1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ6月22日OA「カニ..
2024-06-22 24:13

JA暮らしナビ6月22日OA「カニの日、ビーツ、紫陽花」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

JA暮らしナビ6月22日OA

「カニの日、ビーツ、紫陽花」


現役農協職員が出演! 「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に 地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。


※著作権の都合上、 ラジオでOAした音楽は削っております。 ご理解ご協力をお願いいたします


#JA佐波伊勢崎 #JA暮らしナビ #伊勢崎市 #いせさきfm

いせさきFM公式ポッドキャスト

①Spotify: https://x.gd/1CmIY

②Apple:https://x.gd/ezX9t ③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/

④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm

※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください

Instagram: https:/ Instagram:https://x.gd/F7jYn

00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団。
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団始まりました。
お相手はJA佐波伊勢崎の吉田と、金塚です。よろしくお願いします。
6月22日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA佐波伊勢崎の吉田と金塚でお送りします。
なおこの放送は伊勢崎FMでは月曜日午後2時から、
ラジオナナミでは金曜午後1時30分から再放送しております。
またインターネットサイマルラジオではスマホパソコンで聞くことができます。
新しくオンデモンド配信も始まりました。
詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
はい。
6月22日なんですけど、今日は何の日だと思いますか?
何の日かな。
実を言うと。
何だこれは。
何キャラ?
今日はカニの日。
なぜ?
って思うじゃないですか。
実を言うと、大阪のカニ料理店有名なカニ堂楽が制定したんですけど、
星占いのカニ座の初日。
何日から何日までってありますよね。
枠がね。
で、50音標でかは6番目。
にが22番目。
どうなの?
っていうことから。
そこ絡んでるんだ。
すごいダブルミーニングですよ。
初日、え?だから初日なの?
そういうわけじゃないと思うよ。
それは逆になる。
だって星座はギリシャだからね。
そっかそっか。
50音標関係ないから。
関係ありませんから。
残念。
そんな奇跡が起きてるってことですか。
奇跡が起きてるカニの日ですよ。
別に、そうか、そうなんですね。
カニ堂楽って言ったら大阪有名じゃないですか。
多分行ったことあります?
ないです。
看板見たことしかない。
動いてるね。
カニとトンチキトンチキみたいな。
グリコもあるからね。
グリコもあるし、なんとか太郎みたいな。
食い倒れ太郎さん。
ポンポコしてるやつ。
ポンポコしてるやつ。
あれは見るけど店に入ってくる。
確かに。
そんな大阪行かないと食べられないかなと思うんじゃないですか。
東京、神奈川、千葉にも店舗ありますから。
あるんだ。あるんだって思って。
03:01
カニ堂楽東京店ってことですか。
そうそうそうそう。
カニ堂楽の一応ホームページも調べたんですけど、
カニに対して真摯に、
一番おいしいカニを提供してっていう形で、
結構プライドあるホームページでした。
自信を持ってお届けします。
俺たちはカニの一番おいしい料理を皆さんに届けるためにやってます。
大阪のカニなんですかね。
大阪ってカニ獲れるのかね。
イメージエチゼンカニとかね。
北海道とかね。
北のイメージあるじゃないですか。
大阪で獲れたカニを使うことに真摯じゃないんじゃないですか。
おいしいカニの料理を届けること。
カニの目利きのそっちで。
大阪のカニとかじゃなくて。
今一番おいしい旬のカニを届けてるじゃないですか。
ありますもんね。たまに産地買える野菜もありますけど。
ありますよね。だからそういうのなんじゃないですかね。
そういうこだわりね。
