1. 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
  2. ロンドンで自炊にオススメのお..
2024-06-30 23:21

ロンドンで自炊にオススメのお魚TOP3〜後編〜【ゲスト:プリヒル姉さん】

spotify apple_podcasts

最近ロンドンに移住したというpodcasterサイエントークのエマさんに届ける魚食コンテンツ!オススメの自炊向け魚「3つ目」を紹介します!

3つ目◯◯◯バ/嫌な匂いも出ない!/どんな形態?/美味しい食べ方/ほぐしてペーストにしてホースラディッシュとサワークリームを混ぜて.../ノルウェーサバはどこ産のサバ?/EU脱退したのは漁師のため?/EU脱退後の魚の相場/お茶漬け/サバの旬/漁獲規制/タイセイヨウサバとマサバの違い/サーモンとタラは?/天然アトランティックサーモン/プリヒル姉さんの書籍について

プリヒル姉さんの書籍はこちらから購入できます!

ロンドンに移住したエマさんのpodcastサイエントークはこちらから聴けます!

魚食系ラジオはご感想を常に大募集しています!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちらのGoogleフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠かメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております!

Discordで⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠魚食系コミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も始めました!ぜひご参加ください。

【番組twitter】

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@junk_fish3⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

【出演者&twitter】

プリヒル姉さん(⁠@Puriketsunesan⁠

かにへー(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kanihey55⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

サマリー

前回に続いて、ロンドンの魚屋で働くプリヒル姉さんをゲストに迎え、ロンドンで自炊にオススメの魚TOP3を紹介しています。今回は3つ目のオススメである燻製サバについて詳しく説明しています。ロンドンで自炊にオススメのお魚TOP3の後編をお楽しみください。

