1. 流行りモノ通信簿
  2. EP.50|外に出れないから家で..
2020-04-12 45:00

EP.50|外に出れないから家で漫画でも読んでみます?マンガ大賞2020

第50回放送。最近は外出自粛の地域も出てきて、家にいる時間が増えてきているのではないでしょうか?そんなときに漫画を読んで気分を変えるのはいかがですか?今日は今まであまり取り上げてこなかったマンガ大賞のお話を少し。今までの対象についてもお話ししています。ひとときの気分転換にぜひお聴きください。

▼流行りモノ通信簿(#ハヤツウ)ではみなさまからのおたよりを募集しております。
WEB|https://kohehone.com/
MAIL|hayarimonopc@gmail.com
Twitter|@hayatsu_podcast

00:13
皆さんこんにちは。この番組、流行りモノ通信簿は、身近な閉路をテーマに話して学ぶ、緩くて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストとコヘイでお届けします。
そんなわけで、コヘイさん。
どうも、コヘイでーす。
第50回。
おー、キリのいい。
そうですよ、第50回。あと2回やればちょうど1年という。
そういうことですね。
まあ、52週ですからね、1年は。
長くやってきました。
まあ、そんなわけで、4月も12日になりましてね。
もう、なんか世の中は、自粛だのなんだのって、ちょっと暗い話題が多いですけれどもね。
うん。
まあ、この番組はそんな暗い話をする番組じゃないんで。
そうですね。
ちょっと明るくいこうかなと思いますけれども。
うーん。
あのー、うちの番組のレビューにさ、なんでわざわざ暗い話題出すのかな。
なんか、最近星1がよく付くっていう話があるんですけど。
うーん、正直僕レビュー見てないんですけど、
あのー、何だったかな、いつぐらいに言われたか忘れたんですけども、
なんかアクセス数が生んだかんだっていうのを前この番組で話したなと思って。
アクセス数?
うん。各回ダウンロード数が。
ああ、はいはいはい。言いましたね。
全然増えてるじゃない。
そうね。
あのー、ちょっと勘違いだったみたいな。
ものすごく普通に倍くらいに増えてるからさ。
違う違う、あのね、見たときは初速しか見てなかったの、僕。
はあはあはあ。
初速はあんまり変わらなかったのよ、正直。
って思ってたんだけど、蓋開けてみたらね、長い目で見ると結構変わってましたね。
ダウンロード数結構増えてるなっていう。
まあ、そういういろんな人が新規で聞いてくれているのであれば、
この番組全然星つける余地はすごくあるなと思ってるんで、しょうがないかなって思ってますよ、僕は。
でもね、違う違う、レビューが星1つくっていうことを嘆いてるというよりもさ、
いやすごいなって思うわけよ。
僕がこの前ツイッターにね、ちょっとつぶやかしていただいたのが、
何だったかな、つまんないっていう意見があったんですけど、
その最たるものが乃木坂の貝だと。
すまん。本当にすまん。
いやいや、書いていただいてた方がいるんです。
なんか全部つまんないけど、その中でも最もつまんないのが乃木坂の貝だよって書いていただいてたんですけど、
裏を返して思うとさ、その人はさ、少なくとも何本か聞いてるわけじゃない?
そういう裏読むの好きだよね。
03:02
でもさ、乃木坂の貝だけ聞いて書いたのかもしれないけど、
いやでもこの書きっぷりだと多分何回かこの人聞いてるよなと思って。
1本目聞いてつまんないと思って、それで数回聞いてくれたのすげえなって思っちゃったのよ。
俺だったら絶対聞かないもん。
まあそうだね。
1本目つまんなくてさ、
いやこいつらちょっとまだ余地あるぞと思ってくれたのかなと思って。
しかもさ、それでいやクソ、結局3,4本聞いたけどクソつまんねえなって思ってレビュー書いてくれたのは正直普通にありがたいね。
めちゃくちゃいい人じゃねえかよ。
結局ね、蓋を開けるとこの人すんねえ人だろ。
まあまあ、推し1つけるっていうのもさ、
人によって違うんだろうけど、結構僕からしたら低評価つけるのも勇気いたりしますから。
なるほど。
まあまあ、そう思っていろんな思い出つけていただいてる方がいっぱいいらっしゃるんだろうなっていうところもあってね。
今回の4月10日に発表されたジャパンポッドキョストアワードですよ。
そうですね、発表されてましたね。
おめでとうございまして。
これダブル受賞でね、コテンラジオさんが。
おめでとうございます。
各評価員の方のコメントも載ってましたけど、皆さんすごい聞かれてたんだなっていう感じがしましたけどね。
そうだね。
ぜひ2回目来年とかもやってほしいなと思いますよ。
そうだね、だから2020年ではちょっと我々も20番組に選ばれるように。
でも頑張りようがないんだよな、うちの番組。
いやでもさ、散々推薦をしてくださいねって言った身ではあるので、こんなことを言えた口ではないんですけども、
これだけデマとか誤報を生み出しまくっているこの番組は決して世に褒められてはいけないと思ってはいるんですよ。
そうね。
だってこれすごく役立つ情報ですよって言ったら、それを言った人だってもう損するんだよ。
そうだね、うがきさんとか絶対勧めちゃいけない番組だもんね、うちの番組。
そうなんだよ、こんな地雷みたいな番組、決して審査員の人とかが1点でも入れたら、その人はもうこいつは何も聞いてないって言われる予知が生まれてしまう。
そうか、その審査員の評価が下がるのかうちに投票することによって。
下がるもん。最低な定属番組ですからね、皆さん。
知ってました?
