1. ラジオを口実に・・・
  2. #17 【Part 1】ソミスさんと..
2024-06-23 46:33

#17 【Part 1】ソミスさんとロックの日にロックの話をしました。

1 Mention spotify

今回は、以前ネットラジオを一緒にやっていた相方の
ソミスさん(大衆音楽研究科:ソラミミストの感覚でお願いします)と
ロックの話を6月9日に行いました。
だいぶメタル・ハードロック寄りなロックの話になっています。

・ソミスさんが何者か?
・6月9日あたりで、ロックにまつわる出来事とか
・そうだ、ロックの話をしませんか?
・ロックレジェントが元気
・かつて自分たちが視認してた音楽の狭さ
・音楽の流行りは繰り返す

--------------------------

ソミスさん出演 Youtube番組
草彅健太&ソミス #シコウノラジオ

--------------------------

【番組へのメッセージはコチラから】
「火星人のラジオを口実に・・・」メールフォーム 

 

#ポッドキャスト #Podcast #音楽

サマリー

火星人ラジオでは、大衆音楽研究家のソミスさんがお迎えされ、6月9日のロックの日にロックの話がされています。70年代や60年代の音楽の影響について話し合われ、リンゴの新曲も取り上げられます。さらに、メタルバンドのリリースやHIPHOPの普及にも触れられます。現代の音楽ジャーナリストの影響力が狭まっていることや、音楽ジャンルの流行がインターネットの広がりとともに変化していることが話されています。技術の進歩による音楽の再生産やリバイバルが続き、ジャンルの境界が曖昧になっているという見解も述べられています。

ソミスさんの紹介
どうも、火星人です。火星人のラジオを口実に、今回から何回かにわたって、ゲストにですね、大衆音楽研究家のソミスさんをお迎えして、
6月のね、これ、9日に収録したんですけども、まあ6月9日といえば、一部界隈ではロックの日なんて言ったりするんですけどもね。
まあなんかその日に、あの、集まって、ロックの話でもしませんか?なんていうのをちょっと、あの、声をかけたところで、心よくOKもらったんでね。
ちょっとなんか、ロックの話をしたり、しなかったりしながら、最終的にロックの話をしたりしてます。
ソミスさんとはですね、あの、かつて一緒に2人でネットラジオをね、某所でずっとやっておりまして、だいぶなんかね、こういう形で収録するのもね、
ほんと何年ぶりかで久しぶりです。久しぶりだったんですけどね。あの、とっても楽しかったですね。はい。まあ、そんな内容をちょっと何回かに分けてね、お送りしていきたいと思いますので、
よろしかったらお付き合いください。よろしくお願いします。ではどうぞ。
お久しぶりです。
はい。
お久しぶりって言っても、昨日めっちゃゲームやってましたけどね、我々。
中世のおじさんになって。
そうそう、中世のおじさんになる、一生懸命になってましたけど。
なって、あの、叫んで、敵を刺したり、斬ったりしては斬られ。
そうそう。
生き返り、また叫び。
また叫び。
縛る率、超オススメです。
なんか、なんか、僕のキャラクターは、というか、昨日始めたばっかりだから、なんかすごいヒョロヒョロな叫び声を上げてましたけど、あれはデフォなんですかね。
あれデフォです。
あれデフォですかね。あれなんか、なんだろう、叫ぶ、叫んでる最中にダンサーとか聞かれるとすごく、ああああああってなりますよね。
なる。
なりますね。あれは仕様なんですね。
うん。
最初はそう。
最初はそう?