魚屋さんでの仕事と自炊にオススメの魚TOP3
カニ兵です。前回に続いて、ロンドンのプリヒブローズヒルの魚屋さんで働くプリヒル姉さんをゲストにお迎えして、
サイエントークのエマさんに届けるための、ロンドンで自炊にオススメな魚TOP3をお送りしていきます。
プリヒル姉さん、引き続きよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
先ほど2つ目まで取り上げまして、この2つの魚が何だったかは、また前編聞いていただきたいなと思うんですけど、
3つ目ですね。お願いします。
3つ目は、燻製サバですね。
またちょっと、燻製というのがついた感じですね。
サバ、向こうだとサバは大西洋サバですか?
そうですね。
出ましたね。サバ、日本人も大好きですね。
これが自炊にオススメポイントはどんなところでしょう。燻製もつきましたね。
まず、調理をしなくてそのまま食べれるっていうところと、
もう一つ、スーパーで大体買えるっていうのと、
調理することによって出るサバの匂いっていうのが出ないんで、近隣の人たちの気を使うこともないっていうのもポイントですね。
なるほど、確かに。もう燻製、要は温燻ですかね。加熱された燻製がされてるサバ。
そうですね。
どういう形態で売ってることが多いんですか。
2通りあって、スーパーに売ってるやつは3枚おろしになったやつが燻製になってパックされてるもの。
普通のいわゆるプレーンで塩味の燻製。
あと、ブラックペッパーがまぶしてあるやつがあったり。
あと、魚屋さんとかに売ってるのは丸ごとのサバのハマ焼きみたいな状態で、
パッと見サバのハマ焼きかなっていう感じの見た目の丸ごと燻製されたやつっていうのが2通りあります。
なるほど。3枚おろしにされてるのは骨とかはさすがにサバだと付いてます?
付いてますね。
それを皆さん向こうの食べ方だと普通に食べるんですかね、そのまんま。
にしたり、あと、ペースト状というか、そのスモークサバをほぐして、
わさびのようなホースラディッシュっていうちょっとピリッとするソースがあるんですけど、
それとあとサワークリームを混ぜてスプレッド状というんですかね、
パテ状にしてフラッパーの上に乗せたりとか、
なんかそういう食べ方っていうか、そういう作り方を作って食べる人もいますし、
もちろんそのまんまほぐして食べてる人もいますね。
燻製サバの食べ方と価格・時期の情報
面白いですね。ホースラディッシュ、日本だと山わさびっていうステーキとかにつけて食べたら美味しいやつですけど、
それとサワークリームを混ぜるんですか?
そうなんです。あとはクリームチーズと混ぜたり、
要は濡れる状態、パンの上に広げられるような状態のああいうペースト状に加工して食べたりとか。
クリームチーズは美味しそうですね。相性が良さそうですね、サバと。
そうですね。
さっきのホースラディッシュとサワークリームのやつは、プリヒル姉さん的にも結構好きですか?
美味しいですね。好きですね。美味しいですね。
日本人的にも口に合う味わいなんですね。
ワインとかと合うと思います、すごく。
サワークリームもそっちって結構メジャーな調味料なんですか?
普通に売ってますね。
なるほど。2つ形態があるっておっしゃってて、
ハマヤキ風な、内臓が取って、そのまま姿のような感じで燻製されたやつもありますと。
これは魚屋さん、スーパーではあまり見かけなく。
見かけないですね。
どんぐらいの大きさのサバなんですか?これも3、400ぐらい?
もっと大きいですね。500、ちょうど本当に丸の塩サバぐらいの、
ノルウェーサバの丸の大きさのぐらいの大きさですね。
なるほど。フリヒル姉さん的にも大西洋サバのことはノルウェーサバって言うんですね。
って言ったほうが多分分かりやすいですね。
確かに分かりやすい。
向こうの山地はどこになるんですか?サバは流石に養殖じゃないですよね。天然ですよね、ほとんどが。
そうですね。
ロンドン産のサバとかもあります?
基本的にロンドンは海、漁場というものがないんで。
間違えました、イギリス産か。
なんでさっきのコーンウォールっていうところのサバもすごく有名ですよね。
ノルウェーサバとついつい呼ぶますけど、ノルウェーさんのサバはあんまり来てないですか?
イギリスで基本的にたくさん普通に獲れるんで、
他の国から持ってくるっていう、そういうことはしなくても十分資源がイギリスの中であるんで、
