1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 不調になって気づいた現環境の..
2024-12-19 07:09

不調になって気づいた現環境の最強ポイント3選

Kon
Kon
Host
りこさんの放送はこちら👇
https://stand.fm/episodes/676344aebe9ed1bfe000d859

===Konテンツ===

🤖メルマガはこちら(セミナー情報・AIで日々の改善)
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

😻 ACL Discord
https://discord.gg/nmo

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

📺ACL公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo

🎫AI Contents Labo有料会員入会はこちら👇
https://nmo1.com/p/r/oLzBhiyo


#AI #ChatGPT #NFT #コミュニティ #フリーランス #フリーランスママ #崖っぷち #ママ社長 #スタエフやろうぜ #音声配信 #AI活用 #副業 #時短 #コンテンツ #コンテンツクリエイター #セミナー #ウェビナー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2

サマリー

不調を経験する中で、在宅勤務、AI、コミュニティの重要性を再認識しています。働き方の柔軟性やAIの活用法、そして人との繋がりによって支えられていることについて語っています。

00:06
みなさん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。
このラジオは、AIやNFT、マーケティング、そして瞑想社長の日々を毎日配信しております。
ということで、先日はお休みをいただきありがとうございました。
と言いつつ、今週は、今週いっぱいはですね、私の不調もさることながら、
ローンチ準備をしなくてはいけないので、ほぼほぼひっそりと裏で動いていければいいかなと思っております。
今日、火曜と水曜にほぼほぼぶっ倒れてたんですけど、若干熱も出てたっぽいんですよね。
ちょっと測ってなかったからわかんないけど。
そんなね、もう疲れた、もう疲れた、寝たい寝たいって猛狼としている中で、仕事の心配もあるわけですよ。
そんな中でね、私自身が、やっとけばよかったなって思うことももちろんあるんですけど、
やっといてよかったなって思うこと。
それがやっぱり、3つのキーワードでね、お話しすると。
在宅勤務の重要性
1つ目は今の働き方、在宅勤務という働き方。
2つ目はAI。
そして3つ目はコミュニティだったなという。
今日はそんなお話をね、すっげーさっくりお話ししたいと思います。
まず在宅ワークという今の働き方なんですけど、
まずね、そもそもこれ私保育士だったらね、できてなかったんですよ。
休むのにさ、有給を使うことになると思うんですけども、
その有給がそんなに残っているのか?
有給が残っていなかったら、今度は単純に休み扱い、欠勤扱いになるので、
給料が減るっていうところで、すごくヒヤヒヤしてたと思うんですよね。
あんまり休めないって。
それにやっぱり急な休みっていうのは、絶対現場の人に迷惑をかけるってことも分かってただろうし、
今回は、たぶん本当に疲労困憊というか、もう本当に倒れたんでしょうね。
きっと自分の中ではもう無理ですって言って、ピシューって倒れちゃったんだと思うので、
実際には倒れてないですよ。もうごめんなさい寝ますって言って、ほぼほぼ寝ていた日があったんですが、
でも翌日は仕事行かなきゃいけない。保育園連れて行かなきゃいけないとかはね、
さすがにね、そんな柔軟な働き方はできなかったなって思ってます。
自分の体を優先するために、今日はちょっと保育園に行って、
その保育園に行ってる間はもう休ましてもらおうとか、
逆に、今日はもう保育園に連れて行く元気もないから家で見るけども、
ごめんママ寝るね、最低限のことしかできないよって言いながらやっていくとか、
いると見なきゃいけないので、どっちにしても神経は使うんですけど、
その選択肢が増えただけでも、私これ保育所の時だったらできなかっただろうし、
たぶん会社に属してたら、もしかするとそこも難しかったのかなって、
