1. カイワレ帝国
  2. #37_「50代になると髪質変わる..
2025-02-02 24:00

#37_「50代になると髪質変わる?」「エアコンつけっぱなし怖い」最近買ってよかった!50代ベストバイ3選

【50代女子が「最近買ってよかったもの」について語り合いました!「部屋寒すぎ!だけど電気代怖すぎ!」で悩んでいる方にもおすすめ】


気に入っていただけたらぜひチャンネル登録をお願いいたします。励みになります。

00:30 買ってよかったシャンプー

01:00 オープニング

01:30 髪が頭皮が変わった!そのシャンプーの名は・・・! 

06:08 シャンプーにこだわり始めた理由は禿げたから。

07:13 過去に出会ってきた薄毛名品2つあります

12:10 ヘアバターという名のヘアカラー

14:45 白髪ケアにもいいぞ!

17:10 今年のNo.1ホットカーペット。ちっさ!

50代女子が“あったらいいけど、なくてもいい”情報をお届け! 雑誌からスタートしてWebメディアに生息している編集2人が、今気になっていること、これまでやってきてよかったことなどを、つれづれなるがままに語ります。 【ご質問・ご感想はこちらへ】 ・メール ⁠⁠⁠kaiwareteikoku@gmail.com⁠⁠⁠ ・X(旧Twitter)アカウント ⁠⁠⁠@_kaiwareteikoku (https://twitter.com/_kaiwareteikoku)

サマリー

50代になると髪質が変わることについて考察し、エアコンの影響について話題が展開されます。また、髪に良いとされるシャンプーやカラーバターなど、最近のおすすめ商品が紹介されます。さらに、最近購入したホットカーペットの利点についても説明されています。

