2023-08-01 04:27

k294 錦鯉からNFT

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
錦鯉の販売所を見ました。今日は錦鯉を調べてみました。
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2022/content/koi.html
Nishikigoi NFT
http://yamakoshi.org/nishikigoi-nft公式サイト/
#トーク・雑談 #NFT #錦鯉 #錦鯉の販売を見かけた
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630fdd5d8b069b4d0f9c1c3f
00:05
おはようございます。こわんこわんこチャンネルを始めたいと思います。 昨日は車を運転している時に錦鯉の販売しているお店を見かけたので、今日は
錦鯉について調べてみました。 錦鯉は生きた宝石と言われてまして、江戸時代中期
新潟の中部山越村で
食用として 育てていたものが突然変異で
生まれたと言われています。 品種的には黄白であったり大正三色、昭和三色というのが有名で
80種ぐらい品種があるようです。 寿命は20から30年と結構長く
かなり長いものだと20歳以上のものがいると言われています。 生まれて半年で
15センチぐらいになるんですけれども、 育って70から80センチ、1メートルになるものもあるようです。
年に1回だったと思うんですけど、 錦鯉の品評会があって、それに優勝するとですね
何百万から何千万のものになるようですね。 錦鯉の養殖する会社がですね、全国で500
ぐらいがあるんですけれども、 養殖と言っても観賞用のもので、食用ではないんですけど
半数が新潟の方にあるようですね。 あと錦鯉の輸入に関しては香港であったり
アメリカ、中国が多くて、あとは均一ぐらいになってますね。
西四季鯉自体は2歳になるぐらいの
西四季鯉はですね、孵化した稚魚のだいたい0.05%ぐらいなんで、かなり
長生きするというか、2歳になるまで かなり死んでしまうんだなぁと思います。
ドイツでの
鯉、西四季鯉はですね、鱗がないそうですね。
食用として 利用されていることが多くて
その関係でですね、効率よく 鱗があると鱗を取らないとダメなんで食べる場合
そういう流れがあって、それを鑑賞用にして 育てているところもあるようなんで、触ると
硬くなくて柔らかいそうですね。 西四季鯉というか山越村っていう名前が出てきたんであれって思ってたんですけど
03:10
やっぱり調べてみると 西四季鯉NFT
をやっている時代でしたね。
共感仲間の証を意味しててですね、デジタルズ村民と言われてて、 今現状950人ぐらい在籍してて
リアルブットの村民とですね、ディスコードで活発に意見を出して、活動の進行状況に関しては、YouTubeはブログで発信しているようです。
NFTの技術を通してですね、地域進行をしているという風な事例で、
熱い視線を送られているようですね。 またまた今日は西四季鯉の
施設を見かけたんで話をしたんですけれども、 NFTにつながってちょっとびっくりしましたね。
この辺りの部分も またいろいろと調べていきたいなと思います。
ここまで聞いていただいた方、ありがとうございます。 それではまた明日。さよなら。
04:27

コメント

スクロール