それを紐解くために私たちはカニ道楽にカニを食べに行かなくちゃいけないんじゃないですか。
経費で落ちるかな。
カニの品ちゃんを。
ラジオのためなんですって。
一体怒られちゃう。
おりません。倫儀おりないです。
倫儀おりないですか。
いつかね。行きましょう。
いつかカニ道楽行った時はね。おいしいカニ料理食べましょうね。
今日はカニカマで我慢しましょう。
そうですね。カニの日ね。
私カニカマ食べるのめちゃめちゃ早いですよ。
え?なんの自慢それ。
早さ?
早さ。周りのビニールあるじゃないですか。
あれ食べるコツがあって。
ビニールを食べる?
ビニールを取って。
ピリピリってやると結構大変じゃないですか。
あれちょっと中のカニカマを一回転させるんですよ。
袋の中で。
どういうこと?
全然分かんない。
くっついてるじゃないですか。
なんでちょっと揉んであげるとくるって回るんですよ。
中でカマボコが。
はいはいはい。
そうして舌を押してあげるとチュって入るんで。
なんとなくわかりました。あのままギュってやるじゃなくて。
あのままギュってやると出てこないから。
少し狂ってる。気持ちも合わして。
なるほど。
ちょっとギネス記録狙うかもしれない。
そこから直で食べる?
あの一カップを何秒で食べるかギネス記録みたいな。
そんなギネスある?
調べたらあるかもしれない。
やっぱり咲いて食べるから。
咲いて食べるの?
サラダとかやっぱ咲きますよ。
たしかに。
いっぱい食べたいから。
そういう?
ちょっと世界に挑戦しようと思います。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなど送ってください。
06:01
メールの宛先は小文字でmail.fm769.com
mail.fm数字で769.comです。
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではビーツについてお話ししたいと思います。
ビーツは知ってると思うんですけど。
赤い株みたいなやつ。
色がやっぱりドゥンってなってる。
あれすごいんですよ。
赤地層より赤くなる。
色がね。
えぐい。
実は私大学で第二外国語、ロシア語だったんですけど。
私もなんですよ、これ。
前にその話もしたような気もする。
本当ですか?
夢かも。
夢かもしれない。
授業でボルシチンの話を聞いて。
ジュマペル
あれそれフランス?
ミホカジズカ
自己紹介できる。
私の名前はって言える。
ミホカジズカの方が文字数多い。
ジュマペルです。
そうだっけ?
やーとかしか知らない。
はいといいえしか言えない、私も。
トレビアン?
トレビアン?
やっぱりそれフランスだよね?
はい。
あれ?
あそっかロシア語じゃん。
あれ?
フランス語でした私。
あれ?最初から嘘言われてるわ。
全然違った。
よく夢だったんだ。
フランス語でした?
ロシアだった?違うわ。
ロシア語だよ。
ちょっと勘違いでした私の。
勝手に私のフランス語講座開いたんですけど、フランス語でしたあれ。
フランス語講座閉店?
完全には勘違いした。
はず。
はず。
大変な話ね。
ロシア語なんて言うんですか?
はいロシア語。
私の名前はなんて言うんですか?
え、忘れちゃった。
こんにちはとかしか知らない、タスビダーニャとかね。
フランス語でした私。
それがマジで恥ずかしい。
ちょっとマジで恥ずかしい。
というかちょっとフランスっぽいロシア語話すなって思っちゃったよ。
恥ずかしい恥ずかしい。
恥ずかしいよ。
これはちょっと末題まで。
終わり終わり終わり。
末題までカスってからやるこれ。
ビーツなんですけど。
ボルシティって言ったらビーツかなみたいな話なんですけれども、
ボルシティおいしいのって、ちゃんとしたボルシティって食べたことないよねみたいな。
さすがにその時大学でも先生がビーツがあったら作ってみようかみたいな話したけど、
結局作らず終わっちゃって。
実際食べたことないんですけど、
梶坂さんボルシティ食べたことあります?
私が多分その候補になって最初の最初から2回目ぐらいの
私のおすすめ料理っていう候補者のコーナーがあるんですけど、
そこでボルシティ作った方がいたんですよ。
09:02
ビーツで。
でサワークリームとかちゃんとついてて、
結構本格的なボルシティを作っていただいたことがあって、
そこで初めて人生初ボルシティでした。
どんな感じの味でした?
美味しい。
色が赤。
味は?
美味しい。
ダメだなもうこれ。
まあでもそういうやつだな。
もしかしたら過去のその家の秘書を見てボルシティ食べたくなったっていう人がいて、
作った人いるかもしれないんですけど、
もしかして今このラジオを聞いてボルシティ食べたくなる人もいるかもしれないので、
ビーツについてお話ししようと思います。
やっとビーツにたどり着いています。
鮮やかな赤色が特徴的な野菜なんですけどビーツは。
名前ぐらいは結構聞いたことある人多いと思います。
日本国内でほとんど消費されていないので、
料理したことがないだけじゃなくて食べたこともないし、
食べたこともないっていう人も結構少なくないと思います。
簡潔に見た目についてわかりやすく説明すると真っ赤な株。
しかも中まで真っ赤。
中が白いとかじゃないんですよ。
皮だけじゃなく赤株とかね。
やっぱり外だけですけど。
中も真っ赤。
切ると特徴的な赤紫が非常に目立つ野菜でして、
色は水分と一緒に外に出るんですよ。
つまり切った汁も赤。
まな板大変っすよね。
そうなんですよ。
調理すれば料理が全体的に赤くなるだけじゃなくて、
調理してる最中から周りが真っ赤になるっていう、
なんだろうこれ、血みどろスプラッタみたいな感じなんだけど。
なかなか惨劇がね。
和名ではかえんさい。
火のね、火がついたように赤いな、みたいな。
な。
じゃあ、砂糖の原料になる天才の仲間で、
糖分の含有量が高く、
人参やスイートコーンよりも甘い野菜なんですね。
色が赤いのに甘いってちょっと混乱しそうな感じですけど。
ピーツの種は6月から7月、
苗種は11月から12月頃。
3月と8月の下旬に種まきをして、
わずか2、3ヶ月で収穫できる野菜です。
最近ではカルチンとかセジョイシンなど、
海外輸入スーパーにて缶詰で購入できるらしいです。
そういう時代ですか。
そういう時代です。
アスパラもね、缶詰で食べられた時代あるからね。
ホワイトアスパラね。
どう食べるかっていうとちょっと悩むと思うんですけれども、
ボウルシチをはじめとするスープの具、
続いて軽く茹でた後や生のままスライスしてサラダにしたり、
ピクルスにする場合が多く、
イメージとしては大根みたいなもの。
使い方は大根の使い方とほぼ同じらしいです。
12:03
そんなビーツなんですけれども、
栄養素有名なのがありまして、
ベタレインっていうのが入ってまして、
抗酸化作用があるだけじゃなくて、
肝機能を強化してくれる働きがあって、
肝臓への脂肪の蓄積を予防し、
さらには脂肪がついてしまった肝臓に対し、
下毒作用のあるグルチオンの酸性を増加させる働きがあるので、
とってもお腹についた肉にいい。
あともう一個がラフィノオスっていう栄養素なんですけれども、
この成分は腸内のゼンダマ菌であるビフィズス菌の栄養源となって、
ビフィズス菌の増殖を促進させる力があって、
腸内の細胞の新陳代謝を活発にさせて運動刺激するので、
腸内環境の維持・向上に非常に効果的ということなので、
ボルシチはなんと脂肪にもいいし、腹にもいい。
腸、腸。
ビーツ、最近見る機会もちらほらあるよね。
たまにね。
何これ赤株と思ったらビーツみたいな。
ビーツと思ったら赤株みたいな。
逆も。
結構でも使いやすいですよね。大根と同じって言ったらね。
やっぱり色合いもいいですしね。
なので切るとき、台所がすごくなることだけを我慢すればかなりいい野菜です。
ぜひね。
いろんなシートありますから。
シートけば大丈夫。
確かに。今は木のまな板を使ってる人の方が少ない気もしますけど。
確かに。
今便利なものがいっぱいあるので、皆さんも気になったらぜひビーツ買ってみたり、
缶詰を見つけたら買ってみたり。
物本なのか缶詰なのか。
確かに。
どっちかチャレンジしてみても面白いと思います。
以上、ベジタブルナビ。
今日はビーツについてお話ししました。
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは、紫陽花についてお話ししたいと思います。
梅雨って言ったらね、紫陽花ですよね。
ですね。
ですね。
綺麗ですよね。
そうですね。
そんな雨の中でも綺麗に咲くので、梅雨時期の楽しみにもなってて、
梅雨のお散歩がね、紫陽花綺麗だからって好きな人もいると思います。
はい。
紫陽花寺とかも有名でね、最近多いですよね。
うん。
行ってみたいと思うんですけど、人が多いの嫌だなとかって思っちゃうんですよね。
そんな紫陽花についてね、大体は知ってることも多いと思うんですけれども、
改めて知らないことがあるかもしれないので、ぜひお聞きください。
はい。
紫陽花って言ったら、青やピンク、白や紫などさまざまな色の花を咲かせる、
15:03
実は日本原産の低木なんですね。
はい。
外国から入ってきたんじゃないかとか、中国からよく来てるけど、これは日本原産なんですよ。
おー。
で、梅雨時期の花壇に彩りを添えてくれる植物として古くから親しまれてます。
はい。
日本が原産なので、実は日本から一回西洋の方に行って、品種改良された苗が日本に逆輸入されたんですよ。
珍しい。
なので花の色や形などが豊富にあります。
すごい種類あるって言いますよね。
そうなんですよ。
もともと日本の紫陽花に惚れた人が外国に持って行って、品種改良をして、日本に逆輸入されたっていう感じの経緯があります。
紫の陽の花って書いて紫陽花って読むじゃないですか。
これ最初なんで、これ紫陽花なの?とか。
よく読めるねって思ったことあると思うんですが、誰でも一回は思うじゃないですか。
花の何読漢字とか。
なんかね、これでこう読むなっていうね。
野菜とかもそうですよね。
なんでこの字なのかは一応調べました。
もともと紫陽花は、紫陽花なんですけれども、
このひらがな表記で、紫によせ集めるって意味があって、
紫陽花の花弁が五つも集まっている、咲き誇る姿に由来してて、
サイはサーイ、誠の藍色を意味して、
藍色、紫色の美しい花の色を指しているので、
この二つが合わさりアジサイって名前が付けられたんですね。
先にアジサイっていうひらがなの呼び方があって、
その後から漢字を当てはめたんですね。
なので珍しく漢字先とかじゃないんですよ。
実を言うと、アジサイっていう名前の花は、
中国の寺にあった花の名前で、
唐の詩人八虚位っていう人が、
別の花に名付けたものだったらしいんですね。
この漢字を平安時代の学者、
源下郷さんっていう人が、
当てはめて謝った形で広がったそうです。
間違いから始まってるやつだ。
そう、間違ってるんだぜってやつだ。
本当は違う花なんだぜ。
何だったんですかね、本当に。
気になるよね。
そっちもね、気になりますよね。
よく見かけるアジサイ。
手まり状に咲いてるものは西洋のもの。
真ん中まで花がもこもこってしてるのは西洋なんですけど、
日本原産って真ん中に花がなくて、
外側に花だけがあるやつ。
あれが額アジサイ。
額縁のように周囲にだけ花、
実際には額なんですけど、が咲いてるんですね。
18:00
アジサイって言えば有名ですよね。
土壌のペーハーが酸性だと青、
アルカリ性だと赤、
中間だと紫になるんですね。
品種改良されたものはほぼ色が変わらないらしいんですよ。
それで咲くんですね。
それで咲くようで。
日本は火山地帯で雨も多く、
弱酸性の土壌が多いため、
青や紫が主流。
欧米、欧州の方では、
アルカリ性の土壌が多いため、
赤系が主流。
なので美しい青紫のアジサイは、
日本ならではのアジサイらしいです。
なるほど。
土壌のペーハーが違うから、
みたいな。
殺人事件のよくやつでありましたよね。
あそこだけアジサイの色が違う、みたいな。
よくはないと思うんですけど。
なんだっけな。
近代遺跡とかメタテコの中であったと思うよな。
私、アジサイの生菓子っていうんですか。
あるじゃないですか。
和菓子屋さんとかで。
ゼリーがキラキラしてるやつね。
あれ買うの好きなんですよ。
おいしい?
おいしいです。
味もおいしいけど、
見た目を楽しむやつ。
私、ああいうゼリー系じゃなくて、
普通に白あんとかを色づけしたやつが好き。
ありますね。
和菓子、季節のお花とか風流的なね、
川の流れとかいろいろあるじゃないですか。
アジサイのモチーフがね、
結構この青、紫系の色であったりするので。
綺麗ですよね。
楽しみ、この時期。
おいしい和菓子をね。
お花ももちろん見ますよ。
これは花より団子だな。
でもアジサイ結構上位ですね。
よく見る花ランキング。
赤堀の勝舞宴のところにアジサイも結構咲いてて、
勝舞宴は6月から7月とかそれぐらいにかけてやってるんですけど、
そのアジサイも一緒に楽しめるんで、
行くの楽しみです。
ぜひね、アジサイいっぱい咲いてるので、今の時期だけですからね。
結構短いんですよね。
短いんですよ。
7月って入るともう咲いてない可能性が高いんで。
茶色になっちゃってね。
なのでぜひ今時期ちょっと聞いて、
見たいなと思ったらダッシュで見に行ってください。
以上JAナビ、今日はアジサイについてお話ししました。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お別れの時間となりました。
ここでJA澤石崎から土地募集のご案内です。
JAでは、組員員様から購入した有給地等について、
21:04
有料宅地に増生して販売していますが、
地域の皆様から大変ご好評をいただき、
住宅用販売土地が不足しております。
有給地や空き家等の売却をご希望の方は、
無料で買取査定などを実施しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店、ご連絡をスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせは、JA澤石崎資産運用事業部、
電話番号0270-20-1233までお願いします。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は6月29日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お相手はJA澤石崎の吉田と梶塚でした。
また来週。
24:13

コメント

スクロール