で、あの、別のおじさんの声がアンロックされたら、それに接していけば、もっとパワフルなおじさんになるから。
あの、チュートリアルであの、すげえ一生懸命教えてくれてた、あのおじさんの声になったりしないですかね。
あのおじさんの声になりたいんだけど、あんまりしゃべんないからね。
そうなんだよね。しゃべんねえんだよな。
そう、あんなにしゃべんない。
しゃべることないんだよな、たしかに。
ので、まあ、じわりつ。
じわりつ。
おすすめです。
おすすめです。
とりあえずあの、一応、まあね、あの今回のゲストで、あの、そみさんっていう、あの、なんでしょうね、もともと二人でね、あの、ずっと10年ぐらいやってましたかね。
やってたね。
やってましたね。二人で月1、5時間近くしゃべるっていうのをずっと昔やってたんですけども、配信の方でね。
で、こうやって、なんかこうやってこう収録とか配信とかいう形で付き合わせてしゃべるのめっちゃ久しぶりなんですよね。
そうだね。
はい。とりあえずあの、簡単にですけど、なんかそみさんが何者かっていうのぐらいをちょっとなんか教えて、なんかこう聞いてる方に教えてもらえればと思うんですけども。
最近あの、名乗ってるというか。
そうですよね。それも聞きたかった。
型書きが、大衆音楽史研究家。
うん。ね。
ただ、ソラミミストぐらいの感覚でお願いします。
かっこソラミミスト感覚でお願いします。真似がポイントですよね。
そうそうそう。大衆音楽史研究家を、なんかその、型書きを付けたいって、今その、YouTubeで、専門学校の時、お前のね。
はい。
あの、型書きいっぱいあるからどこから言ったらいいんだろうな。
そうなんですよね。あの、彼にはいつかね、君は一体何なんだいっていう話をしようと思ってるんですけども。
役者で占い師で、声優の草薙健太という、専門時代のお前。
だから、まずより付き合い古いんだよ。
いやそうなんですよ。
ブランクがあったんだけどね。
彼と一緒にやってる、YouTubeでやってる飛行のラジオっていうので、そしたら一緒にやらねえかと言われて、はいって。
急遽この方、フットワーク結構軽いんで。
そう。で、続いてます。
はい。やってますよね。
で、そのときに、大衆音楽史研究家っていう型書き?
はい。
なんとなく。
なんとなく。
だいぶ前からつけてはいたんだけど、それが一番しっくりくるのかなと。
そうですね。
最近メタルの話ばっかりしてる。
そうですね。体調がいいっていう証拠じゃないですか。
ああ、そうね。ヘビーな音楽聴けるときや、体調がいいときや。
そうそうそうそう。いや、ほんとそうだと思います。
そうなんだよな。
いやあね、こっち、ほんとにあの、こちらのラジオ法人日本にお呼びしようと思ってたんだけど、なんかね、声かけようかなと思うタイミングで、そんなにソビスさんが調子が良さそうじゃないっていうのが多くて。
いやもう、去年から調子悪い。
うんうん、まあ。
まあでも、その中でも行けるかもしれない的なタイミングあるじゃないですか。
うーん、いや、まあ大丈夫よ。
大体は。
なんかね、それでうかがってたらね、意外に時が経っちゃったっていうね。
そうね、調子悪かったかな、去年。
で、今回呼ぼうと思ったのはね、今日6月9日なんですよ。
そうね。
世間的にはね、6の日とか呼ばれてたりするんですけどね。
うん。
あと何かありますかね。
何かあんのかな?
何かあるかな?
何かあんのかな?
