00:00
こんばんは、こわんこわんこチャンネル始めます。
子供からお願いされたので、YouNextという動画サービスを加入したんですけれども、
1ヶ月無料で、そこから課金されるということなので、ひとまず1ヶ月使ってみようかなというところで、
Amazonプライム入っているので、そこで見られないものを見てみようかなというので、
最近ドラマであった、不適切にもほどがあるというドラマですね。10話あるんですけど、それを見てみました。
例話と昭和の対比的なところも見られて、若者、おじさんですね。昭和世代、例話世代というところもあったり、面白かったですね。
そういえば、そういうところもあったなというのが、タバコですね。タバコ、新幹線も金煙石、喫煙石あったり、もともと初期とかは普通に吸えたりして、
確かにバスもタバコ吸えたなと思いましたね。一番びっくりしたのが、学校の教室とかでもタバコ吸ってたんやって、そんなイメージ自分にはなかったんですけど、
そういうところもあったのかもしれないですね。初期の方だと、我々はわからない、私の世代ではわからないところがあるかもしれないですけどね。
何がすごいのかって言ったら、この主人公がタイムスリップして、例話の30年ぐらい先の未来に来てるわけなんですけど、
当然スマホとかエアポッドとかがない時代なんで、それをすごい不思議そうに言うんですけど、最終的には使いこなせるようになるんですね。年代的に言ったら4,50代ぐらいだと思うんですよね。
そのもの、それぐらいの年代で古いものじゃなくて新しいものをしっかり扱えてるっていう、勉強熱心なところっていうのは非常にみんな習わないとダメだなと。
世代的には自分も一緒なんで、もし自分が昭和の時代に、ですけど、全く30年後の未来に行った時に、それをうまく楽しく扱うことができるのかどうか。
03:15
っていうのは、結局は自分の向上心と、人にいろいろ聞いて教えてもらう能力なのかなって思いました。
そういう大人になりたいですよね。新しいものはわからないってふたせずに、自分自身をアップデートして勉強していく姿勢は大切だなって、このドラマから学びました。
皆さんも良ければ見てみてください。
ここまで聞いていただいた方、ありがとうございます。
それではまた明日。さよなら。