髪質の変化とシャンプー
最近買ってよかったものってある? 何か。
えっとね、 教えて。
私からいいの? はい、お願いします。 私ね、1個ね、シャンプー。
シャンプー。 シャンプー、あのね、私ね、結構髪の毛、頭髪に関してはいろいろ
曲折、いくつかあるんです。 うよ曲折? そう、それそれ、うよ曲折。
もしくは曲折何十年みたいなノリで。 そう、曲折5、6年くらいある。
曲折10年かもしれない。 でもそれ解決した? 解決しつつある。このシャンプーのおかげで、たと思う。
じゃあその話を今日は詳しく。 はい、ではこの番組では、私カオッチと、 私ミウッチが50代女子の日常をゆるっとお届け
あったらいいけど、なくてもいい。 そんな話題を語ります。 せーの、かいわれ帝国、はじめるよ。
番組は後から聞きたい。 途中で消してしまって、どれくらいかわかんなくなっちゃった。
とならないために、番組をぜひフォローしてくださいね。 はい、このごめんなさい、この茶番で私たちのことを嫌いにならないでください。
そのシャンプーの話を教えて。 このシャンプー、レンズなんですよ。
ナイルっていう、これ私はアマゾンで見つけたの。 レビューを見まくって、アマゾンにたどり着いて、見つけたんだけど、ナイル濃密泡スカルプジェルシャンプーっていう。
なるほど。 ジェルシャンプーでして、ノンシリコン。で、リンスインで。 リンスインなの、これ。 そうなの? そうなの。だからこれ1本で良くて。
そうなの? そうなんですよ。で、このジェルシャンプーは、これ自体は、何ミリリットル入ってたっけな。
ちょっとお値段も、そこそこ良いお値段がするのです。 これが今ね、アマゾンでね、3500円とかそんな感じで、たまに安くなると。
20%引きとかの時に、私まとめて買ったりとかもするんだけど、これがね、ほんのちょっとでものすごいもこもこもちもちの泡が立つの。
で、まあ頭皮に優しいっていうことなんだろうね。 泡がね。 スカルプシャンプーなら。そうそう。で、メンズ用なので、その皮脂油を取る。
私結構皮脂油が、1日頭洗わないと、ぺちゃんこになって、頭が痒くなるタイプなので、乾燥っていうよりかはどっちかっていうとこういう、
頭皮ケア系が向いてるタイプなんだけど、それでね、やっぱこれ、このシャンプーがとにかく香りもいいし、泡立ちもすごいから、量はちょっとしか入ってないんだけど、ちょっとで泡が立つので、だいぶ持つ。
そしてリンスいいんだから、2つ買わなくていいっていう。トリートメントと一緒に買わなくていい。これ1本でいいから。
なるほど。 私の場合はこれがすごい助かってるわけなんですよ。 結局ほら、3000円いくらしたところで、1500円ぐらいのシャンプーをシャントリーで2つ買ったら同じことじゃない?
でもさ、ゆうってさ、やっぱりトリートメントは必要なんじゃないの? 髪の毛が乾燥して困る人は、オートバス用にヘアオイルつけたりとかってことをすれば大丈夫かな?
なるほどね。 でもこれって、私が使ってるのはこのジェルシャンプーなんだけど、もう1個ダメージ用にダメージケアシャンプーもあるんです。
メンズで。で、こちらの方はシリコンで、ジェルシャンプーじゃないけれども、とろっとしたすごいいいテクスチャーのシャンプーで、これもね、シャンプー単体だと2500円ぐらいかな。
これはプラストリートメントと合わせて使うタイプ。 これすごい髪の毛まとまる。 私は逆にラフランスのジェルシャンプーの方じゃないとちょっとペタンってしちゃう。
ボリュームが欲しい方なので、あっちを使ってる。さっき紹介した方を使ってるんだけど。 濃密アワースカルプシャンプーの方ね。
もう1個の方は組み合わせで使える方ね。ダメージケアの方はね。 なるほど。で、どっちもやったんだけど、やっぱペタンコになる。
そう私ね、どっちも使えるんだけど、冬場は。 季節によって?おしゃれなのそれって。
とにかくね、何が一番ポイントかって。
この洗い上がり感。きちってなんないの?
きっちり洗えるんですけど、ノンシリコンってさ、たまにキシキシになるときあるじゃないですか。やっぱりノンシリコンなので。
あんまりノンシリコンとかシリコンとかわかってない世界だった。
なんかね、油脂だと思うんだけど、ノンシリコンとかね、あんまりデリケートになってそこに調べ始めると、迷いの森に入っちゃうんですよ。
美容アイテムの紹介
シャンプージプシーみたいになっちゃう。なんだけど、シリコンって別に悪ではないっていうか、油分が。
あった方がいい人もいるじゃん。シャンプーを語る私。
いや、ごめん。あれ?聞いてなかったかもしれないけど。
ちょっと待って。ちょっと待って。
