1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【13:15まで】今インスタを始..
2021-08-31 09:14

【13:15まで】今インスタを始めるメリットLIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
皆さん、こんにちは。このゆるラジチャップへようこそ。お昼のライブ配信を始めます。 冒頭でお知らせ、生活音が混じると思いますので、ご了承ください。
そして今日はですね、今インスタを始めるメリット。まあこんな話はですね、いろんなところで、ボイシーとかでもですね、今インスタの波が熱いなって話が出ているので、皆さんご存知かもしれませんが、
インスタ自体を始めるメリットっていうのは多々ありまして、その中でも私自身がインスタをやってみて、ああなるほど、こういう使い方もあるんだなってところで気づきがあったので、そちらについてご紹介をしたいと思います。
ちょっとね、頑張って思い浮かべながら言いますが、3つに分けてお話ししますね。 一つ目は、まず第一に波が来ているってところです。
今インスタグラムがですね、非常に波が来ているってところなんですけども、これは人に何か、なぜかというとですね、SNSっていろいろTwitterとかインスタグラムとかTikTokとか、それこそPinterestはちょっと違うかもしれないけど、まあそういったものでいろんなプラットフォームがある中で、
海外勢で一番強いのは今TikTokなんですよ。ショートムービー界が今熱いわけですね。 なのでいろんなところでPinterestとかそれこそインスタグラムとかでもそのショートムービー
リール動画だったり、アイデアピンかな、Pinterestだと、そういったものを入れて、まあそのショートムービー界、要はTikTokに対抗しようっていうところが、そんなような動きが出ているわけなんですよ。
そんな中でインスタグラムがそのリール動画っていうのを使うと、あのショートムービーですね、それを発信すると、うまくねアルゴリズムに乗れるような形になっていると。
それはあの今までハッシュタグありきとかだったところが、そのリール動画を投稿することによって、私の場合ね初めてのリール動画やっぱ3000ぐらいリーチが行ったんですよ。
でこれまだまだ検証中なんですけども、おそらくあの一番最初に出したものとかはね、結構伸びやすい傾向にあるんじゃないかなっていうふうに思ってます。
あとね連続投稿だとちょっとインプレッションが下がるんじゃないかっていう見方も私の中ではちょっとありまして、いろんな人のコミュニティ内でインスタこういうふうにやってますみたいなことを聞いて、今こんな結果でしたみたいな情報を得たりしながらちょっと私の中で検証しているので、
一概にこうだっていうことを拡約しているわけじゃないんですけども、でもリールを使うと基本的に伸びやすい、目に留まりやすいっていう形になります。
それは自分のコンテンツありきなので、インスタグラムの自分のホームページですね、通常投稿が、まあこれはブログと同じようなもので、一投稿二投稿だと結局プロフィールどんなところでもん?っていうふうに思われてしまうからこそ、
10、20、30というような複数の投稿を作っておいて、そこからリール動画を何本か流してリールからこう通常投稿の方に飛んでもらって、なるほどこの人いいかもなってことでフォローしてもらうという流れになりますね。
そんな形で、とりあえず今インスタの波が熱い、そしてリール動画、リール以外にもストーリーズとか通常投稿とかイグTVとか、いろんな全部の機能を試すことによってうまくアルゴリズムに乗るっていうような情報が入っておりますので、
03:05
今ちょっと伸ばしやすいっていう意味でインスタグラム、この波が来ているよっていうお話で、まず第一に今始めるメリットとしてございます。
森さん、初めまして、よろしくお願いします。ありがとうございます。
今インスタについてちょっとお話をしております。本日は、1つ目の理由は波が来ている、今が始めやすいっていう、伸ばしやすいっていうところで今お話をしております。
それが1つ目で、あと2つ話そうと思ってたんですけど、なんだっけな、まあいいか、とりあえずごめんなさい2つで終わっちゃうかもしれないんですが、2つ目としては、
インスタグラムって今まで画像投稿だけだったんですけども、他にもスキルがめちゃめちゃ身につくんですよ。
それは何かっていうと、画像投稿は写真とかね、画像とか投稿するのはもちろんそうなんですけども、インスタって画像なので、要はそのインスタの形の正方形の画像の中にテキストを自分で入れてしまえば、テキストを投稿することもできるんですね。
テキストを投稿するのももちろんいいし、有益な情報だってことで見られやすいんですけども、ただテキストを載せるだけじゃなくて、ある程度のデザインをした方がいいわけなんですよ。
このデザイン力っていうのもね、結構インスタで試されるところがあって、そういったスキルが身につきます。
私は非常にそれを感じていて、やっぱり見やすい人は見やすいなと思うし、美しいなとか、これ見てみたいなと思うようにね、トップページに行った時にパッとわかりやすくなっておりますので、