なんか村上隆がそんな本あったなぐらいしか僕は知らないですけど。
うん。
それぐらいですね。
えー、ローマ皇帝ネロが自殺。
ははははは、今日なんだ。
えー、現行。
はい。
港湾の駅が。
あ、今日なんだ。
えー、あ、ウィーン会議が終わったらしい。
あー。
なかなか体操の日ですね。
そうね、ロック。
そうですね。でね、まあそのロックの日もあるんですけど、あと3日前、令和6年6月6日だった。
あ、そうね。
ありました。
ナンバーオブザビーストの日だった。
はい、ナンバーオブザビーストの日でもあったわけじゃないですか。
ナンバーオブザビーストの日だからあれはあれだよ、あのEフレイムスのエピソードシックス。
そっちか。
はははは、ちょっと、ちょっと待って、ナンバーオブザビーストまで言ったからアイアンメイデンで行かないんですか。
Eフレイムスの方がいい曲か。
Eフレイムス聞いてた。
あー、名曲ですけどね。
はい。
そっちもいい曲ですね。
すごいよ、ロックの日。
うん。
山田光作が生まれてます。
山田光作が生まれてますか。
あとね、レスポールさん。
おー、うおー、大事な日。
レスポールさん生まれてて。
おー、大事な日ですよ。
あとジョン・ロード。
おー。
あ、結構ロックの日じゃん。
ロックの日ですね。
あ、マイケル・J・フォックスじゃん。
マイケル・J・フォックス、ロックの日。
ロックの日じゃん。だってあれだぜ、あの、あの事件がなかったらだってロックフルは誕生してないんだぞ。
そうですね。バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズにおけるロックの起源は、マイケル・J・フォックスですからね。
タイムパラドックスを起こして。
タイムパラドックスを起こすことによって、あの、ジョニー・B・グッドだから、
チャック・ベリーよりも先にあれをやるって。
そうそう。ロックフルをやる。
あの、あの、わずか数分間の間で、ロック氏の約半世紀分をボロボロやっちゃうっていう。半世紀?40年分くらいか。
チャック、いとこのマーヴィン。
あー、そうそうそう。電話のあれね。
あれ、だからロックの日。
ロックの日。
すごい重要ですよ、マイケル・J・フォックスの誕生日は。
確かに、確かにある意味重要だ。確かにそうだわ。
あとジョニーレッドだ。
あー、ジョニー、うーん。
バンドやってんじゃん
ロックとは
やってる、なんだっけ。
バンパイアウイークエンドっしかない?
あ、間違えた。バンパイアウイークエンド。
全然別のバンドだよそれ。
アリス・クーパーでしょ
そうそう。アリス・クーパーとかで、アイアリス・ウィクエンドとジョ・ベリーってやつやったりやってますよね。
バンパイアウイークエンド何にも関係ないよ。
バンパイアウィークエンドは別にバンドだよ。
そう、お前存在をするけど
なぁ、えっと
サモス
サモス
サモス
エンペラ?
エンペラだろ
あぁー
サモス
サモスか
そこだけピックアップされてもな
そうですね
あと、あれですよ
もうちょっと遡ると
6月の1日
ブラックサバスの
デビューアルバム発売年が6月
そうだそうだそうか
はい
というとか、まぁ何かとなんかそういうのが多かったっていうのだったのと
歴史があるからね
何かしらある
あります
まぁあるけど、あるけどなんか6月に寄っちゃったなっていう
っていうのと、あとソミスさんがすげぇTwitterでロックの話してたから
あ、今しかないと思って読んだっていう
いやぁ、そこぐらいは一旦とね
そう
ちょっと考えようかな
そうですね、中世同棟のことじゃなくてね
とは言っても、何でしょうね、どっから
うわぁまぁさすがになぁ、だってロック時代の歴史がね
ロックンロールから考えたら50年代からだし
そうですね
ビートルズシーだったら60年代
はい
だいたいそれぐらいからがある
うん、そう
えっと、70年ぐらい
70年ぐらい
の歴史の中からどっか起きてるかもしれない
うん、いいなぁ
もうちょっとなんか個人的なアレでいいと思いますけどね
だと思う
なんかちょっとね、今日
今年の
はい
今年とか去年の
はい
ロックの動き
はい
我、現代が一番重要だと思うから
はいはい
今出てる
一番重要だと思うので
2003年、4年にリリースされたYouTube
はいはい
のロックの
ミュージックビデオを見てるわけですよ
へぇ
で、えぇ
パブリックイメージリミテッドが出てるさ
今?
