1. 一緒に旅する?🌏東南アジア旅しながら起業中
  2. 2025年3つのテーマ「信頼、他..
2025-01-01 11:35

2025年3つのテーマ「信頼、他力本願、移動」

2025年1月31日までに200万円稼ぐ
チャレンジ中!
現在稼げた金額は放送の最後に!

本日も聴いていただき、ありがとうございました!
自分に正直に楽しく生きたい方は”もっと見る”へ👇

【生き様教育】を実現する旅人メンタルコーチ
うつ病&人生迷子→無一文日本縦断&アフリカ縦断

━━━━━━━━━━━━
チャンネル説明
━━━━━━━━━━━━
・旅で得た学びや経験の話
・行動できる自分になる方法
・自分に正直に楽しく生きるための方法

━━━━━━━━━━━━
自己紹介
━━━━━━━━━━━━
□パーソナリティ
・96年生まれ
・大阪出身
・バスケと海外旅が好き

□活動
・メンタルコーチ
・YouTuber
・講演家
・旅人

□コーチングおすすめの方
・人生このままでいいのか悩んでいる
・死ぬ時に後悔しないように生きたい
・海外を飛び回って色んな世界を見たい
・やりたいことして楽しく夢中に生きたい

コーチングをご希望の方は
無料の個別面談を行なってますので
以下のURLから公式LINEを追加して「個別面談」とお送りください!

▶︎公式LINE
https://lin.ee/gFGSNDv
【⬆タップして「アプリで開く」を押してください⬆】

講演については各SNSからお気軽にお問い合わせください!

テーマは
・メンタル
・キャリアや人生
・勉強や仕事の考え方
・旅の話や旅で得たこと
・自己肯定感や自己効力感
・やりたいことの見つけ方や踏み出し方
など、ご要望に合わせることも可能です!

━━━━━━━━━━━━
他SNS
━━━━━━━━━━━━
▶︎YouTube
https://www.youtube.com/@keita_mentalacademy

