2022-12-16 22:51

Art news

spotify apple_podcasts
News
00:00
皆さん、おはようございます。
メタバースラビットの井上英樹です。
では、今日も朝届いたニュース、皆さんと一緒に読んでいこうと思います。
アートフェア、ランブルギーニ裏館の最終モデル、
ステラートはオフロードでも楽しめる、アートバーゼルマイアミで披露されたみたいですね。
医療費削減、3100億円止まり、制御難しく、
厚生労働省は16日、2023年度の薬価、薬の値段ですね、価格、
改定について48%の品目で価格を引き下げ、
医療費を3100億円程度削減する方向で最終調整に入ったそうです。
新規輸出一万社支援プログラムを開始します。
中小企業が一体となり、全国の商工会、商工会議所とも協力しながら、
新たに輸出に挑戦する事業の掘り起こし、専門家にある事前の輸出診断、
輸出品の商品開発や売り込みに係る費用の補助、
輸出商社とのマッチングやECサイトというのが経済産業省のニュースで出ているので、
クリエイターもアーティストもこれを挑戦してみるのはどうでしょうね。
アバター2の日本イベントでイルカ賞、環境保護のメッセージを強調した映画の広報イベントに、
海洋環境作種の象徴である商用のイルカが動員されたという批判があったそうですね。
次、ブロックチェーン、今年のWeb3ニュースを総まとめ、
オンライン生配信、スタートアップ、成長産業支援事業を推進する株式会社は、
自由民主党GXDXに重点投資を令和5年度予算編成大綱が決定。
次、ドクターことを診療所、デススと原作の映画発表、コジプロとアメリカスタジオの共同制作で作品ニュース、
演劇、キノクニア演劇賞、受賞はナトリジム賞、次、アートはどこまで楽しくなる、ヤフーニュースにいくつかありますけど、
建築、コテコテのバブル建築から負ける建築へ、熊賢吾氏の2作品が見どころの街、
03:06
猛暑の砂漠に立つ学校、建築技術で涼しさ保つインド、建築士4000万、コスト抑えた木造の長屋に注目、自由度が高い設計で長く愛される顕微化、
銀座でアートイベント、銀座アートウォーク、バナーアートでは誰かに思いを届けたい、
中央区大名小学校の児童のニュースが銀座でありますね、銀座アートウォーク、
美術館、週末液体年来の展覧会とは、聖火堂文庫オープン展なんてありますね。
足立美術館が20年連続日本一、アメリカ市日本庭園ランキング、ここ行ってみたいですね。
イーロンマスクに致死を批判したジャーナリストのツイッターアカウントが突然凍結される。
ツイッターからマストドン排除かURL投稿禁止。
これを意味したらマストドンもっと流行るんじゃないの?
マストドンって新しいツイッターみたいなやつですけど。
僕もちょっとやってみましたけど、ちょっと離れてまして、僕ファーキャスターっていうやつをやってますけど、
どっちなんでしょうね?
ダークホースになるんでしょうかね、マストドンが。
マストドンって象さんのアイコンが可愛いですよね。
上野アメ横中田商店に聞く軍服がファッションに変わった日。
マリークワントの言葉と生き方。ファッションはお飾りではない。
ファイナンシャルアドバイザー及び仲介業者の公募答申の資金動向。
IPA独立行政法人情報処理推進機構。
量子コンピューティング技術を活用したソフトウェア開発分野なんて記事が出てますけどね。
ちょっと難しそうですけど、こんなのがニュースにはあるのは面白いですね。
メタバース、世界需要額は2030年に1,866ドルにJETAが推計。
ディセン…あ、ピー…
PRタイマスですけど、ディセントランド?
違った、ディセントランドじゃなかった。違うよ、PRタイマスでした。次の行きます。
メタバースのエキスパートは必要か?
