1. 聞くお惣菜
  2. #102 - 必要は発明の母
2024-01-31 29:22

#102 - 必要は発明の母

spotify apple_podcasts

寒波のなか、残り物のかけあわせで生まれたイノベーティブなうどんを食べながらの雑談です。「えー!詰んだわどうしよう」って不便さや不自由さがあると、工夫が生まれるよね、みたいな話から、すんごい迂回して、結局同じ場所に行き着きました。

---

・いただきまーす

・録音ボタン押すの忘れてたw

・寒い〜

・このクリエイティブな料理について(?)

・今朝シチューをつくったんですけどね

・クリームシチューうどんていけるんちゃう

・冷蔵庫にあった豆乳鍋の残りも投入

・やったった!

・必要は発明の母

・失敗は成功のもと

・ありがとう、昨日の鶏団子

・大豆は畑の肉…?

・このひとはみんなのお父さん

・酒は百薬の長

・このへんがこの話題の潮時

・「しおどき」の意味ってさ。

・「確信犯」とか、

・「姑息な」とか、

・正しいとか間違いって変わるしね

・"転じて"るんだな〜

・辞書のスタンス

・紅白見ながら、言葉遣いについて所感を述べる飯間浩明さん

 https://twitter.com/IIMA_Hiroaki

・替え玉って、ラーメン以外でも言う?

・ラーメンはなんで替え玉前提の量になってるの?

・それはな

・長浜って漁師町があってな

・ガンナガの洗礼

・車検証の住所変更に行ってきたんですけど

・各種住所変更、ネットでできてくれ!

・確定申告は革命が早くてよかった・・・

・便利になると、工夫しなくなるじゃない?

・あ、うどんの話?

・一周まわってそこ。

・あー意義深かった!

-----

ご感想はTwitter(X)ハッシュタグ #聞くお惣菜 にてお待ちしています。

おたよりフォームはこちら! ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7⁠⁠⁠⁠

どうぞお気軽な方法でお寄せください。

【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! ⁠⁠⁠⁠https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja⁠⁠⁠⁠

