1. ローテナントのラジオ局 LOWTENANT RADIO STATION
  2. 【偏見】自分の巨大な像を作る..
2022-12-04 22:03

【偏見】自分の巨大な像を作るのは独裁者に決まってる 2022.12.4 #137

今週のローテナントラジオは・・・

前回放送の反省

「感染予防対策」のコーナー

みつばちのハッシュタグ

トルクメニスタン情報

『ハイスクール・ミュージカル』に一言


番組宛の感想や各コーナーへの投稿はメール lowtenantradio@gmail.com または投稿フォーム https://lowtenant.wordpress.com/contact/ まで!


[お知らせ]

ローテナントの読書会#3『華氏451度』編が公開されました!面白いですよ〜

00:00
ローテナントラジオ。
はい、始まりました。ローテナントラジオ、ムムサノピーノです。
イチバチです。
イチバチさんは、まだドクターストレンジを見ていません。
えっとね、見たよ。わんわん。
わんわん見た?
わんわん見てるよ、ちゃんと。
あ、ほんと?
2作目出てるよね、たぶん。
そう、出てる。
うん、そっちは見ていません。
あ、そっちは見たのかと思った。
いいか、エンドゲームに出てるドクターストレンジとか、
あとノーウェーフォームに出てるドクターストレンジが見てて、
このシリーズの1位を見てないんじゃないかって、僕はかまをかけてみたんだけど。
あ、なるほど。ちゃんと見てました。
あ、ほんと?
うん、見たよ。
200円買って?
えっと、俺はもういつ見たか覚えてないけど、割と出てすぐぐらいに見たと思う。
あ、そうなんだ。なんだ。なるほどね。
あ、じゃあ僕これ失敗だ。面白くなかったな。
ほんと?
ほら見てないじゃんか、僕見てきたよっていうのをやりたかったのに。
あ、なるほどね。残念でした。
はい。別に言いたいことが特別あるわけじゃないから、次に行きます。
はい。
前回の共同話してさ、編集もしてて、前回の聞いてないでしょ、自分で。
うん、聞いてない、まだ。
えっとね、反省点があって。
まずね。
謝罪?
そう、謝罪。いや、判定。
謝罪はあなたがエンドゲームを見てないのに見たふうに喋ったことを謝罪したんだ。
そうだね。
えっと、まずイタリアの人は牧歌的なイメージあるよねって言ったところで、
ボンジョルノンって言うべきでした。
もうあれ言っとけば、リスナー様ともかく三橋は大爆笑だった。
ああ、確かにね。
いや、これ三橋のためのラジオなの?
そうだよ、僕は三橋が笑ってくれればそれでいいと思って喋ってるから。
そうなの?放送しなくちゃいいんじゃない?
確かに、後から言えばいいね。
リスナーさん何もわかんないから。
でもさ、一回たぶんボンジョルノで始まった回あるよね?
まあ、あるかもしれない。
だから、ムムサノピーノとボンジョルノがセットだったんだよね、もともとね。
ムムサノピーノっていう名前は、もともとボンジョルノって挨拶をしてた人間なんです。
それをなんか今、はい始まりました、ローテナントラジオみたいなかっこつけた入り方して、
それはもう過去の話なので、ボンジョルノ時代は過去の話なので、
ただイタリアの話から出たときに、ボンジョルノのイメージだよねって言えば三橋は爆笑してたなっていうね。
03:03
そうだね、確かに。
と、もう一個反省があって、
ヒヌキオの話はせっかくしてるんだから、
前回の最初の三橋がエンドゲーム見てないのに見たふりしてましたっていう、
嘘に対して鼻が伸びるよって言えばよかったなって思った。
ああ、なるほど。
うまいこと言いたかったね。
これ言えばリスナーさんはともかく三橋大爆笑だったはずだから。
リスナーさんともかくでいいの?
反省点がさ、リスナーさん目線じゃないとダメでしょ。
三橋が笑ってることはリスナーさんも笑ってくれてるから大丈夫だよ。
ああ、そうなんだ。
じゃあメールが来てます。
感染予防対策のコーナー。
感染予防の対策みたいな、つまり感染予防か感染対策のどっちかじゃないと意味ないじゃんっていう、
