00:03
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは、子育て真っ最中の私が、イライラが止まらないお母さんたちに向けて、自分を知り、自分を取り戻すことで、子育ても夫婦関係も楽になる考え方をシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。
皆さま、明けましておめでとうございます。
大変遅ればせながら、遅ればせ過ぎながらの、明けましておめでとうございますなんですけれども、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今のスマホの前でお辞儀をしております。
ずっとね、ポッドキャストで明けましておめでとうエピソードを撮りたいなと思って、早10日。
やっとね、ちょっと子供たちが新学期で学校や幼稚園に行き始めたので、ようやく、ようやく我が家にも静かな時間がやってまいりました。
もう冬休み中本当に騒がしかった。本当に騒がしかった。
まあね、いいんですよ。いいの。そうそう。元気な証拠だしね。騒がしいのは良いことなんですよ。
だけどね、もう本当疲れましたね。もう本当お疲れ様でした、皆さん。
もう冬休みある方、ない方、長かった方、そんなになかった方、短かった方、色々あると思いますけども、
まああってもなくても、長くても短くても、この年末年始っていうのはね、やっぱり身も心も疲れるんですよ、お母さんたち。
クリスマスから年末年始、挨拶行ったりとか、親戚に会ったりとか、なんだらかんだらね。
子供たちってそういうイレギュラーな環境とかに行くと、やっぱりいつもとは違う様子になったりとか、
その時は良かったんだけど、日常に戻った時にその反動出たりとか、色々あるじゃないですか。
生活リズムが乱れまくるしね。我が家だけかな。もう本当にね、もうカオスな感じになってました。
寝る時間とか本当にもう、これやばいんちゃうかみたいな時間になってました。
で、もうこの新学期が始まって、それを元に戻すのに必死ですよ。全然戻らないです。
で、ちょっとね、インスタでアンケートを取ったりもしてたんですけど、
新学期初日スムーズに行きましたか?ぐずりましたか?とか、お休みしましたか?とかね、
そういうアンケートをインスタの方で取らせてもらってたんですけども、
ぐずった方も何割か、初日はいけたけど明日からが心配みたいな方も何名かいらっしゃいました。
我が家はですね、初日はすごく機嫌よく行ったんです、全員。
で、末っ子もなんかドキドキするな久しぶりだからとか言いながらもバスに乗って行ってくれたんです。
だけど2日目の今日ですね、大泣き。制服に着替える前あたりからちょっと様子がおかしくなってきて、
03:03
で、お休みするって言い始めまして、で、お休みするの?みたいな感じになったんですよ。
で、いろいろ話したら、私と末っ子の今日の着地点っていうのが、じゃあ送って行くと。
バスには乗らなくてもいい。ママが送って行くから幼稚園に行こうっていうところで、今回は着地したんですね。
そうなので、でもそんな話をした頃にはもうバスがあと3分で着くよみたいな時だったんですよ。
だから一応バス停に行きまして、先生がおはようございまして出てきてくれたにも関わらず、
すいませんバスには乗りませんっていう本当に謎な行動を朝から食い広げまして、
そこから送って行ったらもう大遅刻なんですね。
幼稚園に連絡して大遅刻しますと、バスには乗りたくないということなので、
大遅刻しますすいませんみたいな連絡を入れて、大遅刻をして今日は行きました。
帰りはバスに乗って帰ってくるって言ってたのでね。
まあまあまあまあまあ、新学期だからそんなこともあるかなと思いながら、
気がついたらもうお昼前でした。
そしたらね、いやこれどんだけ喋るんやって感じなんですけど、今日の私の一日を。
お昼前だったんです。そこからいろいろ洗濯物とか干したりとかして、
ちょっともうお昼ご飯食べようかいなと思って、
お昼ご飯を食べていたらですね、小学生組がまさかの帰宅っていう、
もう何?新学期始まったんじゃなかった?みたいな感じです。
まあしばらくね、学校も幼稚園も通常授業、
通常保育になったりするのにはもう少し時間があるので、
来週ぐらいからかな?いつも通りになるのは、
レギュラーな感じになるのは来週ぐらいかなと我が家は思ってます。
皆さんのところはね、どうでしょうかね。
はい、もう本当にお疲れ様です。
あの、インスタグラムの投稿で、
何だったかな、新学期に向けてのおかんのマインドっていうのをね、投稿したんです。
新学期、子がぐずるときのおかんマインド5か所朝編というのを投稿しました。
ちょっと忍者みたいな感じなんですけど、
おかんマインド5か所をね、インスタで投稿しているので、
