1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #361 自分メディアの育て方講..
2023-03-23 10:54

#361 自分メディアの育て方講座について【ゆる告知】


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:06
こんにちは、花凛です。このチャンネルでは、33歳から35歳で200名の男性と出会い、200万円を使って35歳の時に出会って7ヶ月でスピード婚をして、現在知事の母の私、花凛が、33歳以降のキャリア女性に向けて、もっと楽に、戦略的に生きていくためのヒントをお届けしていくチャンネルになります。
今日はですね、ちょっと先日ですね、問い合わせをちょっといただいたので、それに回答する形で収録をしていきたいなと思います。
何の話かというとね、私がですね、今ちょっと地味に計画している自分メディアの育て方講座の話についてになります。
私自身はですね、アメブロの方でブログを今6年ぐらい更新していてですね、スタイフの方は2年ぐらいかな、やってるという形で、アメブロの方は公式トップブロガーかな、スタイフの方がスタイフの公式パートナーズになってるというね、そんな形になってます。
私自身そういう意味ではね、情報発信ということについては結構こだわりがあったりとかね、研究してきた部分があるんですよね。
で、自己投資という意味でもね、復業してから今2年目になりますけど、それまでの間にですね、300万円ぐらいかな、投資して、情報発信だけじゃないですけどね、ビジネスのこととかね、いろいろ学んできたかなって思います。
で、そういう中で、すごく今感じているのが、情報発信に特化したような講座とかって結構少ないよなって思うんですよね。
なんかそのビジネスを学びましょうっていう講座とかね、例えばその広告で集客しましょうとか、リストマーケティングで広告しましょう、そのメルマガで集客しましょうとか、そういう感じの講座っていうのはあるんだけど、なんかこの情報発信とか、そのSNSの育て方みたいなところに着目した講座はないなって思っているから、
じゃあ自分でね、ちょっとそれを作ろうかなと思って、今考えているっていうね、そんな形になります。で、情報発信なんか今しなくてもね、例えばそのお客さんを集めたかったらね、広告で取りに行けるっていうような話もね、あったりするじゃないですか。
で、そうなると別に情報発信のスキルとかね、自分メディアを育てるスキルっていらないのかなって私一時期思ったことあったんだけど、でもやっぱりですね、自分が今ビジネスを大きくしていって、改めて思うのはやっぱり自分メディアがあるからこそですね、あの私は今ビジネスでいろいろそれを活用できてるなって思うんですよね。
それは言語化能力であったりとか、なんだろうな、共感される力であったりとか、まあなんだろうな、横々でいろんな人とつながる力であったりとか、まあいろいろあるんですけど、そういうものをですね、あのSNSを育てることで、そういう力を培ってきたからこそですね、いざ自分が本格的にあのビジネスを始めたときにね、すごくスムーズに移行することができたのかなって感じててね。
03:20
そういう意味では、まあその集客自体っていう意味ではね、もしかしたらその、なんだろうな、別に自分のね、メディアを育てなくても、その広告とかそういうことにお金を払ったら人は集められるのかもしれないけど、でもね、やっぱりね、あの何をするにしても一番最初の起点はですね、やっぱり自分メディアだよなっていうふうに思うっていうのがあって、今回ね、こういう講座をちょっと考えてみようかなって思っているっていうね、まあそんな形になります。
まあね、広告でもね、お客さんって多分集められるんだけどね、じゃあそれって本当に自分が理想とするお客様かっていうとね、まあそれはちょっと違うかなっていう感じがするからね、やっぱり私はね、自分メディアを育てることをね、まずはお勧めしたいかなってね思うんですよね。
特にまあ、月賞数千万とかだったらね、まあちょっとその話とか規模感が変わってくるから、まあ広告のね、なんだろうな、ことを学んだりとか、リストマーケティング学んだりとか、いろいろする必要あるかもしれないけど、まあ少なくともですね、あの月賞数百万円レベル、今の私ぐらいのレベルだったらね、もう全然ですね、あの自分メディアだけでいけます。
自分メディアプラスメルマガぐらいでね、全然いけるんで、まあなんかちょっとそういう話をね、していきたいなというふうにね、思ってるんですよね。
結構ね、私が最近目にする事例としては、そのSNSとか例えばブログとかね、スタッフの更新をもう3年とか4年とか5年とかやってますと、だけど一向にフォロワーが増えませんとかね、反応がありませんとか、何か物を売ろうにもそもそも反応がないからどうしていいかわからないっていうようなお話だったりとかね。
一応ブログ自体は更新してるんだけど、そこからどういう、何かな、どういうふうに人を集めたらいいのかわからないとかね、まあ色々そういう話があったりするんですよね。
で、そういう話を聞いて私がいつも思うのは、やっぱり正しい育て方を知らないな、ただ何となく続けてるなってことなんですよね。
