1. 聞くお惣菜
  2. #118 - すする? すすらない?
2024-05-22 27:42

#118 - すする? すすらない?

めずらしくお昼にパスタつくったら、「すする」についてひたすらに好き勝手話す番組になりました。ざるそば、フォークしかなかったら、あなたはすする?すすらない??

・パスぅター
・パスタすすって食べるか問題
・韓ドラ見てたらさ
・ペペロンチーノすすってた
・日本だとなぜかパスタはすすらない
・異文化を取り込むときにどうアレンジするか、の姿勢
・そばはむしろすすって食べろ論
・うどんとパスタのグラデーション
・「どこからすすりたくなりますか?」
・太さ?味?食べ方?温度?
・冷たくてもすする
・香りが、的な
・それならパスタもすすってもいいかもね
・ずずずず、って音立てるのが洋食でNGなのってなんでだろね
・すする、って特殊な口の使い方かもね
・案外高度なのかもしれん
・パスタをざるそばのフォーマットで食べるときは?
・やっぱ、箸じゃない?
・フォークを握ってしまうと日本人的には体が拒否する?
・逆に、うどんやラーメンをフォークで食べるなら?
・ざるそば、フォークしかなかったらどう食べる?
・うどんだったら妥協できそう
・団子とかすいとんの雰囲気でね
・小麦の塊
・ざるそばを、3cmに切って出されたらどう?
・幼児食で切るけど
・チュルチュルが楽しい期が来る
・そういう、こと、パスタ文化でもする、、、のか?
・麺をすすらない文化圏で、幼少期にすする文化ある方いたらぜひ
・すする、でこんだけの時間話すpodcastある?
・歴史とかちゃんと調べて話すちゃんとした番組はあるかもしれない
・明文化できない価値について考えるpodcastです!!
・むだ話系podcast、何が楽しいか
・指標がないものの価値をはかることができない
・どうやって共有するのか
・相性診断、マッチング?
・そっか、それがレコメンドか
・あるじゃん!!
-----

ご感想はTwitter(X)ハッシュタグ ⁠⁠⁠⁠⁠#聞くお惣菜⁠⁠⁠⁠⁠ にてお待ちしています。

おたよりフォームはこちら! ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

どうぞお気軽な方法でお寄せください。

【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! ⁠⁠⁠⁠https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください。