ぜひそちらも見ていただけたらなと思います。
これを新学期の、私のね、我が家の新学期の前の日に投稿したんです。
そしたら、何名かの方から、朝、あの5か所が頭に浮かんで、
比較的穏やかに子供たちに接することができました、みたいなメッセージを
何名かの方からもらって、良かったと思ってました。
ちなみにこれ、夕方編っていうのも作っていて、
もうすぐしたら投稿しようかなと思っているので、
06:00
ぜひそれもチェックしてもらえたらなと思ってます。
ということでですね、明けましておめでとうございます。
一発目のテーマなんですが、
今回のテーマは、
頭で考えることと心で感じることというテーマでお話をしようと思います。
これは結論から言うと、
どっちも大事っていうことなんですね。
どっちも大事だし、バランスが大事。
どっちかに偏りすぎるのも、
しんどいかなと。
どっちも大事、そしてバランスを取ることが大事というお話です。
クリスマスプレゼントでね、去年の年末に
ご応募くださった方々それぞれのエピソード、
音声のエピソード、ポッドキャストのエピソードっていうのを
個別でお送りするっていうクリスマスプレゼント企画をしてました。
本当にたくさんの方からご応募いただいて、
その方たちに向けた限定の音声、限定のエピソードっていうものの中にも
結構この、頭で考える思考、心で感じる感情の話を
することがすごく多かったんですよね。
皆さん悩みだったりとか、聞いてほしいみたいな内容っていうのはそれぞれだったんです。
それぞれだったんだけど、でも結局すごく共通するところがあるなっていう風に私は感じておりました。
で、それもあるし、今回なぜこのテーマでお話をしようかなと思ったかというと、
昨日ね、幼稚園初日、新学期、三学期の初日に末っ子を送り出す時に
三学期はね、すぐ終わるよみたいな話をしてたんです。
もう1月やろ、今1月やろ、2月、3月で終わりなんやでって今のクラスもうあと3ヶ月しかないんやでとか、
今の先生、他人の先生ね、あと3ヶ月で終わりなんやでとか、
バスの隣に座ってくれてるお兄ちゃんが年長さんなんですよ。
年長さん、そのお兄ちゃんのことめちゃくちゃ好きなんですね、末っ子は。
だからそのお兄ちゃんもうあと3ヶ月で小学生になるから一緒にバス乗れへんでみたいなことを話してたんですね。
で、私が言った時に末っ子が、え、あと3ヶ月ってどのぐらい?みたいな感じで言ってきたんですよね。
まだその何ヶ月みたいな概念が彼女にはないので、あんまりこう分かってなかったんですよ。
で、私が今1月やろ、その次2月やろ、その次3月やろ、それが1、2、3ヶ月みたいなことを言ってたんです。
そしたらもう末っ子もなんかもうわけわからなくなって、え、木曜日ってこと?みたいなちょっと会話がね、成り立たなかったんですけど。
でもそんなちょっと成り立てない会話の中で、
じゃあ日曜日ってこと?金曜日ってこと?みたいななんか曜日の名前を言ってきて、
09:06
ってことはまだまだいっぱいあるやんって言ったんですよ最後にね末っ子が。
私はその時にハッとさせられて、
あ、そうかと。私の3ヶ月ってめちゃくちゃ早いし、
まあ一応大人なので頭でこう考えて、あと3ヶ月だったら、
なんか、なんていうのかな、もうあんまり時間もないから、
1日1日大事にしてねとか、今の暮らしのお友達といっぱい遊んだ方がいいよとか、なんか思い出作った方がいいよみたいな感じで言うんですよね。
だし、なんかもっともっと自分自身のことで言うと、1日24時間あって、朝子供たちを送り出してから子供たちを寝かすまでの時間っていうのがあって、
特にもう一生ワンオペの時代があったんですけど私は。
その一生ワンオペの時期っていうのは、私しか大人がいないから、私のエネルギー配分をめちゃくちゃ考えて1日を過ごしてたんですよね。
で、1日の後半に来るめちゃくちゃヘビータスクの夕ご飯作る、夕ご飯を食べさせる、
それを食べた床のご飯粒とか味噌汁こぼしたやつとかを掃除する、それをしながらお風呂をためる、
お風呂を一人で入れる、あげる、着替えさせる、寝る準備をする、その前の絵本読む、寝かしつけるみたいな、
この本当にヘビータスク、今数えたら10項目もありましたけど、このヘビータスクをするためにエネルギーを残しておかないといけないって日中ずっと思ってるわけなんですよね。
そこに向けてエネルギーを温存しておかないといけないわけです。
だから頭で考えて、子供たち公園行きたいって言ってるけど、今この時間から公園行ったら私、夜のヘビータスク乗り越えられへんなみたいな風に思って、
いやちょっと今からはやめとこうみたいな言ったりとか、
ちょっと遠くに行きたいみたいな言われても、遠くに行ってあげたい気持ちはあるんですけど、
ちょっと遠くに行くと、ママ寝かしつけまでたどり着けへんかもしれへんみたいな感じで、頭でずっと頭で考え続けてたんですよね。
