1. けんくらのハッピーラジオ
  2. うつになると優しくなれる。
2024-06-26 08:05

うつになると優しくなれる。

ハピバナワルツのフリーミントはこちらです⬇
https://x.com/KenkuraNFT/status/1805345156851277918?t=Dam223m_tgWId5JJgWP6WA&s=19

#ミッドライフクライシス #うつ病 #思秋期
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6128e8517de6f0a0e0dcfbd6
00:06
スタスタスタ、エフフフフー、ハッピバナハッピー。
こんにちは、けんくらです。
今日は、うつになると人に優しくなれる、というお話をしてみようと思います。
この放送は、現在、軽いうつ症状と診断されて、会社を休んで生活しているけんくらが、
今、考えていること、感じていること、あとは現状報告などをしている放送となっております。
ここ3ヶ月くらいは、おそらく同じ内容の放送になると思いますので、
何か新しい情報とか知りたいなとか、そういう方は、ぜひ違う方の放送を聞いていただければと思います。
まず最初に、お礼をさせてください。
昨日、トンキさんから、この動きしてみると面白いですよ、みたいな動画を送られてきて、
それがめちゃくちゃ面白くて、スタイフのレターという機能を使って、
変な動きをすると、うつも良くなりますよ、みたいな動画が送られてきて、笑いましたね。
めちゃくちゃ変な動きなんですよ。
概要欄の方にリンクを貼っておけたら貼っておきますので、ぜひご覧ください。
とりあえず変な動き。変な動きをすると元気になるそうです。
ありがとうございます。あとは毎日コメントだったり、いいね押してくれているみなさん、本当にありがとうございます。
一つでもそういうマークがついているだけでもすごく嬉しいので、
この放送も毎日撮っていこうかなと思っているので、本当にありがとうございます。
まず今の現状なんですけど、
昨日は本当に一日中頭痛くて、朝起きた時もちょっと頭痛かったんですけど、
今少しちょっと外を散歩したりとかしてたらだいぶ良くなってきました。
まだちょっと痛いですけど。
あとは蜂の巣を発見してですね、家の周りに近くに。
まだどれくらいかな、ピンポン玉サイズくらいかなの蜂の巣だったんですけど、
蜂が5、6匹来て、これはまずいということで、アースジェットでジョーッとやっつけました。
その模様はツイートの方でしてますので、県からのツイートを見てもらえればなと思います。
あと、今現在ですね、ハピバナワルツのフリーミントを開催しております。
今募集期間ですね、7月の1日から7月にですね、
ハピバナワルツのフリーミントという日光画家と木材アーティストハンナのコラボ作品をですね、
03:02
7月生まれの方に誕生日プレゼントして送らせていただく、誕生日をお祝いさせてくださいという企画になっております。
7月生まれの方はぜひ県からのツイート、固定ツイートの方にありますので、
そこに誕生日を記入していただくだけとなりますので、ぜひお申し込みいただければと思います。
なんかね、こういう状況だとしても、この1年間続けるぞって言って始めた企画はですね、
やっぱり終わらせたくないなっていうのもあるし、
自分のせいで終わりになるなんていうのは絶対嫌だなっていう気持ちもあるし、
何ならこの毎月にかかる歌だったりハンナさんの作品っていうのはね、
僕自身も楽しみにしているので、これはね、ちゃんと続けていきたいなということで、
ぜひね、各さん、あとは7月生まれの方は参加していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
はい、ということで早速本題なんですが、
うつになると優しくなれるってことなんですけど、
今の僕の現状がまさにそうなんですが、
誰かに対してふざけんなとかうわーとかって思うことって今全くないんですよね。
というかそういうエネルギーがないっていうのもあるんですけど、
基本的に自分が迷惑をかけてたりとか、
僕がいないがために周りの人たちが動いてくれてたりとか、
気を使ってくれてたりとかすることがほとんどなんですよ。
だからね、感謝しか出てこないんです。
ありがとうございますという気持ちしか出てこないんです。
あと申し訳ございませんかな。ありがとうとごめんなさいしか出てこないんですよ。
そうなると周りの人たちに優しくなれるというか、
もともとそんなに厳しく人を嫉妬するような感じの人では僕自身なかったんですけど、
でもそれ以上に心からありがとうとかごめんなさいとか思えるような感覚になってますね。
穏やかです。
すごく穏やかです。
今も真っ昼間なのに椅子に座ってぼーっとしてるんですけど、
穏やかですね。
ありがとうとかごめんなさいとか、
そういうことが頭の中ぐるぐる回って、
今スタンドエヘムの収録をして、
今日何話そうかなーなんて考えてはいたんですけど。
だからね、一度鬱を経験した人だったりとか、
06:06
っていうのはものすごく人に優しくなれるんじゃないかなって思います。
今僕の周りにいる人たちもそうですけど、
同じような境遇を感じたことある人、
同じような感覚になったことある人、
鬱と診断されなくてもね、
同じようなことを考えている人、
同じような感覚になった人が結構声をかけてくれるんですけど、
自分もこういうことがありましたとか、
だからそういう人たちの声っていうのはすごく温かく感じて、
僕もね、同じようにこれからもそういう人に優しくというか、
厳しくする場面ももちろん必要なんですけど、
そこにはひとつ優しさがあるような、
そういう声掛けだったり、
人との関わり方っていうのができるようになるんじゃないかなっていう風に、
今自分がこういう状況に陥っている状況で、
何かの合図、サインだったのだと思うので、
これをひとつ自分の成長につなげていけるように、
またまだまだ人生長いですからね、
折り返し地点にも来ていませんし、
これからいろんなことがあると思いますので、
ひとつの経験として、
今の自分を受け入れて楽しんで、
楽しんで、
楽しんで、
楽しんで、
楽しんで、
楽しんで、
楽しんでいけるかな、
まずは受け入れて、
その状態でいいんだっていう、
そういう感じでいこうと思います。
今日はここら辺でおしまいにしようと思います。
最後まで聞いていただきありがとうございます。
ハピバナワルツのフリーミント、ぜひ参加してくださいね。
概要欄にリンクを貼っておきますので、
そちらからどうぞ拡散もしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
それではまた。
ありがとうございました。
08:05

コメント

スクロール