ちょっと待って。対談なのに。
ちょっと待って。あのさ、なんでそんな右を曲折したの?
あのね、そもそもは、私ね、もともとストレスが頭に、頭皮に来ちゃうタイプで、
全職、全全職?いやいや全職。
全職、私が知ってる。なんとなく横にいたやつでしょ。
ね、かおちゃんもよく知っている。私が前に働いていた職場がすごく劣悪な環境で、
ちょっとメンタルもやられていたときに、頭がね、ハゲかけちゃったの。
頭頂部からもう透けて見えるぐらい。
本当?
頭頂部がもうすかすかバーコードになっちゃうぐらい髪の毛が減ってしまって、
で、プラス油の分泌も早くなるのかな?盛んになっちゃうのかな?そういうときって。
ちょっとその辺のメカニズムは正しくはわかんないけど、
私の場合はすごいペタペタ、常にペタペタになってしまい、
シャンプーのせいだと思ってたけれども、結構なんか、いろんなもの使ったのよ。
全然良くならなくて、シャンプーのたんびに髪の毛がごっそり抜けるみたいな恐怖だったんだけど、
で、その時からシャンプーをすごい迷い始め、なんか50の恵みっていう。
50の恵み?
金棒じゃなくて、割と国内のいいところから出ているシャンプーで、
それもね、トリートメントが入っているシャンプーもあったりして、ボリュームアップするシャンプーがあったの。
ロートから出てるみたいですね。
でもなんか50の恵みって嫌なタイトルって思っちゃう。
50歳の恵みさんみたいな。
多分50代の人向けにそのアピールで、ハッとしてほしくてそのタイトルにしたんじゃないかなって。
そうですね。
でもなんかさ、髪の毛のボリュームも張り残しもないし、そういうの使えばよくなるかなと思って使ってみたんだけど、
別に頭皮にいいっていうか、それはもうふくらはするんだけど、頭皮は改善はされてなかったんだよね、その時に。
で、その右予曲折の一個がそれね。
もう一個大きなものは、資生堂のスカルプ用のスプレーがあって、スカルプトニックエッセンスかな?
資生堂、今商品名言います。
資生堂アデノバイタルアドバンストスカルプエッセンスっていう、なんかね、ちょっとこう変わった形の、ひょろ長い。
なんかすごい形の検索したら、なんかミイラみたいな。
そうそうミイラとかツタンカーメンみたいな感じの。
ツタンカーメンみたい。
なんかね、トロフィーみたいな形をした。
これ大きいの?
これね、これ小さい方もあるのかな、今。
高っ。
そう、高いんですよ。
180mlで7700円じゃん。これすごいでっかそうに見えるけど、こんなもんじゃん。
割にするんだよね。なんだけど、これは美容師さんに勧められて。
私、美容師さんはもう30年くらい同じ美容院に行ってて。
すごいね、それね。
美容師さんは常に本音を言ってくれる美容師さんなんだけど。
あ、ゆうちゃん頭頂部やばいかもって言ってくれて、
そうなんですごい悩んでるんだよねって言ったら、これマジでいいよって。
これで本当に生えてきた人いるって教えてもらって、
これ丸々1本使って、生えてきた。
生えてきた。
本当に生えてきた。
だけどやっぱり使い続けるのって結構大変っていうか。
大変だよね。
値段的に、だってこれが何ヶ月持つの?1ヶ月も持たないんでしょ?
えっとね、1ヶ月で1本使い切ってしまってない。
ちょっと1ヶ月じゃない。
1ヶ月ってことはないよ。
あ、もうちょっと持つってこと?
もうちょっと持ちました。
私の場合これワンショットっていうかシュッシュって。
気になる箇所だけでいいの?
別に頭皮全体じゃなくて。
頭頂部だけにしか使ってないから1ヶ月ってことはなかったよ。
本当にちょっと改善されてきたから、これはいいなと思ったんだけど、
ちょっとペタつくんですよ。
なるほど。
だからずっとはちょっと難しいなと思って。
で、第3弾。
で、このナイルですよ。
じゃあ、わりと早めに見つかったんですね。
これはもうデイリーに使うシャンプーとして、結構私的には一番いいかな。
私も最近セールで買ったんですね。
楽天スーパーセールの方なんですけど、そちらでですね、
私はもう会社の子にですね、私インナーカラー入れてるんですよね。
髪の毛の内側だけちょっとカラーリングするやつだよね。
可愛いの。
ありがとう。で、ブリーチ入れていて、それで色を入れてるんだけど、
やっぱり色すぐ落ちてきちゃって、金髪になっちゃうんだよね。
美容師さんはさ、カラーの変化を楽しんで、みたいなキャッチコピーみたいなことを言ってくれるんだけれども、
落ちちゃうとなんとなく汚いというか、もっと色を戻したいと思ってたんですけど、
行くのも大変だし、わりとお金もかかるし、と思ったら会社の子がすごい綺麗なピンク髪してて、
