1. 金曜日の焚火会
  2. #351 【視聴注意⚠️】う◯こ回の..
2024-12-03 16:12

#351 【視聴注意⚠️】う◯こ回の再来〜母なる大地に全てを返す〜 大分県某キャンプ場(大分)2

今回も、金曜日の焚火会の梁さんと準レギュラーのジムニーキャンパーdog&momongaの森さんの2人での収録です。大分県耶馬溪のOPEN前のキャンプ場に行きました。


今回の内容▶︎

とにかく2ndシーズンに入りました/総選挙?/サラリーマンの性(さが)中の性(さが)/謎のカルシファータイム/森さんのう◯こ回は神回の件/妻から怒られた?/梁さんの言うとおり森さん川でう◯こやってみたよ/川には女神がいる/上流でう◯こ、下流で遊ぶ子どもたち/循環型う◯こ/川でみんなでしたい/


◽️ dog&momonga

https://www.instagram.com/dog_and_momonga.jimny?igsh=MWowN3hkNWJhNWpwaQ==


【金曜日の焚火会】

■オンラインショップ

https://takibikai.base.shop/

■SNS

https://lit.link/kinyobinotakibikai


【メンバー】

■梁京燮(りょうきょうしょう) 

https://twitter.com/kyoshoryo

■横山智徳(よこやまとものり) 

https://twitter.com/tomonori76

■中富一史(なかとみかずふみ) 

https://twitter.com/nakatomi810?s=21


【メッセージ待ってます】

https://forms.gle/bpu9nz2doywJfUBB8


【スポンサー】

■錦山商店

https://nishikiyama.thebase.in/


【Podcast Lab. Fukuoka】

金曜日の焚火会は、Podcast Lab. Fukuokaに所属しています。

#ポキャラボ


【金曜日の焚火会の理念】

自然に感謝・家族に感謝・金曜日に感謝

私たちは焚火を囲む家族の休日を笑顔にします

サマリー

今回のエピソードは、焚火を囲むキャンプ体験とノグソの話が中心です。矢馬さんと高橋さんは、天然のウォシュレットを使ったユニークな体験について語り合い、笑いを誘っています。また、大分県のキャンプ場での自然との触れ合いや、「うんこ」についての哲学も語られています。循環型の生態系やSDGsの視点から、人と自然の関係を深めることが議論されています。