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください

00:00
スピーカー 2
1、2、3
スピーカー 1
なくてもいいけどあると嬉しい
スピーカー 2
この地に生いたお惣菜
おっとなっちと
スピーカー 1
つまもちこと
ドキドキアン
お昼ごはんのおしゃべりを
スピーカー 2
ひとりごはんのお供にどうぞ
聞くお惣菜
いただきます
録音ボタンを押すの忘れてた
スピーカー 1
もう冒頭のくだりもう一回やるの?
スピーカー 2
さっき3分くらいしゃべったことをちょっと要約しましょうか
スピーカー 1
寒いんじゃない?
スピーカー 2
雪降ってて寒いよねってね
三冠四温だねっていう話をしてましたね
心臓が高くなったと思ったら本当に要約だな
スピーカー 1
いいんですよ私はこのクリエイティブな料理について
スピーカー 2
そうだよねそれへの導入だったからね
スピーカー 1
寒いからね今朝シチューを作ったんですけど
シチューを多めに作ったから昼もこれでいいやと思ってたら
なんかパンかご飯があるかなと思ったらなくて
冷凍にもなくて
冷凍うどんしかなかったから
冷凍うどんってやったことないけど
なんかいけそうな気がするし
めんつゆでちょっと伸ばしたら美味しいかもと思って
やろうとしてそれでもよかったんだけど
昨日の残りの豆乳鍋を冷蔵庫の中に発見しました
ボウル一杯分くらいあったんだけど
スピーカー 2
絶対これ入れたら美味しいかもと思って
スピーカー 1
和と繋いでくれる豆乳鍋って
スピーカー 2
和食にちょっとクリーミー要素が入ったみたいなところが
スピーカー 1
かつつゆが出汁汁昆布とかも入っててさ
適役と思ってそれを投げ込んで投げ込んで
豆乳だけになった
豆乳を鍋に投入して
美味しくないスープこれ
よかったと思ったわ
これ特許取ろう特許
普通は初めの母だけど
それが浮かんだ
スピーカー 2
これはね美味しいよ
美味しいよね
再現したい人のためにもう一回軽く
これを入れればこれになる
無理私も再現性ゼロだもん
シチューに豆乳鍋を調味料として入れて
でうどんを入れるってことですか
03:02
スピーカー 2
シチューはホワイトシチューだね
ホワイトシチューなのか
分からない
ビーフシチューでもシャイロじゃなくて白いやつってことね
スピーカー 1
でもこれ入れるときにも伸ばすときに
普通の牛乳と豆乳と両方入れてるからね
スピーカー 2
とにかく美味いもん
スピーカー 1
美味しいね
失敗は成功のもとです
スピーカー 2
不便とか失敗がクリエイティブを生みますよね
本当そうやね
スピーカー 1
うま
ありがとう昨日の鶏団子って感じ
旨味がすっきり
スピーカー 2
必要は発明の母
失敗は成功のもと
みたいなフォーマットの言葉だって他にあるかな
スピーカー 1
どうだろう
スピーカー 2
この二つは有名だけどね
スピーカー 1
まだあるのかな
スピーカー 2
有名どころが使われるから分かんないかも
こんな分かりやすいフォーマット他にもありそうだよね
スピーカー 1
目指されちゃってるからさ
必要じゃないから発明されないんじゃない
スピーカー 2
AはBのCっていうフォーマットでしょ
スピーカー 1
そういうこと
スピーカー 2
何々は何々の何々
スピーカー 1
そういうことフォーマットって
失敗は成功の意味かと思った
スピーカー 2
スピーカー 1
意味はもうこれで満たされてるからいらんやろうと思った
スピーカー 2
それはそう
スピーカー 1
形ね
大豆は畑の肉
スピーカー 2
ことわざ
スピーカー 1
ことわざではないですね
スピーカー 2
アボカドは森のバターみたいな
この人はみんなのお父さん
何だそりゃ
ただの紹介だよね
スピーカー 1
酒は人間関係の潤滑油みたいな
スピーカー 2
酒は百薬の蝶がある
なんかちょっと違うね
スピーカー 1
どうって言っちゃった
最初2つのイメージとは違う
和製このもとが有名すぎて何か思いつけない
スピーカー 2
天才は1%の閃きと99%の努力
06:00
スピーカー 1
この辺がこの話題の塩時
スピーカー 2
塩時ってさ
何かをやめるときに終わるときに使うじゃん
でももともとの言葉の意味としては
塩目が変わる
始まる時とか今から盛り上がる時とか
とにかく状況が変わるっていう時に使えるらしいですよ
そうなんだ
スピーカー 1
よく知ってるね
間違ってるかもしれない
どっかで見た
それを共有してる仲間じゃないところで
その意味で使うと
結構なんか無礼なことになりそうだよね
スピーカー 2
そうそうそう
そうなんだよね
よく勘違いされている言葉ってさ
スピーカー 1
塩時に限らず例えば確信犯とかもそうじゃん
スピーカー 2
確信犯は悪いことだと分かってやっているという風に使われるけど
実は自分の行いが正しいと信じてやっている
という犯罪者のこと
スピーカー 1
正しい意味がちゃんと出てくるのすごいね
そういうカテゴリーにある言葉っていう認識はあるんだけど
だから普段使っちゃう意味が正しくない言葉カテゴリーに
私の脳内で入っているけど
だからもう使わない
正しい意味が自信ないから
アラートが脳内で
スピーカー 2
その戦略はあるよね
スピーカー 1
こそくなとかさ
スピーカー 2
こそくもそうだね
正しい意味言える?
一時しのぎの
スピーカー 1
それだけは覚えた
こそくはそういうのを知る前に
学生の頃とか間違った意味で結構使ってたから
すごい知ったときに衝撃で
やばい間違った意味でいっぱい使ってたと思って反省した
スピーカー 2
こういう話題をするたびにさ
入れたいエクスキューズがあるんですけど
僕正しい意味で使った方がいいっていう原理主義者ではないですけどね
スピーカー 1
時代とともに言葉の意味も変わってくって
スピーカー 2
変わってくし
間違いとか正しいとか便宜的に今言ってるだけであって
使って伝わればそれでいい
誤解があればそれに気づけるといいよね
みたいなことでこういう知識が好きっていうだけなんでね
正解は変わるしね
09:02
スピーカー 1
自分の狭いスコープで正しい間違いだなんていうのが怖かったりするよね
だいたい辞書ってよくさ
転じて〜みたいに書いてあるじゃん
もともとは〜であった
転じて〜の意みたいに書いてあるからさ
転じてんだなって思う
転じたんだなって
スピーカー 2
今転じてるんだこれみたいに
だから辞書ってそういうスタンスだよね
正しいことを提示したり保存したりしようとするんじゃなくって
今使われている言葉っていうのを収集して
それを体系的にまとめるっていうことを
たぶん辞書のコンセプトにもよるのかもしれないけど
やってくれてるのが辞書なんだよなと
だから例えば
高次元持ってきて
ほらここに書いてあるからこれが正しい意味なんだよとか
言うのはなんかちょっと違うよねっていうことだよね
そうだね
スピーカー 1
たぶん辞書作ってるプロフェッショナルとかのほうが
そんなご用であるとか言わないよねたぶんね
スピーカー 2
かもね
スピーカー 1
うん、そんな気がする
スピーカー 2
紅白歌合戦をさ
見ながら
その歌詞に使われている言葉遣いについて
書簡を述べるということをやってくれている
辞書編参者の
飯間ひろあきさんという人ね
スピーカー 1
うん、のっちさんから聞いて知ったけど
どういう人か簡単に教えて
スピーカー 2
あの
三聖堂国語辞典という
日本語の辞典があるんですけど
それの編集者編参者というのかな
という人なんですけど
その人のXアカウントがね
毎年紅白の時にリアルタイムに
さっきの歌詞に出てたこの言葉遣いは
古くはこういうところにあって
そこから引っ張ってきたのかもしれないとか
こういう言い方は初めて聞いた面白いみたいなさ
そういう目線で解説というか
感想を述べてくれるというのを
何年前からか知らないけど
ここ数年僕はずっと見てて
やっぱりその
これは間違いだとかいう話は
しないのよね
その辞書を作るプロフェッショナルの方が
寛容にみたいな話が
スピーカー 1
そうそうそうそう
スピーカー 2
あったけど
そうなんだよ
変化を個人的には楽しみつつ
辞書に関わるものとしては観察しているみたいな
そういうスタンスが見えて
なんかね心地よい
自由でいいんだなって思う
スピーカー 1
本当そう思うわ
なんかさ船を編むとかあったじゃん
小説でもあったし映画でもあったけどさ
あれもなんかあれだよね
若者言葉とか収集してたもんね
12:00
スピーカー 1
やる言葉みたいなやつとかさ
こんな風に使うんだみたいなさ
うどん足りた?
もう一玉入れる?
うん
OK
うどん替え玉お待ち
スピーカー 2
ありがとうございます
スピーカー 1
替え玉ってラーメンにしか使わないかな
スピーカー 2
うどんでも言うよ
スピーカー 1
言うんだ
うどん替え玉ってあるのメニューに?
スピーカー 2
あるとこもある
あんまりないけどね
そうだよね
スピーカー 1
ラーメンだよね
ラーメンはなんで替え玉前提の量になってんの?
スピーカー 2
それはですね
替え玉の発祥は福岡長浜と言われているんですけど
長浜って漁師のお持ちなのよね
漁に出る船がいっぱい集まる場所なんですけど
そこでさっと食べられるものとして
細麺のラーメンが生まれましたよと
スピーカー 1
九州細麺だよね
スピーカー 2
そうそうそう
それを食べた客から
スープこのままでいいけど
もう一玉入れちゃらんねえみたいなことを言われたのが
替え玉の発祥という話を読んだことがある
スピーカー 1
なるほど
諸説あります多分
じゃあ福岡が発祥なの?
スピーカー 2
そう言っているお店がありますよ
全然裏取ってないし
記憶も曖昧だからこんな言い方になるけど
でもその細麺であることとかさ
替え玉があることとか
一杯分の量があまり多くないこと
っていうのはその辺からちゃんとストーリーつながるなと思って
福岡のラーメン屋に
元祖長浜屋っていうところがあるんですけど
スピーカー 1
名前はよく聞く気がする
スピーカー 2
さっきの替え玉の話も
多分そこのお店の記事で読んだんだと思うんだけど
とにかく学生の時に
元祖長浜屋通称元長に
スピーカー 1
元長っていうのは
スピーカー 2
夜中だったかな行ったのよ
そこお店ってみんなラーメン食べに来るから
お店に入った時点で
店員さんが入ってきた客の人数を数えて
3杯とか言って
注文通すもんね
油の足す量とか
麺の固さとかの注文がある人は
その直後に
カタ!とか言うと
店員さんが3杯
スピーカー 1
うち1杯カタ!みたいな
スピーカー 2
こんな風に通してくれるっていう
15:01
スピーカー 2
スピード感が注文に求められるお店なんですけど
スピーカー 1
ドキドキしてあげないよ
スピーカー 2
でも無駄がなくて
2回目からは気持ちよく行けるんですけど
そこにおそらく初めてであろう
高校生くらいかな
男の子3人組みたいな人が入ってきて
店入ってさ
店入ったら当然店員さんは3杯って言うわけよ
だけどそれ自分たちの注文だって思ってないから
席について
壁にかかってるメニューみたいなのがあるんだけど
何にするとか言ってて
じゃあラーメンかなーって
店員さんのほう向いてすいませんって言ったら
ラーメン3杯持ってきて
持ってきてできてるの
スピーカー 1
なるほどね
それどうだったの?彼らは
スピーカー 2
よかったよね
戸惑いながらそのまま食べて
ラーメン食べるつもりでよかったよね
独特の文化だよね
スピーカー 1
観光客行けないじゃん
ローカルルール
ちゃんと店頭に入る前に張っといてくれないと
入ると同時に叫ぶのがあなたのラーメンですから
スピーカー 2
でも最近は職権制になったので
スピーカー 1
なんだー
スピーカー 2
今日午前中にさ
車検証の住所変更に行ってきたんですけど
引っ越しにまつわる必要な住所変更の類は
たぶんこれで完了なんですよきっと
スピーカー 1
すごーい
スピーカー 2
オンラインなんとかアカウントの住所みたいなのは
まだ点在してるだろうけど
煩雑すぎるわーって思ってる
スピーカー 1
そうだよね
マイナンバーカードとかあるんだから
一箇所変えたら全部変えてくれよって思うよね
スピーカー 2
そうなのよ
スピーカー 1
特に公的な関係のやつとか
スピーカー 2
そうそうそう
スピーカー 1
一体何なんだよって感じだよね
スピーカー 2
今パッと思いつくだけでも
マイナンバーカードでしょ