うん
あ、今なんだ
あ、そうなんだ
今日Twitterに貼ったの
はい
お元気ですね、ジョニー・ライオンさん
はい
ねえ
あの
3日前
3日前か
うん
3日前に新婦だし
うん
あ、そうか
なんか、ジョン・ライドンあれですよね
奥さんのなんか
介護っていうかその
あれでなんか音楽活動
なんか氏族じゃないけど
なんかそんな話してませんでしたっけ、なんか
うん
一回やらなくなって
そうですよね、なんか
で、まあ
戻ってきて
うん
また、あの
これがまたね、いいのよ
ああ
あの
なんか
ピストルズのことばっか言ってんじゃねえよ
うん
って
そう、あのピストルズのことばっか言ってんじゃねえよって言ってんけど
そんなピストルズは
あなた抜きで再検査しますからね
うん
ねえ
なんかチャリティーかなんかでしたっけね
そう、で、なんか
あの、ずっとFワードで
うん
多分それに対して文句言ってたと思う
そう
うん
で、音楽的にはどうなってんすかね
いや、まあパブリックイメージ見てたよ
パブリックイメージ見てた
あんまりでもなんかこう
あんまりどうなんだろう
明確にこれって
あるようなないような
これってやっちゃダメな人だった
あ、まあそう言っちゃそうなんだけど
うん
その
パンクの
多分精神的に最も重要なところは
はい
あの
固定外面を破壊することだと
そうですね
まあアテテュードだけこうパンクというところを持ちつつ
まあクラッシュなんてそうじゃないですか
そうそうそう
はい
パブリックイメージリミテッドとパンクの歴史
だから自分の
パブリックイメージディミテッドというバンドの
名前の通り
ええええ
最終のイメージには限界がある
そうですね
ことを言っているんだよ
うん
で、そこに対して文句言ってんだよこの人
そうか
想像力ねえなおめえら
いつまでも70年代引きずってんじゃねえよってごめんなさい
すいません
そう
そういうことを
言っている
すいません本当にすいません
わけは
70年代60年代の音楽を引きずりつつ
はい
今その人たちどうしてる
ああ
っていうところに行くので
そうですね
それの何か頂点だったのが去年のストーンズだったかなと
ああストーンズ
まあストーンズまあまあ一応ビートルズ
まあビートルズに関しては
なんかねちょっとでも考え変わった
もうあの
リンゴの新風が出たんですよ
ああリンゴは元気ですね
リンゴあの新風出してて
はい
メタルバンドのリリース
あのジョージが映っててさ
はい
8日前でねこれは
元気ですねリンゴ
うん
ジョージが映っててさ
はい
ああなんかねああリンゴだなって
なったの
あの
何だろうな
ここ最近のリンゴスターの
アルバムのジャケットって何だろうなダサいんですかね
意識してるんだろうな
あれ意識してるんですかね
だから過去に生きてるんだよリンゴは
ああ
あのナワノゼンも正直その過去だなっていう
まああれはだってねもともと
あの当時のデモ音源を無理クリエイターで使ってやってるとおりだよね
だから過去のものだなって
リンゴのその8日前に出た曲も
すっごい過去の曲なんだよ
ああ
だからこの人がこうだからああいう感じになったのかなって
どうなの
いいやつだなって思った
リンゴ
なんかすげえいいなって思った
ちょっと後で聞いてみますよ
えっとジャケットがダサいの意識してるんですかねあれでも
いやだから
あのなんかこう両手ピースしてるあのジャケットのやつとか
ヒッピーモーブメントの時も
あとなんかすげえマジカルミステリーツアー感出そうとしてるじゃん
ああそういうことなのかあれは
だと思うんだよな
そういうことなんだ
かなって思わせる
なんかちゃんと楽曲聞いたら
そう昔なんだよ
そうか
まあ良い意味で止まってるんですね
そうだからその当時の人にとってはいいとこじゃないかな
思って
いいや
ただやっぱそのストーンズとの対比になってきて
そもそも今も出してるじゃん
今なんですよ
去年新曲リリースしてんだよ
新曲なんだよ完全に
あれすごかったですね
いやーほんとねあれを今やれるってことはすげえ
80ですよもう狩猟の面々は
で今年大事件起こってる
あのそのストーンズクラス
あーあれか
あれですねジョン・ケールの
刑侍
すごくない
ジョン・ケールね
ジョン・ケールほんと何歳ですかもう
83だったっけ
すげえな
でもうあの
あーもうふわーっと
もうその時代にいた
ポキショーハートの
ボンゲーのところにいたのよ
そういうのを今もやってる
すげえ
ケール
あの辺界隈は
僕のポッドファーサーのファーサー
はいはい
イギポップのファーストプロデュースしてるから
あそうなんだ
そうだよ
ステージズの
へー