焚火の楽しみ
金曜日は焚火の日、金曜日は焚火の日、金曜日の焚火会。
この番組はサラリーマンキャンパーの梁と中富が金曜日の仕事帰りに九州各地のキャンプ場に行って焚火を囲む番組です。
どうも、梁です。今回はですね、前回に引き続き、矢馬系のオープン前のキャンプ場に森さんと行った会の続きとなります。
それではどうぞお聞きください。
【矢馬】気づいてる人は気づいてるということで、わかるんでしょうけど。
【高橋】基本何も変わらない…
【矢馬】そうなんですか?
【高橋】うん。だけど、横山さんがちょっと卒業してしまった感じで。
【矢馬】AKB的な感じでですね。
【高橋】そうそうそうそう。総選挙しようかなと。そうなってくると。
【矢馬】あははは。総選挙するんですか?
【高橋】ジャンプの裏側の方みたいなやつをね。ほぼいじめみたいになるかもしれないですから。
【高橋】でもあの、横山さんがちょっといなくなっちゃって。
【矢馬】残念ながらですね。
【高橋】残念ながらね。で、たまに来るとは言ってるんで。
【矢馬】おー、なるほど。
【高橋】なんで、来た時は温かく見守っていただければいいなと思うんですけども。
【矢馬】もちろんです。
【高橋】まあ今日はね、セカンドシーズン、しょっぱなのキャンプ地。
【矢馬】セカンドシーズンだったら私じゃなくて、本来ここは中富さんがいるべきだったんですけどね。
【高橋】そうね。
【矢馬】普通に来れなくなってね。
【高橋】まあまあまあ、仕事のご都合がね、あってということなんですけど。
【高橋】あのー、抵抗できなかった、サラリーマン。
ノグソの伝説
【矢馬】ああ、サラリーマンですか。仕方ないですよ。
【高橋】これはもう佐賀中の佐賀。
【矢馬】いやですです。
【高橋】しょうがないよね。
【矢馬】しょうがないです。
【高橋】かわいそうですよ。見てて。
【矢馬】そうですね。キャンパーからすればね、未オープンのキャンプ場で温泉付きのところでこういうのを見ながらできるってなったら、そりゃもう行きたくてたまらないはずですよ。
【高橋】いやいや、森さんこれ今日ね、本当の最高のロケーションでございます。
【高橋】お、これ火が。
【矢馬】復活しましたね。
【高橋】カルシファーが。
【矢馬】暑い?暑い?暑い?
【矢馬】火、火、やめて。
【高橋】カルシファーが今いましたけど、ご存知ですか?カルシファー。
【矢馬】ご存知です。もちろん。もちろん。
【矢馬】すんごい山に響いてる。
【高橋】ねぇ、ほんと。ここはいいとこですよ。
【矢馬】いやぁ、いいですねぇ。のんびりで行けますからね。
【高橋】いやほんでね、そのセカンドシーズン入るわけですよ。
【高橋】あのー、少し前、東京に行きまして我々。
【矢馬】はい。
【高橋】ポッドキャストウィーケンドっていうイベントにね、行ってきたわけですよ。
【矢馬】毎年行ってますね。
【高橋】で、そこでやっぱ言われたのが、森さんの生まる子の話がめちゃくちゃ面白かったんで、みたいな。
【矢馬】はい、はい。
【高橋】たけびとの皆さんに言われて。
【高橋】あの回は、まさに神回だと思ってます。
【高橋】最高のお話いただいたなっていう。
【矢馬】あれはまあ、地上波じゃ流せないやつです。
【高橋】地上波は流せない。
【高橋】ポッドキャストだからできる。
【矢馬】ポッドキャストだからできるやつね。
【高橋】あの回は本当に伝説回ですよね。
【矢馬】いやー、妻から怒られましたよ。
【高橋】怒られた?
【矢馬】いやー、その話をお聞きしてですよ。
【矢馬】言われましたって連絡いただいて、森さん最高だったって言われますよって言って。
【矢馬】もちろん私は出演させていただいてて、あえて楽しくお話させていただいてるから、嬉しいわけですよ。
【矢馬】こういう風に言ってもらったら全国区、全国だよって。
【矢馬】ポッドキャストウィーケンドで、東京でって。
【矢馬】俺がゲストに出演して、文庫の話をしたらそれを受けた。
【矢馬】喜んで言ったら、妻からあんたバカじゃないのと。
【矢馬】それは喜んじゃダメだよって。
【矢馬】全国で何恥ずかしいこと話してんの。
【高橋】まあまあ言うとノグソの話。
川での新体験
【矢馬】元気の楽しいノグソの話をしてるだけなんですけど。