運転免許証
あと車検証
車検証の住所変更するために車庫証明取り直さなきゃいけないとか
スピーカー 2
あと銀行口座とか
クレジットカードいろいろあるけどさ
もう好きにしてくれって思うよね
せめてネットでできるようになってほしいな
18:02
スピーカー 1
そこだけ時代が止まってるのはどうしてなんだろうね
マイナンバーカードとかさ
むしろマイナンバーカードがあることで手続きの時間増えてるのにさ
今までは別に住所変更だけすればよかったのが
マイナンバーカードの住所変更みたいなのでさ
市役所に余分に時間がかかってるのに
他のもまだあるってよくわかんなくない?
そうなの
スピーカー 2
しかもね
今日車検証のことでいろんな申請書類を書くんですけど
書いたんだけど
車検証ってね
今ICタグくっついてんの
紙としてもあるんだけど
多分そこに書いてある情報がICタグに入ってんのね
なんだけど申請書には車の情報を書く欄があって
スピーカー 1
窓口でその申請書渡されて
スピーカー 2
窓口でその申請書渡されて
車検証のこの辺に書いてあることをそのままここに書き写してください
スピーカー 1
みたいなこと言われるのよ
スピーカー 2
これ!これ!
スピーカー 1
テキストデータここあるから
スピーカー 2
そっちでもらってくれますか?みたいなね
スピーカー 1
言ってみた?
言ってない
スピーカー 2
言っても時間が乗り得るだけだから
一個一個準備して変わってくのかもしれないんですけど
めんどくせーって思った
スピーカー 1
そうねー
やってないんだね
普通の民間企業って考えたらびっくりするよね
スピーカー 2
そうね
スピーカー 1
私たちもさお役所系だから
そういうなんかまだ紙文化にさ
イラッとしながらもしょうがないみたいな感じで書いちゃうけど
多分民間企業で同じ対応されたら言っちゃう気がするよね
ここにそのデータ入ってますよねみたいな
そのくらいやってよーとか言ってるおじさんいそうだもんね
いそう
企業だったら
でもなんかそういう役所の窓口的なところに行くとさ
日本人のマインドセットとして
しょうがないみたいな感じになるのかもしれない
スピーカー 2
でもそう思っちゃうけど
でも本当はさ役所こそ先に変わってくれようですよね
まあいろいろあるんでしょうけどね
スピーカー 1
自分が子供の頃から比べたら変わってきてるものはいっぱいあるけどね
スピーカー 2
なんか予約ができたりとか
21:07
スピーカー 2
マイナンバーカードのさ一元管理できるじゃんって思ってるのの裏に
聞いた話で確証はないんですけど
その情報を利用する許可というのは
使用する許可はその所有者が逐一与えないといけない仕組みに
セキュリティ上なっています
だからどっかの役所で渡した情報を別の窓口でそのまま流用するということはできずに
やっぱりそっちの窓口に行ってこの情報を使っていいということを
何かしらの例えば書面で示さなければならないという仕組みになっているのか
っていう話を聞いたことがあるんですけど
スピーカー 1
Zoomでよくない?
スピーカー 2
でもいいよね
スピーカー 1
顔を見て話すなら
スピーカー 2
Zoom経由でICタグ読めとれないからね今
まあその辺も
スピーカー 1
でも確定申告とかマイナンバーカードでスマホでさできる
スピーカー 2
そうだねできるね
スピーカー 1
確定申告に関しては革命起きてくれるのが早くてよかった
スピーカー 2
そうみたいね僕やんないけど
スピーカー 1
だってしかもなんか昔は関東にいたから
なんかギリギリにやったのが悪いんだけど
ギリギリに税務署行ったらすっごい長蛇の列で
スピーカー 2
ギリギリマンがいっぱいいるの?
スピーカー 1
そうギリギリマンがねいっぱいいるの
スピーカー 2
あふれてる
スピーカー 1
すっごい長蛇の列でこれに並ぶのかーって思って
でも並ぶしかなかったみたいなさ
その頃は特別なリーダーが必要だったんだよね
当時からe-TAXっていうのはあったんだけど
一部の人が専用の機器を使って
なんか読み取れる?よくわかんないけど
専用の機器がとにかく必要だったんだけど