だからパンクのルーツを辿るとやっぱジョン・ケールなんだよ
ジョン・ケールなんだ
ベルレットアンダーグラウンド
そうですね
ニューヨーク周りですよ要は
そこの
パンクのポッドファーサーのポッドファーサーがシンプ出したっていう
これも大事件だと思ったんだ
そうですよね
なんか我々は生きてないのでここら辺がシンプ出すってのは結構すごいですよね
いやすごいと思う
あー
そのリアルタイムで
過去を懐かしい分で
うん
普通にシンプを出してる
っていうのがすごいな
そうですね
こうやって出してる
まあでもなんか我々が生きてる間に
新曲
ニューアルバムみたいなのが
聴けるような人たちでは
まあ多分ないぞ普通に考えたら
ないと思う
いやないと思ってましたよ
だって
みんな亡くなってるから
そう
でルーリーとか
うん
あのちょっと数年前の話になっちゃうけど
ACDCが新しいアルバムを出した時はちょっとびっくりしましたけどね
うん
しかもアルバムタイトルがパワーアップっていうのをまだやるんだっていう
まだやる気なんだ
まだやる気なんだっていう
あのタイトルにもちょっとぶったまけましたけどね
フリーストがね
そうですねびっくり
あれはねすげえ
うん
フリーストが
アルバム出してる
それで
アルバムだったら出たこともすごいけど
めちゃくちゃかっこいいっていうのが
変わってて
うん
されてるフリーストのアルバムを出してる
うん
本当に求められてるとこですよね
完璧にあれ
あの
JKフリーストがやってた
うん
いや
JKフリーストは出してない
あのねジューダスフリーストはびっくりしちゃった
あれは
ジューダスフリーストのほうがびっくりした
JKフリーストは
やるだろうって感じがあった
はいはい
そうだろうねって感じが
いや本当に内容
全部聞いてないけど
ロクハルフォードだ
ロクハルフォード歌ってるってこと
歌ってるんだよな
もうびっくりしちゃう
うん
メタル歌ってるんですよねちゃんと
メタル歌ってる
そう
HIPHOPの普及
面白かったのがJKフリーストがさ
ワンモアショットアットグローリー
っていう曲出してるんですよ
はいはいはい
わー過去に生きてる
あれタイトルそういうことですよね
ワンモアショットアットグローリー
シナライズアゲイン
はいはい
アルバムなんだ
あっ
シナライズアゲインか
他の曲も
なんかそんな感じでさ
あー
母さんがいう
こういうパーマは
変だとしのー
ですよ
あれ
ヘルファイアサンダーボルド
ヘルで
ファイアでサンダー
リープザ
ワールウィンド
ワールウィンド
いいですね
えー
いやもう
そうですね
あー
あー
なんか
現代じゃない
感じが
ただ重要はある
いやいやわかる
サンズオブセンチネル
はい
1曲目だよ
センチネルじゃん
うん
もう
もう
でまぁボーカルティムリッパー
そうなんですよ
良かったよティムリッパーが
フリストって名の付いてるパート
あそうねそれはちょっと
考え深いですよねなんか
キャットで
ティムリッパーが
軽々とやってる
そうそうそう軽々とやってるし
まぁなんかちゃんとね
あの90年代
フリストの頃よりかは
なんかわりとちゃんとなんか
みんなから迎えられてる感じあるじゃないですか
ティムリッパーが
やりたかった
やつだよね
そうですね
ジャグレーターとか
デモイッションの時みたいなんじゃなくて
そうそう
あれティムリッパーは
あれ落ち込んだけど
なんか違ぇと思ったんじゃねぇかなって
そうですよね
思うなぁ
おかしいなぁ俺多分デモイッションと
ジャグレーター一応聞いた
いやぁ微妙だなぁ
覚えてないよ
いやあれは覚えてたんだけど
聞いた記憶が
ねぇんだよね
今聞いたらなんか
あるのかな
デモイッションは
しんどかったな
あー
長ぇ
長いか
長ぇ
だったな
最近のメイデンみたい
あー
2枚組連続で出してんじゃねぇや
あの
ちょっと最近のアイアンメイデンはちょっとだけ
小難しくなってる感じが
小難しいっていうかだいぶ難しいですからね
もうね
しんどい
メイデンのシンプルは
ドックオブシャドウズ
もしんどかった
ユーチューブも
しんどかった
もうちょっとね
あのシンクル
MVの曲は
Aを聞きやすかった
まぁまぁよくある話ですよ
そうなんだよ
小難しい感じだった
プログレスきたからね
いやー
なんだろうな
スティーブハリスが
あの人だってあれじゃんか
あの
いつも名前が出てこねぇバンド
片足でフルート吹く人
ジェスロタル
あー
よく分かったな
ジェスロタル
片足で
フルート吹く人が
老人形になってるやつ
分かる?ジェスロタルだ
うん
スティーブハリス
ジェスロタル大好きなんだよね
ジェスロタル
あれ?
