1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. わたしのU-NEXT2024 後編 / フ..
2024-12-23 1:06:59

わたしのU-NEXT2024 後編 / フォートナイトでゲーム作った話 / 第6回ポッドキャストアワード投票のお願い

spotify apple_podcasts youtube

サマリー

このエピソードでは、KudoがU-NEXTの2024年の視聴データを振り返り、アニメや映画の視聴時間と作品数を発表します。また、フォートナイトでのゲーム制作に関するハッカソン参加体験や、第6回ジャパンポッドキャストアワードへの投票を呼びかける内容についても触れています。U-NEXTの2024年の利用状況や作品について語り、視聴時間が全ユーザーの中でトップクラスであることを披露します。ポッドキャストでは、U-NEXTとアニメの人気ランキングに加え、フォートナイトでのゲーム制作が取り上げられています。ゲーム制作のためのコンテスト「渋谷ハッカソン」に参加した経緯や、作品作りの過程も語られています。エピソードでは、渋谷を舞台にしたゲーム「渋谷城の怪我人」の制作過程とアイデアの背景が紹介されており、第6回ジャパンポッドキャストアワードの投票についても触れられ、リスナーに投票を呼びかけています。ポッドキャストアワードへの投票が呼びかけられ、クドラジオの特徴や投票方法について説明があり、配信内容やリスナーへの感謝の気持ちも伝えられています。

00:04
どうもみなさん、Kudoでございます。
この番組は、年間でアニメ200作品以上、漫画300作品以上をたしなむ、わたくしKudoがアニメや漫画の話をしたり、しなかったりする番組です。
ということで、ちょっとお久々ですかね。
ポッドキャストの配信頻度を少し下げるという配信を、前回お便りの紹介と合わせて話したんですけど、
今日はちなみに、12月23日の月曜日朝9時54分、10時ちょっと前ぐらいに収録しております。
実は今日わたくし、午前中は特に何もなくて、午後にちょっとだけお仕事が入ってはいるんですけど、半分休みみたいなもんですよ。
明日も休みかな。なので明日ちょっとヘブ版の配信をね、やろうかなというふうには思っているんですけど、
明日はクリスマスイブですけど、普通に平日ですね。
ですので、のんびりいきましょう。
この配信、どのタイミングで聞いてくれてるかわかんないですけど、実は今日のこのKudoラジオのトークテーマとはちょっと別にですね、
新たな試みをちょっと入れておりまして、BGM、多分変わっていると思います。
今収録してる段階なんで、編集するときの私がちゃんとやってくれてるかどうかはわかんないですけど、多分変わってると思うんですよね。
というのもですね、Kudoラジオ聞いてくれてるリスナーさん、何人かいる。
何人ってその数人とかそんなレベルではないはずなんですが、お便りをいただいたりとかリスナーさんからコメントをもらっていく中で、
Kudoラジオを結構その夜に聞いてくれてる方がいると。
どれぐらいの割合かはわかりませんが、夜に聞いてくれていると。
で、私のこの声をですね、褒めてくださったりとか、あとは寝落ちにね、使ってる。
寝落ち音声としてこのKudoラジオを聞いてくれてるという方もいるというのをお便りとかコメントでもらいました。
これまでのBGMとかってどっちかっていうと、昼間に聞くような感じのちょっと明るめの印象を受けるポップな感じのね、BGMを結構使ってきたかなっていうのがあって。
ちょっと思い切って、もうなんか思いっきり寝かせに行くみたいなBGMでもいいのかなと。
せっかくそのBGMをね、睡眠とかじゃないけど、の方に寄せるんだったら、私の声のトーンとか喋り方とかスピードもね、もうちょっと落として、
なんかそれっぽい音声をやればいいのかなとか思ったんですよ。
なんか色々AIとね、壁打ちしたりしながらね、相談して、お便りでこんなこともらったんですけどどうしたらいいですかねみたいな。
って言ったら、話の内容も癒し系のアニメに限定するとかね。
なんか例えば、ゆるキャンのキャンプの話をするとかみたいな、あとはスピード、声のスピードとかトーンとかね、落とすがお勧めされたんですけど、
そうなると多分続かないなっていうのがあって、大変だからね。
ひとまずちょっとBGMからでもちょっと雰囲気作っていこうかなということで、今日はちょっとBGMをいつもよりは大人しめというか、
そんな大きな音で流しているとは思わないですけど、多分、編集する時の私はね。
ですので、ゆったりのんびり、うまくいけば寝られるような配信をちょっと心がけていこうかなと思ってます。
ですので、本当私の話は半分寝てる状態で聞いていただけたらいいのかなと。
私の配信そんな大した情報ないので、全然皆さんでも調べればわかるようなことばっかりなんで、
別にそんな大した情報を流すつもりはないんで、安心して寝落ちしてください。
っていうのを今午前の10時に撮ってます。
私は全然これから活動っていう感じの時間帯なんですけど、皆さんはゆっくり眠ってください。
というわけで、今日の本題とはちょっと関係ないお話だったんですが、
今日は実は3つちょっと多いですね。3つちょっとお話ししようかなと思ってます。
配信頻度がちょっと落ちてしまうというのもあるので、一気に3つ紹介してもいいかなと。
今日はちょっと午後は仕事あるけど、ちょっと時間あるので、3つお話ししたいと思います。
UNEXTの視聴データの振り返り
3つって何かっていうと、まず1つが以前お話ししたUNEXTの2024年まとめ。
私のUNEXT 2024っていうのがあるんですけど、それの前編をこの間やりました。
全然前編後編に分けるつもりはなかったんですが、
UNEXTが今年1年、私の視聴時間が最も長かった作品をいろいろピックアップしてくれて、
それについて語っていたら、気づいたらもう1時間近くになっていて、
ダメだこれはということで、ちょっと区切ったんですよね。
今日はその後編ということで、アニメの具体的な話とかはそんなにはないかなと思うんだけど、
私このくどらじゅうの挨拶でアニメ200作品以上見てるよっていうふうに言ってるんですけど、
何を根拠にそんなこと言ってるのかっていうのを、ちょっと今日は皆さんにお話できたらなと思っています。
そんな感じでUNEXTまとめ2024をまずやるのと、そして2つ目。
2つ目が先週1週間、実はちょっと忙しかったって話をしたんですけど、
何をしてたかというと、実はUEFN、フォートナイト上にゲームというかマップを作れるツールがあるんですけど、
それのハッカソンがありまして、ハッカソンってイントネーション合ってる?
