女の人は嫌よ嫌よと言うけど、
嫌よ嫌よじゃなくて、
様子を見て嫌よじゃないよねっていうね、
あったここだ、
嫌よ嫌よが書いてあるのは48ページですね、
論文から言うと40ページだね、
なんて書いてあるかな、
ケイブマン、ケイブメン、洞窟に住んでいる、
12:02
Since the times of the cavemen、
ケイブメンの我々は頃から、
女性たちは、
女性、ホモサピエンスの女性は、
言い続けている、
No, don't, don't、
嫌よと言い続けている、
嫌よと言い続けている、
男性、
メールズオブジーン、
男性が、
ノンバーバルメッセージを、
とにかくですね、
男の人がそれを採用していたら、
子供はできなかったよね、
すごいよなこの論文、
こういう時代の論文なんだね、
面白いなということで、
この論文を読んでみると面白いと思いますけど、
エラビアンの法則そんな面白い法則じゃないでしょ、
こんなにいっぱいやるんだよ、
何が何パーセントみたいな数字が出てきたら、
まず怪しいと思った方がいいと思いますよ、
論文なんてものはそもそも誰かを騙そうと思って作るものだから、
しょうがないんだけども、
なんとかの法則とかね、
何が何パーセントとかって言ってる時はね、
Googleスカラーで最近は調べられますから、
僕ら医者の世界だとパブメイドとかで調べるんだけど、
Googleスカラーでちょっと論文調べてみて、
意外と無料で元文献とか読めますからね、
見てみると、なるほどね、そういうことね、
はいはいはいはい、なんかそういう自己啓発みたいにやりたい人がここを使ったわけね、
ははは嘘だなみたいなことは結構わかりますからね、
世の中のそういう嘘をね、
騙されないように見抜いていきましょう、
リテラシーだよ、わかりますか、
このリテラシー高い主催の我々はね、
そんなの騙されずにいきますよ、
ということで、
この界隈の人たち皆さん、
リテラシーが高いのは僕よく知っておりますので、
さらにリテラシーを上げて、
この情報化社会、このAIの社会をね、
乗り切っていきましょう、では、
さようなりー、あれ?
あれ?録音してない?
あーよかった、さようなりー
14:37

コメント

スクロール