こういう言葉を探してもらってるコーナーです。
テナントネームにゃんころもちさん。
ニャンコロワッショイしてないんですか?
それを言うとさ、また説明すること増えるでしょ。
だって気になるじゃん。
ニャンコロモチワッショイさんは以前テナントネームでいらっしゃったよ。
いらっしゃったよ。
今回テナントネームニャンコロモチって書いてるのにニャンコロモチさんなんです。
まあそう書いてあるんだったら、今日はワッショイの気分じゃないんだと。
気分が違うのか別人か分かんないけど。
はい。
感染予防対策。
ハッシュタグ流行らないでというものを見つけました。
はいはいはい。
流行らせたくなかったらハッシュタグをつけて投稿しちゃダメでしょっていう内容です。
確かに確かに確かに。
そうね、よく分かんないね。
そのハッシュタグがどんどん固まって一つのなんかムーブメントというか、
流行りになるわけだからつけない方がいいよね。
そうそうそうそう。
それ不思議だ。
不思議だよねこれ。
それは不思議だね。
ってちょっと思ったんだけど、
だけど僕ね、
インスタとツイッターでハッシュタグ流行らないでで検索してみたの。
そういう投稿はどんな投稿なんだろうと思ってみたんだけどさ。
そもそもまず全体数として別に多くないわけ。
だからハッシュタグ流行らないでをそんなに投稿してる人いない。
ああなるほど、そんなにいない。
だからにゃんころもちさんがどこでそれを見たのか分かんないんだけど。
だから熱像なんじゃないかとちょっと思ったんだけど。
そんなことはないでしょ。
そんなにはいないってことね。
だからつまり実際流行ってないから、まあいいんじゃないって感じ。
ハッシュタグ流行らないでをみんながやってたらそれ意味ないでしょって言えちゃうんだけど、
それ意味ないでしょって突っ込むほども流行ってないから別に。
06:05
そうだね、実際流行ってないと。
まあ行動自体は矛盾してるけど、本人の狙い通りじゃん。
そうそうそう、流行ってないから。
流行ってないからね。
ああよかったって話だね。
流行らなくてよかったって思ってるよね、投稿者さんたちは。
なんかある?気になったハッシュタグ最近?
気になるハッシュタグはね、
ハッシュタグみんなで作る木の図鑑ぐらいしかちょっと気になってないかな。
ハッシュタグみんなで作る木の図鑑?何それ?
今本当ハッシュタグって聞かれてそれしかパッと出てこなかったんだけど。
何ですかそれ?
えっとね、みんなで作る木の図鑑っていうのは、
自分が作っている樹木と木材の情報サービスのサイトの名前なんですけど、
なんか最近ツイートするときにそのツイートの最後にハッシュタグみんなで作る木の図鑑ってつけてて。
今ねチェックしてるんだけどさ。
うん、つけてるよちゃんと。
本当だついてる全然気づいてなかった。
全然気づいてなかった、本当だついてる。
そうなんだよ。
あ、ついでにちょっとだけこの話もしていいかなって思うんだけど、
なんか最近あのGoogleのさブラウザ上のサービスっていくつかあるじゃん。
GmailだったりGoogleドライブとかスプレッドシートとかなんかPowerPointみたいなやつとかあるじゃん。
あの中の一つにGoogleのApp Scriptっていうのがあって、
エンジニアの人がそのApp Scriptっていうのを使ってGoogleのプログラムを書けるんだけど、
例えばなんかGoogleのスプレッドシートのこの行からこの行までの間の文字を取得して、
それをなんかTwitterに投稿するとかそういうのができるんだけど、
それを使って1日に2回この自動でツイートするように最近みんなで作る木の図鑑のアカウントに設定してみました。
それを毎日僕が見つけていいねいいねしてるだけなんだけど。
ぴぃのさん全部いいねしてくれてるから、全部じゃなかった。ほとんど。
え、うわ、うわ、そういう言い方する?
あ、いや、なんか全部かなと思って。
そういう言い方する?全部じゃなかったって言われちゃった。
全部の勢いだなって思ってたの。
でも今Twitter見てみたらついてないやつがあったから、あっと思って。