ハッカソン?ハッカソン?ちょっとわかんないですけど、ハッカソンがありまして、それに応募するためのゲームを作ってました。
まあといっても、11月から始まっていたんで、もっと前から作ればよかったんですけど、
ちょっと5日しか作る期間がなかったんで、もうね、何とか作り上げなきゃと思って、
作り上げて何とか提出できたんで、ちょっとそのお話をしようかなと思っています。
そして3つ目がですね、これがね、今回の配信の中で一番皆さんにやって欲しいことではあるんですけど、
ジャパンポッドキャストアワードへのお願い
ジャパンポッドキャストアワード第6回ですね。第6回、第6回ジャパンポッドキャストアワードが開催されるということで、
皆さんにちょっとお願いしたいことがあるので、ぜひ最後まで聞いていただけたらなと思います。
はい、では、じゃあ早速1つ目の話題からいきましょう。
まず、私のUNEXT 2024、UNEXTまとめ後半でございます。
前回ね、いやー、語りましたね。結構久々にアニメについて、グドラジでは長く、もう1時間近くね、語らせてもらったんですけど、
お便り?コメントか、コメントで、えーとね、ウィンドブレーカー見ていますみたいなコメントをいただいたりもしてましたね。
ていうかこの前のアニぼっちステーションでも、ほぼさんにウィンドブレーカーをお勧めしたような気がします。
ウィンドブレーカーいいっすよ。まだ2機とか決まってんのかな?ちょっとわかんないけど、私はね、2機入るんじゃないかなと期待してはいます。
はい、まああのアニメのね、詳しい話が聞きたい人は前回、前回?前々回ぐらいかな?に配信してるんでよかったら聞いてみてください。
で、今日は2024年のデータ、UNEXTにおける私のデータをですね、皆さんにもう公開しちゃいたいと思います。
と言ってもそんなに大したデータでもないんですが、視聴時間とかね、作品数とかエピソード数とか、そういったデータをちょっと皆さんにお知らせ、お知らせ?シェアします。
はい、まず視聴時間。私がUNEXTで、どれだけ動画コンテンツかな?漫画とかとは別ですかね。
動画コンテンツ、アニメに限った話じゃないんですけど、映画とかドラマとかアニメとか全部をひっくるめた総視聴時間というのが、なんと781時間となります。
あくまでもUNEXTにおけるですけどね。レズノではおそらく他のプラットフォームも含めたら軽く800位は超えてるなぁとは思いますね。
他のアベマとかネットフリとかアマプラとかでも見てるんで、下手したらもう1000いってるかもしれないですね。
1000時間。1000時間ってどれぐらい?ちょっといまいちパッとイメージしづらいんだけど、1000時間。
1日24時間なんで24で割ると、だいたい41日1ヶ月半くらい?半ないくらいかな。
見てるということになりますね。はい、まあ781時間でございました。
皆さんはどうですか?1年間でどれぐらいアニメ見てますかね?
ちょっと時間だと分かりづらいっていう人のためにもう1個伝えておくと、視聴作品数ですね。こっちの方が分かりやすいかもしれないですね。
この前ちょっと冒頭でも言ってるように視聴作品数、はい、なんと204作品でございます。
204。これはアニメとドラマ、映画とか全部含めたものになってますが、ドラマじゃないな。
ちょっとこの後お話しますけど、アニメと映画ですかね。映画はさらに細かく分けて、洋画と邦画2つに分かれるんですけど、
アニメ、邦画、洋画を3つ合わせて204作品ということみたいですね。
このままいきますけど、視聴エピソード数は1723エピソード。
だいたいアニメ1作品12、13話ぐらいですよね、ワンクールね。
って感じなので、計算的にはだいたいそんなものなのかな。ちょっと待ってね、204×12とか。
204×12は2448なんですけど、おそらく劇場版のアニメとかも多分作品数にカウントされてるし、
あとは邦画とか洋画に関しては1作品1エピソードという扱いだと思うので、その辺も加味すると1723ぐらいなのかなとは思いますけどね。
そしてUNIXは実はライブ配信を見ることもできるんですが、私今年はライブ配信見てません。
今年はっていうか1回も見たことないかも。ライブ配信実はちょっとお金かかるんですよね。
それこそガルクラのトゲトゲのライブとかも確かUNIXでライブ配信。あれアーカイブあったかな。
ライブを視聴するって言って購入すると確かアーカイブも見れるようになるんですけど、
確かトゲトゲのライブとか、結構声優さんのライブとかもあるんで気になる人は是非チェックしてみてください。
私はちょっと今年は見ませんでしたが、もしかしたら来年なんかあれば見るかもしれないですね。
そしてあとは読んだ作品数。UNIXは漫画も読めるんですけど雑誌とかもね。
主に漫画ですね。漫画読んだ作品数は202冊。
作品数とはいえ2002冊なので、単行本の読み放題とかがUNIXたまにあるんで、それが結構カウントされてるんだと思います。
私202冊もなんか読んだかなって思い出したんですけど、確か今年ちょうど弱虫ペダルとトリコが結構な関数。
単行本の関数、読み放題になってた気がするんだよね。
弱虫ペダル読んでたのは今年だったかな。去年だったような気もしなくもないんだけど、弱虫ペダルのアニメが終わって、
そっからまた新しくアニメ入るとは思うんだけど、それまでちょっと我慢できなくなっちゃって。
UNIXで弱虫ペダルの単行本が最新巻までだったかな。
最新巻の1巻か2巻ぐらい前までだったかな。
まだ読み放題になってるってことを聞いて、読むしかねえということで、めっちゃ弱虫ペダル読んでた時期があったんですけど、今年だったかな。
そんなこともあったから多分202冊っていうことになってるんだと思います。
トリコも全部は見れなかったんだけど、結構な関数まで読んだんですよね。
私トリコは実はあんまりちゃんと読んだことなくて、アニメもちゃんと見たことがなかったんですけど、面白いですね、やっぱね。
ふとした時にトリコ見たくなって、UNIXで読み放題になってたからかな。
読んだんですよね。その辺が結構大きくカウントされてると思います。
読んだ作品数が202冊となってるんですが、視聴ジャンルですね。
さっきちょろっと言いましたけど、アニメとか映画の総視聴時間が781時間、視聴作品数が204作品、視聴エピソード数が1723エピソードなんですが、その割合がジャンル分けされています。
具体的な数値でパーセント表示されてるわけじゃないんですけど、パッと見ですね、95%ぐらいはアニメです。
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、95%ぐらいがアニメ。
残りの5%のうち3%ぐらいが洋画かな。海外の映画ですね。
うち1%ぐらいが日本の映画かなというところで、日本の映画なんか見たっけ?逆に1%って言われると1作品ぐらい、パッと出てきてもおかしくないんだけど。
なんだったかな?