プログレっぽいことをやりたい
あの人
あー
だから小難しくなるんだろうな
2010年以降って
なんかその小難しさが
すごく顕著に出てる感じ
ありますもんね
宇宙っぽいジャケット
のやつは
あれが一番聞きやすかった
あーえー
ファイナル
フロンティア
ファイナルカウンターバー
聞きやすいな
ファイナルカウンターバー
あの
毎回ファイナルカウンターバーを聞く
たんびに思うのが
あれギターソロこんな忙しかったっけ
っていうのが大体いつも
そう
そこはあんま聞いてないからね
そうなの
メインのC点のところばっかり
頭に入ってるからね
ギターソロに入っとったら
長くね?みたいな
そう
そうですね
今年だから
去年
今年と
コロナ開けて
ベテランの
方々が
結構リリース
してたな
メタリカも今年か
5年メガデスだし
あーまあまあ
メガデスも去年だけど
メタリカも今年ですね
うん
OGも去年出して
OGも出しましたね
ブルース・ディッキンソンの
ソロがあって
あーそうそうそう
すごい
リリースラッシュだった
そうですよ
HIPHOPもそうだった
今日ロックの話なんだけど
まあまあまあ
若干関係ないと
言えば嘘になるから
いいですよ
HIPHOPも
この間コモンと
えー
コモンの
あ!聞きました聞きました
コモンフィーチャリングピートロックですよね
めちゃくちゃ
あれめちゃくちゃかっこいいですよね
あれ?
あれはやばい
なんかいろんな人が
いろんな人とやってた
あー
いろんなラッパーがいろんなラッパーと
やった
コモンの新曲は
めちゃくちゃかっこよくてね
よかったよ
弟に速攻LINEしましたもんね
やばくねこの曲
あの
うちの弟はHIPHOPと
BLACK MUSICがすごく好きなんで
割とその辺の
僕のこの辺の情報源は
全部彼からの
いろいろ受けて
供給してるんですけども
あー
ラップミュージックが
ヘビーオブミュージックに入ってるのは
当たり前になったしな
んーですね
20
2000年代
入った時はなんか珍しかったり
拒否反応があったりしてた
えー
今はもう普通になった
全然普通ですからね
うん
へー
音楽ジャーナリストとインターネットの影響
だから
現代の
ロックコモン
現代
結構難しくね
はい
侵入できる範囲が
はいはい
あの
こうなんかトータルで
こうですみたいな
生きる
生きる人たちの
あのー
音楽ジャーナリストたち
えー
あの見ている範囲が
狭かったんだなっていうのが
インターネットで
分かるようになっちゃったじゃん
そうなんですよ
だから音楽ジャーナリストの影響力ってのが
なくなっちゃったもんね
あのー
インターネット文化が広がった
10代20代頃の
そういうのって
本当に主に欧米欧州だけで
成り立ってたんだなって
まあよく分かりますよね最近のなんか
見ててさ
はい
欧米欧州も
ピックアップされて
うん
今の
サブスクでさ
普通にそのパリの
今日のランキングみたいな
見れちゃうわけじゃん
そうですね
今日のバンコクみたいなさ
うん
サブスクで見れちゃう
見れちゃうんですか
そうなると
それを全部まとめて
ひっくるめて音楽シーンですみたいな
うん
ことを言える人が
まあいないわけです
グローバルチャートだけ見てる
グローバルチャートだけじゃんって
なっちゃうし
USチャートを見ても
なんかサブスクの
サービス次第
いくらでも変わっちゃうし
そうそうそう
夏でもたぶん今一番の
基準値になってる
youtubeの再生数のように増やしてる
はいはいはい
tiktokとかってどうなんですか
tiktokはmvの再生
そうか