そういう言い方すると思ってなかったな。ちょっと心外だな。
別になんか悪く言う意味じゃない。
見かけたらするようにしてるのにな、心外だな。
で、このラジオではたびたび話題になるけどさ、
ローテナントラジオのTwitterの方にミツバチは何もいいねも拡散もしようとしてくれないのにも関わらず、
09:03
僕はみんなで作る木の図鑑の方を拡散しているんですよっていうこと、そっちが問題だからね。
なるほど。はい、ありがとうございます。
そうですよ。それをさ、いいね全部してくれてないよねって言われちゃった。
あー、それは悲しいね。
全部してくれてないよねって今責めるような言い方しないで。
なんだっけ、なんかさ、ボットにならないように気をつけるみたいなの書いてなかった?
そうそうそう、えーと、なんとかボットみたいなアカウントっていっぱいあるじゃん。
だからそういうアカウントみたいに、なんか人間味がなくなってしまうというか、
もうひたすらその同じ投稿しかしないようなアカウントになると逆にフォロワーの人が逃げちゃうなと思って。
まあ面白くないなってなっちゃうからね。
面白くないな、そうそう面白くなくなっちゃうから、なんか積極的に普通のツイートをね、しようかなって思ってる。
で、今んとこ自動っぽいのばっかり流れてるんだけど。
そうだね。
2日前からツイートしてないね、現時点で。
あ、ほら大変だ大変だ。
面白くなくなっちゃうので、皆さん、みんなで作る木の図鑑のツイッターをフォローして、面白くないツイッターになってないかどうか監視してください。
そうだね、フォローしてくれるのは嬉しい。
フォローして、そう。
監視されてるんだ。
三菱が面白くない投稿を続けてないかどうか監視してください。
はいはい、そろそろしないといけない。
そろそろしないといけない。
このラジオが公開される頃には、面白いツイートと自動ツイートがちゃんといいバランスになってると思うからね。
トルクメニスタンってあるじゃん。
うん、手あるじゃんって。
国があるじゃん。
前にネットフリックスのドキュメンタリーで、なんかその、潜入するみたいなのがあって。
はいはい。
というのもトルクメニスタンって、ベルディム・ハメドフ大統領っていう人がいて、
この人が独裁者として知られてるわけよ。
あ、そうなんだ。
でもう、首都にこの人の金ピカの銅像が立ってる。
はいはいはい、もう独裁者らしいね。
こんなの独裁者じゃん。
うん、わかりやすい。
私は独裁者ですって言ってるじゃん。
これなんか次の代とかでその銅像が倒されるたりとかしちゃうんでしょどうせ。
って言ったらなんかちょっと怖いけど。
そんなこと言うとなんか。
怖いけど。
でそのドキュメンタリーとかでもそうやって、その国の悪口とかを国民は言わないわけ。
はいはいはい。
それは国のどこに盗聴器が仕掛けられてて、誰に監視されてるかわからないからそういうことも何も言ってくれないっていう。
はいはいはい。
誰もそういうことを口にしちゃいけないっていう空気が出来上がっちゃってんの。
なるほど、監視社会になってるんだ。
そうそうそう。
で、コロナウイルスが流行り始めた頃もこのベルディム・ハメドフ大統領はそんなウイルスが存在することは認めてないから。
12:02
あ、そうなんだ。
いまだにトルコミニスタンでは感染者ゼロ人なの。
はいはいはい。
なるほどね、認めてないってことね。
感染しましたって言ったらお前は国民じゃないってなっちゃうから。
ね、なかなかの独裁効果でしょ。
うん、そうだね。
40代以上の公務員かな、は白髪染め禁止っていう法律が出て。
へー。
それは大統領自身が白髪混ざってきたから、白髪を黒くすることを一緒にいなきゃいけないっていう。
なるほどね、白髪仲間を増やしたいと。
そして40代以上で黒髪のやつは白を混ぜろっていう。
意図的にというか、わざわざ染めてってこと?
そう、独裁者でしょ。
独裁者だね。
独裁者でしょ。
典型的だね。
トルクミニスタンって面白いなと思って、ちょっと今日調べてて。
トルクミニスタンのさ、トルクミニスタンだからさ、実はね、トルコ。
