1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #228 毎日発信してるのにアク..
2022-12-11 11:53

#228 毎日発信してるのにアクセスが増えない人の特徴3つ

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:07
こんにちは、花凛です。このチャンネルでは33歳から35歳で200名の男性と出会い、200万円を使って35歳の時に出会って7ヶ月でスピード婚をして、現在一時の母の私、花凛が33歳以降のキャリア女性に向けて、もっと楽に戦略的に生きていくためのヒントをお届けしているチャンネルになります。
今日はね、ビジネス系の話をちょっとしてみようかなと思うんだけど、毎日発信してるのにアクセスが増えない人の特徴2つというのをね、お話ししてみたいと思います。
2つじゃないか、3つか、3つの特徴をね、お話ししてみたいと思います。私はね、今アメブロをやっていて、プラスでこのスタイフをやっていて、あとメルマガをやってるんですね。
スタイフについては毎日更新していて、アメブロについてはね、2日に1回2つのブログ、育児ブログと婚活ブログをね、更新するっていうのをやっていて、
アメブロの方はですね、育児ブログの方が公式トップブロガー2019年からなっているっていう形で、
婚活ブログはね、トップブロガーとかではないんだけど、今フォロワーが1000人ぐらいなので、
婚活ブログと育児ブログを合わせてだいたい2.8万人ぐらいかな、2.8万人じゃないか、2.7万人ぐらいのフォロワーがいて、
スタイフの方はですね、今年の秋ぐらいから本格的には頑張り始めたんだけど、今フォロワーがね、1200強ぐらいいて、
この間ね、SPPに承認されたっていう、そういう形になります。ですのでね、自分のメディアをそこそこね、
育ててこられてる方かなって思うんですね。なので、そういうこともあってかね、結構皆さんから、
自分メディアの育て方、大きくし方するにはどうしたらいいかみたいなね、そういうご相談を最近よくいただいてます。
で、SNSをそもそもやってない人とか、更新をね、そんなにたくさんしてない人についてはね、そもそも最低限のことができてないから、
まずそれやりましょうって話なんだけど、毎日発信してるのにも関わらずアクセスが増えません。
それでなんかもう5年ぐらい発信してますみたいな人とかもいてね。
それはね、やっぱりこう、なんていうのかな、結構やり方そのものを変えなきゃいけないかなっていうふうにね、思ってて、
そういう方にお伝えしている内容ね、ちょっと今日は参考になる方もいるかもしれないので、シェアしようかなと思ってます。
で、アクセスが増えない人の特徴は3つあるかなと思ってて、1つはね、まずね、そういう方はね、テーマがないってことですね。
これアメブロとかやってる人だとわかると思うんだけど、アメブロってね、ブログのランキングに入ることができて、
03:07
その時にどのジャンルに入るかっていうのを選択できるんだよね。
で、それがテーマ別と日記みたいな方に分かれてて、テーマ別っていうのはね、
例えば婚活とか妊活とか、育児とか、そういう形でそのライフステージに応じて設定されてる感じなんですよね。
お受験とか、子供のお受験とかね。
で、一方で日記ジャンルっていうのはそういうことじゃなくて、年代とか属性でね、分かれてるんですよ。
例えばアラフォージャンルとかアラサージャンルとか、あと何、どこの地域に住んでいるかとか、
あとそのOLジャンルとかね、なんか自己啓発ジャンルとか。
で、そんな感じなのでそっちにはテーマがないんだけど、私はね、やっぱりね、テーマはある方がいいと思いますね。
なぜなら、芸能人じゃない限りテーマがないブログっていうのは読まれないから。
もちろんね、本当に上位5%ぐらいの、なんていうのかな、ちょっとカリスマ性がある人とかね、
その文章力がある人っていうのは何を書いても面白いから、それでね、なんていうのかな、読んでもらえるんだけど、
ただ、他の95%のね、一般人でかつそんなにね、能力なんか引い出たものがない人っていうのは、
ただ日記を書いてもね、面白くないんですよね、特に初期のうちは。
なので、自分のメディアを育てていきたいって思う人で、初期のうち本当に全然フォロワーがいないっていう人はね、
とにかくね、テーマを決めて書くっていうのがね、大事かなって思います。
で、その中でもし別のこと書きたいっていうんだったら、割合で調整したらいいと思うんですよね。
例えば、私だったらコンカツ前やってたんだけど、コンカツを全体の記事の8割にして、
残り1割をなんかプライベートの趣味の話、残り1割を読書の話とかは全然いいと思うんだけど、
ブログのその印象として、このブログは何屋さんですよ、何を語ってますよっていうのはね、
分かってもらえないとやっぱり読んでもらえないなっていうふうに感じます。
はい。で、2つ目はね、まず1つ目はテーマがないっていうことですよね。
で、もう2つ目のね、アクセスが増えない人の特徴としては、
他の人の目を意識していないっていうことがありますね。
まあね、本当のただの日記みたいな感じなんだったらそれでもいいんだけど、
ある程度ね、そこからアクセス伸ばして発信力を上げていきたいとか、
それをビジネスにゆくゆくはつなげていきたいって考えるなら、