▶︎旅のYouTube
https://www.youtube.com/@ktaring69

▶︎X
https://x.com/keita_mental

▶︎Instagram
https://www.instagram.com/keita_mental/

━━━━━━━━━━━━
理念
━━━━━━━━━━━━
【生き様教育】
自分に正直に楽しく生きてる人を増やし、その生き様が教育になる世界をつくる

詳しくは↓
https://note.com/keita_mental/n/nf5963de61a28?sub_rt=share_sb

#生き様 #メンタル #コーチング #幸せ #マインド #生き方 #人生 #心理学 #考え方 #不安 #焦り #現状 #目標 #目標達成 #夢 #ゴール #やりたいこと #理想 #コーチ #メンタルコーチ #旅 #旅人
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/5ecf7526354d77a05071ff50
00:05
ジャンボ旅人メンタルコーチのけいたです。このラジオでは、自分に正直に楽しく生きるための情報を発信しております。
現在は、2025年1月31日までに200万円稼ぐという挑戦をしております。 放送の最後に現在稼げた金額と状況をお話ししていますので、最後までお聞きください。
というわけで皆さん、明けましておめでとうございます。この放送を撮っているのは2024年12月31日大晦日なんですけれども、配信されている日は1月1日ということで、新年のご挨拶をさせていただきました。
ということで、新年ですし、年末ということで、やっぱり再生数もいつもよりは低いということで、皆さんゆっくりされているのかなということで、今日は完全に僕の
プライベートというか、僕の話をしようかなと思います。皆さんの役に立つかというよりは、単純に僕の2025年のテーマについてお話ししていきたいなと思うので、ゆっくりお正月モードで聞いてもらえればなと思います。
皆さんの3つのテーマ、3つのテーマじゃなくてもいいんですけど、皆さんも何かね、2025年テーマを持って生きていければいいんじゃないかなと思うので、自分のテーマは何にしようかなという感じで聞いてもらえればと思います。
そして僕の3つのテーマはですね、信頼、たりき本願、移動、この3つでね、やっていきたいと思います。一つずつどういうことかちょっとねお話ししていきたいなと思うんですけど、
1つ目の信頼ですね。この信頼っていうのは誰を信頼するのかというと、自分自身ですね。自分自身です。意外とね、自分を信頼するってなかなかできない人多いんじゃないかなと思うんですよね。
僕自身もそうなんですけど、そうなんですけどというかね、徐々に自分を信頼するという感覚を最近つかみつつあるんですけど、どうしても自分を責めちゃうとか、
いうことってあると思うんですね。でも自分を責めちゃうのって自分を信頼してない証拠だと思うんですね。他にも例えば恋人がいて嫉妬する時とかね、これも自分を信頼できてないんだと思うんですよね。
自分は、なんかその子が離れて行っちゃうような人間なんだとか、そういう自分以外のことを遊んでると不安になっちゃうような人間なんだとか、別に不安になることが悪いわけではなくて、
自分は、それぐらいで不安になってしまうとか、それぐらいで離れて行ってしまうような人間なんだって、ある意味自分への信頼がちょっと低い状態なんじゃないかなっていうのを思います。
これをね、僕が学べたのはですね、本当この2020年後半でですね、自分を信頼するというのがすごく一番大事だと。
今の自分もそうだし、これからの自分を信頼することで自分のやりたいことにもしっかり向かっていけるということを僕のコーチから教えていただいて、確かになということで、ある意味今はですね、何をしてる、どんな決断をする自分も自分なんだから大丈夫だっていうことを自分に言うようにしていて、それをし始めてからですね、ある意味重荷がなくなったというか、軽くなった感じがしてですね、
03:15
自分の行動一つ一つに自信を持っていけるようになったなというのをすごく感じています。
2つ目の足利き本願なんですけど、足利き本願はですね、僕もよくある人を頼るのがめちゃくちゃ苦手なんですよね。本当に全然人を頼れなくて、僕のメンターみたいな全職のボス、上司なんですけど、その人にもっと他人頼った方がいいよみたいなこと言われまして、
っていうのもやっぱりこう、幼い頃からというか、他の国の教育を全然知らないので、あんまり日本はとか言えないんですけど、やっぱりこう、自分で何とかしなさいとか、自分でやれるとこまでやりなさいっていう教育がすごくあるような気がするんですよね。
僕も漏れなくそういった教育で育ってきて、真面目な人ほどですね、頼る前にまず自分で何とかしなきゃって思い込みすぎて、いつ頼っていいかわからないとなること多いんじゃないかなと思うんですよね。結果的にもうすでにいっぱいいっぱいなのにまだ頼れない、そして気づいたら手遅れになってしまうとか、なんかそういったことがすごくあるなと思ったので、
もちろんね、自分でやるというか、自分で取り組むことをするんですけど、もう自分じゃこれは無理だと、わかったときははっきり、さっさと他人の力に頼るっていうこともある意味ね、大事なんじゃないかなと思いますし、その僕のメンターの方が言ってくれたのは、人って頼られるのも嬉しいもんなんだよって言われたので、そこをね、何でもかんでも頼って、最初から頼ってしまうのはね、それはなんというか、頼ってるというよりも、
うまく言葉が出てこないんですけど、それは頼っているのじゃなくて、ただ単に任せているというかだけになっちゃうので、自分でやりつつ、本当にこう他力が必要だなと思ったときはもう迷わずにお願いするということも、あの2025年以降はやっていきたいなと思います。
そして3つ目ですね、この3つ目の移動が僕の中では一番大きく、ちょっとテーマにしていきたいなと思っていることなんですけど、この前ですね、1回放送でも話したかなと思うんですけど、
