1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第329回「質問:「自己肯定感..
2021-10-29 15:00

第329回「質問:「自己肯定感」はどのように高めるのでしょうか?」

第329回「質問:「自己肯定感」はどのように高めるのでしょうか?」経営者のコーチングを専門とする秋山ジョー賢司が、経営者やリーダーの抱える課題に共に向き合い、「マインドのメカニズム」を基に、ゆるやかにお答えする番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/

00:01
こんにちは、遠藤和之です。秋山ジョー賢司の経営者のマインドサプリ、秋山先生、よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
さて、今日も行きたいと思いますが、私、今日質問がありまして。
最近、全然話がシェアされていない、以前出した視力回復ツールみたいな。
どうだすか?どうだす?ちゃんとやってるんですか?と、結果を聞いてないですし、まさか視力上がってないとかってことになってないかなと、いろいろ気になっておりまして。
いやね、遠藤さん、あれね、やると、ほんとね、こう、後頭部がすっきりするのよ、びっくり。
そういう話聞いてないです。視力が良くなっているのかどうか。あれ視力良くなるためのものですよね、もともと。
あ、そうですね。そうそうそう。
数字です、数字。
あのね、数字測定できるんですよ。
あ、そうなんですね。
検査して、そしてトレーニングして定期的に検査しましょうって。
へー。で?
やるねー。検査定期的にしてないんですよ。
ちょっと待って、こっち?やってるんですか?ちゃんと。
あのね、1日3回やってねって言われてる。
はいはい。
それを。
1回何分くらいやるんですか?
1回5分。
あーじゃあ1日15分か。
そう。それを1日、私は15分を一気にやっちゃうんだね。
あー。
それも良くないらしい。
うん。
なおかつ1週間にね、3回か4回くらい。
うん。やってんのが。
うん。毎日やってって言われてる。
え、でもそういうのは良いんですよ、プロセスはね。
結果どうなんですか?今の。
なので、やってないので結果が出てないんだろうかなと思って測定してない。
え、じゃあ何?分かんないの?
分かんないです。
それでもやり続けるのは理由がある?
やっぱスッキリ感はすごいますし。
そんなに違うんですね。
うん。
へー、スッキリなんだ。
後頭部がすごいクリアーになる。
へー。
視界が明るくなる。
へー。
自分の中で癖っていうのかな。
前にちゃんとできてないから測定しても変わってないだろう。
変わってない数字を見たくないので。
うわー、これ系の話?何?
大丈夫ですか?
一緒だ。
なので、見たくない。
うわー、なんか。
今日見ろ。今日見ろ。
ですね。
俺は次回ちゃんとビフォーアフターある程度発表の場を持ちますので。
はい。
次回の収録、皆さんは数字楽しみにしていただけたらと思います。
ちゃんと前回、もう分かったですよね?
残ってる、残ってる。
じゃあ発表の場を設けますので、
今日のあたりはこのあたりで早速質問にいきたいと思います。
03:01
いや、もう今やりたい。
ここで発表したい?
違う違う、早く収録を。
いいですよ、つけながら喋っていただいて。
ということで今日の質問いきたいと思いますが、
今日はですね、
質問、自己肯定化についてということで、
質問だけご質問いただいております。
はい。
自己肯定感を高める、ある種ブームのように感じています。
自己肯定感が低いとダメと言われているようで、
頑張って上げようとすると、余計に自分の嫌なところが見えてくる。
だからその自分のダメな部分を認めてと、
なんだかループしている感じで、
自分で状況を悪化させている気がします。
どうすればよいでしょうか。
うーん。
最近やっぱり見かけますね。
大谷さんね、自己肯定感って言葉。
本当ですか。
あんまりその感覚なかったんですけど、
確かに言葉としては、
何でしたっけ、セルフエスティーム。
なんかですよね、もともと。
昔、私人事関連の仕事をしていたことがあったんです。
その時にはよく聞いてたなーって、
何年前、10年以上前な気がしますけど。