【矢馬】私は恥ずかしいとは思ってないんですけど。
【高橋】そうやね。
【矢馬】妻から恥ずかしいと。
【高橋】奥さんはまあ、まっとうよね。
【矢馬】まあまっとうですね。【高橋】まあまっとうよね。
【矢馬】間違ってないと思います。間違ってはないと思うんですけど。
【高橋】まあ間違いとかそういうことじゃないもんね。
【矢馬】そういうことじゃない。
【高橋】あっとるとかあってないとかじゃないですもんね。
【矢馬】じゃないです。
【矢馬】なんならキャンプしてる人は分かっていただけるから最高って言ってくれる。
【高橋】確かに確かに。
【高橋】あらみんなに聞いてほしいね。
【高橋】うまる子の話。
【高橋】これはいいですよ。
【矢馬】最高のノグソをちょっとして。
【高橋】そうね。みんな経験してほしいよね。
【矢馬】ちなみにその流れで言うのであれば
あの後に体験したノグソがございました。
【高橋】別のノグソの話があるんですか?
【矢馬】覚えてます?川でノグソをした。
【高橋】りょうも川でノグソをしてますよ。
【矢馬】しました。
【高橋】うん。あ、したの?
【矢馬】したんです。あの後。川でノグソ。
【矢馬】りょうさんが言うとったけど。
【矢馬】じゃあちょっとしてみるかと。天然のウォシュレット。
【高橋】天然ウォシュレットね。
【矢馬】やってみるかと思いまして。やりました。
【矢馬】しかも結構最近、肌寒い中。
【矢馬】やりまして。
【矢馬】まあ、あの。
【矢馬】八重でね。トイレないわけです。
【高橋】通りがない。
【矢馬】川があるけどしっかりあって。
【矢馬】民家ももちろんないから人に迷惑かからないところで
【矢馬】ノグソを。
【矢馬】もうどうしようもなかったので埋めるかって思ったんですけど
【矢馬】最初いつも通り埋めてトイレットペーパーきちんと持って帰ってみたいな感じでやろうかとしたら
【矢馬】まあ近くに川があるんですよね。
【矢馬】その時にりょうさんの話を思い出しまして
【矢馬】ちょっとやってみるかと。
【矢馬】私もあの、ほら世界中してるから
【矢馬】もう右手でケツ洗うのは大丈夫なわけです。浅瀬であっても。
【矢馬】これはある程度深さもあるし、いけるんじゃないかと。
【矢馬】でちょっとケツをつけてですね。
【高橋】つけて。
【矢馬】川の流れに沿うように。
【高橋】沿うように。
【矢馬】うんこが自分の足につかないように。
【高橋】はいはいはい。
【矢馬】こうしまして。で終わった後に
【矢馬】そのままこうケツをゆっくり川の方に近づけてって
【矢馬】えーつけまして。
【矢馬】あー
【矢馬】あのー
【矢馬】なんて言うんだろうその
【矢馬】みなさんオシュレット使ったことあると思うんですけど
【矢馬】あれケツの穴ダイレクトじゃないですか。
【高橋】ダイレクトね。ビューっとくるよね。
【矢馬】ビューっときますね。
【矢馬】優しさが
【高橋】あー
【矢馬】拭いてくれるわけですよ
【高橋】あのー水の女神よね。
【矢馬】水の女神ニュースが出る
【高橋】女神がね。
【矢馬】女神が
【高橋】手でこう
【矢馬】なでてくれる
【高橋】なでてくれる
【矢馬】柔らかく
【矢馬】硬くないし柔らかくなでて
【高橋】気持ちいいよね。やっぱね。
【矢馬】気持ちよかったですね。
【高橋】あー
あれはね、人生で初めてやったんですけど
あれはちょっと、俺今の話聞いてやりたくなりました
またもう一回ですか?
もう一回
いや、なんて言ったって、子供の時ですから
僕がやったの
すいません、大人になってやります
僕やったの、小学校5年生とか6年生なんですよ
割と上流でやったんですけど
割と上流
下流では一緒に通っている塾の子たちが
自然のプールみたいな
あるとこありますね
わかります?
川の流れを利用した自然のプールがあるわけなんです
なのに僕は上流で
自然の中のうんこ
してしまったんです
ということです
ということは
言っちゃってるわけですね
そうですね
彼らに
ごめんと思いながら
りょうさんのうんこが
うんこが
なるほど
それ最近の白糸の滝でしたっけ?
ありましたね
ノロウイルス事件
ありましたね
絶対私たちって
誰かが上でやってるんですよ
原因が何かよくわからないって言ってるけど
違うね、上流でノロウイルスしたやつがおるんよ
