1. 樋口聖典の世界
  2. ビジネス系YouTuberの栄枯盛衰
2020-08-08 10:02

ビジネス系YouTuberの栄枯盛衰

ビジネス系YouTuberの栄枯盛衰
00:00
ビジネス系YouTuber
なんかそういう人たちがちょっと勢いなくなってきたなーって最近思ってます。
なんかブームが一気に来て一気に過ぎ去ったなーっていう印象がありますと。
でまぁこれ確かね誰か言ってたんですよね、ビジネス系YouTuberって言われてる人のちょっと誰か忘れましたけど
僕も結構そういうの好きで見てたんですよ。
なんですけど、まぁまぁそのブームが過ぎ去った感じはありますと。
おそらく1年半ぐらいですかね、僕の体感上。でまぁなんでなのかなーっていうのを僕も考えましたし、その中の誰か一人も言ってたんですけども
まぁシンプルにネタ切れだと言ってましたね。
でやっぱそうですね僕も結構そのこの人いいなぁと思ってそこをチャンネル登録するじゃないですか。
ただそういう方々ってやっぱり毎日1本ずつとかあげるんですよ。
基本的に10分ぐらいの動画で長い時は20分とか30分とかをたまにあげてるんですけども。
やっぱそういうのを見てるとあれこの話前も聞いたことあるなぁとか。
なんかこうタイトルは違うけど言ってることはなんか毎回あんまり変わってないなぁみたいな。
なんかこう既視感、既視感じゃないかなに気長感っていうんですか聞いたことある感じ。
っていうのを感じてきてたんですね。
ということで実際今コロナショックっていうのもあって、あれも落ちてるらしいですね収益の方も。
でこれしょうがないと思うんですよ正直。
だって1回で10分の動画あげたとしてだいたい1ヶ月で5時間分ぐらいになるんですよ。
3ヶ月それやると15時間とかになるんですよ。
で15時間かけて90個のテーマですよ。
3ヶ月の期間って考えると。
これはねどんなテーマでも枯渇しますよそれは。
でやっぱりyoutubeの仕組み上を1個のテーマに絞った方がいいって言われてるんですよ。
例えばyoutubeでの再生回数の伸ばし方っていうチャンネルがあったとしたらもうやっぱねそれはねyoutubeについてのことだけをやった方がいいし。
まあなんでもそうですよねなんかこう例えばじゃあサバゲーでおすすめの銃の選び方とかだったらやっぱりさあサバゲーの人とか銃が好きな人とかをターゲットにずっとやった方がいいって言われてるんですよ。
03:01
これはもうyoutubeの特性上そうなんですね。
でもそんなにねワンテーマでなかなか難しいと思うんですよね。
そうそうそうだからなんか必然的というかシステム上まあ枯渇するっていうのはもう運命的に決まってたんじゃないかなとは思ってます。
でなんかそれのカウンターじゃないですけどねvlogっていう呼ばれてるやつとかあとは僕はなんか
まずvlogの説明からするかvlogっていうのは日々の様子をちょっとおしゃれな感じで映像をなんかおしゃれな感じで色味とか画角とか編集とかをしてでyoutubeに上げるっていう
ビデオログの例がらしいんですけどねブログの映像版みたいな日々の生活を上げていくみたいなそういうvlogみたいなのが流行ってきたりとか
あとは意外とこの一周してブログを始める人がいたりとかあとはやっぱり一人ポッドキャストとかを始める人が多くなったなって印象なんですよ
例えばstand.fmというやつとかあとボイシーとかあとレディオキャストやったかなちょっと忘れたなあのまあ一人で始めれるサービスがあって自分でスマホでパーって喋ったやつをポーンって上げるっていうサービスとかが出てきたりしてて
なんかねそういう個人の気持ちだったり生活だったり風景だったりそういうものをどんどんどんどん発信する人っていうのが増えてきたなっていう印象がありますと
でねこれね一回ちょっと聞き始めたらその人の聞いちゃうんですよねなんかわかんないんですけど
でこれ僕ずっと考えてたんですよ僕もポッドキャストをやってる意味としてずっと考えてたんですけども
これおそらくなんですけども聞くときに成果を期待してないからだと思うんですね