ここ最近その印象はなかったんですけど、
そうなんですね。
やっぱりあれなんでしょうね。
今まで違うもので、
自分のことを保っていた部分ってあるじゃないですか。
ああ。
どこどこで働いている。
そうそう。
だからそこの寄り所っていうのは
見えなくなってきているので、
その結果として自己肯定感が
下がっている風潮があるので、
だから自己肯定感が今大切になってきていると
言われているのかもしれませんね。
なるほどね。
不景気とか環境が不安定になると、
宗教の方が売れるみたいな話もありますけど、
こういった自己肯定感とかも
一つそれに近しい感じで人気出ちゃうんですかね。
いやー、確信はついちゃってるんですけどね。
エンドさんが。
だから自己肯定感は、
例えば人に、
例えば部下とかね、子供とかが
自己肯定感がもっと上がればいいなーって
思う時ってあるじゃないですか。
でもそれって何でそう思うかって
見てほしいんですよ。
新しい人間が自己肯定感が上がったらいいなーって
思う時。
何でそう思うの。
部下が自分がね、
俺ダメなんですとか、
俺は無難です、
ダメな人間ですって。
それ上司の立場としてってことですか。
上司の立場としてそう思うのは何故か。
何ですか、力発揮したらいいのにとか。
してほしいから。
そうですね。
もっと頑張ってほしいからじゃないですか。
だから、
この自己肯定感っていうのをまた
人に扱う時の中軸はそこですよね。
何のために相手に自己肯定感を上げてほしいと思ってるのか。
それってひょっとして自分のためではないのか
06:01
っていうチェックが必要になってくる。
自分が自己肯定感っていうものを
自分で扱う時にどういうことが大切なのか
っていうことなんですけども、
これに関してはちょっと一つ中軸があって、
自己肯定感を上げると
OKよっていう雰囲気になってるじゃないですか。
そうなんですね。
自己肯定感を上げれば大丈夫なんだみたいな。
なるほど。
縋れるものみたいな。
自己肯定感を上げることが正解であって
自己肯定感が低いことはダメってことは
自己肯定感を上げるとゴールみたいな。
全て解決するみたいな。
魔法の剣みたいなね。
そうそう。
私の中では自己肯定感って
次のステップに行くためのものなんですよ。
次っていうのはどこに行くんですか。
次っていうのは
さっきの他者を使うといつも似てるんですけども
自分はどこかで頑張らなくちゃいけないんですよ、自ら。
ところが自分が自己肯定感が低いとダメだというと
そのステージから少し降りられるという感覚を持ってほしいんですね。
そうじゃなくて自己肯定感をちゃんと高めることによって
そのステージから降りないんだと。
僕はできるんだ、このままでいいんだと。
だからより成長していく方に持っていかなくちゃいけないだとか
自分が与えられたミッションを自分自ら達成しなくちゃいけないんだと。
結局は自分で自分のことをしっかりステージに上げて
しっかりとこぶしていく
その前段階として自己肯定感というのは非常に重要だなと思ってます。
この話をいただいた上で
次のステップに行くために必要な一つの段階
そして自己肯定感が重要だと思っているという理解でいいですかね。
はい、そうですね。
という中において改めてなんですけど
そもそも自己肯定感って何なのですか。
自己肯定感って自分のことを認めようなので
今のままで大丈夫だよとか
あなたはそのままでOKですみたいなニュアンスだと思います。
ほうほうほう。なるほど。
確かにそうなんだけども
今のままでOKだよって終わらないってことですよ。
今のままでOKだよ。
だからこれからあなたはどこに向かっていくんですかとか
何をすべきなんですかってことを考えていくための
一旦は今のままでOKなんだということを
自分で認めてあげるということですね。
なるほどですね。
09:00
これってそういう意味で言うと自分、自己肯定感を
世の中にはその本がいっぱい溢れてるって話なんでしょうけども
自己肯定感って手に入る、どうやって手に入れるんですか。
自己肯定感が高い人と低い人って見分け作るんですか。
そもそも質問しちゃってますけど。
私の場合は測定方法というか見分けの使い方は明確で
自分の人生に感動できてますかって聞く。
今ですか。
生まれてから今までで自分の人生に感動できたシーンは