基本的にはあんまり来ないんですけど、時期がちょっと外れたときにヨーロッパのほうで獲れたやつを引っ張ってくるってことがたまにあるんですけど、
ほとんどイギリス国内で獲れたもので賄ってますね。
そうなんですね。でも確かに日本でもイギリスのサバって見たことあります。
ノルウェーとかアイスランドがメジャーですけど、タイ西洋サバの仕入れ作品としては。
でもイギリスのサバって見たことありますね。
あとあれですね、イギリスってEUを脱退したときに漁師さんのために辞めるみたいな、
そんな話も聞いたんですけど。
でもそうなると結局イギリスから税金がかかってしまうので誰も買わなくなっちゃうじゃないですか。
あーそういうことですね。ヨーロッパの他の国々がイギリスの魚を買わなくなると。買いづらくなりますね。
あとは漁師さんが結局イギリス国内でしか販売ルートがなくなるっていうことはかなりきついわけなんですよね。
確かに。確かにそうですよね。
だから漁師さんは大変というか怒ってるというか。
そう、結果怒ってるんですね。
で、聞きましたけどね。
売れ覚えですけど、その時見た記事に漁獲の海域の部分がEUだと漁師さんが獲れる範囲が狭くなるから脱退した方が漁師さんが自由に自分たちの経済水域と航海含めて漁獲できるようになるみたいな文脈でEU脱退したみたいな感じでしたけど。
結局高く売れなかったらまあまあ所得が減るんで困りますよね。
そうしたら結構イギリス国内での魚の相場も下がってしまいそうですけど、別にそれがきっかけでEU脱退したからって魚の相場が安くなったなぁみたいのはあんまりないですか?
あんまりないですね。逆もないですし。
でも高くなっているのはEU離脱が原因なのかよくわかんないんですけど、上がっているものもありますね。
輸入しているものは脱退によって上がっている可能性はありますよね。逆に関税はかかってしまうので。
さっきイギリスでメジャーな食べ方紹介いただきましたけど、他におすすめの食べ方とかってあったりします?
お茶漬けとか食用は燻製って言ってもジャッキーのようになっているわけではないんで、ライトな燻製なんで。
確かにさっき言ったように塩味で燻製だから、燻製香はちょっと弱めなんですか?控えめ?
そうですね。そんなにカチカチでもなく、ちゃんと鯖の脂の感じもしっかり残っているし。
ふっくらしている感じなんですか?
そうですね。塩焼きっぽい感じで熱々のご飯と一緒に食べるとすごく美味しいし。
いいですね。
ちょっとした和食としてお茶漬けみたいにして食べても美味しいし、熱の物の具にしたりしてもすごく美味しいですよ。
これめちゃくちゃ頼りになりそうですね。
そうですね。便利ですね。
お値段的にはどうなんですか?
そんなに高くないですね。
割とたくさん4フィーレ、ちょっと小さい鯖ですけど4フィーレぐらい入って、2本円にすると500円もいかないぐらい。
安い、それは。
安い、そうですね。
これは自炊で大活躍ですね。
日本でも結構もはや食べられる魚、大西洋鯖すごいお世話になっているので、
それが産地で安く手に入ってたくさん食べれるとなったらめちゃくちゃいいですね。
確かに。
そうなんですね。鯖自体で売られることないんですか?その生鯖。
生鯖でも売ってますが、今はちょっと時期が外れてるんであんまり入ってこないんですけど、
そろそろ、そうですね、旬の時期、こっちは漁獲制限というかすごく厳しいんで、
産卵期の時とか、一旦秋冬で時期が終わって、そっから3、4ヶ月ぐらい鯖が消える時期があるんですね。
もう全然生鯖手に入らないって時期が存在するんですか?
入ってくる時もあるんですけど、そんなにたくさんなんていうんですか。
大衆魚的には手に入らないという感じ?
そうですね。ここ、やっと最近ちょっと入ってきだしたんですけど、この2、3週間ずっと見てなかったですね、鯖は。
じゃあもう、年明け、秋冬明けて、年明けになってから3、4ヶ月ぐらい止まるんですね。
そうですね、止まりますね。
で、そろそろ7月ぐらいになってくるとまた。
そうですね、夏ぐらいになってくると結構いいのが割とそこそこ大きいのが入ってきますね。
油のりは結構通年安定してるんですか?それもブレます?
秋口がもう一番最高潮に油が乗ってて、で、夏もまあまあそこそこ乗ってるんですけど、今の春先だとやっぱサイズがもうそもそも小さいんで。
何グラムぐらいですか?300?
いや、ないですね。300もないぐらいのが。
ほんとちっちゃい?
ちっちゃいですね。もうサンマとかなんかもうそのぐらいの近いかもっていうぐらいの大きさだったり。