00:01
スピーカー 1
しなくてもいいけど、あると嬉しい
スピーカー 2
この家にあいたお惣菜
おっとなっちと、つまもちこと、ときどき
お昼ごはんのおしゃべりを
ひとりごはんのお供にちょうど
スピーカー 1
聞くお惣菜
いただきます
スピーカー 2
パスータ
スピーカー 1
メニューを擬音っぽく言うっていう
スピーカー 2
擬音なの?これ
スピーカー 1
イタリア語っぽい雰囲気で言う
スピーカー 2
パスータ
スピーカー 1
なんの擬音よ
うどーんとか並びで
スピーカー 2
おいしい
アルゲンテ
スピーカー 1
ちょうどいいね
スピーカー 2
ちゃんと唐辛子いい感じに辛いわ
すごい
家でパスタ作るとき唐辛子入れて
普段食べるとき入れないから
おいしい
スピーカー 1
こないだパスタをすすって食べるかどうか
みたいな話しなかったっけ
なんの話だったっけあれ
スピーカー 2
韓国ドラマを見てて
その中でベロンチーノかな
食べるときにみんなすすって食べてたんだよね
私はその1本しかパスタを食べるシーンを見てないから
韓国の人はパスタすすりますって
それで談義をすることはできないんだけど
そのドラマの中ではそうやって食べてて
これがスタンダードなのかなって
新鮮だ
日本だとうどんとかそばとかはすするけど
パスタはすすらないじゃん
すするとなんかちょっと
うどんにはそばじゃないんだからみたいな
ツッコミを受けるものだけど
スピーカー 2
ところがあればもしかしたら違うのかもね
スピーカー 1
異文化を取り込むときに
どうアレンジするかみたいなところの
姿勢が現れそう
日本人がさ
例えばそばはむしろすすって食べろみたいな感じじゃん
スピーカー 2
そうだねラーメンとかもそうだね
スピーカー 1
うどんもねザルうどんとかだと特にそう
そんなイメージがあるけど
でもうどんもパスタもこんないこじゃん
03:01
スピーカー 2
そうなのよ
スピーカー 1
で今ちょっと思ったのは
うどんとパスタの間のグラデーションを
味付けとか麺の太さとかいろんな要素で
グラデーション作って
どこからすすりたくなりますか
っていうアンケート面白そう
スピーカー 2
うーん
スピーカー 1
そういう問題なのかな
それじゃないとしたら
スピーカー 2
ごめんごめんうどんとパスタ
今のアンケートのグラデーションっていうのは何のグラデーション
太さとかじゃなくて
スピーカー 1
太さとか
味付けとかお店の雰囲気とか
なんか分かんない
具体的な要素は分かんないけど
パスタとうどんの間を保管するようなものを
提示していったときに
どれをすすってどれをすすらないのかっていう
スピーカー 2
その要素が重要だなと思って
スピーカー 1
まあまあそりゃそうね
スピーカー 2
太さとかでだったら
あんまり関係ない気がしたんだよね
どっちかというと食べ方とか
よくラーメンは厚いのを
そのまま食べると火傷するくらい厚いものを
空気と一緒にすすることで
冷ましながら食べるっていう
理にかなったすするっていう
ものなんだみたいなことを聞いたことがあるじゃん
これなんか食べ方とかも関係してそうだし
スピーカー 1
そうだね
スピーカー 2
でも冷たいものはすするよね
スピーカー 1
太さとか
そうなのよ
スピーカー 2
なんで
スピーカー 1
あれもなんか空気を含ませると
スピーカー 2
香りが
スピーカー 1
なんかいいみたいなことなんでしょ
多分
スピーカー 2
そのね
なんだろ
蕎麦の香りとかだったら分かりそうだけど
そうめんもすするもんね
スピーカー 1
そうね
スピーカー 2
めんつゆの香り
まあでも確かに
香りっていうもののためにすするっていう論があるなら
スピーカー 1
パッタもすするっていう
スピーカー 2
論調が生まれるよね
うん
不思議なんだろう
面白いね
スピーカー 1
でもなぜパスタダメなのかには
多分
明確に何もないんじゃない
スピーカー 2
音が不快
スピーカー 1
音が不快
スピーカー 2
なのかな
感じるって言われて
日本人は
大丈夫だと思うんだけど
そのさスープをずずずってさ
すするっていうのがマナーが悪くて
っていう文化じゃん
洋食って
06:01
スピーカー 1
ずるずる音を立てるのはダメだみたいな
そっかそっか
スピーカー 2
でもなんでそんな風になったんだろうね
逆に
音を立てて食べるのが美味しいみたいな感じだもんね
割とアジアってさ
スピーカー 1
そうだね
スピーカー 2
いつからそうだったのかとか考えたらなんか