ブランドやエージェンシーはメタバースに本腰を入れている。
昨日友達と披露でお会いして、本当に生身の人間が会うことの大切さって感じましたね。
06:08
メタバースとか音声プラットフォームとかツイッター上で友達、ディスコードとか増えるかもしれませんけど、
実際に何かこう話がコロッとギアが一つ噛み合って回転する、動き出すっていうのは
そういう顔を見て話してっていう気がちょっとしてきていて、
それが今コロナの後、このパンデミックの後、ちょっと大事にしたいなというふうに思うようなことですね。
それというのも演劇祭に参加してみて、やっぱりナオミの人間があって演劇を作り上げている人たちには
この音声メタバースで頑張ってもちょっと叶わなかったっていうのもある気もして、
戦いではないんですけど、新しいことに挑戦してやってみたんですけど、限界が今のところまだあるな。
もしメタバースってバーチャル空間であって、それが可能になるんだったらちょっとわからないんですけど、
だから人の移動力を大事にしたいなって思います。
もちろんすごく気をつけてですけどね。
次いきます。配信。
youtube ブループルトコル公開配信、キャラクターPV、ルパンゼロ、ポケモンSVなどの記事が出ていて、
ラジオクレイジー、マジカルラブリーのオールナイトニッポン、
FM802のSDGs、伊藤中将寺子供が遊びながらSDGsを学ぶ、
愛当地SDGスタジオ、学ぶというか実践できたらいいですよね。
SDGsって分かりにくくて、プラスチックゴミをなくすとかゴミを拾うとか、
そういうことはもちろん第一歩で大事だと思うんですけど、
もう少し心のSDGsとか、日々健やかに丁寧に過ごしていかれるようにSDGsってのもあるなと思って考えてます。
昨日疲労の駅に早く行ったら自転車のお兄さんがそこに置いてあったコーヒー缶とペットボトルと、
みたらし団子のケースと2本くらい残っているやつをささっと白いゴミ袋に入れて自転車でサッと去っていったんですよ。
09:03
いやー街をきれいにするって、イベントとしてなんかやろうっていうのもありますけど、
まず自分の心がけでそれをできていたらいいなと思って。
なんかコンパクトのトングみたいなのがあったら、それを常に持ってビニール袋と入れて街を歩きたいなってちょっと思っちゃいましたね。
慶応大学カニエゼミが、なんとか当たりましたけど次飛ばしていきましょうかね。
ラジオSDGs映画ラッシュアワー4、昨日言ってましたね。
シティハンター映画ネットフリックス制作メインキャスト解禁。
2024年世界配信。
サイバー両役は鈴木良平って書いてありますね。
でも今の時代にどうやって、男女のあの表現をうまく和らげて、きっとコメディカルにやるんでしょうね。
だからそういう意味でコンテンツ、日本のコンテンツ、世界の映画制作で利用して、
そのちゃんと著作権というか使用権というか、そういうのをちゃんと日本にフィードバックできるようになったらいいんでしょうね。
シネマは誤答制作所。
究極の選択、しくじれば世界滅亡。
ナイトシャラマン監督、ノック週末の訪問者予告編。
映画、崖の上のスパイ、なんて読むんでしょうね。
イヴ・クライン、青の時代。
イヴ・クラインはね、日本大好きで、日本に来て魚卓を見て、女性のやつをやったっていうのもありますし、
柔道家ですごく、柔道大好き。
そこが共通しているところもありますけど、
いいですよね、彼の生き方。もっともっとこれから注目されるんじゃないかなと思いますけど。
次いきます。
みんなで選ぶ今年の一押し美術展覧会は何ですか?みたいな。
ポッドキャスト、スパイスEプラス、ゴーゴーバニラがハマっている音楽でプレイリストを作成。
こだわりのコーヒー、コーヒーマスターが来た。
ポッドキャスト、馬が舞う。これ縄文新聞ですよね。
ほんと新聞社はね、こういう風に流せていいですよね。
僕のポッドキャストもシェアしてください。
いいねというか、シェアしていただくことで広がっていくんじゃないかなと思いますけどね。
あとはコラボしてください。
ラジオ番組、吉田卓郎のオーナイト日本ゴールド、12月16日放送で最終回。
12:02
そうなんですか。バックインミュージック、セイヤングも担当したことがあり。
日本放送、金ちゃん伝説のラジオを年末特番で放送。
次、DAOとは、The FinanceというウェブページがDAOの説明をしていますが、
今年、ほんとキーワードだったんじゃないかなと思いますけどね。
今年の流行り言葉出てくるんじゃないですか。
あとWeb3とね。来年はどんな言葉になるでしょうね。
ハッシュハブリサーチ、Web3地方再生の成功パターンと注意点、
仮想通貨の法人税ルールを一部見直しという記事と、
アメリカCFTC、イーサリアムなどのコモディティと改めて定義。
ブリンストン大学で開かれた仮想通貨関連のイベントで、
コモディティとみなされるべき仮想通貨はビットコインという記事になりますね。
バイナンス、仮想通貨4名柄の上場廃止。
オーガ、ドライブ、トライブ、ミスリル、テザーという記事が出ていますね。
こういうふうにして治安を良くしていく企業、バイナンス側でも気をつけないといけないから、
すごいですね。徹底的に調べているんですね。いい感じです。
ムービー、アフタームービー、途中であれですけど、
この番組は朝から一緒にカルチャーニュースということで読み始めています。電車の中でも。
病気、介護、育児、療養中、ジェーンスーさんの話ですけど、
ラジオのね、そういうふうに言ってて、いいなって本当に思いますので、