どこですかって聞く。
感動できたシーンは過去にありましたかと言われれば
だいたい思い出せそうですけど。
それを思い出してもらう。
その時の例えばワードとしては
満足のいく結果は出なかったけど自分なりにやりきった経験だとか
あとはみんなには人には分かってもらってないけど
実はマーネーのためにすごい一生懸命頑張ってきたとか
あとは経験とか実績がない中ですごいチャレンジしたみたいな
こういういわゆるストーリー
そういうものをパッと言えるかどうか
逆に言うとそれはパッと言えば
自己肯定感があるって認識していいんですよ
ですから一般的な言葉で言うと
ストーリーテリングってあるじゃないですか
それをマーケティングのためじゃなくて
自分のために使うっていうことを私は推奨してますね
実際インダーダイビングってあるじゃないですか
私のオンラインの勉強とか
あそこでは自己肯定感の作り方というところで
自分で使っていくための
自分のためのストーリーテリングの作り方ってことを紹介して
このステップで一回作ってみてってことはやってます
なるほどね
そういうことか
ってことはやり方もあるし
見分けもつくし
今自己肯定感とはある種
そのままの自分を認める
受け入れる
やってきたんだな俺はみたいな
という意味でも意味も分かって
その自己肯定感というのも
そのものが必要というよりも
次に行くために重要だっていう意味の
全体像も見えた中において
この方のご質問最後に
どうすればいいでしょうという
このループに入っちゃってるところなんですけど
1つ目
自己肯定感を高めるのはゴールにしない
2つ目
それが分かった上で
自己肯定感を高める
それはやり方として
12:00
今少し紹介したように
自分だけのストーリーテリングを作ってみる
ポイントとしては
過去にやり切ったら
感動したか
自分の人生に
そうそう
感動した物語エピソードを
自分のために書いてあげる
なるほど
めっちゃ具体的ですね
その時の項目は本当は決まってるんですけども
その時はどんなシチュエーションだった
絶対に困難なシチュエーションだったって
決まってるんですよ
その人なりにね
その時の状況はどうだったのか
その状況
しんどい状況の中で
どういう行動を自分は取ったんだと
間違えた
状況・葛藤・行動・気づき
ってこの4つなんです
どういう状況だったのか
その状況でどういう葛藤があったんだ
その葛藤の中でどういう行動を取ったんだ
あなたは何気づいたんだって
ここに当て込んでいただくと
だいたいストーリーができる
なるほどですね
そのストーリーを見て
自分に
俺結構やってきたんだなって思った
次に
だとするならば
俺は今後どこに向かって走らなくちゃいけないか
っていうところまでを
セットでやらないといけない
そういうことですね
そこで終わっちゃうと
俺って結構やってきた
頑張ってきた
だけど社会から認められない
またループに入っちゃうので
自分だけが知っている
自分だけの感動ストーリーを見て
俺って結構やってきたんだ
頑張れたんだ
じゃあこの俺は次どこに行かなくちゃいけないんだ
っていう問いかけまでしていく
ここまでをやっていただくと
この方もすごい良いと思います
なるほど
ズバリいただいたと思います
その内容の
今の内容が一部となっている書籍も
そろそろ出るかもしれないところまで来ておりますので
そちらの方も楽しみにしていただきつつ
引き続き
公式LINEインナーダイビングフリーホームページから
登録いただきますと
今みたいなあたり
もうちょっと具体的なアドバイスであったり
Tipsいろいろと
情報配信週に3回もしておりますので
そちらの方とも
合わせてご活用いただけたら
より良い感じになるんじゃないかなと
思っております
ということで
今日は終わりたいと思います
秋山先生ありがとうございました
ありがとうございました
本日の番組はいかがでしたか
番組では秋山城賢治への質問を受け付けております
ウェブ検索で秋山城と入力し
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス
その中のポッドキャストのバナーから
質問フォームにご入力ください
またオフィシャルウェブサイトでは
無料メルマガも配信中です
ぜひ遊びに来てくださいね
15:00

コメント

スクロール