ではないので
確かにビルボード
今youtubeの再生数
カウントしていったと思う
うーん
サブスク再生数か
はいはい
うん
国によるんだけど
ビルボードチャートの
カウントに
そのサブスクの再生数
がカウントされるようになったのが
はい
アメリカ
とか
どこだろう
だから当然cgの売上なんか
カウントにされるわけないみたいな
そうもう
あんま指標にならんすよね
もうもう
日本チャートオリコリチャート見たらさ
cgの売上が
そのイコール人気のバロメーター
そんな気に入ってない
これはもう
15年ぐらい前から
感じてましたよ
えー言ってましたねずっと
なので
まあそんな
cgの売上っていう
指標もなくなったし
うん
で音楽ジャーナリストもなんか見てる範囲が
狭いっていうのがインターネットで
わかっちゃったし
うん
かといってなんかその
すごいニッチなところを発信してる人って
見つけづらいし
そうなんですよね
音楽ジャンルの変化と再生産
うん
音楽ジャンルについて
これはこういうジャンルですって
言っても
広まらないし
それが顕著に現れたのが
ジェントだと思うんだけど
あー
あれが最後だったと思う
はいはいはい
音楽ジャーナリストが
音楽ジャンルを流行らそうとした
ジェント
やつ
ジェントとニューウェーブオブトラジショナルヘビー
あー言ったねー
なんだそれはっていう
俺イーデンだと思う
JR東日本を
イーデンて呼びましょう
と同じだったよ
誰も呼んでねー
さっきあのデスメタルで
若手でオールドスクールやってる人たちを
ニューウェーブオブオールドスクールデスメタル
とか一部で言われてますもんね
そういえば
早まそう
もうそこは別に
素直にオールドスクールでいい
オールドスクールデスでいいんじゃないだろうか
オールドスクールを
今やってるだけでいいじゃねーか
オールドスクールじゃねーか
それは
そんな文化
その音楽って
10年
周期で
その
10年前の音楽やる傾向にあるんだよな
ありますね
最近は情報の
消費量が激しいので
5年周期だと
知ってるような
まあ
2000年代入ってから
2000年代
までって
その
90年代までから
結構技術の進歩だったじゃん
そうですね
音楽ジャンルの誕生
イコール
その
まあボーカル
ジャズボーカルが流行ったのも
マイクが
安定して音出せるようになった
おー
ロックンロールが流行ったのも
エレキギターが増えちゃったし
ロックンロールができたら
アンプが
で音でっかく出せるようになった
っていうのもあるし
サンプリングっていう文化が
うそですね
70年代
のアンダーグラウンドシーンに
あった
のが発掘されたりとか
うん
80年代にその映像との
融合化でしょ
うん
で技術の進歩って
まあ
ボーカロイドがあるんだけど
うん
そうですね
それ以外のところってもう
90年ぐらいで止まっちゃってる
もう何でも音出せるし
あとあれか
DTMかな
あーうんですね
DTMの進歩
まあまあそれもボーカロイドに繋がる
うん
そこまでだと思う
で新しいジャンルが
もう
技術の進歩では生まれない
うん
状態になっているんで
だからもうその昔のを掘って
今の音と合わす
うん
っていう手法になっていくんだと思うんだ
そうですね
まあそれを別に技術の進歩がある
中でも
昔の音楽
まあもうそれこそレッドジェペリーだと
ブルースを張り上げて
やってたわけだし
そうです
うん
そう
昔の音楽を掘って
今に
アウトプットするっていうのは
もう
音楽ってずっとそうなんだよね
うんずっとそうですね
ずっとそう
もう
人類の歴史
