1. 弁護士キタガワの身近な法律勉強会!
  2. [離婚の戦略!!#31]妻の「へそ..
2024-12-10 09:48

[離婚の戦略!!#31]妻の「へそくり」も共有財産!?

00:05
弁護士のキタガワです。YouTubeやTikTok、テレビ番組などで 法律の解説をさせて頂いたり、NFTプロジェクトモスキートファミリーの運営をしております。
さて、男女のトラブルシリーズ、離婚シリーズ、連日お話をしております。
前回は、結婚した夫婦が持っている財産というのは、どのような評価をされるか、みたいなお話をさせて頂きました。
民法上のルールでは、結婚前から 独身時代から持っていた 旦那さんの財産は 旦那さんの財産です。
奥さんの財産は 奥さんの財産になります。
結婚した後でも 旦那さん側の お父さんが亡くなって 相続財産を 受け取りました。
このような 相続財産は 結婚後でも 旦那さん固有のものだと 話しました。
このように 独身時代から 持っている財産や 結婚後でも 相続財産は 特有財産 つまり 特別に 持っている 財産です。
これは 自分だけのものです。 奥さんに 渡す必要はない という感じです。
他方で 結婚後に 夫婦2人で 築き上げてきた 財産や お給料や 奥さんの パートなどです。
そして 結婚後に 購入した 株が 爆上がりして その金額が 上がってきました。
仮想通貨・暗号資産も 爆上がりしました。
これは 夫婦が 2人で築き上げてきた 財産になる ということです。
これは 共有財産 という 感じになる ということです。
離婚の時に とても モメます。
共有財産を 財産分与する という ルールです。
夫婦は 寝ています。
寝ていて テレビを見て せんべいを かじっているだけです。
罪立ての 兄さんも やりません。 株の勉強も しません。
なぜ 俺の給料や 株を 渡さなければ いけないのか 考えられます。
外で 稼いでいきたり 株を安心して 資産運用できたのも 奥さんの 内情が あったからだろうと 考えられます。
そこを ふざけるなと 言われます。
あったからだと 裁判所の 考え方が あります。
もちろん 多少の 例外が あります。
基本的には 離婚したら 共有財産を 分け分けしていく ということです。
これを 覚えておいて ください。
具体的な 離婚に伴う 財産分与の話は 離婚編で 解説します。
03:07
今日は 特有財産と 共有財産という 考え方が あるのを インプットしてください。
後日 離婚編を お話しした時に 確かに 何か言っていたなと 思い出していただければ 嬉しいです。
今日は 共有財産になると 結婚後になったとしても
例えば 結婚後に 2人で マンションを 購入しました。
マンションの 価格が 仮に 4000万円だとして 先に 頭金として 旦那さんが 500万円 奥さんも 500万円払って 残り3000万円を 住宅ローンで 組んだと 考えましょう。
便宜上 所有権の 登記です。
名義を 旦那さん100%と 意味して 愛する子供のために 住宅ローンを 払っていくと 考えたのですが
実は 離婚することになったので 財産を分けましょう という話になった時に
マンションの 頭金として 500万円 500万円 それぞれ出して 住宅ローンで 3000万円 残っている マンションの 旦那さんの 単独名義に なった時に
これは 共有財産なのか 特有財産なのか という話です。
名義だけを 考えると 所有権の名義は 旦那さんの 100%となっています。
なので これは 特有財産 ということには ならない ということです。
なぜなら 4000万円の 価値がある マンションを 購入した時に 少なくとも 奥さんは 独身時代の お金 もしくは お父さんから お母さんの 援助として
500万円を 少なからず 払っている わけです。
他方で 旦那さんも 500万円 払っている 状態で 結婚後に 一生懸命 住宅ローンを 払い続けている 状況であれば
これは いろいろな 事情が ありますが 一般的な考えは 単独名義であっても 奥さんが 500万円を出し 旦那さんが 500万円を出し
なおかつ 残りの 3000万円は 夫婦共同で 住宅ローンを 払い続けている という 感じになります。
奥さんの 持ち分は 基本的には 1半分と 旦那さんの 持ち分は 半分ずつと 考えるのが 一般的だと 思います。
06:09
例えば マンションの 名義が 旦那さんの 100% 持ち分が 奥さんは 0だったとしても 実際に マンション 4000万円という 財産を 取得するために どちらが どのくらいの 金額を 払ったかを 基準に 判断していく という 感じになると 思います。
例えば 結婚後に マンションを 購入しました。500万円 500万円 それぞれ 頭金を 出しました。
その 1ヶ月後に 奥さんの お父さんが 亡くなって 3000万円 相続財産として 得ることが できました。
住宅ローンを 払うのが めんどくさいから 自分の お父さんの 相続財産で 3000万円 払い切っちゃいましょう というふうに 奥さんが 言ってくれました。
奥さんが 残りの 住宅ローン 3000万円を 一気に 繰り上げ返済で 払いました。
しかし 奥さんの 100%の 名義のままに していたので 離婚に なったとしても 実際に 払ったのは ほとんど 奥さんです。
奥さんは 頭金 500万円に 加えて 自分の 相続財産から 3000万円 払った ということです。
他方で 旦那さんは 500万円で しか 払わずに 住んでいる ということです。
この 自宅不動産の 財産の 出どころは 奥さんが 7分の8 払っています。
他方で 旦那さんは 1分の8しか 払っていないと 考えていくと もし 財産分与すると いうふうに なったときは いろいろな 証拠が 残っているか どうかにも よります。
例えば 名義が 旦那さんの 100%の 自己名義に なっていたとしても 奥さんが 7分の8 取得する という話に なってくると 思います。
財産の 実際の 出どころを 基準に 判断する ということです。
例えば 奥さんが 家計を 毎月 5,000円ずつ 貯めていました。
スーパーで 買い物をして なるべく 自転車で 売り引きを していました。
奥さんが やりくりして 家計を 貯めていました。
それが 50万円に なっていました。
それが 発覚した時に これは 共有財産なのか 奥さんの 努力による 特有財産なのか ということです。
奥さんの 努力によって 積み重ねた 家計は 元は 旦那さんの 稼ぎや 結婚して 自分で パートを したことの 収入です。
09:05
奥さんの 努力によって 積み重ねた 家計は 共有財産なのか 共同財産なのか というふうに 考えられる 可能性が 極めて 高い という 感じです。
安月給の 旦那さんは 積み重ねて 私の 努力で 一食分 減らしたり 一生懸命 やってきたのに なぜ 共有財産なのか と思うかも しれません。
ここは 何とも 言えない 夫婦の 共同で 50万円を 貯めることが できたと 考えられると 思います。
このように 個別 具体的に 判断して 共有財産なのか 特有財産なのかを チェックして いきます。
覚えておいて ください。
最後まで お聞きくださり ありがとうございました。
それでは 今日も元気で 行ってらっしゃいます。
09:48

コメント

スクロール