これじゃあちょっとビジネス系youtubeとこの一人喋りポッドキャストを比較しますねあえてあの
ビジネス系youtubeを見るときって何か課題があってその課題を解決してくれそうだから見に行くんですよ
じゃあ一番わかりやすい例で言うと youtube のチャンネル登録者数が伸びないっていう課題を持っている人がいますね
ただあって youtube を開いて youtube ノウハウとか再生回数とかで検索するじゃないですか
したらポーンって上がってくるんですよ youtube 再生回数が伸びない5つの理由とかいうのがね
上がってくるんですよただその課題を解決してくれそうだっていう 気持ちでそれをパンとタップするじゃないですかって見るんですねこれだから
課題を持っている人が解決するために見てるんですよ そして成果を期待してるんですねその時って
06:02
だと思いますそれに比べて vlog とかその一人のエッセイとかって別に課題を持って聞きに行って ないっていうのわかりますかね
多分ですけどまぁね一応これ僕の一人ポッドキャストじゃないですかこの僕が今 喋ってるこの配信って
樋口清則の世界というポッドキャストチャンネルなんですけど 何か課題を解決しようと思って皆さん聞きに来てないと思うんですよ
で多分ですけど なんか
いや僕が言うのちょっとわかんないあの家が違ってたら申し訳ないですけど 僕の脳みそを覗くとか僕の声をなんとなく聞くみたいな感じで来てる
ような気がしてて それって課題解決のために来てないですよね
でこれ何に近いかっていうと友達ん家に遊び行ってる感覚に近いんじゃないかなと思っ てますね
なんかその価値がどんどん増えていってる気がします まあこれはねいろんな理由があるのでちょっとここでパパッと説明するのは難しい
んですけども なんか課題がどんどんどんどん変わっていってるからっていうのはあると思いますね
なんか疲れちゃっている感覚もあるんですよね少なくとも僕はそうです なんか成果を目指してどこかに進んでいったところで
そこのゴールがいつまでも僕にとって重要とは限らないっていう 社会になってきたなという感覚がありますこれはやっぱりコロナの影響が相当強い
ですね 今までだったら遠く向こうにゴールが見えててそこに目指して進んでいくとそんなに対して
間違ったことにはならなかったんですけども そのゴール自体が全然違ったところにいきなりパーンって転換するという雰囲気がしてます
これは 社会構造がものすごいそうスピードで変わっているということもあるし
技術とかの革新ももう想像ができないレベルです レベルで進んできているからということもあるんですけども
まあまあそれは置いといて なんかそんな感覚があるんですね
あのだから何か
例えばですけど僕友達がここ半年ぐらいで3人ぐらい始めましたね
で喋ってる内容ってはっきり言って内容とか 何でもないんですよ何でもないですよ
その もう夜中とかに酒飲みながら配信してる奴ともいるんですけど
うぇーみたいな酔っ払っちゃって 今時刻は
そうですねえもう3時やん3時ですねみたいな 今日は朝起きて
何もしてないですよねーみたいなそういう配信だったりするんですよ そんなの15分20分とか喋るんですけどもこれ聞けるんですよね
だからまぁ結局こういうことなんじゃないかなと思うのは
09:04
無理たとえ無料でも何か抗議を聞きに行こうと言って外に出て セミナーハウスみたいなところに行って聞くじゃないですか
これだと成果を求めて言ってるから身にならなかったら後悔するんですね 時間損したと思うんですよ
成果出てないから目指して言って出てないからでもそれに対して友達が喋ってるの 20分聞いて内容なくてもこれ後悔しないんですよ
だって想像してほしいんですけど 友達から久々に家に遊びおいでよって言われて家に遊び行って
1時間2時間食べて 帰る時って
今日中身何も面白くなかったなぁみたいな感じで後悔しないじゃないですか そういう感覚なんじゃないかなと思ってるんですよね
いやーこれちょっと次回もねこの続き喋りたいんではい今日は一旦こんぐらいでどうも
10:02

コメント

スクロール