可愛いね、すごいね、色が綺麗だねっていう、
どこのおっさんかい?みたいな声をかけたら、
知ってます?エンシェールズっていうのがあって、って言って、
なんかね、エンシェールズっていう、それはね、
エンシェールズでやったんですって言われて、何の話?何語?みたいな感じなんだけど、
ヘアバターなんですって。で、ヘアカラーをセルフカラーなのかなと思ったんだけど、
なんかべったりしたリップみたいなのをペタペタペタペタ塗って、
2、30分置くと色が染みますよっていうやつ。
私もカラーリングを始めて色打ちが嫌だから、カラーシャンプーとかカラートリートメントとか、
いろいろ使ってみたんですね。
カラー用を使っていたんね。
カラー用じゃないの。色が入るやつがあるの。
本当に?
だからね、ピンクヘアとかさ、赤入れてたりとかさ、青も緑もいるけど、
綺麗に色が入ってる人は1ヶ月持たないんだよね、カラーリングってね。
で、カラーシャンプーとかカラーリンスとかで、色をキープしていかなきゃいけないよっていう話は聞いたんですよ。
で、やってたんだけど、やっぱり追いつかないし、ムラになっちゃうし、
どうしようかなと思ったら、このカラーバターというエンシェールズが特に染まりますっていうのを聞いて、
で、こないだセールで買ったんですね。楽天スーパーセールで。
で、本当に2000円くらいかな?お安いんですね。
で、やったらすんごい染まって。
すっごい綺麗な色だもん。
ありがとう。でもそのたんびに、洗うたんびにね、色がね、床を彷徨っていってるからね、落ちていってんだなって。
持ちはしないんだなって。
使ってる人によっては、もう1週間に1回、やるみやすいのりなぐらい使うらしいんだけど。
エアコンの影響
1週間に1度?
うん。
でもね、サロン行くよりいいよね。
あと、カラーリング剤じゃないから、多分上に乗せてるだけなんだよね。
なので、カラーリング剤って中に、キューティクルを壊して中に入っていくやつだから、髪の毛がどうしても悪くなっちゃってパサパサしたりするんだけど、
上に色を乗っけてるだけだから、トリートメント効果があるみたいな話もありまして、なんか髪にそんなに悪くないっていう話なので、
確かにやった後もそんな、もともともう岸のようなもんなんだけど、ブリーチしすぎて死んでいるんだが、しかしそんな悪くなくて、
これは良いことを教わったなって感じで、ちょっとやりたいなと思ってます。
なんかね、ユーザーの声みたいなのを書いてあるのを見ると、わりと白髪の人が白髪染めのためにポイントカラーみたいな感じでやってる人もいるみたい。
これは事前にブリーチをしないと発色しないのかな?
やっぱね、ブリーチしないと色が入りにくいんだと思う。でも白髪に入れてますみたいな、諏訪者の声もあったから、入るのかな?
カラーリングしてる人はどうなんだろう?
カラーリングしてる人が、例えば青のカラーリングしてる人が赤を入れたりすると紫になるみたいなことみたいよ。
そういうことなんだ。
色は入るみたいですよ。カラーリングしても。
普通にブラウン系の髪全染めをやってる人とかが、毛先だけ赤とかやるんだったら、一回ブリーチしないと発色は難しい。
それは難しいね。
でも可愛いよね。
可愛いかな?
私はカップのやつ、カップっていうか普通のね、いわゆるよくあるサイズみたいなのあるじゃないですか。ヘアケア剤のね。
ジャータイプなので、ジャーに入ってるような感じの量なんですけれども、なんか1回分だけのパウチみたいのも売ってるみたい。
お試しサイズみたいな。
それでやってみてもいいんじゃないですかね。
すごいいろんな色あるんだね。
すっごいね。今ほんとみんな。
多彩だよね。
いろんな色あるもんね。街歩いた時もね。
確かにピンクもいるけど、赤っぽい人もいるし。赤は結構見るよね。
そうだよね。赤も見ますね。
このACL図はね、またね、すっごいピンク系って言っても同じピンクが6色?違う。ピンクが1,2,3,4,5,6,7色あるのか。
同じピンクでも色がグラデーションであるわけ。赤に近いやつやら、ピンクみが、紫みが強いやつやら、いろいろあるみたいですよ。
カップルとかね。
なるほど。
こういうのも楽しいね。
そうですね。これはオススメです。カラーがね。
2人ともちょっと神物できたね。
ホットカーペットの効果
そうだね。
私さ、もう1個あるんだけど。
教えて。
もう1個喋っていい?
お願い。
なんだそれ。
最近買ったホットカーペットなんだけど。
もうね、寒いの。ほんとに寒いの。今この瞬間も寒いんですけど。
今この部屋がすごい寒いんですよ。