待って待って、聞いてる方に申し訳ねえわ、それ。
いやでもみんなは知ってて聞いてるんでしょ?
そっかそっか、そうだよね、みんなは定属番組で知ってて聞いてる。
評価するのはまた違うもんね。
そうですよ、人に勧めるか否かとは違う。
そうだね。
ポッドキャストってそういうもんじゃないですか、そういうもんじゃないですか、その括り方もどうかと思うけどね。
そうか、コテンラジオはもう、昔の偉人とかを、あれ?でも面白おかしく紹介してる。
06:04
ごめんなさい、僕そう言いながらコテンラジオさん5秒しか聞いてなくて。
秒でわかるとかよ、おい。
でも秒でわかるは僕は割と本当だと思うので。
その意見は僕は別に否定してないのよ。
秒でわかるは、僕も聞くときだいたい秒で判断するからね。
この話題をするとどんどん後ろぐらい話になってるけどね。
来年もせっかく、僕が思うのは応対が良くなかったとかするのはしょうがないと思うんですよ。
まあね。
だって相手も人間なんでもなったもんですよ。
いきなり密を出てきたけど。
いやだってその通りじゃない。僕らもそうだし審査してる人だって人間なんだから。
そうね。
中途半端なことしかできないわけですよ。
そうそう。だから結局、まあなんだろうね。
あれは1位アワードだから、別にあれですべてがポッドキャスターが決まるわけでもないしね。
うん。
まあまあでも審査員、僕は佐久間さんのThe Guiltyはオリジナルでないので外しましたっていうのはね。
それもさ、なんでわざわざそんなこと言うのかなって思うんだね、僕ね。
いやだから、多分佐久間さん的には一時審査の方に疑義を申したかったんじゃないの?
それを内輪でやれよ。ネットにさらすな。
それはね。
ほんとよ。
それは思ったけどね。
まあまあいろいろ右右曲折賛否両論があったこのジャパン・ポッドキャスターアワードですけど。
まあこれ第1回ですので、この第1回のいろんな意見をいろいろ含めてね、ガシャポーンと2020年のアワードはさらにいいものになるんじゃないかなと勝手に期待しておりますけどね。
せっかく予算をかけてくれたんで来年も予算をかけてほしいです。
そうだね。そこは本当に思いますけどね。
まあそんなわけで、我々のジャパン・ポッドキャスターアワードは一旦終わりましたので。
我々のだったのか。
我々のポッドキャスターアワードはもうずいぶん前に終わってたね。
ほぽは2020のことかな。
ほぽは2020はもう僕はもうやっぱり今回はいろいろ番組さん出させていただきましたけど、
まあ墓場のラジオとね、あとは農家の種ね。
うん。
この2番組、我々はやっぱり押させていただきたいなと思いますけどね。
ごめんなさいね、我々じゃないですね。
ホネストはですね。
ほぽはだからね。
まあそんなわけで、今日早速本編に入っていきたいと思うんですけど。
今日は私がちょっと話を持ってきたんですよ。
ジャパン・ポッドキャスターアワードの話をしておきながら、この話持ってくるんかいみたいなところあるんですけど。
今日はちょっと漫画大賞の話をしようかなと思ってるんですよ。
アワードのオープニングトークに続いてまたアワードの話をするの?
そうそう。というのも、うちの番組って結構漫画を過去に紹介してきたわけなんですけど。
今まで漫画大賞ってあんまり触れてこなかったかなっていうところもあってね。
09:03
そうですね。
で、漫画大賞2020が一応3月に発表になってたのかな。
うん。
それもあって、じゃあこの漫画大賞2020でどういう漫画が取り上げられてるのかちょっと見てみようじゃないかっていうものとともにね。
うん。
過去の漫画大賞どういうものが大賞を取ってたかっていうのを紐解いても面白いんじゃないかなと思いまして。
なるほど。
この漫画大賞っていうのを過去からちょっと振り返って取り上げてみようかなというところで早速本編に参りたいと思います。
はい、ということでですね。
今日は漫画大賞の話をさせていただこうと思うんですけれども。
うん。
漫画大賞ご存知ですか?
知ってはいます。
えーと、なんか毎年追いかけてるとかありません?