そうだね、私なんか一時期ちょっと映画にハマってた時期あったな、今年。
多分クドラジオも言ってた気すんな。アニモッチでもなんか今ちょっと映画ハマってるんすわみたいなこと言ってた気がする。
で、ポポさんからいろいろ映画オススメ教えてもらったりとかね、してたね。多分それかな。
その時にいくつか洋画、邦画を見たんで、多分それがカウントされてるんじゃないかな。
何見たっけ?ちょっと待ってね。
ユーネクストに行って、マイリストとかに登録してるから、ドラマとかだと。
あー、そうだ。
U-NEXTの利用状況
結構マニアックな映画になりますけど、アウェイクっていうね、これ2019年のAI正規の映画があるんですけど、
そのやつちょっと仕事の仲間にオススメされて見たりとかしましたね。
あとはボヘミアンラプソディ、これ洋画ですけど、今年も私今年見たやつですね。
あとはユーネクストで見た映画。
映画。グランツーリスモとかも今年見たんだっけか。
ちょっとあんま覚えてないけど、グランツーリスモとかね。
ミッションインポッシブルは確かね、ネットフリックスで見たんじゃなかったかな。
とかとかって感じかな。
ビバンは、あれ今年?いや、2023年って書いてある。去年だよね、たぶんね。
だからちらこら何か話題になってたドラマとか映画とか見たりはしてたんですけど、
最近はちょっとね、あんまり映画見る余裕もなくて、もうずっとアニメですね。
トップガン、あれトップガン見たのも去年か。
いや、去年かな。いや、わかんねえな。覚えてねえな、もう。
私はアニメも好きですけど、もちろん映画とかもね、結構好きなんで、実写の。
まあまあまあ、その辺がたぶんカウントされてるんだと思います。
ほぼアニメです。アニメです。
そしてですね、私の視聴時間とか作品数、エピソード数、
そして読んだ作品数っていうのは、
UNEXTの全ユーザーの中でもトップクラスだそうです。
金の王冠をいただいております。だから何って感じなんだけど、
独自のポイント制度
まあまあかなりのヘビーユーザーであるということがわかると思います。
あとはUNEXTの使いこなし度をチェックしようっていうのがあって、
いろんなサービスを使ってるとスタンプみたいなのがポンポン押されるみたいなやつがあるんですけど、
私UNEXTではビデオと動画ですね、動画とブック、
そして無料漫画、あとはポイント利用は使ってます。
無料漫画っていうのは、ちょこっとだけ読んだのか、
ブックと無料漫画は別の括りになってますけど、
UNEXT限定の無料漫画とか確かあるんですよね。
あとはポイントがよくあるじゃないですか、
毎日ポイントが配布されて、それを消費して見るみたいな、
毎日無料みたいなやつ、多分それのことだと思いますね。
ちょこっとだけ見たかなっていう感じです。
ポイント利用っていうのは、UNEXTって月額2000円ちょっとぐらいなんですけど、
ポイントとして2200円返ってくるんですよ。
しかも私UNEXTにおいては、さっきヘビーユーザーって言いましたけど、
スマホのキャリア、YU-MOBILEっていうUNEXTと山田電機がやってる格安キャリアを使ってるっていうのもあって、
だからUNEXTに払ってる料金自体はもうちょっと高いんですけど、3000円ぐらいかな。
3000円もいかないかな、2000円?いや3000円ぐらいかな。
そのうち1200円がポイントとして返ってきて、そのポイントを使って漫画買ったりとか、
あとは映画レンタルして見たりとかしてます。
っていう感じなんで、ポイント利用にもチェックがついていると。
ただ3つ使ってないサービスがあって、一つはさっき言ったライブ配信ですね。
もう一つが雑誌の読み放題もあります。
これも他の楽天とかでもありますけど、私雑誌はあんまり見ないので。
でもね、一個すごいなと思うのが、実はUNEXT登録して雑誌読み放題使うと、
なんとファミ通が読み放題になるんですよ。
すごいね、ファミ通。
確か読み放題のはずだけどな。
あれどこだったかな。
検索欄に出てくると思うんだけど、ファミ通。
ファミ通ね、昔は子供の頃親に頼んで毎回買ってましたけど。
ファミ通って毎週?週間だったっけこれって。
1月2日後?
でも読みますね。
そう、すごいでしょ。
ファミ通読めちゃうんですよ、UNEXT登録してれば。
それがね、たまらない。
ほぼ読んでないんだけど、読んでないんだけど、別にファミ通買わなくても読めちゃうっていうね。
だからゲームの最新情報とかはUNEXT登録しておけば読めちゃうと。
っていう感じですね。
他なんかおすすめの雑誌とかあるかな。
女性ファッション誌とかもね、もちろんたくさんあったり。
いわゆる本屋さんに行くといっぱい雑誌並んでるコーナーあるじゃないですか。
あれです本当に。
よく立ち読みされてる方とかいますけど、あれ本当にね、それがもう全部無料で読み放題ですね。
アニメエンタメジャンル。
これ女性向けかもしれないですけど、ビーズログも無料で読めるみたい。
あとはアニメージュ。月刊アニメージュも無料。
声優グランプリも無料。
この辺はアニメ好きな人は多分聞いたことあると思いますけど。
アニメディアも無料だ。すげえ。
てかもう全部見れるくない?もう。
ディズニーファン。ディズニーの雑誌もあるんだね。
小学1年生とか。
小学8年生って何?
分かんない。そんなのもあるの?