そう
極端な話です
でもね本当になんかね
割とこう真面目に
真面目に
クロスオーバーとリバイバルの継続
ちゃんとなんか結構どっぷりこう
つかり込んで音楽聞くようになって
かれこれ20
数年が
経ちましたけど
なんか歴史は繰り返すんだなっていう
分かりますもんねなんとなく
そう
だから我は
大衆音楽史研究家
ソラミミストクライ
ものとしてさ
まあいろいろ見るわけよさ
そうですね
なんか
100年前の
音楽辞書とか見て
あなんかリバイバル来てんの
うん
大きな意味でね
いやあの
19世紀とかは
はい
ゴシックリバイバル来てる
はいはい
建築
主に建築だったんだと
ほうほうほう
うん
ビクトリア朝時代の建築
ゴシックリバイバルだったんです
でリバイバル
っていう
考え方みたいなのが
まあまあ結構繰り返し
繰り返しあるので
ギリシャ建築リバイバル
とか
そういうのが
出てきたりするのよ
はいはい
その
芸術運動とか
芸術の流れとか絵画とか
はいはい
結構音楽に関係するから
まあまあまあ大きく言えば
うん
その
新古典主義とかさ
うんうん
どっちなんだよっていつも思う
古典主義っていいじゃねえかって思う
さっきの
ニューウェーブオブオールドスクールデスベタル
クロスオーバースラッシュみたいな
そうそうそう
クロスオーバースラッシュも
なんか
大地よくわかんないですもんね
わかんねえんだよな
まあまあ
メタルコアはなんかこう
ほら
比率が違うみたいな
スラッシュと
メタルコアはなんか
配合の
なんか
比率が違うぐらいの
感覚なんだけど
クロスオーバースラッシュ
まあ配合の
比率が違うんだろうけど
そう
今そこなんでしょうね
配合の比率が違うぐらいの
うん
ジャンルで
細かく分けんねえ
だって
結局
スラッシュメタルじゃないですか
そうそう
でなんならもう
なんだろうな
なんかもうそろそろ
あの
クロスオーバースラッシュみたいな
ハードコアもいるわけじゃないですか
クロスオーバースラッシュのハードコアも
いるわけ
でもそこはハードコアなんですよ
だから
64か46かみたいな
そうそう
配分がね
そんぐらいなんだよね
もうもう
ずっとそのリバイバルとクロスオーバーは
繰り返して音楽に向かって
ずっと
いる
そうだよな
ほんと
スラッシュメタルとクロスオーバースラッシュの
アレングは
なんか
本当に俺この何十年
ニュアンスだけで掴んでる感じがありますけども
うん
なんか
もう中にいないと
分かんない
分かんないですね
シンフォニックパワーメタルとメロディパワーメタルの違いって
メタル
聞いてる人じゃないと分かんないじゃん
分かんないね
分かんないね
メタル聞いてる人なら分かるんだけど
不思議とね
シンフォニック
これはシンフォニックより多分
北のほうだなみたいな
北のほうか地球界のほうだな
そう
なるじゃん
なりますね
これは北のほうのシンフォニック
これは南のほうのシンフォニック
スペインかイタリアだな
イタリアか
ブラジルか
これはどいつだな
そこいないと分かんないんだよね
それはねいなきゃ分からない
分からない
ハードワード
細かいじゃなくて
この中にいないと分からない
分かんないですね
ジャンルがもう
2000年代
インターネットでいろんな音楽が
いろんな人が聴けるようになって
まあ
クロスオーバーしまくって
うん
我が一番
クロスオーバーですごい
衝撃だったのは
ピーサドゥーさん
ピーサドゥーさん
46:33

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール