00:08
こんにちは、はるままです。4歳のダウン症の男の子と、小学校1年生の女の子を育てています。
今日は、2022年1月26日、水曜日に撮っています。
えーっと、職場に着くまでの間、お話ししたいなと思うんですけれども、
さっきまで3.11の話をしていて、その続きをしたいなと思うんですけれども、
どこまで話しましたっけ?
震災が起きて、秋田は震度4強で、停電になっていたよ、という話ですよね。
夜になっても停電は解消されなかったんですよ。
水も出てたし、バスも出てたんですけど、電気が止まってましたね。
で、一晩明けて、次の日の朝ですかね、まだ停電してて、
で、大きな地震が起きて、大変なことになってるっていうのは、
なんとなくポータブルのテレビで知ってたんで、
ずっとそれ着けちゃうと電気もなくなったし、そんなずっとずっと着けてたわけじゃないですよね。
どうやら岩手とか三宅とか、そっちの方で大きな地震が起きたようだっていうのは、
なんとなく理解できたんですけれども、それでもまだ停電してたから、
それがどのくらいの規模の地震で津波がどうなってるかとか、全然わかってなかったんですよね。
で、まだ停電してて、
なんでそういう話になったのかちょっと記憶にないんですけど、
買い出しに行って食体買い溜めしようっていう話になったんですよね。
で、朝早く近くのスーパーまで行ったんですけど、
なんか長蛇の列みたいなのができていて、
で、停電してるからお店の中まで入れないんですよ。
結構大きなスーパーなんですけど、入口のところしか開けてなくて、店舗の中には入れなくて、
03:06
で、売られてるものも生鮮食品は売ってないんですよ。
野菜とかお肉とか冷凍食品とか。
売ってるものは菓子パンとカイロとかレトルト食品とかカップラーメンとか、そういったものしか売ってなかったですね。
で、人が群がってたから、
今買わないと売り切れちゃうんじゃないかっていう焦りもあって、
とりあえず買えるだけのものを買ったような記憶がありますね。
お茶の中に食材はあったのかな。
でもまだその時は防災の意識とか全然なかったので、
水を備蓄したりとかカップラーメン買い溜めしてるとか、そういったことは全然なかったですね。
普通の食材しか残ってなかった気がします。
コンビニなんかも当然停電してるからどこも開いてなくて、
で、とりあえずその日も、
何食べたのかな。カップラーメン食べたのかな。
あんまり記憶に残ってない何食べたのか。
水は出るんですけど、うちオール電化だから温かいお湯が出なくて、
そうですよね。給湯使おうとしたら給湯器って電気使うから、
バスは沸かせるけどお湯が出ないみたいな。
なるべく寒いし、洗い物少なくていいようにカップラーメンを食べたような気がしますね。
で、ちょうど震災の次の日あたりから、
徐々に徐々にガソリンスタンドが混み始めるんです。
ガソリンスタンドが混み始めると、ガソリンなくなるんじゃないかっていう不安感から、
みんなその列に並び始めるんですね。
で、だんだんだんだんそのスタンドの列が長くなって、
ガソリンスタンドの入り口から何メートルも車の列ができてるみたいな。
そんな現象が2日目から起き始めてた気がします。
で、スタンドが混むものから、そのうちスタンドもガソリン満タンに入れられなくなってきたんですよ。
06:19
入れられる制限がかかって、1000円までだったかな、どのくらいまでしか入れられませんよっていう、
1人いくらまでっていう制限がかかったような記憶があります。
いったもんだから1回入れて、次のスタンド並んでまた入れるみたいな、
そんなようなことをみんなしてたのかなと思ってます。
まず、スーパーは停電して空いてるんだけど、ちょっとしたものしか売ってない。
コンビニは空いてない。
で、ガソリンスタンドは超爆裂っていうような状態が出ていますね。
で、なんでガスは出て水が出てるんだけど電気が止まってたかというと、
大きな地震だったから、軽く発電所の返金みたいな何かの時間がかかってて、
で、長いこと電気が来てなかったんですよね。
確か2日目の夜ぐらいからだんだんだんだん電気が通り始めたような気がします。
で、停電3日目になって、まだガソリンスタンドは超ダメです。
スーパーもちょっとしたものしか売ってない。
コンビニも入荷してないからあるものだけ売ってるんだけど、
でも電気が通ってないから、手計算での手売りだし、
やっぱり生鮮食品は売れないから、ちょっとしたもの。
サラダとかカップラーメンとかレトルトとか日用品とかそういうのしか売ってなかったような気がします。
で、3日目の朝にようやくこっちの方にも電気が通るようになって、
3日目の昼ぐらいから確か全部スーパーとかコンビニも通常運転し始めたんじゃないかなって気がするんですけど、
なんか混乱してたからなのか、
09:06
手帳をひっくり返して見てみたんですけど、全然記録が残ってなくて、
記録って大事だなって思いましたね。全然記録とってなかったから。
コロナのこともね、全然手帳に書いてる記憶がないんですけど、
記録しておかないと、さっきどうだったかって、将来の自分がおりたいことに記録しておかないといけないなーって思いましたね。
えーっと、そろそろ食堂に着くまでおしまいにしたいなと思うんですけれども、
震災3.11の時に秋田に起こったことは、
秋田は震度4強ぐらいで、
せいぜい3日ぐらい過ぎて、
でも水道を焦がすのはできるところだよ。
スーパーなんかは生鮮食品が売れなくなったって、
町が熱になったり、コンビニも生鮮食品が売ってないから、
あんまり自分が欲しいものが手に入らなくなったり、
ガソリンスタンプが消化の熱になったり、
そんなようなことが起きてましたよ、と。
そんなお話でした。
この震災の供給源でお買いでしまえるようになったのは、
水とカップラーメンとカセットガスポンドとカセットガスですかね。
家で今備えているのはそんな感じです。
ガソリンも、水道は常に満タンにしておきたいな、できてないんですけど、
半分だったら入れるみたいな量を入れたいなって思っています。
繋がらなきゃよかった。
ありがとうございます。
そんな感じでしたね、震災の時のお話は。
最後まで見てくださってありがとうございました。
それではまた。
雪が進んでいるところをバックモニターで見てみます。
どこに雪の風があるのかちゃんと分からないと。
12:01
いつも刺さっちゃう。
それではまた。