私もあんまり使ってないんで、これぐらいしかオススメの雑誌ないですけど。
声優さんの雑誌こんなにあると思わなかったら登録しておこうか。
登録っていうかマイリストに入れられるんでね。
アニメージュ、声優グランプリ。
ちなみに今私が見ているこの声優グランプリは
2025年1月号で表紙は鈴代さゆみさんが表紙になっております。
アナザーカバープラス緩末特集で天宮空さんが載ってたりするみたいですよ。
すごいね。すげえ。
あとアニメディア。この辺読めるのやばいな。
やばいな。マジで。無料で。
読書って言いながらアニメ雑誌読むのありかもしれないね。
読書になるかは分かんないけど。
そうだね。ありだね。
もちろんアウトドア系の雑誌とかもありますよ。
ジャンル関係なく気になる人はぜひチェックしてみてください。
私もちょっと読んでいこうかな。
アニメとかゲームの最新情報を拾う意味でもね。
ちょっと来年は雑誌とかもチェックしていきたいと思います。
もう一個使ってないのが
映画館クーポンについて
映画のクーポンかな。
映画なんちゃらクーポンって書いてるんだけどごめん。
うまく読めない。字が小さくて読めない。
ズームすればいいのか。
そのままだ。映画館クーポンだ。
映画館クーポンです。
UNIXは実は映画館で使えるクーポンも発行したりとかできるんですよ。
ですのでリアルの映画館で映画見たいっていう人は
使ってみる価値あると思います。
どっから行けるんだ。私使ったことないんでマジで。
映画館クーポンってどうやってやるんだろう。
アカウントとか違うな。
アカウント契約とか。
これかなオプショナル機能クーポン使う。
ない。
あれ。
なんか検索かければ出てくるのかな。
私が前にちょっと使おうかなと思ったんだけど
私住んでるところの近くにあんまり映画館がそもそもないんで田舎で。
東京とか首都圏に住んでる人は周りに映画館があって
首都圏に住んでる人は周りに映画館たくさんあるから
対象の映画館で使えるクーポンとかもらえると思うんだけど。
ちょっと待って気になるな。ちょっと待ってね。
ユーネクスト映画。
映画チケットとかでいい。
これかな。映画館クーポンユーネクストありますね。
あれ。昔見た時より増えてるかも。
なんか。
対象の映画館一覧。結構あります。
まず東宝シネマズ。あとはイオンシネマ。
あとは小築マルチプレックスシアターズ。
ナンバパークスシネマ。大阪ステーションシティシネマ。
ローソンユナイテッドシネマグループ。109シネマズ。
コロナワールド。シネマサンシャイン。
テアトルシネマグループ。ムービーオン山形。
フォーラムシネマネットワーク。スターシアターズか。
あとオンラインチケット予約キネゾー。
キネゾーで合ってるかな。
私大学時代にいた時このキネゾーというサービス使ってた気がする。
そう。私大学時代に新潟にいたんですけど。
新潟の新潟市かな。新潟のTジョイっていう
映画館だったかな。みたいなのがあって。
そこでキネゾーというシステムが確か導入されてて
使ってた記憶がありますね。結構あるじゃん。
え、待って。俺ちょっと使ってみようかな。
実は今月のポイントまだ消費できてなくて。
毎月1200ポイントって結構使い道に困るんですよ。
もちろん見たい映画とかがあればポイント消費したり
漫画があれば買うんですけど。
私そんなにあるわけじゃないので。
ポイントのページに行くと
執行予定ポイントが331ポイント。
29日までですね。
だからどうしよう。これ映画館クーポン。
ここで使えんだ。ごめん。ここにあったわ。
ユーネクストポイントから映画館クーポンで行けるみたい。
うん。マジか。映画館クーポンってどうやって使うんだろう。
ポイントを映画館で消費できる。
ポイントを映画館、映画引き換えクーポンへ交換できる。
映画チケット引き換えクーポン。
事前に座席予約。映画館の発券機で寄せる。
2つの方法でできるのか。
クーポンって安くなるだけなのかな。
それともチケットをそのまま購入できるのか。
わかんないですね。使ったことないんで。
この辺もちょっと来年は使いこなしていきたいですね。
やっぱね、映画館、
いくらだ?今、2000円とか?
1800円くらいかな。
しますから、なかなかね、私映画館に行こうとはならないんですけど、
これがあればポイント消費がてら映画館に映画見に行くのありですね。
アニメ映画もね、やってますし。
映画館、ちょっとチャレンジしてみようかなと思います。
来年はそういったライブ配信とか雑誌読み放題とか、
映画館クーポンの話もできたらいいですね。
というわけでさあ、
あとはあれですね。
みんなの人気作もチェックということで、
これ私のデータじゃないんですけど、
みんながユーネクストでどんなのを見てたかっていうのも一応出てます。
ざーっと作品だけ挙げていきます。
まずね、映画部門のトップ10が、
1位、ミステリーと言うなかれ。
これあれですね、砂まさきさんがやったやつだね。
2位がキングダム。
キングダムってこれって、
あ、そうだ俺今年行ってねえ。
キングダムそういえば、
結局行ってなかったわ。
あの実写の映画の方ね。
えーっと、あ、これ第3章だね。
さすがにまだあの、今年公開されたばっかの方は、
前年に公開されてないので、
2位だと・・・
これ 第 3 章 だ ね さすが に まだ あの 今年 公開 さ れ た ばっか の 方 は
まだ
配信 と か は さ れ て ない か な はい はい はい なるほど
で 3 位 が
8 年 待っ て
これ だ あの 花 が 咲く 丘 で 君 と また 出会え たら ああ
あれ です ね
あの
あれ あの 子 名前 何だっけ 福原 遥ちゃん じゃ ない 違っ たっけ あの ゆるキャン の 実写 の
凛ちゃん 役 を やっ て いる やっ てる やっ て た 方 です よ ね
私 も それ で 知っ た ん です けど はい
が 出 て いる 映画 じゃ なかっ たっ け
これ ね あの 私 じゃ なく て 私 の 母親 が 見 た らしい ん です けど
なんか
結構 ね
途中 は いい らしい ん だ けど 終わり 方 が 微妙 って 言っ て まし た
私 見 て ない ん で ちょっと わかん ない です けど なんか 終わり 方 が 微妙 らしい です はい
気 に なる 方 は ぜひ
あと は 4 位 が
劇場 版 東京
mer 走る 緊急 救命 室
聞い た こと は ある よう な 気 が する けど ちょっと わかん ない な で 5 位 が
怪物 これ 初めて 見 まし た
6 位 が メグ ザ モンスター 打つ あの サメ 映画 です ね
で 7 位 が イコライザー
U-NEXT人気コンテンツ紹介
海外 の 言う から イコライザー ザ ファイナル です ね
8 位 が アクア マン 失わ れ た 王国
で 9 位 が ミッション インポッシブル デッド レコニング これ ネットフリックス で 見 まし た ね これ ね しかも 前編 な ん です よ
確か そう 後編 は まだ 入っ て ない の か なぁ ちょっと 忘れ まし た けど
うん
まさか の 前編 後編 しかも 3 時間 ぐらい ある ん だ よ ね しかね めっちゃ 長い ん です よ
で 10 位 が これ あれ から ビート ダケス さん の 首
かな 映画 が 10 位 に なっ て ます ね
はい こう やっ て 見る と やっぱ 見 て ない 映画 まだ まだ たくさん あり ます ね
そして ドラマ 部分 の トップ 点 が 1 位 不適切 に も 程 が ある ああ これ ね あの 私の 母親 見 て まし た
私の母親 結構 ドラマ と か ね 見 てる ん で
アニメ は 私 の 方 が 見 て ます けど ドラマ に おい て は
あの 私 の 母親 の 方 が たくさん 見 て ます ね
2 位 が 夫 の 家庭 を 壊す まで
はぁ なんか
ねえ ちょっと 怖い です ね
なんか 不倫 系 から で も ね これ 察する に わかん ない けど
うーん
で 3 位 が これ おそらく 韓国 ドラマ だ と 思う ん だ けど あと この ユーネクスト オリジナル だ
ソンジェ 背負っ て 走れ
だ そう です 全然 わかん ない
4 位
ブラック ペアン シーズン 2
二宮 さん が 主役 な の か な ちょっと 知ら ない です けど
そして 第 5 位 が 女神 公園 ああ これ
これ 韓国 ドラマ だ と 思う ん だ けど
あの アニメ 化 し て た ん です よ 実 は 一応 ちょっと だけ 見 た ん だ けど
まあ クオリティ だ よ
あの まあ ちょっと 興味 本位 で 見る って 見る の あり か も しれ ない ああ こんな 感じ かーっ て なる から
まあ 日本 の アニメ クオリティ に は と 多分 投稿 呼ば ない って 感じ か な 私 は すぐ 切り ました ね
ドラマ は わかん ない 面白い か も しれ ない けど ね
で 6 位
これ ユネクスト オリジナル だ ね ワンダフル デイズ これも 韓国 ドラマ か な
で 第 7 位 が
アイ アイ ラブ ユー
テオ の 心 の 声 字幕 付き スペシャル バージョン
たぶん 韓 え わかん ない 韓国 ドラマ な の か な 歌謡 ドラマ みたい な 風 に 書い てる けど ね
ん 歌謡 ドラマ か これ
字がちっちゃくて読めない 歌謡 ドラマ かな うん
で 8 位 が 私 は 堂々 と シンデレラ を 夢 見る たぶん 韓国 ドラマ うん
で 9 位 が 財閥家 の 末息子 リボン リッチ
初めて 聞い た わかん ない
で 10 位 が ウォーキング デッド ザ ワンズ フー フー リブ
だ そう です これも 全然 知ら ない なぁ はい
そして
き まし た アニメ 部門 の トップ ペン
さあ ユーネクスト で 見 られ た アニメ 作品 は 一体 何 だっ た ん でしょう か
え じゃあ これ は 第 10 位 か 行こう か 第 10 位
ぼく の ヒーロー アカデミー は 第 7 期
まあ まあ まあ 結構 見 られ て ます ね
て いう か ね あの 全般 的 に ね
あの ジャンプ 作品 多め です
うん めっちゃ 多い ん で はい 9 位 が ね ダンジョン 飯
ダンジョン 飯 は 2 位 決まっ てる ん だ よ ね
で 8 位 呪術 回戦 海 玉 玉節 渋谷 事変 第 2 期
です まあ ね 話題 に なり まし た ね
そして 7 位 が 怪獣 8 号
これも ジャンプ プラス です ね
そして 第 6 位 星の子 第 2 期
私 見 て ませ ん
言っ て しまえば もう 1 期 も 見 て ない から ね 1 期 の 1 話 の 1 時間 スペシャル しか 見 て ない
1 時間 1 時間 半 か 1 時間 半 スペシャル しか 見 て ない です ね
ただ 原作 漫画 の 方 も 終わっ た ん です よ ね
あの 私 最終 回 だけ 読み まし た
あっはっは 何 も わかっ なかっ た けど とりあえず 最終 回 だけ 読み まし た
まあ なん の こと わかんなかっ た けど まあ あの 完結 お 疲れ さま でし た と いう 感じ です か ね
第 5 位 が 転生 し たら スライム だっ たっ け 第 3 期
これ は 見 まし た
そして 第 4 位
マッシュル か
私 マッシュル ね 見 て ない ん です よ ね 実 は
まあおそらくだけどこれねアニメが話題っていうよりかはまあやっぱ主題歌の方じゃないかな
あのブリンバンバンがねちょっとあまりにももうバズりすぎて
まあアニメの方もそれに引きずられる引っ張られるようにって感じかな
で3位が早々のフリーレン
あれフリーレンも続編決まったんだっけ
忘れましたけど
あでもフリーレンのさあの
生産なくなりましたよね
今年じゃなかったっけ
フリーレンの師匠
名前なんだっけ
ちょっと名前忘れちゃったけどね
フリーレンの師匠の人間のね
方の声優さんなくなってしまいましたけど
そして第2位が鬼滅の刃柱傾向編
強いですね
ただこれが1位じゃないのがちょっと驚きでしたけど
皆さん1位なんだと思います
まあでも納得っちゃ納得かな
なんか
まああの当時私多分言ってましたけど
なんでこれがそんなに人気なんだろうって多分言ってました
1位は薬屋の独り言です
2期も決まってますが
すごいよねこれね
これに関してはあの私の母親もそうだし私の父親も見てます
なんかあのアニメオタクじゃなくてもなんか結構見てる人多くない
薬屋の独り言
謎ですよね
なんでそんなにそのアニオタじゃない人にも刺さってるのか
なんかちょっとこうなんだろうね
時代劇でもないか
ちょっと中国を舞台にした風な感じですよね
はっきり中国を舞台にしてるとは確かに言ってないとは思うんだけど
中国風な世界観で
謎解きしていくみたいなところが
結構その
女性同士のなんていうか
ちょっと嫌な人間関係の話とかさ
その辺が出てくるから
その辺がやっぱ人気なのかな
ちょっとドラマ性もありつつ
なるほどって感じですね