そこの意味でもインスタでやりやすいデザインスキルが身につくってところ。
そして他のスキルといったら、リール動画を作る時に、編集ってまでは行かないんですけども、動画を作るわけですよ。
自分がリール動画を顔出しでやるって言うのであれば、それはそれで一つの自分のパフォーマンススキルが身につくわけなんですけども、それ以外に文字をテキストを入れることもできるわけですね。
それを秒数とか音楽に合わせてつけることができるんですよ。このタイミングでこのタイミングでこのタイミングにつけたり消したりすることができるんですね。
そういったこともあって、一般的な動画編集とは全然そこまでいかないんですけども、そのリール動画の編集スキルっていうのかな、そういったものも身につけることができます。
これはですね、私自身は動画編集っていうのをほとんどやったことがなかったので、結構こういう風なやり方なんだなってことで結構新鮮でした。
それはね、スマホ一台でできます。スマホ一台で作れるので、やっぱりやってみるに越したことはないかなと。
で、おそらくね、私ちょっとTikTokやったことないんですけども、見る点なのでやったことないんですが、おそらくTikTokもね、そういう感じでスマホだけで作れるはずなんですよ。
なのでリールを作れたら、マイクが外れました。変な話。TikTokも作れる。むしろTikTokからインスタのリールに流してる人もいるみたいなので、そういう形でできるってことですね。
06:01
ただ、ここで見たんだけど、なんかね、私どっかSNSだと思うんですけども、TikTokで動画を作ってしまうと、ショートムービーを作ると、なんかTikTokマーカーがついちゃうらしいんですよ。
で、それをそのままリールに上げちゃうと、なんかね、すごいインプレッションが下がるとか、何だか噂だったけど、多分本当だと思うんですけど、そういったこともあるようなので、その辺をちょっとお気をつけた方がいいっていうようなことはありますね。
はい。で、まあそれが2つ目かな。あらゆるスキルが身につくっていうのが、インスタの中であるっていうのが2つ目。1つ目が波に乗れて今伸ばしやすい。
2つ目は、いろんなスキルが身につくと。そのリール動画の編集、まあショートムービーの編集スキルから作るスキルとか、それこそデザインスキルが身につくよってとこですね。
そして3つ目が、ある意味ね、他のSNSと違って、まあPinterestとかちょっとそれに近いけど、コンテンツになるっていうんですかね、自分のなんかホームページみたいな感じで、自分のサイトとか自分のコンテンツになりやすいので、なんか複数アカウント作れるんですよ。
それでメールアドレスがあれば、基本的に複数アカウントも作れるからこそ、なんかいろんなものを試してみて、このアカウント作ってみよう、このアカウント作ってみようって試してみて、伸びなかったやつは消してね、伸びたやつをどんどん伸ばしていくって形をやるのも全然アリなんじゃないかなっていうことを感じたんですよ。
面白そうだなって。自分である程度デザインの技術、まあこんな風にやっていこうって技術があって、リール動画もなんとなく創造できて、あとはどういうものを紹介していくのかって、まあ商品ですよね。
そういったものを決めてやっていくことによって、すごいね、いろんな可能性が見出せるなと思ったんですよ。
なのでこれ、作る方は大変だと思うんですが、まあでもある程度テーマ決めてしまって、型を作ってしまえば毎日投稿とかはおそらくね、ネタさえあればできる話なので、それをちょっと試してみながらいろんなアカウントを作ってみて回してみるっていうのも一つアリなんじゃないかということで、今日はお話をさせていただきました。
ということは本日はインスタを始める、今ね、インスタを始めるメリット、まあ一番は波に乗りやすいので、自分が伸ばしやすい、SNSへのフォロワー数を増やしやすいってところが第一なんですけども、まあそれ以外にもやることによっていろんなスキルも身につくし、自分のね、どれが伸びるのかなってことをね、いろいろ試しやすい時期ではあるかと思うので、一回ちょっと型を作ってみて、そこから投稿すれば非常に楽なはずなんです。
私もちょっと型ができてないのであれなんですけども、でも投稿自体はそんなに苦じゃなかったんですよ。読書メモをやってた時とかも、こんなふうに作ればいいやっていうふうなことがわかっていたので、そして同じインスタ内のアカウントで、インスタグラム研究所かなっていうアカウントだったかなっていうところがあって、そこめちゃめちゃ情報が載ってるんですよ、インスタの攻略のアカウント設計から始まる本当に基礎的なところから載っているので、
そういったところも参考にしながらやってみると、ぜひぜひよろしいんじゃないかと思いましたので、今日はシェアさせていただきました。
09:03
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。今日も暑いので皆さん体調とお気を付けください。
コンでした。ではまた!
09:14

コメント

スクロール