なるほど、じゃあ根格で取れちゃってるのかもしれないですね。
だから、たまたま網に入ってきたやつなのか、そもそもたぶんサンマをターゲットにして取ってることはたぶんないと思うんですね。
なるほど、そういう時期なんですか。産卵期と産卵後の漁獲制限をしてる感じがしますね。
そうですね。で、入ってきてるやつはもうそのサバの成長段階というか、全然まだ大きくなってない状態のサバがたまに入ってきたりするんで。
なのでそういうものを積極的にこう取ってる感じではないですね、見てると。
なるほど。プリフィル姉さんって日本でも若干その魚屋で働いたことがあるって伺ったことあるんですけど、日本のマサバとタイ西洋サバだと平均的な油の位置全然違う感じですか?
はい、違いますね。マサバのマックスの時でもタイ西洋サバの質が違うというか、油のそもそも質がギトギトなのかほんのり油が乗ってるかっていう。皮と身の間にちょっと油があるかなっていう。
そうですね。
でもタイ西洋サバはもう全身、もうその身のところも油があるような感じ。
白濁してるような。
そうですね。
確かにな。タイ西洋サバは本当養殖かと思うぐらい全身真っ白ですごいですよね。
大きいのはそうですね。
なんか胃がないからすごい身に油乗りやすいみたいな、生物的に全然違うっていう噂聞いたことあるんですけど、胃あります?タイ西洋サバ。
ちゃんとね、お腹を開けるとなんか置き網だったり。
入ってます?
入ってますね、ちゃんと。小魚が出てきたりする時もあります。
じゃあ全然胃自体はあるんですね。
入ってますね。
なんであんな油乗り違うんかなみたいな。よくなんか資源管理がとか聞くんですけど、いや生物的にも全然そもそも違うよねみたいなところも感じたりして。
もう人間で言うと人種が違うんでしょうね。
なるほどなるほど。太りやすいですね。
そのヨーロッパ人なのかアジア人なのかみたいな、そのぐらい違うんじゃないですかね。平均的に背が高いじゃないですか、ヨーロッパの人って。
そうですね。
お魚のトップ3
だからそういう感じでもう違うんじゃないですかね。
なるほどな。タイ西洋サバ。
向こうだとクンセイサバ、スモークマクレルって感じですか?発音だと。どんな発音が出てきたんでしょう。
発音だとマックロウって言って。
スモークドマックロウですね。
分かりました。じゃあ3つ目がスモークドマックロウ。
じゃあ振り返ると1つ目が前編も聞いてほしいところなんですけど言ってしまうとシーブリーム、ヨーロッパヘダイ。
2つ目がシーバス、スズキですか多分ヨーロッパスズキですね。
で3つ目がスモークドマックロウですね。
この3つありがとうございます。
あれですね、ちょっと意外だったのが3つ目絶対サーモン来るだろうと思ったんですけど、サーモンはどうなんですかね。
美味しいんですけど飽きてくるんですよね、油の海苔があって逆に鮭、塩鮭みたいなものがすごく恋しくなるんですね。
紅鮭の塩焼きとかめちゃくちゃ美味しいし。
紅鮭、あと秋鮭とかああいうギトギトしてない。
そうですね、天然の鮭。
でサーモンはもう絶対にどこでも売ってるし買えるんで、逆にそのお魚を知らない人からするとサーモンとタラしか食べたことがないっていう状態になってしまうんで、
それで結構魚に欲する日本人の方がすごく多いんですね、タラとサーモンしか数ヶ月食べてないんです。
まあそれこの2つは語る以前にもうあるからまあどうせ食べるでしょと、そういう魚ですね。
もう多分嫌になってくると思う。
あーなるほどなるほど。
天然のサーモン、ワイルドのサーモンはあんまり流通してないですか?塩鮭とかは商材として。
こっちはアトランティックサーモンなんですね、流通してるのが。
そうですね、ノルウェーでたくさん養殖されてるやつですね、主には。
そうですね、それがイギリスの天然物を獲れるのは本当に夏の本当に1ヶ月か2ヶ月ぐらいの間しか獲っちゃいけないんですね。
ワイルドのアトランティックサーモンは。
そうです。
1ヶ月だけ。
そうですね。
プリフィル姉さんのところだとこういいおいしい塩鮭とかもやったりするんですか時々。
そもそもその天然の白鮭っていうのが手に入らないんで。
夏の1ヶ月だけアトランティックサーモンが天然で入るぐらいなんだから難しいですね。
そうですね、それでもものすごい高価なんで。
なるほど。
とてもじゃないけど普通の人がちょっと手を出せるような値段ではないので難しいですよね。