エアコン切っている。エアコン今入れてるけどね。でも全然温かくならない。
今年って寒いらしいよね。
すごく寒いよね。
うん、すごい寒い。
暖冬じゃないね、全然。
あのさ、三の鳥まであるからとか。
そうなのか、その言い方。昔の人っぽい。
昔の人。
なんかね、そのホットカーペットが、これね、普通のホカペじゃなくて。
ホカペって言うの?ちょっと待って。
ホカペ。
ホカペって言うの?
ホカペ。
可愛いけどさ、ほんとに。
ホットカーペット。
あなた以外にも言うの?ホカペ。
言って、通じるでしょ?ホカペ。
まあね、ホットケーキミックスのことを初めてホケミって聞いた時に、何言ってんだこの人と思いましたけど。
ホケミって言うよね。
ホケミって言って使ってます。すみません。
私が買ったのは、40cm×40cmという非常に小さな、アイリス大山フットウォーマーなんです。
これがちっちゃくて、机の下?自分のお家でやる、リモートの時とかに、家でやる時の机があるんだけど、
机の自分の椅子の下に足元に置くと、これがあったかい。
これさ、普通のいわゆるホットカーペットのちっちゃい版ってことですか?
ちっちゃい版です。そう、普通にそうです。
普通にそうです。
これがね、うち気に入っちゃって、4枚買っちゃった。
大きいの1枚じゃなくて。
私のデスクの下、夫のデスクの下、あとリビングの食事するテーブルの下に、それぞれの足元に来るように配置するんですよ。
そうすると、もう漏れなく犬もたかってきます。
犬うち2匹いるんだけど、2匹の犬がギュギュになってきます。40cm×40cmのマットの上にギュギュに。
犬布団がその上からかかるから、まああったかいあったかい。
すごい夢のようなコタツじゃない?
そうなの。本当に。
犬もね、静かに大人らしくしてる。
むしろ犬付きでいただきたいんですが。
いつもなんかうちで、お鍋とか2人でやったりとかしてると、邪魔しに構えとか。
テーブルには乗んない。椅子の上に乗っかってきたりとか、いろいろ騒ぐんだけど。
これを出しちゃうともう、シーン。気配がない。
やってられんか、やってられんか。あったかい、みたいな。
いいわ。でもそれさ、なんでお互いの足元だけなの?リビングは大きいのやればよかったんじゃない?
大きいのありますよ。リビングはリビングであるんだけど。
部分的にやりたいんだ。
そうそう。であの、なんだっけ、食事のテーブルの下って引けないんだよ。ホットカーペット。
テーブルを上に乗っけちゃうと配線が傷んじゃうので、それはできないねってことになって、
この小さいマットを置くプランを思いついたわけです。私の大発明なわけです。
暖かいグッズと安全性
ああ、もうヒレ伏せと。この発明を。
そう、我が家の大発明なの。
なるほど。
これを4枚買いたまえと言ってね。自分が買ったんですけど。
1枚は別にそんなに高くないんだよ。なんか安かった。値段が今わかんない。
今楽天で言うと3000円から4000円で出てるみたいですね。
そう、それぐらいです。でもね、何度か売り切れてる。人気商品ですから皆さんお早めに。
はい。わかりました。じゃあ早めに行くようにします。
はい。
あったかいアイテムはかおちゃん何も買ってないの?寒がりなのにあなた。
すごい寒がりなんですけど、毛布でしのいでいるんです。
でもね、私うちガスファンヒーターなんだ。
ガスファンヒーターが自由自在に向き変えて近くに行ったり遠くに行ったりみたいな感じなので、
足元をガスファンヒーターを直撃するとそれはそれはあったかいわけ。
暑くない?
暑い。
赤くなるよね。
なので、そのガスファンヒーターさえあればなんかもう万能感?
ガスいいよね。乾燥しないし。
暑い。あったかいね。早い。本当に早い。
早くあったかくなります。
ボンってならないように気をつけてください。
恐ろしいね。燃えてる限りはならないでしょ。
そうだね。
常に燃やしていれば。
もうこんな、皆さんあったかいグッズで寒い冬を。
何言ってんだ。
温かいグッズであったかく暮らしてね。
なんだこれ。変な。
普通に締めようとするからそういうことになるんでしょう。
どうやって締めればいいの?締め方がわからないの?
締め方がよくわからないので、締めなくていいんじゃないかと思って。
はい、わかりました。
というわけで、今日のところはこれでおしまい。
かいわれ帝国では皆さんからのお便り、質問、リコメンド商品など募集しています。
いいですね。教えてほしい。
これ買ったらよかったよっていうのを、ぜひ購入してみますので教えてください。
お願いします。
せーの。
かいわれ帝国、次回の放送もお楽しみに。
かいわれ帝国か。
24:00

コメント

スクロール