やっぱりね、他の人の目を通じて見たときにどう見えるかっていう視点はめちゃめちゃ大事ですね。
なので私なんかもね、ブログでもスタイフでも、
1回記事作るじゃないですか、そしたら必ずね、見返す、聞き返すようにしてて、
場合によってはね、その後修正したりとかしてます。
06:02
これはちょっと初めての人がこの単語を聞いたら分かりづらいなとかいうのがあったらそこ修正したり、
スタイフはね、ちょっとそういう修正難しいとこあるけど、
でもブログとかだとよくそういうことをやってます。
この専門用語はちょっと注釈をつけておいた方がいいなとか、
この表現だとちょっと誤解を招くからちょっとやめとこうとかいうのを微調整したりしてます。
それはなぜかっていうと、ブログっていうのはね、初めてそこに訪れた人もある一定数いるじゃないですか。
そういう方と自分の前提っていうのは違うんですよね。
自分が当たり前に分かっていることっていうのを他の人は知らないかもしれない。
もしかしたら、私の昔のブログの読者さんだったら知ってくれてるかもしれないけど、
でもそういう人ばっかりじゃないですよね。
最近私のことを知ってくれた人とかもいるから、
そういう人にまた来てもらおうって思ったら、やっぱり初回の印象が大事なわけですよ。
そういうわけではね、毎回の収録が初面談、婚活でいうとこの初面談みたいな感じなので、
そこでの第一印象がやっぱりすごく大事なので、
初めて来た人とかその分野に知識がない人でも分かるような内容になっているかっていうね、
レビューが最低限必要かなって思うし、
いいなって思う発信者さんはね、大概その辺がすごくね、できてるなと思います。
初めての方が聞いても分かる、変に難しい言葉使ったりもしてないし、
過去から見てる人じゃないと分からないみたいな書き方とか話し方もしてないなっていうふうに感じます。
3つ目ですね、アクセスが増えない人の特徴3つ。
私がこれが一番大事なんじゃないかなと思いますが、
これはですね、PDCAを回しきれていないってことですね。
これどういうことかというとね、
毎日発信しているのにアクセスが増えない人っていうのは、
毎日発信するっていうところだけに力点が働いてて、
その中でコンテンツの質を高めていくみたいな視点がね、
案外抜け落ちてるなっていうふうに感じるんですよね。
なので結構その私がいいなと思う発信者さんとかはね、
話をしているとね、皆さんね、
スタイフだったらアナリティクスの解析とかね、
そういう結果とかを見て、このテーマは受けるな、
このテーマ意外と受けてないなとかね、いうのをして、
それを次に反映したりとかね、
あと自分のそれこそ配信を聞いて、
もうちょっと声は高い方がいいな、低い方がいいなとかね、
冒頭のリード分をね、なんかちょっと作った方がいいなとか、
終わり方もうちょっとこうした方がいいなとかね、
BGMこうした方がいいなとかね、
いろいろ考えて微修正してるわけですよ。
なんだけど、毎日発信してるのにアクセスが増えない人っていうのはね、
09:05
そこがね、ないんですよね。
振り返りがないから、なんかいつ聞いても同じような感じ?
進化してないっていうのかな?
そういう感じがね、あるかなっていうふうに思いますね。
なので、もちろんね、毎日発信してるっていうのはそれだけですごいことなんだけど、
そこからもう一歩上に行こうと思った時にはね、
やっぱりその1回1回の自分のアウトプットに対しての反応を見たりとか、
あとそれを自分自身で聞いた時にどう思うかみたいなところをね、
客観的に聞いてすぐに反映する、
そういうね、なんか細かいPDCA、
PDCAを高速回転していくみたいな視点がね、
めちゃめちゃ大事だなって思いますね。
これはね、何でもそうだと思うんですよね。
婚活とかもそうだし、ビジネスとか仕事の場面でもそうだし、
ただ出しっぱなしじゃなくて、
自分が行動した結果、それでどうなったか、
そこまで見届けて、ちゃんと次に反映させる。
そこをね、やっぱり地味だけど丁寧にやっていく人がね、
どんどんね、SNSを伸ばしていけるんじゃないかなっていう風に感じています。
ちなみに私自身もね、結構スタッフはね、
こう見えて色々と細かい点を変えてまして、
例えばBGMかな、BGMでいくとね、
人を慰めたい時、力をつけたい時のBGMと、
なんか私が何かしら語る時、何かお伝えしたい時の結構元気が、
なんていうのかな、イケイケドンドンな感じのBGMと、
あと息子が登場する時のBGMとかね、
あと対談する時のBGM、実は変えてるんですよね。
全部で4種類変えてるんですけど、
それはね、今まで自分がやってきて、
なんかそれがしっくりくるなと思うからそういう風にしてたりとか、
あとそのリード文ですよね、
初めて来る方でも私のこと知ってもらえるように、
ちょっと冒頭でね、このチャンネルではとかっていうのをちょっと入れてみてたりとか、
あとは取り扱うテーマですよね、
割とそのスタッフのネタがね、アクセスが上がるなっていうことが分かるから、
それを意識的に入れてたりとか、
あとタイトルですね、キャッチーなタイトルをつけるとかね、
そういうとこは結構ね、やってたりします。
ということで、今日はね、毎日発信しているのに、
アクセスが増えない人の特徴3つについてお話ししました。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいなと思います。
それではまた。
11:53

コメント

スクロール