全然。
あーそうですか。
なんかすげー序盤の頃、はいるもの通信部でもたぶん1回ぐらいはやった気がするんだけども。
うん。
それぐらい。それぐらいの頃に追っかけたぐらい。
なるほどね。
で、漫画大賞っていうのは何なのかっていうのをまずね、ちょっと皆さんにお話ししたいと思うんですけども。
うん。
そもそも漫画大賞っていうのはですね、書店員さんを中心とした有志による先行員、実行員がとりあえずなんかこういうの面白そうだからやってみようぜっていうので始まった賞なんですよ。
割と軽いノリだね。
まあまあ一番最初はね。
うんうん。
自分たちでちょっと作ってみようぜ。せっかく漫画いっぱいあるから。漫画大賞ちょっと今年の漫画大賞みたいなのやってみようぜみたいなので。
まあ今一番フレッシュな漫画をその先行員の皆さんの投票で決めるっていう賞なんですよ。
フレッシュな漫画なの?
まあ一番フレッシュと言われてるけどね。説明にはそう書いてあるんですけど。
じゃあそのフレッシュって言葉をちゃんと追っかけなきゃいけないんだね。
そう、紙砕いていかなきゃいけないんだけど。
なるほどね。
何を持ってフレッシュというのかっていうところがあるからね。
そうだな、タイトルが柑橘系だな、100点みたいな。
じゃあだいたい毎回みかんとか出てくるよね。
オレンジかー、大賞間違いなしとか言いながら。
いや、待って待って、オレンジ入ってるかもしれない。
ということで、これ一番最初にできたのが2008年なんですよ。
うんうん。
だから今年でもう13年目になるんですか。
わー。
この13年目を迎える有志による漫画賞なんです。
うん。
先ほど今一番フレッシュと言いましたけども、
この面白いと思った漫画をその時誰かに勧めたいっていうね。
そういう思いを形にしてこの賞が始まったと言われております。
お勧めしたいと。
はい。
有志で集まった書店員の方々はおそらく漫画売り場の方もいるでしょうし、
12:05
もう漫画好きの人たちが集まってですね、書店員に限らず。
限らずになっちゃった。
限らず、一応最初は書店員からスタートしたんですけど、
そこから様々な職業の方を交えてね。
交えて。
どんどんどんどんこのお祭りっていうのを大きくしていっているというところなんですよ。
素晴らしいですね。
この基準、先行の基準ですけど、
漫画大賞2020今回発表されてますけど、
この2020の先行大賞は前年、つまり2020の場合は、
2019年の1月1日から12月31日までに出版された単行本のうち、
最大関数が8巻までの作品なんですよ。
なるほどな。
確かにジャンプで週刊連載して、
すげえハイペースでいくと7巻くらいまで達することができるからな。
いい塩梅だな。
そう、だから大体最大関数が8巻までの作品で、
電子書籍も含むんですね。
うん、まあいいんじゃない?
だから普通の紙の本だけではなく、電子書籍で出ているものも全部含めての先行になります。
長いロングランドタイトルを省こうみたいな話ってことだよね。
まあそうですね。
そこがフレッシュってことだ。
そういうことなんですよ。
結局毎回ふたを開けて、たぶん僕が仮にね、先行員になるってなると、
大体毎回コナン入ってくるじゃないですか。
もうまたコナンかよ。
そうなっちゃうとね、1位コナンみたいな。
先行員。
そうなっちゃうと、いよいよフレッシュじゃなくなるでしょ。
そうだな、いよいよな。
お前の趣味になっちゃうじゃん。
そう、だんだんアムロトール出てきたからフレッシュですとか言い出すんだろ?
もーみたいな。
か、もしくはちょっと前までは、大体毎回コチカメ出るみたいな話になっちゃうわけじゃん。
ワンピース絶対入ってくるよねみたいな。
なるほどな。
それだと面白くないんで。
その通りだ。
だから最大関数8巻までのフレッシュな作品ですよという、そういうものになってるわけですよ。
なるほど。
で、先行基準。どういうふうな意図でそれぞれの人が選ぶかっていうその選ぶ基準ですか?
なんですけど、一次先行では各先行員がですね、人にぜひ進めたいと思う作品を5作品選出します。
1人1人がね。
5作品選出し、
二次先行では一次先行の結果から得票数10位までの作品がノミネートされるんですね。
かぶったのがだんだんポイントが加算されていくってこと?
そうそうそう。一次先行で各先行員が5作品ずつ出しました。
15:01
あ、この人が言ってるとこの人が言ってるの一緒だなーっていうのをどんどん集めていくと、それで順位が出るわけじゃないですか。
一次先行の順位が出るわけじゃないですか。
コナンが多いなーみたいな話?
コナン省かれますけど。
まあまあいろんな作品が出てきた中で、その一次先行の結果から得票数10位までの作品が二次先行のノミネートとして残り、そのノミネートされた作品を今度は先行員が全部読むんですよ。
全部読んでトップ3を選びます。
全部読むっていうのは7巻まで出たら7巻まで読むみたいな話?
そうですね、おそらく。その1巻だけ読むっていうことじゃないと思います。
だからそういうのもあって最大関数8巻までにしてるんだと思います。
そうだな。
50何巻とか出たら読みきれないからね。
そうだな。
ということで先行員一人一人がトップ3を選び、そのトップ3をまた全部集計して、今年一押しの漫画大賞っていうのを決定するんですよ。
こういう手順で一次先行、二次先行、最終の漫画大賞の選び方っていうのができてますという、そんな漫画大賞なんです。
なるほど。
なかなか面白いでしょ?
今のところ普通だなって思うぐらい。
まあね、選び方はこうやってるんだっていう感じですかね。
しっかりやってるなっていうぐらいの。
で、それぞれの人が漫画好きの人がですね、それぞれ他の人こんなのが面白いって言ってんだみたいなところを集めてやってますっていうところで。
なるほどね、とりあえずみんなが割と真剣に読んで、あれが良かったこれが良かったってやってるわけだ。
そうですそうです。そんな中でね、2008年からやってるということもありまして。
過去12年間どういう作品が大賞を取ってきたかっていうところをちょっとまず紹介していきたいと思うんですけど。
過去12年分の12作品が出てくると。
12作品出します。
2008年スタート?
はい。2008年。
何が来るかな?
大賞は、楽です。
楽?
楽。
楽ご存知ですか?
山登りの楽。
山岳の楽。
山岳の楽って書いてあるね。石塚晋三さんが書いている楽という作品。
なるほどね。
これが1位なんですよ。
ご立派。
先行品オススメコメントとかもいろいろあるんですけど、中身バレるようなところもあるんですけど。
なるほどね。
山に行ってみたくなるそんな作品だと。そんな漫画ですと。
そういうようなコメントもあったりして。
ヒューマンストーリー。山にまつわるヒューマンストーリーが描かれているこの楽という作品ね。
なるほど。
多分、これ聞いてる方でももう楽読んだことあるよっていうのはいっぱいいらっしゃると思うんですけど。
18:01
12年前にフレッシュだったっていうものだもんね。
楽って今聞いたら聞いたことある作品じゃない?
そうかもしれない。
ドラマか何かやってたのもあったのかな、楽って。
確かね。
それぐらいの作になってるので、多分もうご存知の方もいらっしゃると思いますけど、その当時はこれがフレッシュだったわけですよ。
ということで、2008年は楽。
楽。
はい、というところでございます。
2009年。
大賞がですね、千早振る。
今やもう広瀬すずさんで主演で映画化もされてますし、もう何十巻も出ている作品ですけども、この時はフレッシュだったわけですよね。
そうだな。
フレッシュかフレッシュじゃないか別に置いといてますね。
正直僕もずっと書いて読んでたんですけど、これすごく面白いですよやっぱり。
先行員が素晴らしい、おすすめできるっていう選挙感が素晴らしかったらもう十数年経った今だいたい全部知ってるような有名作になってるという理屈だよね。
そういうことですそういうことです。
だから今のところその理屈は通ってるわけですよね。
その通りですね。
よくやった野村周平、よくやったマッキンギュウ。
この3人がとても生き生きと描かれてますとか、競技カルタのお話、皆さんご存知だと思いますけど、競技カルタのお話で小さい頃から競技カルタをやってたこの主人公と、
周りの2人の男の子が織りなす文化系のコミックみたいな、そういう話があるんですけど、これももう皆さんご存知のチェハヤフルが2009年の大賞だったんですよ。
2010年の大賞、これがですね、テルマエロマエなんです。
だいたい映画化とかされてますけどね。
そういうことだね。
山崎真理さんのテルマエロマエも2010年の漫画大賞ですし。
なるほどね、これはまたちゃんと有名作ですね。
ちゃんと有名作でしょ。順調に来てますけど、2011年、大賞がですね、3月のライオンなんです。
ここ、良いベースで来てると思いますね。
すごいけど、結構青年誌とかそっち寄りなんだね。割と層は高めなんだな、ずっと。
まあ、層は高め…そうだね。
だって今のところ世の作品全部、少年誌はねえぜ。少女漫画はねえぜ。
あのね、大賞になってるのがそれなだけで、2位以下も一応書いてあるんですけど。
そこにはあるのね。
2位以下の中には入ってます、ちゃんと。ちょこちょこね。
でも確かに青年誌多いかもしれないね。
2012年、大賞がですね、銀のサジ。
21:02
これ2012年の大賞なんですよ。
あらかわさん、おめでとうございまーす。
もうだいぶ前だけどね。8年も前の話だけどね。
これも映画化されてるんですか?
そう、これも映画化されてるんですよ。
これなんか資本入ってる?
資本入ってないですけど、有志の集まりですから、これ。
まあでも資本入ってなくても、そこで客向を浴びるってことか。
そうなんだよね。だから、いかに有志で集まってるとはゆえ、これが着目されてるかって話なんですよ。
そういうことだね。
これもすごいですよね。銀のサジもちゃんと入ってるという。
なるほど。広瀬姉妹が2冠か、なるほどな。
そうですよ。映画化の話だから。映画化された後に2冠って言われてもちょっとあれなんだけど。
広瀬姉妹2冠か、くっそーって思っちゃうな。
そして2013年、大賞がですね、海町ダイアリーなんですよ。
広瀬姉妹、くっそー、くっそー。妹が2冠かー、くっそー。
こうなると、広瀬姉妹すげーなってことになるんだけどな。
これすげーな、広瀬すずと広瀬アリスすげーなってなるんだけど。
海町ダイアリーが2013年の大賞なんです。
さっきから選考委員の好みがだんだんわかってきた気がするもんな。
でも、これね、海町ダイアリー自体は結構前の段階から、2008年の段階から実はノミネートされてるんですよ。
一次選考のノミネートなんかに入っていて、でも一位は取れてなかった。
なるほど、じゃあそれはすごくビクトリーロードの話じゃないですか。
まあまあそうですね。で、ちょこちょこ入ってたのが2013年にようやく大賞を取れたっていう。
なるほどな。そこで仕方ねえなって広瀬すずが出てきたわけだった。
いや、別に仕方ねえなって出てきてるわけじゃないからね。
あたしがやったれよってなって。
そんな上から目線でした?広瀬すずって。いつから?
あれ、サルガとか据えればいいんじゃないですか?とか広瀬すずが言った。
やだ、やだそんな。すずちゃんはそんなんじゃない。
2014年、大賞はですね、おとよめがたり。
あー、知ってるけど読んだことがないなこれは。完全に今表紙しか出てこないタイプがきたぞ。
これおとよめがたりはですね、遊牧民のお話なんですけど。
遊牧民なんだ。
はい、遊牧民のお話で、
現代社会の中で亡くなっていたものがこの物語を通して蘇るみたいな。
誇りと尊敬と厳しさと愛。
これ映画化されてる?
これはされてないんじゃないかな。
そうか、まあ確かに映画化するというより金かかるタイプの漫画だからな。
そうだね。
キングダムばりの予算を見込めないと厳しいもんな。
いけます?広瀬すずさん。いけます?どうすか?
舞台はね、19世紀の中央アジアなんですよ。
そうだよね、金かかるよね。
24:01
で、ロシアの影響をこれから強く受ける時代に入ってくるという、そんな時代背景の中で。
ちょっとだから、近代のお話なんだけど直近のお話でないっていうね。
そうだな、予算に見合うだけの収益が見込めないかな。微妙だな。
いけます?広瀬さん。
だから広瀬さんに、ここで脱資しなくてもいいのよ。
いけます?お姉ちゃんの方でも大丈夫ですよ。
ちなみに2014年、2位が僕だけがいない街なんですよ。
あー、残念。ハイルモン通信も敗北を期する。残念。
タツヤで映画化までは行ったんですよ、タツヤで。かすみちゃんとタツヤで。
くそー。
うちの功績でもなんでもないからな、言っとくけど。
2位がね、この2014年の時の2位が、僕だけがいない街。
なるほどね。
で、2015年。対象がカクカクシカジカ。
ん?初めて完全に知らないの来たぞ。
あ、ほんと。
これ何?
これ東村あき子さんって先生ご存知?
知らないと思う。
えっとね、東村あき子さんってあのー。
とりあえず少年誌じゃねえなっていうのは察した。
少年誌じゃないけど、あのクラゲ姫とかそうじゃないかな。
あ、へー。クラゲ姫ってドラマになったやつだ。
あとはね、東京タラレバ娘。
あー。
あそこら辺ですね。
これは、これ直球で映画にならずに発声が随分着目されたみたいな。
こっちのほうが作品化しやすいんじゃねえみたいな話?
そういうパターンってこと?
まあそれもあるのかな。
テレビドラマ向きなやつってことね。
あ、まああの、映画化とかドラマ化されてるやつはね。
うん。
で、ここのカクカクシカジカっていうのは、なんていうんだろうな。
一般的な空想の物語ではなく、
これ東村昭子先生の辞伝なんです。
辞伝!?
そう。カクカクシカジカの主人公は東村先生なんですよ。
で、地元から東京に出てきてその美大に入って、
でも美大に入ったんだけど、本当は漫画家やりたくてみたいな、
過去の葛藤を描いている作品で、笑えるし泣けるみたいな、そんな作品なんですよ。
なるほど。
ぜひね、興味ある方は読んでいただきたいんですけど。
これはカクカクシカジカが2015年の大賞で。
15年。はい。
はい。で、2016年、大賞はゴールデンカムイ。
あ、ほうほうほうほうほう。
これももう有名ですけど、ゴールデンカムイ。
ゴールデンカムイってなんか映像化されたっけ?されてないっけ?
アニメにはなってんのかな?
アニメか。
アニメか。映像化はまだじゃないかな。
そう、実写化というところで言うと。
そうか。まあ2016年だもんな。
そろそろ漫画大賞になってたから企画が始まったぐらいがちょうどいいぐらいかな。
27:03
これが2016年。
なるほど。
はい。
えー、そして2017年。
うん。
大賞がですね、ひびき。
ひびき?
小説家になる方法という。
あー、あれだ。あのあいつだ。
平手です。
そう、平手さん。平手さんだ。
はい。
あの空気読めないやつだ。
あ、そうですそうです。
あのー、平手由里乃さん。今もう欅坂卒業しちゃいましたけど。
ん?
うん。えー、ひびきね。
ひびき。なるほどね。
これが2017年の大賞でしたね。
これはそうだね。まあしっかり映画化されたって話か。平手さんだもんな。
そうだね。しっかり映画化されたし。僕ひびきもね、これ借りて読んでたんですけど。
うん。
これはすごく面白いですね。
そうだ。こんなとこで本棚を倒すなーって思うやん。
すごいなこれって思うやん。
そうそうそう。これ、なんか要は小説家に、主人公の女の子、まあ15歳ぐらいの女の子が。
うん。
小説家になって、まあいろいろ破天荒なことをやるっていう話なんですけど。
うん。
これはすごく面白いですよね。
そうだな。
これは僕もおすすめする漫画ですね。
そうだな。
はい。そして。
うん。
2018年。
うん。
大賞。
ビースターズ。
知らないの来たぞ。
ビースターズ?なんかこれ急に男もん感が出てきたな。
ビースターズって読み方あってるよね?ビースターズ。
ビーストなの?獣なの?
あ、そうなんです。これ獣。主人公が獣の擬人化みたいな。
獣の擬人化。
うん。まあだから動物が主人公なんですけど。
はあはあはあはあはあ。
でも喋るみたいな。あるじゃないですか。
犬ですけどもーみたいな。
あ、そうそうそうそう。なんだけどなんていうんだろうな。サスペンスあり、あと学園ものの面白さありみたいな。
なるほどな。とりあえずそのビースターズってなんか男もの感のあるタイトルからはちょっと違うようだぞ。もうちょっとのほほんした様子が混じっているようだ。
あ、でもこれね週刊少年チャンピオンって連載中で。
少年誌か。
そうなんです。これ少年誌が大賞取った例なんですけど。
なるほどね。初めての少年誌大賞。チャンピオンまさしくだね。
擬人化された肉食獣と草食獣が生活共存をする世界っていうのを舞台に全寮制の学校へ通う動物たちの群像劇が描かれた作品。
なるほど。とんでも設定にとんでも設定が重なっているな。少年誌っぽいぞ。いいぞいいぞいいぞ。
一応これアニメ化されているらしいです。
まあ確かにそれを映画化するのはすごい大変そうだな。
そうだね。いろいろメイクとかしなきゃいけないからね。
ジョン・ファブロを呼ばなきゃいけないな。
まあこれフジテレビで2019年10月にやってるそうなんで。
30:05
これが2018年の大賞ですね。
そして2019年。去年の。
去年。
去年の大賞なので、だから2018年の1年間で発売されてたやつですけど。
これがですね、2019年の大賞がカナタのアストラ。
ああ、うんうんうん。
宇宙のやつ。
表紙だけ見てる。
はいはいはい。
このカナタのアストラというのが2019年の大賞なんです。
はあはあはあはあ。
だからまあここまで来ると、まだいやちょっと読んだことないかなみたいな作品が出てくるかと思います。
まあこれもSFのサバイバルストーリーみたいな。
そうだね。
宇宙を舞台にしたお話ですね。
うーん、僕の好みが変わったのか、先行員の入れ替わりがあったのか、時代が変わったのか。
確かに前半と後半で分かれる気がするな。
いやそうなんだよね。
うん。
ちょっと経路がやっぱり途中からなんかさ、ガラッと変わったじゃない。
変わったな。
もしかすると最初の方の先行基準と今の先行基準、若干変わってるかもしれない。
なんか力持ってる人が口出すようになってきたのかな。
なんだろうな、なんかが変わった気がするな、どっかからな。
広瀬姉妹だ、うんだかんだって言ってたあたりの頃から何かが変わったんだよな。
そうだね。ちょっとずつちょっと経路が変わってきた感じ。
変わってってる。なんか徐々に変革を遂げてっていう。
まあまあでもそういう大賞なんですよ。
なるほど。
だからおそらくこの直近の3年ぐらいのものは、まだ知らないよって方も読んでみると面白いかなと思います。
ちなみにカナタのアストラは5巻完結してる作品ですね。
なるほど。
ここら辺も読んでいただきたいなと思います。
うん。
そしていよいよ2020漫画大賞ね。
ようやく今年のか。
はい。ちょっとお話しさせていただきますけど。
今年はね、ちょっと一応全部紹介しておきたいと思います。2020その1位からね、今年は12位まであります。
12位まで?
おそらく先行委員が選んだその点数、得票数が下の3位が一緒だったんでしょうね。
だから12作品あるっていう形なんでしょうけど。
最終的な漫画大賞の12位から発表しますけど、12位が明日死ぬにはという。
明日死ぬには?
はい。という作品があります。
存じ上げません。申し訳ございません。
これからですから。去年発売されて、今年ですからね。
これは切実に生きる女子たちの心に寄り添い、そっと背中を押してくれる本だそうで。
え?そっと背中を押してくれたら死んじゃうよ?
だから死なないようにしてくれる。
押さないでくれよ。優しく抱きしめてくれよ。
優しく抱きしめてくれる系の本らしい。
これが12位。
33:01
11位が、僕の心のヤバいやつ。
僕の心のヤバいやつ。これタイトル聞いたことあるな。
これね、僕ね、立読みかなんかで、一部分だけ読めるのが店頭に置いてあったりするじゃない?
抜きずりで読める感じです。
なんでわかんねえんだよ。
全然わかんねえ。
本店の市場分だけを冊子にして売り場に掛かってるやつあるじゃん。
本屋行くやつしかわかんないやつだよ。
本屋行かないか。アマゾンだもんね。
行かないよ。キンドルしかない。キンドルマンガストアしかないよね。
デジタルネイティブはやだわ。
本屋に行くと、実際の漫画の最初の数ページが抜きずりされて掛かって読めるようになってるんですよ。
そうだな。もう何人が読んだんだこれみたいなボロクソになってるやつな。
それで僕ちょっと、この僕の心のヤバいやつ面白そうだなって読んだんですけど、これ面白いです。
心の中で猟奇的な部分を持っている主人公がいるんだけど、その猟奇的な部分、要は人を殺したいみたいなね。
それぐらい猟奇的な心を持ってて、あの人殺したら楽しそうだなみたいなのを持ってる主人公が、ドロドロした感情で、
同じクラスの女の子と相対した時に、心の中ではヤバいことを思ってるんだけど、接してみるとちょっとキュンキュンするみたいな。
何て言っていいか分かんない。
結局のところ、ハートウォーミング系に落ち着くの?
結局ヤバいやつを持ってるんだけど、なんかちょっとほっこりする部分もある漫画なんだよ。
なるほどね。
難しいんだけどね。
これ読んでみたら多分分かります。
そして10位が異国日記というね。
知らないの来たなぁ。
これも5巻ぐらいまで出てるやつですけど、異国日記が10位。
ちょっとタイトルだけバーっと言っちゃいますね。
9位が幕結びという。
幕結び。
これも学園モノの漫画ですね。
幕を結ぶ?
幕結び。
何らかの幕が結ばれるんでしょ?劇の終わりみたいな話?
あるきっかけで創作を諦めかけていた主人公が、高校演劇との出会いによって、その主人公の女の子の日常が劇的に変化していく。
なるほど。演劇部の話なのね。
演劇部の幕結びですね。
なるほどね。そういう意味で幕結びだと。なるほど。
8位がチェンソーマン。
チェンソーマン。
タイトルすごいね。
7位が夢中さ君に。
少女漫画かな?
少女漫画じゃないですか。
6位がミステリーという流れ。
知ってる。
36:00
田村雄美先生。
会わないなって思って読まなかったんだけど。
5位が水は海に向かって流れる。
なるほど。この世の真理。
4位が波を聴いてくれ。
波を聴いてくれ。
これご存じないですか?
知らない。
これ僕好きで読んでるんですけど。
これ、ポッドキャスターにもちょっと繋がってくる部分はあるのかなっていう感じなんですが、
すっげえ一般人が急にラジオパーソナリティに抜擢されて、その人が結構ぶっ飛んだ番組やるっていう話なんですけど。
これ北海道の話なんですよ。
波を聴いてくれっていう。
これもねすごく面白い作品です。
ポッドキャスターは読んでみると面白いかもしれない。
そうなのね。いろんな漫画があったんじゃないのかな。
3位がスキップとローファー。
スキップとローファー。
これも学園ものっぽいやつですね。
2位がスパイ×ファミリー。
スパイ×ファミリー?
スパイファミリーなのかな。
そして大賞。
山口翼先生のブルーピリオド。
ご存じ?
タイトルだけなら。
今年の大賞はブルーピリオドらしいですよ。
いやー漫画読まなくなったなー。通説に感じるななんか。
そう?
ブルーピリオドの一応どういう話か簡単にちょっとまとめた文を読みますと。
成績優秀、夜当たり上手。将来有望な婚後男子がなぜか絵を描く喜びに目覚めた。
理大は目指して青春を燃やすスポコン受験物語が開幕。
それがブルーピリオド。
そういう話なんだ。
これもさっきのカクカクシカジカとちょっと通ずるのがあるのかもしれないけど。
これも青年漫画誌、後男社の青年漫画誌、アフタヌーンで連載されています。
なるほどね。
これが一応2020の大賞になっています。
この各作品の説明はそれぞれ2020の大賞のところからリンク飛んでいただくとAmazonに飛んで読めるようになってますので。
ぜひ読んでいただきたいなと思います。
どうですか?今までの過去の作品を見ると途中までは順調に映画化がされていたりアニメ化がされている作品が結構多いと思うので。
そうするとこの直近3年分も今後ね、映画化、漫画化…漫画化じゃないわ。
映画化、アニメ化、もう漫画納得りという話ですけどされるかもしれないですからね。
そうだね。
まあ本当新作っていうのはなかなか読まなくなったな。
この2020で読んでるやつあった?
ない。
ミセリという中では読もうと思って合わないなと思ってやめたでしょ?
全部タイトルしてるだけで読んでない。
39:01
あ、そう。
読み続けられない。
なるほどね。
そうなんですよ。新作だって新作家っていうのも鬼滅の刃ぐらいだもんねもう。
あー、鬼滅の刃か。
7つのタイ材も完結してようやく買おうかなって思いながらそれを買うのを最近ずっと忘れて、あ、終わってたんだったらってな。
あーあーって。
そうか。
まあでも俺定期的に買ってんのコナンぐらいだからな。
あ、違うわ。嘘ついた。
え?
全然あるわ定期的に買ってるやつ。
定期的に?
セイントお兄さん買ってるわ。
あはは。
あははは。
あと昨日何食べたの?
あはは。
そうなんだよな、いやなんか結局ずっと買ってるのだけでね、新作を読もうっていう気力が今ほぼないからな。
あ、まあね。
これはほんとゲームなんとかの弊害だな。
ひひひひ。弊害なの?弊害って言っていいのそれ?
弊害だと思う。
あ、そう。ゲームやるからね。
ゲームをしなきゃいけないからさ。
しなきゃいけないって強迫感って別にないけどさ。
いやいやあるんだよ。ゲームなんとかゲームしなきゃゲームの話できないからさ。
そうね。
漫画読んでる時間ないんだよね。
そうかそうか、そうなるか。
そうなるんですよ。
そうだね。
僕もそういう意味で言うと最近、レンタルで波を聞いてくれとかは読んでましたけど、最近も読む時間ないねあんまりね。
まあな。
いやだからこそですよ。
だからこそ?
今のこの世の中の情勢で家にいなさいっていうところになってるわけじゃないですか。
レンタルはできないけど、先ほどコウヘイさんも言った通りAmazonで別に買えますし。
そうだぞ。
読めますから。
もうぜひこれをきっかけに電子書籍に手を出していただいてですね、皆さん端末で読んでいただくっていうところもありかなと思って今日は漫画の話したわけですよ。
そうだぞ。
意外とみんな知らないと思うけど、Kindleの漫画って購入した後にね、多分だいたい2、30分読んだ後に間違えましたってキャンセルってなるんで、意外と戻ったりするんだよあれ。
すっげえ緩いんだから。
すごいな、すごいなそれ。
そう、僕も普通に買ってみて、あれこれなんか、あ、これスピンオフだったのか、やっぱこの先読む気ないっすって5分後くらいにキャンセルしたら、あ、戻ってきた、本当に戻ってきたと思う。
優しいって思っちゃうよ。
そうらしいですからね、皆さん。立ち読みできるらしいですから。
全然できる、あれ。立ち読み全然できます。
まあ、ぜひ自分に合った作品をね、見つけていただきたいなと思いますし、2020年のこの大賞にラインナップされているものは、漫画好きの方々が選んだものでもありますんで、自分にどの作品が合うかっていうのを探しながら見ていただくのもありかなというところで、思いますので。
ぜひお暇の方、まあ耳聞くのはポッドキャストでいいんですけど、ポッドキャストにもちょっと飽きてきたなっていう時にはぜひね、漫画の方にも手を出してみてはいいかなと思いまして、今日は漫画大賞のお話しさせていただきました。
42:07
はい、エンディングです。
漫画の話し久々にしましたけど。
漫画、読んでないな。
読んでないわけじゃないんだけどな、結局なんか続きも延々グダグダ読んでるってだけになっちゃってるからな。
そうね。
長い作品が多いんだ。
バカボンドの新作またかな、あれから何年経ったかな、みたいなの多いんだ、ほんと。
こんなんもうすぐ100巻だからな。
ワンピースもここから伏線回収っすよって言われて、ここから伏線回収なの?って思っちゃうからな。
今までの長いのはここから?って。
まあまあだからそれがあるからね。
なんか新作も、なんか面白いのはもちろんあるんだろうけど、なかなかこのプラスで時間を確保してそれを読むっていうのが難しかったりもするしね。
そうなんだよな、ボルト読みたいな、でもボルトを読むためにはもう一回ナルト読まないとな、うわ、ナルト面白えって。
全然前に進まねえとか言って。
毎回戻って戻ってだから。
いやだからそれこそ話聞くのは、通勤時間がなくなったせいで、通勤時間にやってたことがまるまるできなくなりましたみたいなのもあるじゃない。
あーなるほどね、そうだよね。
だからポッドキャストも通勤時間に聞いてたんだけど、通勤時間というものがなくなったからテレワークで、ポッドキャスト最近全然聞いてませんみたいな声もね、ツイッターで見たりしますけど。
まあ、しょうがないよ。気にやむことじゃないよ。聞かなくても別に生きていけんだもん。
そうそう、そういうことなんですよ。なので本当に暇な時にね、「あ、そういえば!」ぐらいで聞いてくれればいい。うちの番組なんか特にそうですからね。
まあそういう感じでね、今日はちょっと漫画入れましたけど、皆さん、この新作をね、これ僕読んでますとかね、ぜひありましたらお便りでお送りいただければと思いますよ。
お便りは番組ホームページ内のお便りフォローからお送りいただければと思います。
番組ホームページはハリモノ通信簿で検索するとアクセスいただけます。
また、ツイッターをご利用の方はハッシュタグハヤツを使ったツイートも募集中です。
皆さんからのメッセージお待ちしております。
そんなわけでハリモノ通信簿第50回は以上でおしまいです。
また次回お会いできればと思います。
終わりたい私、ほねすとと、
ごはんでした。
さよなら皆さん次回まで。
ごきげんよう、さよなら。
また来週。
今日は子供の声結構入ってましたね。
45:00

コメント

スクロール