そしてこれ最後かなこの話題で
漫画部門トップ10
私そんなに読んでるわけじゃないですけど一応紹介します
じゃあこれも10位から
10位
おしのこ
です
はいおしのこきました
そして9位が青足
これサッカーだよね
私全然読んだことも
ほぼ知らないんですけど
青足
8位が薬屋の独り言
はい
漫画は8位なんですね
そして7位が早々のフリーレン
第7位
6位が転生したらスライムだった件でございます
結構やっぱだからアニメでも見られてるやつは漫画でも結構読まれてるって感じかな
そして第5位がブルーロック
アニメには入ってませんでしたが
漫画の方は結構読まれてるみたいですね
そして第4位が怪獣8号
これアニメ入ってましたね
で3位が
ここでこいつが来るんだね
こいつって言っちゃうとあれだけど
俺だけレベルアップだっけ
はい
まあこれ面白かったもんねアニメね
アニメはランキングには入ってませんが
トップ10には入ってませんが漫画は結構読まれてるっぽいですね
で第2位が呪術回戦
そっかあれか呪術回戦も終わったんだよね
だからかな
うんわかんないこれ最終巻なのかわかんないけど
まあ2位になってます
そして堂々たる1位が
なんと
キングダムです
すごいねキングダム
映画ちょっと私今年見れませんでしたけど
うーん
さすがだねユネグスでもそんなに読まれてるのかキングダム
私は原作全然読んでなくて
まあ映画でねちょっと追いかけてるぐらいの感じなんで
まあまあちょっとあんまり詳しくはないですけど
なるほどねキングダムが1位ということです
はい
というわけで1年間ありがとう
フォートナイトのゲーム制作
2025年もユネグスとよろしくお願いしますということで
以上です
はい
現時点でもう40分以上喋ってますね
まだ残り2つ話題あるのに
はい
まあこのままいっちゃいましょうね
どうせそんなにあの収録するタイミング
あるわけじゃないのでもう今日はもうとことんやりましょう
えーっとじゃあ続いての話題に行きましょうか
はい
続いての話題は
えー
フォートナイトで私がゲームを作ったよという話です
あのまあ厳密には
渋谷ハッカソンというですね
そのなんだろうみんなでゲームを作って応募して
で一番優れた人には賞金も出るという
まあそういうコンテストみたいな感じですかね
うん
ハッカソンっていうとなんかね
何それってなるかもしれないけどコンテストです
ゲーム制作コンテストみたいなのがあって
まあそれに先週の月曜日から作り始めてっていう感じですね
うん
よくやったよな
元々はね11月の1日から情報出てたんで
まあ約2ヶ月か
約2ヶ月間の猶予があったんですけど
あの当初はね私参加予定ではなくて
あの渋谷の町のそのアセット
まあその3Dのデータをですね配布するから
それを使ってゲーム作ってくださいっていうものなんですけど
あの最初はそのアセットだけ欲しくて
ただねあのそのアセット残念ながら
そのコンテスト以外では使っちゃいけないということになってるんで
まあもらったところでなんですが
個人で楽しむ分には問題ないと思うんですけど
だからねコンテスト自体は別に応募する予定はなかったんですよ私
なんですけど今回パソコン壊れたじゃないですか
この11月ぐらいか11月ぐらいに
約3週間ちょいパソコン触れなかったんですけど
でちょうど先週の日曜日
まあパーツが届いたのは土曜日だけど
日曜日にパソコンが復活して
復活させてか復活させてで月曜日に
今もうそのパソコン普通に付けるようになってたんですけど
でハーカソンまだやってると
5日あるとってなって
やるかーって
なんかね長い期間あってもなかなか取り組まないというか
いやまだ余裕あるしいいやってなってたんだけどあと5日しかない
しかも今復活したみたいな
復活記念にやるかみたいな
ってなってこの5日間に集中してやれば
なんかちょっとしたゲームなら作れるんじゃないかなってことで
挑戦したんですよね
私フォートナイトのゲームって1個も自分で作ったやつ公開したことなかったんですけど
その練習も兼ねて
ゲーム作ってね5日でなんとか提出
間に合ったのか間に合ってないのか
ちょっと微妙な感じなんですけど実は
金曜日の夜12時
アニモッチやった日なんですけど
24時か夜中のね
金曜日の23時59分までが
その締め切りだったんですよ
それまでにねフォートナイト上にゲームを公開して
応募するっていう形だったんですけど
私ギリギリまでやってたもんで
制作の影響と課題
フォートナイトの島の公開がですね
間に合わなくて
でやべえ間に合わないもうだめだって
ゲーム作り上げてねあとはもう
フォートナイト上で審査されて公開されるかどうかっていうだけなんだけど
間に合わないと思って
中間諦めたんですけどコンテストの運営の方に
その旨を伝えたら大丈夫ですと
とりあえず公開申請待ってる状態であれば
いいですよという風になって
なので
間に合ったという感じですかね一応
はい
なんとか間に合いました
焦ったけどねマジで
審査ってそんな簡単に通らないんだこれと思って
だってもう30分もない状態で
やっと提出できて
いろいろ調べたら審査は
かかる時は結構1日以上かかるよって言われて
無理じゃんって思ったんですよね
ですのでちゃんと皆さんもし応募する際はちゃんと計画的に
やらないといけないとは思いますけど
今回はたまたま運がよく助かったっていう感じです
ちなみに
私が今回作ったゲームについても軽く触れておきますけど
私が今回作ったゲームはですね
もちろん渋谷を舞台にしたゲームなんですけど
タイトルが渋谷城の怪我人という
ゲームタイトルになってます
東京の渋谷ね
渋谷にお城ですね
キャッスル城の
怪我人はカタカナです
一応タイトル的には
ハイフンしてSGHというのがついてますけど
これ何かっていうと渋谷グッドマナー八荷村の略なんですよね
実は今回の八荷村の目的って
渋谷ってマナー悪い人が多いというか
らしいんですけど
マナー違反が多いと
ゴミのポイ捨てとかタバコの吸い殻とか
そういうのが結構多いと
それを解決するような
ゲームというかそれをテーマにした
ゲームを作ってくださいということだったんで
その辺も審査基準にはなってくるんですけど
今回私が作った渋谷城の怪我人
これ何かこの響き
どこかで聞いたことないかなって思うんですけど
わかるこれ渋谷城の怪我人
ヒントはねこれ城かな
何で渋谷の城なんだって
多分みんな思うと思うんだけど
これ実は元ネタがあって元ネタというか
私が勝手にパクってるというかオマージュしてるだけなんだけど
いつ構想されてたかわかんないけど
アニメで鋼鉄城のカバネリってあったの覚えてる?