はいはいはい。
トルコとルーツが一緒なわけよ。
あーそうなんだ。
これは一風変わった嘘なんだけど。
嘘なの?どこから?
それまでは全部本当、独裁者の話は全部。
トルコだけ嘘?
話し方がなんか、ちょっとモゾモゾしながら話すのに。
何それ?
だってこれは気づかないよなと思って、今の話の流れじゃ絶対気づかないよなって。
だってトルクミニスタンがどこかすら知らないもん。
でしょ?
知らないから。
トルクミニスタンとトルコは、またルーツは別です。
そうなんだ。
名前の由来は、トルクメンジンの土地だからトルクミニスタンで。
はいはいはい。
で、チュルクジンの土地がトルコです。
そうだね。
チュルクジンっていうのは力強いって意味なんだけど、
チュルクジンの国がトルコで、トルクメンジンの国がトルクミニスタンです。
だから全くルーツは違うし、
なんならその2つの国の間には、このローテナントラジオでも何回も話したアゼルバイジャンがあります。
何回も話したっけ?
アゼルバイジャンの話覚えてない?
したっけ?そんなにいっぱい。
じゃあアゼルバイジャンの絨毯博物館の画像を調べてみ?
あ、調べました。
あの、これね、くるっとしてる建物ね。
そうそう、絨毯博物館。
はいはいはい。見覚えある。
じゃあ三橋さんはアゼルバイジャンの話をした回をもう一回聞き直してきてください。
はい。
してるのね、じゃあラジオでね。
してるよ、アゼルバイジャンの話。めちゃくちゃしてるよ。
15:00
ほんと?めちゃくちゃ?
めちゃくちゃしてるよ。僕アゼルバイジャンに行ったことないくせにアゼルバイジャンの話めちゃくちゃしてるよ。
トルクメニシスさんもね、別に行ったことあるわけではない。
行ったことないけどね。
トルクメニシスさんはガスが、天然ガスが出てる国だから、
なんかすごい大きい穴が開いてて、その中が燃えてるの。
何、火山の火口みたいなイメージ?
そうそうそうそう。
で、さっき言ったネットフリックスのドキュメンタリーで、
そこもまあ危険地帯なんだけどさ、
そこにフライパンとすごーい長い持ち手を作って、
フライパンの上に卵を乗せて、そこのガスで、火で卵を焼くっていう実験をしてた。
いいじゃん。それ食べれるのかな?後で。
全然、全然火に近づけなかった。
ダメなんだ。
そう、失敗した。
ダメなんだ。
こういうネットフリックスのドキュメンタリーもあるので、ネットフリックスに三橋さんは早く入ってください。
三橋さんすること多いよ。
すること多いね。
すること多い。アゼルバイジャンの回も聞かなきゃいけないし、ネットフリックスのドキュメンタリーも見なきゃいけないし、
ドクターストレンジも見なきゃいけないし、
は、見た。
あ、そうか。
それは見た。
あ、そうか。
あ、でもネットフリックスは本当にちょっと入るか迷ってるから。
そう、入って、前回も話したけど、ギレル・モデルトロのピノキーを見てください。
そうそう、それが見たくてね。
あとスノーピアサーも見てください。
スノーピアサーだから全部見たよ。
もうシーズン数えられないほど見たよ。
あれもう、もうさ、
うん。
リスナーさんが困るから、その話はいつの話だってなるから。
その時シーズン何本って言ったか覚えてないから、ちょっとあれだけど、シーズン数えきれないほど見たから、もうスノーピアサーは。
えっと、もうこの話は何か分かんない人は、えっと、第55回を聞き直してください。
すごいね、パッと55って出てくるんだ。
あの、一応メモしてる、そういう回は。
あ、すごい。
アズルバイジャンの回はいつかちょっと覚えてないです。
はい。
えっと、概要欄に書いておきます。
はい。
だからまあ、ローテナントラジオ、今回結構グダグダだけど、
うん。
まあ過去回を見直すいいチャンスだなと思って聞き流してください。
え、どういうこと?お前には。
え?どういうことっていうの?なんかアズルバイジャンの回とか、スノーピアサーの回とか。
あ、そう、過去回の話題が多かったんですかね。
そう、結構そういう話をしたんだなっていうふうに思ってください。
うーん。
で、よかったら番組宛に感想メールが欲しいです。