いろんな会社はありますけどね、そのふうに感じています。
自分の働き方を柔軟に、その時その時に合わせて応じて変更できるっていうのは、
すごくありがたいなと、今回改めて痛感しました。
AIの活用
そして2つ目、AIですね。と言ってもAI全くもって触れてないんですけど、今回。
この数日全然パソコン触れなかったので、これはやっとけばよかったなと思ってたことなんですけど、
私今Xとノートの更新ができてないんですよ。
それは音声配信の音声文字起こしから全部記事とか作ってたので、
クロードとか作ってやれたので、パソコンじゃなくてもスマホでもできなくはないんですけど、
やろうと思えば、ちょっと私の太い指だとですね、なかなか操作が難しいのと、
そこまでする元気がなかったのでやらなかったっていうところもあるんですが、
もうちょっとね意識が戻ってきた後に、そういえばこれ、
あらかじめテーマを決めておいて予約投稿しとけばよかったんじゃんっていうところをね、
結構感じていたんですね。もちろん音声もまたしかになんですけど、
予約投稿っていうことが結構いろんなSNSとかプラットフォームでできるのであれば、
なんか割とそういうふうに余裕を持って作れるのも大事だよなと。
ただ今までだったら予約投稿ってネタ探しにすごいどうしよう何がいいんだろうっていうふうに考えていたけど、
それもクロードとかチャットGPTとかで一発で出てきますし、
それに合わせた文章ももうすでに私も結構記事を書いている、
クロードがですけど書いているので、そこから合わせて作ることもできるので、
予約投稿をね、3日分とかしてあったらすごく気持ちが楽になるんだろうなって、
自分が体調を崩した時も、予約投稿してあるから大丈夫だって思えるんだろうなってことは、
正直今回感じました。だから次回、次回というかどう対策するかわかんないですけど、
AIを使うとその辺のハードルが低くなるのが嬉しいなと感じましたね。
コミュニティの力
最後がコミュニティ。やっぱりね、これ一人だったらね、だいぶ孤独でね、辛かったと思うんですよ。
どうしようどうしようってクライアントにお詫びのメールしなきゃとか、いろいろ考えてたと思うんですね。
で、もうコミュニティがあることで、やっぱり自分がここに行けば誰かに会えるっていう場所があることで、
弱音も吐いたりね、具合悪くなっちゃった、だからしんどーいとか、
もちろんスタッフのこのライブとかの配信できてくれる方、そこも私は小さなコミュニティだと思ってるので、
昨日はね、ちょっとあの後ぐったりしちゃったんですけど、30分ちょっとライブをさせていただきました。
で、その時も、ちょっと私もね、話したいっていうとこもあって、話させていただいたんですけど、
やっぱり交流できるってすごく大事だし、大切にしたい場所だと思ったんですよ。
で、今日ね、りこさんの、今日だったと思う、りこさんの放送でね、まだ一人で頑張ってるのっていうタイトルの放送にグサッと刺さったんですよ。
そう、一人で頑張る必要ってないんですよ。これ仕事とか、今チャレンジしてることとかもそうだし、子育てとかもそうで、
あって無理なんだもん。ほんと無理でして、私倒れたら全部、何にも動かなくなるじゃんって。
もう何だろう、私が倒れたら、うちの家庭機能しなくなるじゃんって思ってたけど、何とかなるんですよ、そこは。
ただ、やっぱり、何とかなるとは言っても、誰か頼れる道とかは、ちゃんと用意しないとなって思ったんです。
一人で何でもかんでもやろうとしないで、やっぱり周りに頼っていくとか、周りに相談してみるとか、
それこそAIとかも使っていいんだけども、AIは普及してるんだけども、やっぱりそこ、人の力ってすごく大事だし偉大だなってことを感じたんですね。
なのでね、ほんと今回、風邪だったのかな、思いっきり不調になって気づいたのは、
この働き方でよかったなっていうところと、AIもっと駆使すればよかったなっていうところと、
あとコミュニティがあって、私多分コミュニティに活かされてるんだなっていうことですね。
今日はこの3つについてお話しさせていただきました。
本日も聞き下さりありがとうございました。
そんな話もしている、私が毎日配信しているメルマが、どうぞよろしければ概要欄のリンクからお申し込みいただけると嬉しいです。
あとりこさんの放送もね、こちらリンク載せますので、よろしければ聞いてみてください。
それでは皆さん、今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。
07:09

コメント

スクロール