カバネっていういわゆるゾンビみたいな
敵と戦う作品なんですけど
経緯を話すと一番最初実は
バイオハザードを
ちょっと真似しようかなと思って
渋谷ハザードっていうゲームにする予定だったんですよ
当初はね
そうなったのも5日間しか作る日数がないから
凝ったゲームは作れないんですよ
だから何かシンプルなゲームがいいなって思って
今回マナーが悪い
喫煙とか飲酒とかゴミのポイ捨てとか
そういうのをやらなきゃいけないってことで
それによって渋谷の街が汚染された
汚染された渋谷を舞台にしたゲームが
いいんじゃないかと思って
実はそのアセットなぜかわかんないんだけど
綺麗な渋谷と
汚いって言うとあれだけど
腐敗したボロボロになった渋谷の2つのアセットが入ってて
どっちを使ってもいいってことになってたんですよね
なんで今回私は
ボロボロになった方の渋谷のアセットを利用して
何か作れないかなって思って
だったらゾンビ系かとかね
ゴミとかポイ捨てによって
汚くなった渋谷が
謎のなんとかウイルスに
感染した人間がゾンビとかしてみたいな
そういうのを考えたんですよね
だから最初渋谷ハザードっていうね
モロバイオハザードみたいなゲームを作ろうかなと思って
しかもちょうどUFNで
FPS
今フォートナイトでファーストパーソンシューティング
一人称視点のゲームが出て
バリスティックって言うんですけど
クリエイティブの方でも
個人がFPSのゲームを公開できるようになったんですよね
だからそれもあって
FPS視点にしてゾンビと戦うというか
クリーチャーと戦うゲームにしようかな
っていうことで渋谷ハザードええやんってなって
やってたんですけど作っていけば作っていくほど
FPS視点のゲームって結構難しくて
視野がすごく狭くなるんですよね
TPS、サードパーソンシューティング
三人称視点のゲームと比べると当たり前だけど
人間の目2つで見る
FPSと
人間の後ろから
カメラで人間を後ろから撮影するスタイルでやる
TPSなんで
もちろん視点が狭まっちゃうんですよ
FPSにすると
結構
一応脱出ゲームみたいな感じになってるんで
ジャンプしたりとか壁登ったりとか
しなきゃいけないんですけど
FPSだと迷子になるんだよね
視点が狭いせいで
いたるところにガイドみたいな
こっち行ってくださいあっち行ってくださいみたいな矢印付けたんだけど
それでもやっぱ視点が狭くなって
この街で迷子になるっていうことになって
ゲーム体験としてあんま良くないなって思って
でも新しく追加された
FPSの機能だから使いたいなって思ったんだけど
ちょっとこれは無理だわって諦めて
思い切ってTPSにしたんですよね
今までフォートナイトのゲームは
みんなTPS視点のTPSのゲームなんで
これまで通りって感じではあるんですが
ってなるとなんかちょっと違うなってなって
渋谷ハザードじゃ無理かなってなって
それでどうすっかって
迷ったんですよね
それで出てきたのが
鋼鉄城のかばねりなんですよね
これもそうなんですけど
フォートナイトの最近の
チャプター6かシーズン1で追加された装備で
刀、タイフーンブレードっていう
武器があるんですけど
その武器を使って
敵を、クリーチャーを投げ倒すゲーム作れないかなって思って
渋谷ハザードの時は
元ネタがバイオハザードなんで
流石に刀で戦うのはちょっと違うなって思って
無しにしてたんですけど
せっかくだったら新しい刀の武器使えないかなって思って
AIに
刀で
ゾンビと戦う映画とか作品ってありますかって聞いたんですよ
そしたら鋼鉄城のかばねり
っていう作品があるよっていう風に提案してくれて
あ、そうだそういえば鋼鉄城のかばねりって
刀で戦う人いたねみたいな
でなって
主人公の
名前なんだっけ
ムメウちゃんは覚えてるんですけどね
そう
ムメウちゃんは覚えてるんですけど千本木彩花さんがね
こうやってて、ていうか
イコマだ思い出した
主人公のイコマくん
中の人はタスクくんかな、畑中タスクくん
ちなみにこの畑中タスクくんと千本木彩花さんはリアル夫婦なんですよね
かばねりきっかけなのかどうかはわかんないけど
リアル夫婦なんですよね
当時はまだ結婚とかしてなかったはずですけど
ドMラジオっていうのを確か当時やってた気がしますね
懐かしいね
めちゃくちゃ面白いんで
もし聞ける環境があれば聞いてみてください
鋼鉄城のかばねりのドMラジオ
タスクくんがひたすらに千本木彩花さんに
攻められるっていう作品なんですけど
それは一旦置いておいて
鋼鉄城のかばねりは
イコマが貫き術っていう
かばねを倒すための特殊武器を自分で開発したりするんですけど
そういう武器もあったり
刀があったりあと弓みたいなものもあったり
結構いろんな武器があるんですよね
それってもしかしてフォートナイトに似てる武器あるんじゃねって
それを調べたらあるんですよね
弓みたいなやつとか銃ももちろんあるし
刀もね台風ブレードあるし
であって
バイオハザードから
鋼鉄城のかばねりに変更したんですよね
しかも変更したのね提出日当日
金曜日
間に合うのかと思ったけどなんとかなったよね
それで最初は
渋谷城のかばねりにしようと思ってたんですよ
でも
かばねとかかばねりって調べたら
もともと存在する日本語ではなくて
やっぱ鋼鉄城のかばねりに存在する
オリジナルワードらしいんだよね
いわゆるゾンビみたいなものなんですけど
だからさすがにちょっとダメだろうと
パクリになっちゃうから
カタカナ4文字というか
4文字のゾンビみたいな言葉
ないかなってAIと考えたら
いろいろけがれびととか出てきたんだけど
けがれびとだと5文字になって
ちょっとなんか
悪いなってなって
4文字例取っちゃうかみたいな
ってなってけが人になりました
けが人ってのはけがれびとのことなんですよね実は
そんな感じで渋谷城のけが人が生まれまして
実際タイトルにもなってるんですけど
っていう風になったという裏話もあります
リンク一応貼っておくけど
そのリンクに行くと
渋谷城のけが人の世界観を
一応見ることができるんで一応読みますか
渋谷のマナー違反が
引き起こした想像絶する悪夢
路上喫煙飲酒そしてゴミのポイ捨て
これらの行為が引き金となり渋谷はけが人
と呼ばれる異形の存在であふれかえり