あれ
熊本?
ですかね
糸島?
違います違います
熊本の方ですよね
白糸の滝は
確かだったと思うんですけどね
ノロウイルスでやられてましたよね
みんな感染して
つまりその人たちは
中にその
そう
入れちゃって
だから川の水は飲むなっていうこと
そうですね
切れそう
でも
でも飲んじゃいけないし
何より人が下にいるところではやっちゃダメですね
そうですね
小学校5年生、6年生の僕が
緊急事態だった
森さんすげえねやっぱ
やらざるを得なかったというか
でも気持ちいいですよね
いやーですね
本当に女神に
川には女神が
女神がいますね
いるね
綺麗に綺麗になりましたよ
きちんと自分のおててを使いましたけど
ほぼ汚れることはなく
ないよね
だってエコー
本当にエコーですよね
いやーですねエコーですね
だってうんこ魚が食うし
ああそうですね
自然にはもちろん自信で飼えるんで
その魚の糞をまた微生物が食べるし
はい
循環はしっかりしてくれるからですね
SDGsですね
SDGsそうですね
あのー
キャンプ場に川が近くにあるならぜひ
ここもありますよ
あるね
ざわざわ流れます
あるっすね
できますよりょうさん
ヤバ系
ヤバいヤバ系で
ヤバ系でのぐそした人はあんまりいないでしょうね
なんかやりたいなー
本当に
海あります海
海は
海ないかもしれないですね
これね
フリ
海も奥行かしいですよ
そうなんですか
僕海もあります
やっぱあるんですね
経験済みなわけですね
大人になってからですか子供の頃
まあまあほぼ大人ですよね
学生時代ですから
まあまあ19歳とか20歳とか
21歳とか
海は流れが読めないから難しいですね
そうね
特殊なスキルが
特殊な
自分にかからないようにしなきゃいけないから
まあ分かんないですよねもうね
そうですよねどうなるかは
どうなるかは分かんない
リスキーだな
まあ母なる大地地球に
すべてを返す
そうですね
本当に循環型の
キャンパーでやりたいなと思います
これ私何ですか
ちょっとずついろんなところで
ノグソをしていく話です
たまに出てきたらクソの話ですね
これセカンドシーズン始まりで
これでいいんですか
いや最高じゃないですか
循環型の生態系
セカンドシーズンやっぱこれぐらいないと
やっぱ
セカンドシーズン
ノグソの回になりますよね
ノグソでしょ
サードシーズン始まるまで
その話ばっかですけど
あの
前回僕
木を植えたいみたいな話をしてるんですよ
セカンドシーズン入って
やっぱたきびかんや
自然を大事にしたい
話されてましたね
またしてるんですよ
木植えてるんですか
植えてないです
植えてない
中田にまた
どこにどうやって植えるとかやなとか
言われて
どこに何を植えるんですか
いや分からんけど植えたいんよ
っていう話をまたしてるんですけど
それ繋がるものがありますよね
SEシーズン
そうですね
循環型うんこ
自然の中で循環型うんこって
これあの
みんなでうんこしたらいいっすね
なんか
その
ツレションみたいでやめましょう
ツレうんこはちょっと
海外で一回
ニーハオトイレの話したと思うんですけど
ニーハオトイレと隣で一緒にうんこするの
結構しんどかったんですよ
出るもんも出ないですからね
そうね
ほんとに
だからあの
川で
ぜひ一緒に
一緒に
うんこをしたいなと思いますけどね
流しますか
流しましょう
満天の星空と
消えかかった焚火と
寒空の
ね下で
うんこの話を今日してますけども
下ネタの話を
キャンプの話を
ほんとちょろっとしかしないです
今日は金曜日
金曜日
いい夜で
はい
よろしいですかね
じゃあここまで聞いていただき
ありがとうございます
森さんいつもありがとうございます
ありがとうございます
金金曜日のたけび会は
焼肉のタレを売っておりますので
ぜひお買い求めください
そして
みなさん金曜日
お疲れ様でした
来週から
違う
まずは土日をね
充実したものにしていただいて
そのための金曜日
あなただけのものです
大事にしていただければな
思います
ということでみなさん
良き金曜日を
サンクスゴッツフライデー
サンクスゴッツフライデー
おやすみなさい
ご視聴ありがとうございました
16:12

コメント

スクロール