1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【知っておきたい繊維の知識52..
2024-03-18 09:30

【知っておきたい繊維の知識52】風合いとドレープ / TES資格保持者のラメ糸やドレープジョガー知識

・ジョガーパンツってドレープがある?

・ドレープの定義って何?

・優雅な垂れ下がり感はどうやってでるの?

・ドレープ性は測れるの?

・TESに出題されるの?

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:00
福永ひとしの繊維の泉
始まりました、泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
この番組は、一度聞いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介していく番組です。
【知っておきたい繊維の知識424】のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしていきます。
お相手は、繊維業界40年、現役TES資格保持者である、泉工業株式会社の福永社長です。よろしくお願いします。
【福永】お願いします。
【知っておきたい繊維の知識424】 仕事に役立つ繊維知識、お届けできていますでしょうか?
【福永】はい、たぶん。
【知っておきたい繊維の知識424】 実感ありですよね?
【福永】いや、あんまり実感ない。
【知っておきたい繊維の知識424】
【知っておきたい繊維の知識424】 どうしても社長が、川上、川中、川下と呼ばれているところでいうところの、どこの業界、どこのポジション?
【福永】川上ですね。
【知っておきたい繊維の知識424】 川上、社長自体が川上だからこそ、その目線が入っちゃっているのかなというところは、よくもあるくもありますけれど。
【福永】まあ、リスナーさんは実際に川下というところのポジションの方もおられるわけですから、まんべんなく繊維の知識っていうのを生かす、共通言語を増やすというところに関しては、しっかりとこのラジオでは任務をマットしているのかなと思いますし。
また、共通言語が増えるっていうのが何よりこの業界が盛り上がることでもありますし、ひいてはそれで皆さんの給料が上がったりとか、やりがいを感じてどんどん仕事が面白くなったりとか、いうふうになると私たちも嬉しい限りでございますから。
せっかくですのでね、ご縁があって繊維業界に入ったのであれば、楽しんでいただければと思います。
はい、では知っておきたい繊維の知識424、今日のお題は何でしょうか。
第52回目、風合いとドレープ。
知識なじみがある単語ですかね。特に繊維業界の方というのは、ドレープとか好きな人が多いのかなと思いますので、ぜひ内容もお願いいたします。
裾までたっぷりと生地を使ったデザインの絹織物のドレスは優雅なドレープ性を示す。
ところが織り上がった状態の後練り絹織物は固くゴワゴワしていて風合いは悪くドレープ性に乏しい。
それがセリシン除去工程を通って仕上がってくると、感触の良いドレープ性の優れた生地に一変する。
セリシンは眉糸の約4分の1の重量を占めているので、セリシンの除去により布を縫製する繊維の間に25%の感激が付加されたことになる。
そのため織物構造内での曲げや剪断に対する抵抗が減少したのである。ようやく絹糸になりました。
社長の極断されている仕事とか知識とかがバッチリとくっついてくる内容にもなるんですかね、今回の。
精錬ですね。絹精錬と呼ばれる工程ですね。
03:01
聞かれている皆さんはゴワゴワした生地とか見たことある人おられますかね。おられたら嬉しいですけどね。
タンゴ産地の方々は当たり前のように見られていると思う。
本当にここに書かれている厚練り絹織物は本当に生地が立ちますからね。
立っておかれてますからね、端紋が。
この店員さんの場合だと完全に出来上がった状態だったら、まさか今手に持っているこのしなやかな服ってもともとはこんなんだったの?
これぜひ機会があったらそこまで源流にさかのぼって見ていただきたいところですよね。
一気に価値はあるんじゃないかなと思います。この本文に書かれている一遍するっていうのがまさしく一遍しますから。
こんなの大丈夫なんですかとかいうような。
それが絹織物とは思わへんのちゃうかな。
そういう意味で一遍する。
本当に一遍するんでね。色も違うんでね。
木なりと言うていいかどうかわからへんような色から真っ白な綺麗な端紋になりますから。
全形無いやんぐらいの変化の仕方。
25%無くなり寄るんで端紋の直径も変わりますし、劇的に変わりますね。
ちなみに絹と同じ太さでやんぐ率が半分の繊維があってセリシンと同じように外側から25%溶解除去したと仮定したとき、その風合いは絹とは全く異なるものになることは容易に想像できる。
布の曲げ方は小さく、千段回復性もかなり低下するであろう。絹の風合いは絹の硬さがあってこその風合いなのである。
草株さんが好きすぎますね。
その仮定の話なんでね。同じ太さでやんぐ率が半分の繊維があってっていうのはね、あくまで仮定なんで、そりゃまあ反らせやろうっていうところはあるんですけども。
でもやっぱりその絹の硬さ、あの柔らかい生地なんやけど絹の硬さがあってこその風合いっていうのがやっぱり絹と呼ぶものなんでしょうね。
偉大な存在ですね。
繊維の王様と呼ばれてますから。
僕がキングです。というものがこの風合いとドレープ。
ドレープはね、資格に訴えるというか、本能的にドレープってみんな優雅だなって直結するんじゃないですかね。
ドレープの評価もあるみたいですね。
評価?
評価方法があるみたいです。
06:00
どれぐらいドレープしているか、数値みたいなのが。
あれは本当に説明がいらんのかなと思うんですよね。
こうなってるほうがいいやろって誰も説明してないのに、みんながそれいいよねって勝手に言ってしまうぐらい説明不要な優雅さってありますもんね。
そんな風合いドレープでしたけれども、この辺の用語とか知識をですね、
例えば20代30代の正義パーソンが社長に向かって説明するとなった時に、こんな風な表現されたら怪しいもんだなぁと思うというような言い方ありますか。
25%ダウンかな。
25%ダウンしてるんですよ。
減りますね。言われたら。その数字言われたらちょっと分かってるやんってやっぱり思っちゃうよね。
結構減るんですよじゃなくて25%減るんですよって。
そうね。
数値を言い切るとよりかっこいい。
これぜひぜひ皆さん、40年ベテランの社長が25%という数値を言われたら、おっってなるというところを覚えておかれたらいいんじゃないでしょうか。
例えば20代30代の正義パーソンとかは、展示会の出展ブースとかに向かえるケースが多いのかなと思いますね。
そういう時に今のような言い方をすると、おっってなりますもんね。
ちょっと切るの話題になるのかな。
なかなかそれも考えにくいかもしれないですけど、そういう切り口の話を習得しとくと、やはりこの人だともうちょっと深い話をしてみようかなという風な気分になるということですもんね。
ぜひ皆さんも、せっかく何かのご縁でラジオを聞いていただいたのであれば、この情報をインプットしつつ、すぐに明日、今日でもいいです。
アウトプットしてもらってですね。適宜定着に役立ててもらったらと思います。
最後にテストの資格勉強をしている方は、今日の内容はどう生かせばいいでしょうか。
木糸が絹糸に変わるというところになりますので、4分の1、25%というのはちょっと覚えておかれる方がいいかもしれないですね。
これを絹製錬と言います。
絹製錬。4分の1なくなる。
なくなる。
なくなるでいいですね、表現は。
溶解やね。
溶解。解ける。
溶解して、そこからなくなる。
4分の1とか25%とか、そういったものはテストの資格でも有効ですので覚えておきましょう。
では本日お届けした記事は、風合いとドレープでした。
ホットキャット版をお聞きの方は、概要欄から詳細をご覧ください。
泉工業株式会社、福永ひとしの繊維の泉は、毎週月曜日に更新しています。
チャンネルの行動をごフォローお願いします。
ラジオのご感想やリクエストは、LINE公式アカウントからも受け付けています。
09:00
ひらがなで、泉工業スペースを開けて、カザカナでラメとインターネットで検索してもらったらすぐにホームページが見つかりますので、
お気軽にお友達登録をして何かスタンプでも送ってみてください。
それでは次回もお会いしましょう。ありがとうございました。
ありがとうございました。
福永ひとしの繊維の泉、この番組は提供、後止めラメリットメーカー、泉工業株式会社、製作、ジョブオールでお届けしました。
09:30

コメント

スクロール