面白そう
スピーカー 1
そういうポッドキャストないかな
スピーカー 2
貴族文化とか関係してた
食の歴史とかね
音を立てるのが美味しいという風になったのがいつからか
逆にNGになったのがいつからか
スピーカー 1
でもなんか
スピーカー 2
そういえばすするの話で思い出したけど
中学校か高校ぐらいの時に
帰国使者の子となんか麺を
すする系の麺を食べに行く機会があった時に
なんか
日本ではすする方がいいって言ってるからすすりたいんだけど
すするっていう行動が
力の使い方的にというか難しいからできないって言ってた
ありそう
スピーカー 1
やったことないとそうだよな
乳幼児もさ
例えばストローの使い方覚えるみたいな
プロセスがあるくらいだから
やっぱ
特殊な口の使い方なんだよね
開けて閉じて噛むっていうのは必須で習得しそうだけど
それ以外の
むせるもんねしっかり
スピーカー 2
日本人でもむせるしね
結構高度かもねなんかさ
鼻かんしに空気を取り込みながらすって
結構危ないっちゃ危ないね
スピーカー 1
力加減しないといけないし
スピーカー 2
そりゃむせるわ
スピーカー 1
すすって食べ物のようなが口の中に
どのぐらい入っているか入ってきたかっていうことに
瞬時に対応して
口の形とか力の強さとかを変えているわけでしょ
スピーカー 2
すごいね
スピーカー 1
すするすごい
スピーカー 2
暑い場合はそこにね
暑さへの対応とかも入ってくるから
スピーカー 1
暑ってなってハフハフってしなきゃいけなかったりする
スピーカー 2
すごいな
スピーカー 1
無意識の動きがめっちゃあるよね
スピーカー 2
そうかも
09:01
スピーカー 2
確かにグラデーションの実験実際やったら面白いかもね
スピーカー 1
やった結果
グラデーションした要素じゃなくて
全然別の01の切り替わりがあるお話でした
みたいなことが分かっても面白いしね
スピーカー 2
だからグラデーションというよりは
選択肢をいっぱい作って
これはすすりたいこれはすすらないみたいな
スピーカー 1
分けていってもらうほうが見えやすそう
考えるだけでも割と面白い
例えばパスタの麺をザルそばのフォーマットで食べるとき
どう食べそうということは想像できる
スピーカー 2
パスタをザルそばのフォーマットで食べる
スピーカー 1
トマトソースが別添えしてあって
平皿から取って
トマトソースに絡めて
スピーカー 2
つけ麺的な
スピーカー 1
のとき
フォークじゃなくて箸
すするわ俺
パスタ麺
スピーカー 2
すするかもね
すするねそのシチュエーションだったら
やっぱ食べ方なんじゃないザイチバンの要素は
そんな気がするね
あとやっぱ箸じゃない?
スピーカー 1
箸か
スピーカー 2
それは肯定的に身についた感覚かもしれないけど
フォークですするって
それは
スピーカー 1
しなそうじゃない?
難しいね
うん
スピーカー 2
な気がするなやっぱり
あれでもこの前のカンドラでは
フォークですすって食べてたような気もするな
記憶がおぼろげだな箸だった可能性もある
スピーカー 1
まあできなくはないね
スピーカー 2
できなくはないけど
多分その日本人マインドとしては
フォークを握ってしまうと
スピーカー 1
そうか
体が拒否するみたいな感じがある
スピーカー 2
多分それはだから肯定的に身についたんだよね
スピーカー 1
今一生俺やろうとしたんだけど実は
でも
まあ収録中であるという
もう手伝ってたけど
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
できなかった
ああそうね
スピーカー 2
じゃあ
逆にその
うどんとかラーメンをフォークで食べるシチュエーションはどう?
それはすすりそうじゃない?
スピーカー 1
うどんとかラーメンもフォーク
スピーカー 2
ごめんフォークしかないっていう状況でさ
すすりそうじゃない?
スピーカー 1
うーん
12:00
スピーカー 1
そうね
うわー巻きそうな気もするな
本当に?
巻いてスープから揚げて
ふーふーって冷まして食べそう
スピーカー 2
本当に?
スピーカー 1
いやーやるんじゃないかな
スピーカー 2
本当に?
私は今頭の中で熱々の
なんかキャンプとかでさ
その箸とかないシチュエーションをリアルに想像してみて
なんかキャンプとかだったらさ
箸ないわみたいなこともありそうだなと思って
普通のアウトドア用のフォークとかでさ
なんかこう入れて
ずるずるって食べそう
スピーカー 1
あー
いやーそっちもあるね
あの
ざるそばざるうどんだったら
フォークでも巻いて食べそう
本当に?
さっきラーメンを想像したときは
巻きにくいっていうのがちょっと要素としてあった
スピーカー 2
ざるそば
え、ざるそばフォークしかなかったらせせらないの?
スピーカー 1
本当に?
スピーカー 2
いや、なんか取りにくいから
ちょっと巻くとかは分かるんだけど
でもそれでさ
タレに、つゆにつけるじゃん
その巻いたままパスタみたいに食べるってこと?
そば食べた気しなくない?
スピーカー 1
まあ
そうね
スピーカー 2
7割くらいになるかも
7割あればいいか
私たぶん3割くらいしかそば食べた気しないと思う
それで食べたら
頑張ってすすって食べようとするかも
多少食べにくさが増さっても
スピーカー 1
おもしろ
スピーカー 2
ちょっと最初取りにくいから巻いてるんだけど
完全に巻かないでちょっとこう
垂らしたのをすするっていうことで
満足感を得ようとするかもしれない
スピーカー 1
すすりのプライオリティが高いっすね
スピーカー 2
高いと思う、そばに関してはすごく
え、そばはすすりたい
どうぞどうぞ
逆にうどんとかのほうが
まだ妥協できそう
スピーカー 1
なんか俺さっきからね
うどんをフォークで食べるを想像するときに
うどんの麺の太さとフォークの
針ごとの幅がバランス悪いなと思って
うまく想像できない理由なんだけど
スピーカー 2
細めのうどんもあるし
うどん、そうね、太めのやつ
15:00
スピーカー 2
ちょっとさしぎみで
そうなるよね
やるのかな
うどんのほうがさ、まだなんだろう
雰囲気としてはさ
すいとんっていうのかなとか
団子みたいな感覚に近いから
すり餃子とか
すするプライオリティ的にね
そばよりなんか
そっちの仲間で考えることができるから
小麦の塊っていうか
美味しそうじゃなさすぎる
スピーカー 1
小麦の塊だもんね
スピーカー 2
団子的なさ
だご汁とかあるじゃん
京都料理とかそういう海苔だからさ
なんだっけ
太いきしめ
とかを例えば切って提供されて
スプーンで食べてくださいって言われても
そばをすするなと言われたときほどの
衝撃はない
スピーカー 1
スプーンしかないからしょうがない
もちこさんはさ
そばをもしも
3センチ長さくらいに
ズブズブって切って
ざるそばの器で出されたら
スピーカー 2
すすり泣くかな
泣くほうですするの
スピーカー 1
こんなのそばじゃないって
スピーカー 2
なんでとはなるよね
なんでとはなる
すするのが楽しいのにとはなるよね
赤ちゃんの幼児食のさ
スピーカー 1
時ってうどんとかを
スピーカー 2
切ってスプーンに乗っけて
あげたりするじゃん
だからなんか
今その話を何につなげたかったわけでもなく
切って提供するのって
そういう時あるなと思ったけど
でもあれもさやっぱもうちょっと
成長してくるとチュルチュルが楽しいみたいな
チュルチュルってするのが楽しいみたいな感じでさ
うどんとか一本手にむずと握って
チュルチュルってやるのを楽しんでたりするじゃん
スピーカー 1
その時からすする楽しさを覚えるのは
まあそうですね
そうそう
スピーカー 2
そういうことをしないんじゃない
やっぱりパスタ文化だったら最初から
巻いて一口大にして口の中に入れる
だろうから
でも日本だったらさミートソースパスタとかもさ
チュルルルルルルルビシャみたいな顔に
ミートソースとか散らしながらさ
めっちゃチュルルルルルってやる
18:02
スピーカー 2
そういう食べ方させないんじゃないかな
欧米では
スピーカー 1
そうね
スピーカー 2
知らんけど
スピーカー 1
まあすすり方を教えないのはそうだろうけど
偶然すすっちゃったらちょっと直されるのかな
スピーカー 2
わかんないだからその
知らないけど
綺麗に食べられるようになるまでは
例えばそのカットスタイルでスプーンとかで出すとか
もしくは親が食べさせるとか
するのかもしれないなって今想像ね全部
スピーカー 1
知らないよ
じゃあ麺をすすらない文化圏の
幼少期のすすりエピソードを持ちの方は
スピーカー 2
こちらまで
そうだね
スピーカー 1
言うかもしれんしね
スピーカー 2
アジアもどこまですするのかは結構いろいろありそうだもんね
スピーカー 1
パッタイすするのかとか
フォーとかね
フォーはすすりたいけどね
スピーカー 2
わかんないよねでもね
スピーカー 1
わかんない
覚えてないな
すすることについて
スピーカー 2
こんだけの時間話すポッドキャストある?
ないとも言えないけどね
話す場合はもっとちゃんと歴史とか調べて
責任を持って話す場合はあると思うけど
こんなに何の根拠もなく勝手に好きなことばっかり言って
すすることについてこの尺話す場合はないかもね
そうだね
何も得られないからねだって
すするについて下準備をして歴史とか調べて話したら
そうなんだすするってそういう歴史があってなるほど
面白かったってなるけど
これに関しては
何だったんだろうだもんね
スピーカー 1
そうだね
何だったんだろうね
そういうことを考える昼食もあるんだなっていうところだけが残る
そういう命運化できない価値について考えるきっかけになるポッドキャストですね
無理やりすごい有意義な意味付けしてきた
スピーカー 2
命運化したよ今
スピーカー 1
命運化できないということを命運化した
そういう番組結構あるのよ
21:00
スピーカー 1
いわゆるナレッジ系に対して雑談系とか
無駄話系とか言ったりするのかな
そういうのって聞いてて何が楽しいのっていうことをさ
たびたび話題になったり何役に立つのとかさ話題になったり
自分で考えたりとかもすることがあるんだけど
なんか言うと全部違うんだよね
スピーカー 2
そうなの
スピーカー 1
これが面白いとか2人の雰囲気が聞いてて楽しいみたいなさ
そういうところまでは言えるんだけど
じゃあなんで他の楽しそうな2人が話してるやつじゃなくてこっちなのとか
なんで楽しそうに話してる2人がいるのにこっちの番組はそんなに聞きたくならないのとかさ
スピーカー 2
それはもう好みじゃない?
スピーカー 1
そうなのよ
スピーカー 2
なんでその人と友達なの?みたいな
スピーカー 1
そうそうそう
そういう
それはまさに名文化できない価値じゃん
スピーカー 2
そういうところを評価する指標がないんだよね
なくていい気がする
スピーカー 1
なくていいし指標がないから名文化できないということで
多分名文化できない価値と指標ができないっていうことはイコールだと思うんだけど
だけど指標がないものの価値を測ることっていうのができなくて
で測れない価値を見過ごしがちな社会だっていうのもまたあるじゃん
スピーカー 2
それはあると思う
スピーカー 1
ですよね
うん
スピーカー 2
そうやな
そういうもんや社会を
スピーカー 1
せめて共有できる方法があればいいのになとかは思う?
スピーカー 2
ちょっと違うかもしれないけど
さっきの雑談系ポテキャストなんで聞くかの話で言うとさ
なんでその人と友達なのに近いと思って考えると
相性みたいな感じだから
1人に評価というよりは
マッチングみたいな相性診断みたいなフォーマットで広められそう
スピーカー 1
なるほどね
スピーカー 2
あなたに答えていって
24:02
スピーカー 2
あなたにはこの番組オススメみたいな感じのアプローチな気がする
全体のランキングみたいな感じよりは
それだとニッチな番組もすごい
スピーカー 1
相性のいい人たちにどんどん広まりそうだし
そっか
それ今聞いて思ったけど
質問に答えていってっていうアプローチとはちょっと違うけど
今スポーティファイとかなんかいろんなプラットフォームでやられているレコメンドって多分そういうことだね
スピーカー 2
そうかもね
スピーカー 1
自分が聞いてるのと近いものを聞いている人たちは
他にこんなものを聞いていますっていうのは
まさにそういうファジーな情報の共有の仕方だよね
あるじゃん
スピーカー 2
なんだあったじゃん
あったわ
スピーカー 1
ありがとうございます
スピーカー 2
解決しちゃった
解決してた
スピーカー 1
問題が何だったのかを定義せずに解決したわ
すする以外の話しちゃったな
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
目標だった?
すするだけでこんな話す番組で終わるのかなと思った
期待してた
スピーカー 2
すする以外の話しちゃったなと思って
お腹いっぱいで眠たくなってきた
スピーカー 1
終わりたいってことね
はいじゃあ歌います
今日のご飯にありがとう
スピーカー 2
一緒にいてくれてありがとう
スピーカー 1
今日のご飯にありがとう
27:02
スピーカー 2
一緒にいてくれてありがとう
スピーカー 1
またつまみに来てね
スピーカー 2
ごちそうさまでした
27:42

コメント

スクロール