2024-12-12 18:00

Ai and start up 2025

spotify apple_podcasts

Gm

00:03
おはようございます。2024年12月12日木曜日、今日も朝届いたニュース、僕が読んでいこうと思います。
でも、好きなものをピックアップしてやっていくので、よろしくお願いします。
無印良品のセイロが最高におすすめ。実際に使った料理から洗い方まで徹底解説という風にニュースが来てますので、セイロですね。
シューマイとか小籠包とかやるやつですね。
秋から春、春から秋のおすすめのモデルコースという北海道ですね。
北海道の観光局のサイトがおすすめのモデルコースを紹介してくれてますね。
それからね、お祭りってみなさんいつやるか、あれですかね。
山梨県では、しんげんこうまつり、これもう来年、来年ですけどね。
4月4日から6日、これもうスケジュール入れるのはどうですか。
4月3日から3日間、しんげんこうの役は年内に発表があるということですね。
オリコンニュースさんの中では、ガンダムシードフェイズ35舞い降りる剣。
屈指の名作会議にファンが喜んだそうですけどね。
ガンダム、最近見てないな。戦いものもあるんですけどね。
スポコンものみたいなの結構見るんですけどね。
アヒルの、アヒルじゃなかったっけ。バスケットボールのやつありますよね。
次のニュースはですね、面白そうなのがね、
最近スタートアップ、スタートアップってよく聞く気がするんですけど。
最近私スタートアップで働いてるのよ、みたいな。
なかなか国も東京都も進めているんですけど、どうでしょうね。
AI業界はこうなるというスタートアップCEOによる予測というのが、
ヤフーニュースに上がってますね。
日経ビジネスさんはやっぱり宇宙とかAIに視線というか、
日本も結構最近ロケットいっぱい上げてる気がするんで、
03:02
それに飛び乗っていくっていうのがいいかもしれないですけどね。
2024年、今年ももう年のせりが近づいてきましたけど、
クリスマスも近いですけどね。
クリスマスソング今度しよう。
フリーのクリスマスソングあるかな。
明日からちょっとクリスマスソングかけていきたいなと思います。
2024年で話題になった映画のランキングというのが書いてありまして、
ここのまず表紙に載っかれてるのは、
パーフェクトデイズとルックバックと書いてありますけど、
見たことありますか?
見てませんね。
12月14、15、今週末ですね。
行きたいアート、アート展行きたい人いませんか?
なんかあれですかね。
最近アートを見て買うっていうのが増えてますけど、どうなんでしょうね。
東海…あ!
Oh my god!
iPadの電源が落ちてしまった。
なので今日のニュースはこれくらいになりますかね。
ゆっくり時間がある方は、電源が戻ってくるのを待つか、
僕が別のパソコンからGメールを開いて見るのを待つか、
っていう感じですけれども。
YouTubeライブするの忘れてましたね。
ストリーム作成できませんと言ってます。
パソコンの方が開きましたので、ゆっくり行こうかなと思います。
さっきでも無印良品のセイロー、朝のとか色々開いたんだけど、
電源つないだらもうすぐやってきました。
でも一応こっちの方を見ていこうかなと思います。
年末年始もオープンしている美術館やギャラリーのまとめもありますから、
年末年始東京に残る方、今週末結構寒いって聞いてますけど。
最新の研究で判明、だいぶアットタイムですね。
健康に配ってないのに意外と健康な人の特徴。
なんでしょうね。気になりますね。
音楽系のやつはちょっと探してるんですけどね。
06:04
ストレイキッズ2024年ビルボードミュージックアワードを。
皆さんおはようございます。
今日はちょっと早起きしたんで。
僕が新聞を読む、ネットニュースを読み上げる的なやつをやってますよ。
伊勢丹新宿店にスノードーム集結。
スノードームね、最後にチューッと洗濯のりを注入するんですよね。
自分で作る方が面白いですよね。
明日から本当にクリスマスソングがいいなと思いますけど。
ファッションはですね、Apple TVのラメゾン。
何ラメゾンってなんだろうね。
愛知にラメゾンというパスタ屋さんが僕が行った頃あったんですけど。
まだありますかね。
関西のお出かけスポット人気ランキングというのがありますけど。
こんな感じですかね。
きまわしダイアリークラッシーのニュースは、
お出かけはスウェットで綺麗め。スウェット?
スウェットとかパーカーじゃなくて何?
トレーナー。いいですよね、この時期。
僕今ニットを着てますけど。
年末年始もやっているというのが、ちょっと場所ですけれども。
関西、1月2日から美術館はオープンするところがいくつかあるみたいですけれども。
何か面白そうなのはあるかな。
東京ステーションギャラリーのテレンスコンランというデザイナーの展覧会を見てみたいなと思います。
アットダイムさんの記事でちょっと引用というかですけれどもね。
意外と健康な人は何をやっているのかというふうに聞いていますが、
低価格帯のスポーツジムの普及もあって、
ますます運動が身近になっていることもあるということですね。
さあ運動はどうでしょうか。皆さんやってますか。
フィンランドの大学研究チームが9月に発表した研究では、
個人の性格特徴と身体活動の関係を探り、
これ読んでもわからないですよね。
デスクワークじゃなくてと書いてあって、
09:03
難しいこと書いてあるな。
回復力のある人というのが書いてありますが、
ちょこまかと動き回ることの健康効果なんて書いてありますね。
ジムでじっくり時間をかけて運動することは健康面で大きなメリットになるが、
ちょろちょろしたりちょこまか動き回ることも無視できない健康効果がある。
やっぱ掃除しましょう掃除。
結論が無いじゃん。
だからちょこまかと動き回ってくださいって書いてありますね。
あとウロチョロする。
ちょこまかとウロチョロ。
言葉が面白いですね。
関西エリアのおすすめスポットランキング。
東条湖おもちゃ王国兵庫県。
キッズプラザ大阪。
何それ。
ワークショップものづくり体験が用意されているんだって。
そうですかそうですか。
いいですね。
でもさ新しいキッチン道具が増えるとさ、またキッチン狭くならないですか。
無印良品で大人気なんだってセイロ。
ネットでも入荷待ちだって。
大きいのは1490円だって。
4つの記事も紹介しているよ。
リーさんの記事。
鮭が蒸し上がりましたみたいな。
外で乾かして干してますけど。
セイロの保管方法。
風と室の良いところ。
セイロね。
これを上手に料理できるようになりたいですね。
蒸し器ですからね。
こんな感じで届きました。
ゆっくり行こうと思います。
もう一個取り上げたいものがあった気がします。
iPad見てみようか。
AIスタートアップCEOによる6つの予測というのがビジネスインサイダーさんの記事に出てまして、
AIに対して初の大規模な抗議が起こるんじゃないかと書いてありますね。
価値を半減させるんじゃないかと書いてありますけど。
大丈夫かな。
あとはテスラ、ジェフ・ベソスが支援するフィジカルインテリジェンスという企業がAIロボットを完成していると。
ヒューマノイドロボットですね。
12:04
オプティマス。
2025年に出荷される可能性が高いと。
中国がAI競争をリードしていると書いてありますが、
リードし始めるだろうと。
あと01AIとかアリババの言語モデル。
Queen2。
この辺なんかちょっと面白いですね。
聞いたことない言葉が出てくるとつい気になりますけど。
Queen2というのはQWEN2と書くんですね。
メタの。
これもなんか。
皆さんこんなの知ってますか?
オルガヒライテ。
この言葉は新しいと思いますよ。
アリババのQWEN2がメタのルラマ3とマイクロソフトのファイ3というのを超えてトップになったと書いてあるんで。
この新しい開発しているAIのスピード。
すごいチェックするところでしょうね。
それから生物学及び科学の革新が起こるんじゃないかというふうに書いてありますね。
Googleの関連会社ディープマインド。
それからアルフォフォールド。
アルファフォールド。
やっぱりタンパク質って聞いたことがありますよね。
タンパク質のコントロール。
これがやっぱりこれからどうなるんだというふうに書いてあります。
あとAIの薬学も増えているみたいですね。
心血管疾患や病気の主要な疾患に対してAIが設計した最初の薬はあと数年でできるだろうと。
そうか薬の処方とかもAIのあれになっていくのか。
今年話題になった最後のランキングですね。
ゴジラ、オッペンハイマー、哀れなる者たち、感心領域、ジェイカフォリアドゥ、夜明けのすべて。
15:07
ラストマイル、ブラックフライデー直前のECサイト物類を舞台にしたノンストップサスペンス。
物類業界の課題をエンタメとして切り取り視聴者の共感を集めたラストマイル。
ルックバック、藤本達希さんの短編漫画を原作としたアニメーション作品。
漫画作りに情熱を注ぐね。
そういえば話題になってましたね。
最近どうですか?ファンタジスタマユミさんとやっているアブリシメサバラジオ。
聞いてくださってますかね。
その時間を割くためにこっちのアートニュースの方はちょっとお休みしているんですが、
今日はちょっと早起きしたので行ってみようかなと思いますけど。
タイムアウトの記事ですね。
ポーラー美術館、カラーズ、色の魅力に迫る印象がわからない現代アートへというのがありまして、
これ多分宣伝がかかっているのかな。
銀座グラフィックギャラリーでの木口厚見、
あつまれ動物の模様展、文化服装学園博物館でやってみたいですね。
タイムアウトさんの取り上げるのなんかいいよね。
東京の無形文化財がメイン会場にあって、
キュレーションによる展覧会とアートフェア二部構成であるのが2月1日から24日の前ですね。
キュレーションアートフェア出展ギャラリーが紹介されたと。
このクダンハウスでやるやつですね。
出展ギャラリーどこでしょうね。
さあ、今日こんな感じでニュースをお届けしました。
皆さん良い一日をお過ごしください。
そして良い週末をお過ごしください。
ではまたお会いしましょう。ありがとうございました。
18:00

コメント

スクロール