難しいですね。なるほどな。ありがとうございます。全然違いますね、日本と本当に。
そうですね。
面白かったです。ありがとうございました。
はい。
プリフィル姉さんの本
じゃあ最後にですね、宣伝コーナーということでプリフィル姉さんが本をいくつか販売されているのでその紹介をさせていただこうかなと思います。
大きく2冊販売されてますよね。
はい。
1つ目がヨーロッパお魚ハンドブック1冊10ポンドほどのお値段でお魚のハンドブック発売してまして改正版を先日発売されて早速買わせていただいたんですけれど、こちらどんな本なんでしょう。
基本的にお魚のハンドブックはヨーロッパのお魚屋さんもしくはイギリスの魚屋さんで見かける魚の写真と名前をつけて載せてます。
英語名と英語の読み方でそれからそれの2本目っていうのを載せてるのと、あとそのお魚がだいたい値段がどれぐらいなのか小築倍で一応わかりやすく書いてあると。
あとはちょっとした一つ一つのお魚に対する文章が書いてある。
53章ほど書いてあるということで、だから今回3つしか主には取り上げられなかったですけど、それの拡大版、プリフィル姉さんの魚の知識が詰まっている1冊と言っても過言ではない本ですかね。
あとは改正版はあと英語表現が載ってます。3枚おろしにしてほしいっていう時は英語で何て言うのかとか、あと鱗を取ってほしい、皮を取ってほしいとか、あと100gだけこれが欲しいんですとかっていうそのいろんな魚屋で使うであろう英語表現をつけてます。
イギリスでヨーロッパで魚食をしたい方はマストバイナ一冊ということで、このリスナーの中で移住考えてる人には絶対買ってほしい本ですね。
これが販売、買う方法ですけれど、一つはプリフィル姉さんのお店、プリームローズヒルのお店で、これはもうお姉さんに声かければ買える?その場でも買える?
そうですね。
なかなか多くの人にとってハードル高いと思うので、他にはイギリス国内でも郵便で発送してもらえるし、それに限らず日本でも発送していただけるんですもんね。
そうですね。あと最初のオリジナルの英語表現のついてない方に関しては電子版も出してるので。
PDFでダウンロードできる形での販売ですね。
それもできますと。気になってる方はプリフィル姉さんのインスタ内社Xでご連絡してみてくださいっていう。
Xのインスタのトップにもリンク貼ってますよね。
そうですね。
もう一つが海外代用品レシピブックっていう本ですね。だからこれは和食食べたい人向けのこういった調味料で代用しながら作れば日本食再現できますみたいな、そういうレシピブックですかね。
そうですね。
調味料に限らず食材も?
食材もです。野菜とかそうですね。
なるほど。日本と野菜も違うわけですか。
若干似たものもあるんですけど、日本で見たことのない野菜でもすごくおいしい野菜とかがあるんで、そういうものとかぜひ食べてほしいっていうのもありますね。
これでおひたし作ったらおいしいでみたいな感じ?
そうですね。
いいですね。結構このエマさんとかロンドンに移住した方はこれから買った方がすごく自炊がしやすくなっていいかもしれないですね。
そうなるといいですね。
これもお店で販売されてるんですか?
これは今はもう書籍版は全部完売してしまったので、今はもう電子版だけで販売してます。
わかりました。ありがとうございます。
あとは最後にプリフィル姉さんが働くお魚屋さんにもぜひ近くにいる方とか旅行された際には、旅行者があんまり行くエリアではないんですかね?高級住宅。
あんまり、近くにプリムローズヒルという丘があるんで、そこが唯一ロンドンの一望できるという。
なるほど、観光地なんですか。
そこぐらいしか観光地はないんですけど、近くにパンクの町と言われるカムデンタウンという有名な場所があるので。
聖地があるんですか?パンクロックの聖地?
そうですね。そこがそこそこ近いので、そこに行かれたら帰りとかにでも寄っていただくといいかなと思います。
いいですね。いつかは姉さんのつぶやき、ガラスに書かれた、日本語で書かれたロックなつぶやきを見にしたいなと思うんですけれど。
近くにもし寄られた方はぜひ行ってみてください。
以上ですね。すいません、プリフィル姉さん。前編後編と約1時間弱収録させていただきまして、今回ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
リスナーの皆さんも長くお聞きいただきありがとうございました。
じゃあ、せーの、バイバーイ。
23:21

コメント

スクロール