だから多分この3ヶ月ってめちゃくちゃ早いよ、だからクラスのお友達ともっとたくさんいっぱい遊んだ方がいいよみたいなことを言うのって、
私のこの頭で考え続けた結果の発言だったなって思ったんですよね。
だけど末っ子が、金曜日だったらまだまだめちゃくちゃいっぱいあるやんみたいな風に言ったのって、
末っ子今4歳なんですけど、子供ってちっちゃければちっちゃいほど、もう頭というより心で生きてる、本能で生きてる、感情で生きてるんじゃないかなと思うんですよね。
12:01
だから、一日を目いっぱい全力で生きているし、その時その時を全力で遊んだり食べたり、
本当は眠たいのにこのyoutube最後まで見たいから必死で見るみたいな、だけど眠たすぎてわけわからんくなってきて、
リモコンの位置とかずれたら切れ散らかすみたいな、わけわからんことになるとかね。
子供たちの方がきっとその1日の1秒1秒を本当に全力で楽しんだりとか、全力で向き合っている1日と全力で向き合ってるんだろうなと思うんですよね。
これって頭で考えている大人である私が間違ってるとか、心で生きて全力で生きてる末っ子があってるとかそういう話ではなくて、
たぶん末っ子も歳を重ねて大人になる中で頭で生きる、思考で生きるみたいな、いろいろ計算して生きていくみたいなことを学ぶ段階もあると思うんですよ。
だけどやっぱりその頭だけで生きる、頭で考えて考えて考えて考えて生きるってなるとどうしてもその心の方が置いてけぼりになってしまうし、
そうなってくるとやっぱり、うれしいなぁとか幸せだなぁとかなんか最高だなぁみたいなことを感じるのってやっぱり思考じゃなくて心なわけですよね。
感情なわけだからそこの心の筋肉みたいなものをちゃんと動かしておいてあげないと、
幸せだなぁとか嬉しいなぁいいなぁみたいな風なすごくポジティブな気持ちとかも察知しにくくなるなぁって思ったんですよね。
なんか今でこそ私はすごくなんだろうなぁめちゃくちゃ些細なことでもなんかはぁーみたいな嬉しいみたいな思ったりとか、
なんならちょっと晴れてるだけでも嬉しいみたいな、空青いだけで嬉しいみたいな風になんか思えるようになったんですけど、
でもなんか子育てやみ散らかしてたりとかそれこそワンオペでもう頭の中でいろんな常に20個ぐらいのこと考えまくってるみたいな時って、
全然何もこう楽しくないっていうかなんていうのかな心が全く動いてなかったんですよね。
何を見ても何も思わないし、なんかお笑いの番組とか見ても全然笑えないし、何にも興味もわからないし、今まで好きだったものとかもなんかあんまり好きじゃないような気がしたりとか、
本当になんだろうな子供たちを生かしておくだけのロボットみたいな感じになってた時期があったんですよね。
だからやっぱりその頭で考えていろいろ日常を回すっていうこともすごくお母さんたちは大事なんですけど、
15:07
子供たちみたいに全力で今日1日を生きるみたいな、その一瞬一瞬を大事にするみたいなところも忘れないでいたいなっていうふうに思いましたね。
なんかちょっと反省しましたね、末っ子の言葉を聞いて。
なんかこの子は言われなくても、毎日全力でお友達と遊んだりとか幼稚園を楽しんだりとか、楽しいことばっかりじゃないかもしれないけど、毎日全力で生きている。
別に余力とか残して生きたりとかしてないのに、余力を残してるのは私の方だったのに、だからそういう発言にね。
もうすぐ3学期はすぐやでみたいな、しっかり楽しんでおいでよみたいな、そんなのわかってますけどみたいなことを言っちゃったなーって思ったりしてました。
新学期初日になんか言うことじゃなかったかなーみたいなふうにも思ったりしました。
はい、ということで今日はですね、明けましておめでとうございますの初日のエピソードは、頭で考えることと心で感じることということについてお話をしました。
最後まで聞いていただきまして本当にありがとうございます。
えっとですね、あのポッドキャストアワードのリスナー投票に投票しましたよっていうメッセージを本当にたくさんいただきました。
もうありがとうございます。もう本当嬉しい。中身はね、なんか普段コテンラジオとかも聞いてますみたいな。
だけど杉部さんのママが自分を取り戻すラジオに投票しましたみたいなことをね言われちゃったりなんかして、もう本当どうしましょうかっていう。
本当にありがとうございます。嬉しい嬉しい。
今年もね、こんな感じでゆるーく私の身の回りの子どもたちのこととか、夫婦関係のこととかをシェアしながら、
それが皆さんの何か気づきとか、立ち止まるきっかけになったらいいなと思いながら発信を続けていきたいなと思ってますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
では今日も素敵な1日になることを願っております。