でもそれがもう今スマホでできるからさ
世界変わった
スピーカー 2
家から一歩も出なくていいみたいな
それはいいね
スピーカー 1
だってもう半日とか普通に潰れてたもんね
スピーカー 2
うん行くとね
まさに僕が今日陸運支局に行って半日を潰してきたわけですけど
スピーカー 1
そう並んでる間とかさ
何やってるんだろうみたいな感じ
でなんか別に相談するわけでもなく
ただ出すだけなんだよ
ただ出すだけのためにさ
スピーカー 2
びっくり
スピーカー 1
そうよね
郵送とかもあって
郵送してた時もあるんだけど
最初の頃とかはさなんか不安だから
一応ポンポンポンって控えみたいに反抗してもらって
24:03
スピーカー 1
確かになんか受理しましたみたいな
不足の書類はとりあえずなかったですみたいな感じで
目の前でやってもらって
帰ってったから多分最初の数年は
だからっていうのもあるけど
いやーでもあんなに並んでる人いたんだな
税務署からあふれてる人たち
スピーカー 2
だいぶ減ったかもね
スピーカー 1
もういないでしょうね
ないと思うわ
スピーカー 2
窓口で受け付けませんみたいになったら
一気に変わるのかもしれないですけどね
また扱う側も
そうね
どっかの行政が何かの支払いを
現金ダメですってしたのが
賛否両論巻き起こってたの
スピーカー 1
へー
スピーカー 2
全然記憶にないわ
具体的に何も出てこない
スピーカー 1
でも年齢層とかによって
スピーカー 2
使いやすいツール違うのはそうだと思うからな
だからそこに
例えば
スピーカー 1
現金の場合は1割増しで払うことになるよとかさ
スピーカー 2
そういう現実的にかかるコストを見込んで
使い方をつけるっていうような
スピーカー 1
圧のかけ方はありそうで
それよりも個人的には
使い方わからない人に
ちゃんと説明してくれるスタッフさんがいる
スピーカー 2
みたいなほうがいいな
のほうがいいですよ
のほうがいいのはそう
だけどさ
便利になると工夫しなくなるじゃない
努力が廃れるじゃない便利になると
だからある程度は不便を貸すっていうのもね
スピーカー 1
あ、うどんの話?
スピーカー 2
全然わかんない
全然わかんないどういうこと?
不便から工夫が生まれるっていう話
スピーカー 1
一周回ってそこに戻ってきたのかな
スピーカー 2
確かに
食べようと思ってたけどご飯もパンもないぞ
からのうどんを入れる
そして何か足そうと思った時に
豆乳鍋がちょっとあるぞ
っていうイノベーションが生まれたっていう話ね
スピーカー 1
そこに戻ってきたのかな
スピーカー 2
そういうことですよ
だからこれがさ
例えば3分でご飯が炊ける炊飯器みたいなのがあったらさ
この料理は生まれなかった
スピーカー 1
考えないよね
そうだよ
そういうことですよ
不便の中でどうしようかから生まれるからね
スピーカー 2
そういうことですよ
素晴らしいまとめになりましたね
スピーカー 1
意義深かった
スピーカー 2
意義深い
27:01
スピーカー 1
皆さんも不便を愛しながら生きていきましょうね
雑なまとめ
相変わらず
スピーカー 2
今ふとこの回を初めて聞く人がいるとしてっていうのを想像したんですけど
スピーカー 1
そうそうしちゃった?
スピーカー 2
なんか話まとまったと思ったらウクレレの音がするんだけど
スピーカー 1
歌えますかとか何も言わなかった
言わなかったね
ライブのMCかよ
歌う前提で聞いてねーんだよ
ほんとだね
失礼したよね慣れてほんと
スピーカー 2
菊穂総裁は毎回エンディングソング歌っております
スピーカー 1
ライブならではの音の外れとかをね
お届けって
スピーカー 2
そうですね
音の外れをお届けしてるわけじゃない
届いちゃうけど
スピーカー 1
届いちゃうだけ
意図はしてない
スピーカー 2
1,2,3,4
今日のご飯にありがとう
一緒にいてくれてありがとう
今日のご飯にありがとう
一緒にいてくれてありがとう
スピーカー 1
銀杏
豆乳鍋
シチュー
スピーカー 2
またつまみに来てね
ごちそうさまでした
29:22

コメント

スクロール