空からは有害な酸性の雨が降り続けている
実は雨降ってるんですけど
緑色の雨
なんかぽいでしょ
汚染された地域で降る汚い雨
酸性の雨という風になってますけど
そして雨が降り雷鳴が轟く渋谷の街で
武器を手に取りけが人から身を守りながら
生き延びなければならない
スクランブル交差点や109などかつての賑わいを
失った渋谷のランドマークを舞台に恐怖と緊張感に
満ちたサバイバルが始まる
あなたはけが人を避けながらこの悪夢と化した渋谷から
脱出することができるだろうか
という導入というか
世界観設定がありまして
ほぼAIに考えてもらったんですけどね
すごいでしょ
こういうの作りたいって言えばパッと作ってくれるからね
軽く修正は加えてますけど
AIと一緒に考えた世界観設定があったりします
フォートナイトの遊べる環境があれば誰でも遊べるので
リンク一応貼っておくんでよかったら
遊んでみてください
そんなところですかね
お便りとかコメントで
もっと詳しく知りたいとかあったら教えてください
というわけで2つ目の話題が
渋谷城のけが人でございました
ポッドキャストアワードの概要
そして今が
やばいもう1時間になりますね
もう1時間になりますがまだ
もう1個残ってます話題が
最後の話題
第6回ジャパンポッドキャストアワード
開催中という話です
もう6回目なんですね
私第1回
ポッドキャスト始めたのだって3,4年前だから
第1回は嘘なんだけど
今年第6回目ということで
対象パーソナリティ賞と企画賞があるのかな
本当に簡単に言うと
さっきのハッカソンじゃないけど
アワードです
ポッドキャストの大会というか
優れたポッドキャストを表彰しましょう
というものですね
なんで今回あえて取り上げてるかというと
今回の一時選考
これまでどうだったかあんま覚えてないんだけど
今回の一時選考っていうのが
一般投票らしいんですよね
一般投票
一時選考期間12月2日から始まっていて
来年の1月10日の金曜日までと
なってるんですけど
この一時選考っていうのが
ジャパンポッドキャストアワードの
サイトがあるんですけど
そこの投票フォームから
皆さんの投票によって期間中の投票数を集計し
上位20作品が一時選考を通過すると
いう風になってるんですよ
二次選考になったら選考委員の方がいるんですけど
一時通過作品から企画賞
パーソナリティ賞を選考する採点を行うと
そして最後最終選考
二次選考の結果をもとに選考委員による選考会を行って
対象企画賞パーソナリティ賞を決定すると
いう風になっております
ポッドキャストアワードの投票
ですので
皆さんの力が必要です
まず第一に皆さん
リスナーに愛されてないと今回のアワードには選ばれない
という風になっています
選考対象となる音声コンテンツ
全然問題ないんですけど一応言っておくと
オリジナルの音声コンテンツであること
2024年1月1日から
12月31日の間に5本以上配信されている
連続コンテンツがあること
日本語圏に向けた音声コンテンツであること
という条件があります
あとは細かいところでいくと
二次配信とかラジオでオンエアされた音声の切り出し配信
などは不可だそうです
一次配信である音声コンテンツであることが条件だそうです
なのでクドラジオは問題ない
ですね
そんな感じでJapan Podcast Awardの第6回が
今一次選考の
投票受付中となっておりますので
皆さんぜひ
お手すきの際でいいので
リスナー投票を
このクドラジオに投票していただけたら
まあでも
配信内容の紹介
敵は大きいと思うよ
もっと人気の番組も
たくさんあると思うので
選ばれることはまずないと思うんだけど
どちらにせよ皆さんから投票されないと
戦いの舞台にも立てないので
ぜひこれ聞いて
クドラジオに投票してもいいよっていう人は
Japan Podcast Awardの方に
投票していただけると
非常に嬉しいです
これちなみにどういうふうに投票するんだろう
フォームに行くと
一人につき
3番組までできるみたいですね
番組名
1・02・03
3つ選ぶって感じで番組名
投票するポッドキャストの中にあなたが配信
制作しているものはありますか
これ実践だね
ハイにチェック入れるっていう感じかな
上の質問でハイにチェックを入れた方で
どの番組が自分が制作したものか
皆さんだから関係ない
実践の場合は自分の名前
電話番号
皆さんがやらなきゃいけないのは番組名を書く
必ず1つ以上書く
自分のものではないにいいえにチェック
性別男性女性無回答
年齢メールアドレス
これぐらいですね
全然難しくないです
番組名のところに
番組名を書いていただいて
性別チェック年齢メールアドレス
ここがオススメですとか書かなきゃいけない
そういうのないので
ものの1分ぐらいでできちゃうと思いますので
ぜひ
クドラ寺応援してくれるという方は
ぜひクドラ寺に投票していただけると
嬉しいです
そんなところですかね
今日は1時間5分ぐらい
久々に1時間超えの配信をやりました
しょうがないね
配信の頻度が落ちているのもあるし
今日は話題3つ
一番最初に話したBGMを
ちょっとこう
寝落ちに
寄せていくって感じ
話も含めたら4つになっちゃいますけど
気に入った話題が1個でもあれば嬉しいです
一番はやっぱり
とりあえずクドラ寺投票してほしい
それから
最近は最後に
コメントしてねとかっていう話してますけど
それと合わせて
ぜひポッドキャストアワードの投票も
1月10日
1月10日までとなってますので
ぜひ応募してみてください
というわけで
今回はここまでにしたいと思います
面白かった共感したなと思ってくれたら
番組のフォローと評価ぜひよろしくお願いいたします
SpotifyやYouTubeでのコメントも大歓迎です
SNSでシェアしているお友達に紹介してくれると
もっと嬉しいです
もっとクドラ寺を楽しみたいという方は
YouTubeでゲーム実況したりとか
アニモチステーションという番組で音声ライブ配信も
やったりしているのでぜひそちらもチェックお願いいたします
あとポッドキャストアワード
投票よろしくお願いいたします
それではまた次の配信でお会いしましょう
バイバイ
01:06:59

コメント

スクロール