移動する人はうまくいくっていう本を読みまして、その本に書かれてたのが、とにかく移動しろと。移動することによっていろんな刺激を自分に入れて、普段自分に入ってこないインプットをし続けることで、自分の中の当たり前とかがアップデートされていく。
当たり前っていうものが壊されていくことによって、より思考が柔軟になったりとか、あとは移動することによってアイディアがいっぱい出てきて、行動も増えて結果的に成功しやすくなると。それは金銭面でもそうですし、人との出会いとかそういったところも移動をするから成功するんだというふうに書かれていて、確かにこれはすごく肝心だなと思いました。
06:01
僕自身もですね、日本を縦断したりね、北海道から鹿児島まで移動したりとか、あとはアフリカを縦断したりとかね、いろんな移動っていうのが絡んできているときに、やっぱりいろんな出会いだったりとか、アイディアだったりとか、人生をより豊かにしてくれる時間は多かったなというふうに感じたので、2025年は本当に移動をテーマにやっていきたいなと。
その本の中に書かれたのが、日常が感覚を麻痺させるっていうことを書いてたんですよね。やっぱり当たり前というか、同じ日常を繰り返していくと、それが当たり前になってきて、どんどん感覚が麻痺していくんですよね。それをアップデートしていくことによって、常に成長していけるというふうに書かれていたので、僕も2025年はどんどん移動していきたいなと。引き続きいろんな旅もしていきたいなと思ってますし、早速ですね、2025年、
1月上旬に一瞬タイに行ってこようかなと思ってます。本当にパッと行って帰ってくるみたいな感じなんですけど、ある人にタイに行けば出会えるかもしれないということで、タイに行ってこようかなと。ここも多くの人の感覚的に、そのためだけにタイに行くのはなーとか、お金がなーとか、いろいろあると思うんですけど、そういう時こそパッと移動することが大事なんじゃないかなと僕は思ったので、そういった移動を繰り返すことによって、
人生がどんどん前に進んでいくんじゃないかなと。移動しなかったら結局同じ毎日が来るのはわかってるので、だったらね移動して何か新しい刺激を得た方が必ずいい方向に転がっていくなということで、
2025年1月上旬にまずタイにちょっと行って帰ってきて、その後ですね、今考えているのが1月末か2月ぐらいから、ちょっと東南アジアの旅に出かけようかなというのもちょっと考えています。
とにかく移動テーマに、ということで、そして究極的にはですね、ちょっと2025年はアドレスホッパーになろうかなと思っています。アドレスホッパーって皆さん聞いたことありますかね。
要は簡単に言うとホテル暮らしみたいな、ホテルに限らずなんですけど、定住する家を持たずに、いろんなところを点々とするっていうことをしようかな、そっちの方が身軽ですし、
僕もともと荷物少なくしていたい人なので、そっちの方が実は性に合ってるんじゃないかなと思っていて、ちょっと2025年はそういった生活もちょっと試してみようかなと。やってみて、会うと思ったらそのまま続けるかもしれないし、会わないと思ったりとか、もうそろそろ落ち着きたいなっていうタイミングで落ち着くかもしれないので、
そういった時に、そういったことを感じるためにもちょっと一旦移動テーマに、アドレスホッパーにもなろうかなと思っています。
という感じで、僕の2025年の3つのテーマは、1つ目が信頼として、自分をまず信頼する、あとこれ言い忘れたんですけど、信頼と信用とは別で、信用は条件付きで信じることなんですけど、信頼は条件なしでただただ信じること。
なので、自分を信頼する、無条件に信じるということを1つ大きなテーマにしたいなと思っています。そして2つ目が足利き本願ですね。自分ではもうできないと思ったりしたら、すぐ人を頼るということもやっていきたいなと思います。そして3つ目が移動ですね。とにかくいろんな環境、人をどんどん変えて、自分にいろんな刺激を与えて、いろんなアイディア、行動をどんどん加速させていきたいなと思っております。
09:23
はい、というわけで、もしこの放送を聞いてくださっている方も、何か2025年、自分はこんなテーマでやっていきますというものがあれば、ぜひ教えていただければと思います。もしくは、僕の今回のテーマについて何かコメントがあれば、コメントしていただけると嬉しいです。
というわけで、今回の放送がためになったなという方は、いいねやコメントしていただけるととても嬉しいです。そして2025年こそ、人生を変えたいとか、どんどんもっと自分の人生を良くしていきたいという方でですね、僕のコーチングをご希望の方は、無料の個別面談を行っていますので、概要欄のリンクから公式内容を追加して個別面談と送ってください。
ちょっと2025年はですね、この個別面談の受け入れを毎日ではなくて、ちょっと期間を絞ってですね、もうこの日だけ個別面談を受け入れますみたいな感じでやっていこうかな。個別面談を受け入れますというか、この日だけ申し込みを受け付けますという形にしていこうかなと思うので、もし気になっている方はお早めにしていただけると、今は期間を絞らずにやっているので、お早めにお願いいたします。
あなたの人生のターニングポイントに、2025年こそっていうあなたの人生のターニングポイントに携わることを楽しみにしております。そして現在の僕の状況についてシェアさせてください。現在稼げた金額は60万円です。はい、昨日まで0円だったんですけども、いきなりですが60万円稼ぐことができました。
これはですね、単純に僕のコーチングを申し込んでくれた方がいて、その方との契約が成約したので、60万円稼ぐことができたということで、残り140万円ですね、やっていきたいと思います。もちろんね、僕は200万円稼ぐという目的でやってますけれども、ただお金を稼げればいいというよりも、ちゃんと申し込んでくれた方、コーチング以外でもそうですけど、ちゃんとその人に価値が提供できるという形でやっていますので、ぜひもしコーチング興味ある方は申し込んでください。
それ以外にもね、コーチング以外にも何かアイディアがあれば、それでお金をしっかり稼いでいきたいなと思うので、引き続き楽しんでいただければと思います。それでは、2025年も最高のスタートを切るために、今日も最高に幸せな一日にしましょう。ケンタでした。
11:35

コメント

スクロール