はい、お願いします。
受付メールアドレスは、ローテナントラジオアットマークgmail.com。
綴りは、lowtnantradioatmarkgmail.comです。
募集中のメールテーマは、ジャイアンの目撃情報。
これって何なの?令和の何でだろう?
一風変わった悪戯、一風変わった嘘。
感染予防対策、今しかできないボケ三ツ鉢クイズ100選です。
詳しい内容は、番組ホームページ、ローテナントのラジオ局を見てください。
18:02
簡単な投稿フォームも用意してあります。
はい。
あと、ローテナントの読書会、第3回公開しています。
はい。
あと三ツ鉢の活動については、木の図鑑.infoをご覧ください。
はい、お願いします。
ハッシュタグみんなで作る木の図鑑で投稿してください。
はい、お願いします。
最近ね、ハイスクールミュージカルの1から3まで一気に見たんだけど。
はいはいはい。
なんか昔流行ってたよね。
あ、知ってる?
うん、知ってる。
見たことある?
なんかフラッシュモブみたいなイメージが多いんだけど。
なんか急にみんな踊りだすみたいな。
いや、ミュージカルってそういうもんだから。
それはそのハイスクールミュージカルに限らないから。
まあ、そっかそっか。
ミュージカルってみんな歌って踊るもんだからさ。
ああ、まあね。
でもなんだろう、その日常の中から急にさ、そういうミュージカルっぽい動きになるイメージが強くて。
いや、だからミュージカルってそういうもんだから。
それはハイスクールミュージカルだからじゃないよ、それは。
そうだね。
うん。
まあ、だから存在は知ってるわけね。
うん、知ってる。
それを僕、昔見てたから懐かしいなと思って1から3まで一気に見たんだけど。
うん。
トロイとガブリエラはそのうち別れるね。
これはもうミツバチは多分わかんないと思うけど、わかる人はわかってくれればいいです。
うん。
最初あんだけさ、ミツバチ向きに喋ってるって言っときながらさ。
うん、わかんねえ。
このコーナーだからな。
ハイスクールミュージカル見たよって言う手もあったけど。
ああ、それは言わないです。そんなことしなくていいです。
うん。
もう短いでしょ?もう短いでしょ?
うん、短い。
それだけです、僕が言いたいのは。
あんなに盛り上がって付き合ってるけど、絶対その後別れてるんだよ、あの二人は。
そう思わない?
そこまで言い切れる状態ってある?
ああ、ある。あるある。
多分ね、もうこれ賛同してくる人ばっかりだから。
あ、ほんと?
うん。
見てる人はみんなそう思うんだ。
僕も私もそう思いますっていうメールが殺到するから、これから。
あ、ほんと?
分かった。そんなに半信半疑なら見ればいいじゃん。また宿題増やす。
宿題ね。
見ればいいじゃん。
それは何で見れるの?
ディズニープラスです。
ディズニープラスも入んなきゃいけない。
ピーノさんが作品見すぎなんだと思う。
まあ、それはあるよ。それはある。
別に僕が見たものを全部見ろとは言ってないけど、
別に見ろとは言ってないけど、そんなにミツバチが半信半疑で、そんなにそうなの?別れるの?とか言うぐらいだったら。
いやいや、そういう言い方はしてないけど、
これは絶対別れるみたいなさ、そこまで言い切れる状態ってあんましないかなと思って。
あんなに歌って踊ったのにってこと?
あんなにとは言えないけど、自分見てないから。
いや、絶対そうなんだって。みんな分かってほしい。
分かってほしい?
21:00
分かってくれると思う。
そういう雰囲気なんだ。はい。
僕ちゃんとミツバチから与えられた宿題やってるからね。パイナップルも食べたし。
あれは?ダイソーの煮卵メーカーは?
それは聞き流すとして。
それは聞き流す?
ハートランドビールも飲んだし。
はいはい。
はいはい。
あともう一個さっき言った、アゼルバイジャンの回は第75回でした。
もう調べたんだ。
というわけで、今回のローテナントラジオ137回目の放送はここまでです。
お相手はムーサノンピーノとミツバチでした。
シェイク。
シェイク。
22:03

コメント

スクロール