皆さんのそれぞれの生活の中で少しでも声が届いて元気になっていただければいいなと思っています。
私自身もすごく話すことで元気になれている気がしますので、
皆さんどうぞよろしくお願いしますというか、聞いていただいて本当にありがとうございます。
ブランツーリスモ7部門、eスポーツ選手権。
他には、半信電気鉄道、甲子園10周年漫画コラボ、比較ムービー、スペシャルムービー。
それから、クリプトは、仮想通貨取引所クリプト.コムはブラジルのEMIライセンスを取得。
グッケンハイムのマイナード氏、別の事例を報告。
15:03
ドイツ金融監督庁、仮想通貨業界の世界的な規制を訴え。
規制は必要ですよね。
ただ、技術に対してネガティブになりすぎない方がいいなと思いますけどね。
以上、パパッとニュースを読んできましたが、気になったニュースを全部表示で見てみましょうかね。
今日気になったのは、政府の新規輸出一万社支援プログラムというのと、
アートバーゼルでランボル議員に裏勘というのと、
週末液体展覧会、あるいはターゲット事業、
色マスクがツイッターから削除というのがあったので、
今やっている展覧会で言った方がいいのは、
明日まで生化道文庫、量変定目、
新しくオープン丸の内にしたんですよね。
あとは国宝展は、もう明日まで。
これ混んでていかれないって話ですよね。
岡本太郎が28日まで。
セーラームーミュージアム、30日金曜日まで。
六本木。
それから、
名古屋城西の丸の宝物展みたいなところであるんですね。
展覧会は無料で、名古屋城への入場料が必要だけど、
本丸御殿に秘められた意味だって。面白そうですね。
かのたんゆ。
ちょっと止まってしまいました。結構たくさん出ててですね。
見切れないのでこれくらいにしておいて。
建築費4000万円。
コストを抑えた木造の名古屋に注目。
Web3地方再生の成功パターン。
みんなで選ぶ今年の一押し美術展。
みんなで選ぶ。
印象派。光の系譜。
ポンペイ。
最澄と天台宗。
メトロポリタン。フェルメール。
そういえばフェルメール行きましたね、今年。
福屋商人。
18:03
平和用。
アーツ&クラフト。
バンクシー。
ゴールデンカムイ。
ゲルハルトリヒターテも行きましたね。
よかったですね。
ベルバラとかあって。
ジブリ。
なるほど、なるほど。来年はどんな展覧会が僕たちを迎えてくれるんでしょうね。
どんなアート作品がいい刺激を与えてくれるんでしょうか。
楽しみですね。
あとね、今回の気になったのはダオと
ダオのニュース結構まとめてくれてありますね。
THE FINANCEという記事ですけど、初めてたどり着きました。
ちょっと勉強したいなと思いますけど、一緒に勉強していきましょう。
ダオとは、ダオの定義。
WEB3との関係。
NFTとの関係。
中央管理者がおらず、公平性が高い。
透明性が高い。改ざん体制が高い。
新たな資金調達方法となる。
参加者はインセンティブやリターンを期待できる。
ダオの主体。主な例。
ビットダオ、プレザーダオ、メーカーダオ、ビットコイン、イーサリアム。
メーカーダオって聞いたことある気がしますけど。
ダオの課題。法整備が遅れている。
意思決定が遅くなりがち。ハッキングリスクがある。
ハッキングリスクは本当に気をつけてくださいね。
やっぱりダオのモデレーターになった人たちがハッキングされると
一気にリンクを張られてそこを飛ばされるので
気をつけたいところですよね。
直近のニュースとしてデジタル庁がWeb3推進へ向け
ダオ設立方針。
ドコモがWeb3に6千億円投資。
です。
本読むときも忙しいときは目次から飛びますよね、ページに。
読み込みたい本は1から読みますけど
スイファのところ読んでみたいなともありましたけど
ちょっと飛ばして興味ある方は
The Financeのページを見てみてください。
ではWeb3地方創生の成功パターンと注意点概要編という記事が
ハッシュハブリサーチというのに出ていたので
それをちょっと見てみたいと思いますけど
前提、地方創生の新たな道具としてのNFTダオファンジブルトークンと
山越村が出ていて
法人プラン
次に
ハッシュハブリサーチは
このブログは読まない。
登録しないと読めないだろうと聞いていますね。
ロイターのニュースで
ドイツ金融庁監督長世界的な規制訴えという記事が出ていましたけど
21:00
我々は自主規制された世界を見てきたが
うまく機能しないと指摘。
仮想通貨の冬の後に仮想通貨の春が来る可能性はあるが
新興企業は従来の金融とのつながりが強まり
規制の必要性がさらに高まると指摘した。
そうか。
どういうふうに動いていきますかね。
そうですね。
所属している国を支えるためにも
そこまで夢中になりすぎずに
日常生活、日々の生活
あとは国を支えること
あとは金利が高いからといって
流出させる自分さえ良ければというのだけは避けたいなと思いますけど
地域のコミュニティ、行政サービス
そういうのをうまく支えていけるような社会
と考えると
このテクノロジーを使って
バランスですけど
信用信頼が担保される
このWeb3
透明性が担保されるという中で
ハッキングリスクもあるけれども
そこを善意の
民主主義の基本の成熟した判断を下せる
国民の一人一人がというところにやっぱり行き着いて
リテラシーを少しずつ高めていかれたらいいなと思います。
僕も日々勉強中です。
そんな感じで皆さんも一緒に勉強していきましょう。
では良い一日をお過ごしください。
今日は12月17日土曜日朝でしたけど
よろしくお願いします。失礼いたします。
22:51

コメント

スクロール