で、それを見てて、まあね、すっごいもったいないなってね、思うんですよ。
だってね、どうせ続けるんだったら、結果につながる方が良くないですか。
例えば私だったら今ブログ6年、スタッフ2年やってるわけですよね。
で、途中からはその公式ブロガーになったりとか、そのスタッフのSPPになってるから、言ったらですね、ブログを書いてるだけで、そしてスタッフで今こういうふうに喋ってるだけで、それがまずお金になってるわけですよね。
で、プラスしてそこでですね、もし仮に何か商品を販売するってなったら、まあそれも売れるわけですよね。
06:01
で、それがかたやですね、同じぐらいの年数やってるのに、商品が売れるどころかですね、全然その記事に反応もなければ、もういいねもなければ、誰ともつながらなければってなったらね、やっぱりそれってね、やってることは同じじゃないですか。
私もその他の人もね、毎日ね、このスマホに向かってポチポチなんか売ったりとか話したりしてるっていうね。
そこは同じなのに、そこのアウトプットは同じなのに、結果がただ違う。
それってなんか本当にね、すっごいもったいないなって思うので、ちょっとね、そういうなんかもったいない人に向けたね、ちょっと講座をですね、ちょっとやってみたいなって思います。
私のね、多分フォロワーさんっていうのは、結構努力家な方が多いんじゃないかなって思うんですよ。
多分ね、だから多分ね、継続することはある程度はできるんですよ、気合と根性で。
だけど、そうそう、じゃあそれが結果につながってるかっていうと、必ずしもそうじゃない人もいるっていうことなのかなって思うので、私がね、今考えてるこの自分メディアの育て方っていう講座ではですね、実際にそのメディアを育ててきた経験からですね、
私が、じゃあどういうふうにしてね、アメブロとスタイフ、これどちらもですね、私は公式ブロガーになりたいとか、SPBになりたいと思ってから取りに行ってますのでね。
その何ていうのかな、意図とか戦略とか、そういうものですとか裏技とかですね、そういうことをちょっとね、お伝えしていくものにしたいなって思ってます。
で、ちょっとこれはね、どのぐらいの人が来てくれるかとか、その人がね、今実際にどういうツールで発信をしてるのかっていうことをね、見た上でそのコンテンツを最終作っていくので、ちょっとまだね、詳細は中身のコンテンツまで決まってないんだけど、
基本的にはブログの育て方、場合によってはスタイフの育て方っていうところもちょっと合わせてご説明していくっていうね、そんな形の講座を考えています。
で、ちょっとね、結構問い合わせがあったので、今先にですね、ちょっとね、時期の目安だけちょっとお伝えしておくと、4月の下旬か5月の頭ぐらいにですね、一度セミナーをね、説明会兼セミナーみたいなものをちょっとやって、そこでですね、ちょっとその講座の内容とか、どんなことであるのかとかをちょっと知ってもらって体験してもらった上で、
5月にちょっとね、事前課題とかアンケートに取り組んでもらって、それを踏まえて私の方でね、コンテンツを作って、6月から8月の3ヶ月間ですね、講座をしようかなっていうふうに今ちょっと考えています。
どうせやるんだったら、どうせ続けるんだったらね、積み上がる方がいいと思うから、皆さんね、ぜひね、今すでにね、なんか続けてるんだけど、なかなかね、SNSが育ちませんみたいな方はね、来てもらえたら嬉しいなって思ってます。
09:09
で、なんかね、最近結構ね、そのなんだろう、コンサルやらないんですかっていうようなね、相談もいただいてるんだけど、えっと、基本的にね、この6月から8月で考えているのは、今グループ講座を考えています。ただですね、ちょっとその一部個別コンサルのご要望もあるので、あのコースをね、いくつか用意しようと思っているので、その中のコースの一つにはですね、この個別コンサル、私との個別コンサルをくっつけたようなね、そんなあのコースも用意しちゃって、
そのコースも用意しようと思ってますので、皆さんね、そういうのにも興味がある方は、そちらをね、選択いただけたらなというふうに思っております。はい、ということで、この辺はですね、えっと、いつぐらいになるのかな、たぶんね、4月入ってからですね、4月半ばぐらいまでにはですね、ちょっとご案内できるかなと思うので、
ブログとかね、あと4月の1日から始まる新しいメルマガとかでね、ちょっとご紹介していくので、あの気になる方はね、引き続きチェックしておいていただけたらと思います。私のね、この講座に来ていただくかどうかは別として、やっぱりね、その継続していることが、なんていうのかな、積み上がっていく感覚っていうのはすごく大事だと思うんですよね。
じゃないとね、何年やっても結局同じじゃないですか。だからね、ぜひね、そこはね、別に私のところに学ばなかったとしてもですね、何年もね、SNSを続けてて、それが育ってないってことだったら、やっぱりそこに課題があるってことだから、何かしら、誰かしらにね、学んでみるのはね、いいんじゃないかなっていうことをね、すごくお勧めしますっていうね、そんな感じでした。はい、それではまた。
10:54

コメント

スクロール