00:06
皆さん、こんにちは。
ハッピーな貯金で将来の自分を楽にするラジオ、ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費や時代の変化に対応するお金として、
10年で貯金ゼロから1000万円を貯めるということをゴールに設定しております。
将来の目標に必要なお金を、インデックス投資を中心に資産形成して、
そちらのその過程を発信することで、投資を始めたばかりの方や、
投資をするか迷っている方のヒントになる情報をお届けしています。
ということで今日は、iDeCo始めましたというテーマで話していきたいと思います。
結論から言うとね、iDeCo、よくわかってないし、手続きが多少めんどくさかったんですけど、
無事に始めることができましたよということになります。
iDeCoは積み立てに良いさとか、良いさに並んで、何かお得だということを認識している人って多いと思います。
しかし、何かね内容がよくわからない、小難しいとか、
あとは始めたいけど手続きが何かややこしそうだなって思っている人が多いと思います。
私も思ってたんですけど、やってみたら何とかなったので、
どういうふうにやったかと何に投資をしたかっていうのを紹介していきたいなと思います。
兄さんよりiDeCoの方が優先だよってよく言われることが多いと多くの人が言ってますよね。
それはiDeCoの内容というか、どういうものかを知ることで何となくわかってくるんじゃないかなと思いますので、
その内容を整理していきたいと思います。
iDeCoというのは個人で年金を作っていくような制度になります。
iDeCoの加入者、加入できる権利がある人っていうのは20歳以上、65歳未満かな、
現役の働いている方であれば加入ができます。
デメリットとしても言われてますが、個人で作る年金制度という手前、
原則60歳までは掛け金の引き出しができません。
逆にメリットと言われているのが、兄さんと同様に運用益が非課税になりますよというのと、
あとは税金が軽減されますよということです。
この税金が軽減されるとか、60歳まで引き出しができないとか、
この辺が何かややこしいなと私は感じてました。
03:04
これをやってみて何となくわかったというか、
わりと真剣に調べてみて何となくわかったみたいなことがありましたので、
詳しく話していきます。
3つですね、証券会社はどこにしたのか、何の商品を選んだのか、
節税についてどうやったら理解が進んだのかについて深掘りしていきたいと思います。
まずは証券会社です。
証券会社はSBI証券を選びました。
理由はですね、2番目の選んだ商品とも絡んできます。
何でかというとですね、楽天証券で積立兄さんをやってますので楽天証券でいいやと思ってました。
しかし、入れ子の投資ができる商品というのは、その証券会社によって結構異なります。
SBI証券を選んだ大きな理由としては、積立兄さんやジュニア兄さんでも投資をしている
E-MAXIS SLIMの全世界株式がSBI証券では選ぶことができました。
逆に楽天証券では選ぶことができなかったのでSBI証券にしました。
しかしですね、SBI証券でも私が一番買いたかったのは、E-MAXIS SLIMの全世界株式、オールカントリーを選べたかったんですけど、それが選べずにですね、
代わりにE-MAXIS SLIM全世界株式、のぞく日本というものに今回投資をすることにしました。
ということで、特に証券会社にこだわりがないという方は、積立兄さんをやっている会社でいいと思いますけど、商品で選んでいきたいという方は注意が必要です。
一度講座を開設すると、別の会社で講座を開設することは基本的にできないという制度になっていますから、ここは慎重にやった方がいいかなと思います。
3つ目の節税についてなんですけど、こちらはマネックス証券でこのシミュレーションが分かりやすかったので、こちらURLでリンクを貼っておきます。
どういう風なものかというと、まず自分がどういう勤務形態なのかというのを選ぶことができます。
フリーランスだったり会社員でも会社で企業年金があるなし、年齢年収掛け金、想定利回りがいくら何パーセントかによってどのくらいの節税効果があるよというのと、
元本プラス運用駅でどれくらいになるよというのがシミュレーションできました。
実際に私がやったものを紹介します。
06:00
まずは企業年金制度がない会社に勤めていますので、企業年金がないサラリーマンだということを選びます。
年齢が35歳、年収が450万円、毎月の掛け金、こちら私はマックス2万3千円毎月掛けられますけど、今回は1万円ということでシミュレーションしてみました。
想定利回りも1パー3パー5パーの3つから選べるんですけど、標準的な真ん中の3%でシミュレーションしました。
そうなると65歳で運用駅込みでいくらになるかというと、583万円になるよというのが出てきました。
内訳は元本で360万円ですね。
30年間毎月1万円×12ヶ月で360万円。
運用駅が3%の利回りでいくと227万円になって、合計583万円だよということになります。
節税効果という項目もありました。
これによると30年間の累計で72万円の節税効果があるみたいです。
これ所得税から掛け金が控除されるよというので算出されていますけど、年間に直しても2万4千円ぐらいが節税効果があるということで、
2万4千円が掛け金1万円で計算していますから、2.5ヶ月分ぐらいは税金と相殺されるよということになります。
なので年間10万円ぐらいの掛け金で良くなるのかなというところ、年末の確定申告をすればそのぐらい返ってくるよということだそうです。
わかんないですけど、とりあえず始めてみましたよということです。
今回は掛け金を最低の毎月5千円ということで申し込みをして始めてみました。
今年はジュニア兄さんが最後の年というのもあるので、最後資金配分をジュニア兄さんの方に多めにしていこうということで毎月5千円にしました。
来年からは増額していく予定になります。
講座の解説についてですけど、少し手間取ります。
何に手間取るかというとですね、会社に書いてもらわなきゃいけない資料があるということですね。
これ何か会社に出すのどうなんだろうとか思って出したんですけど、うちの会社ではすんなり通ったというか書いてくれました。
普通書いてくれるんでしょうけど、なんかね深く突っ込まれたら嫌だなとかね、投資してんのとかそういうところで話が広がっていくとか深掘りされると嫌だなと思ってたんですけど、
09:05
そういうこともなく資料を書いてもらえたというのがあります。
自分一人でできないっていうのがまず一個面倒くさかったなというところです。
あとですね、講座解説までに資料を取り寄せてから実際開くまでに1ヶ月ぐらいかかりました。
これはいろんなおそらく証券会社のところで時間がかかったんだと思いますけれども、これからもし開設する方は注意が必要かなと思います。
何でかっていうと来年から新任さが始まります。
なので年末にかけてこの新任さに向けて証券講座の解説の母数というか申し込み自体がかなり増えてくるんじゃないかなと思います。
そうなってくるとイデコの講座解説もね、証券会社はやってますから影響が出てくるんじゃないかな、もっと時間がかかってくるんじゃないかなと思います。
なので来年の1月から始めたいなと思って、12月ぐらいに申し込んでも実際始まるのが2月か3月になっちゃうっていうパターンもありそうだなと思ったので、
今月とか来月ぐらいに講座解説の申し込みだけでもしておくのがいいのかなと思います。
始めてダメだったら課金金ゼロにしてしまえばいいだけですので、講座の解説自体はしておいてもいいのかなと思います。
あとですね、イデコなんかやるぐらいなら自己投資しろよみたいなのがYouTubeとかTwitterで言われますけど、月5000円なら出せるよねっていうような気持ちもあって今回始めました。
5000円自己投資、毎月やってたらもっと稼げるとかいう論調ありますけどどうなのかなと思いますよね。
毎月5000円ぐらい投資に回してもいいんじゃないかなと。兄さんを始める前にイデコをやって65歳までほっとくっていうのも手なのかなと。
他の残ったね、過剰分所得のところで自己投資に回したらいいのかなと思いますので、月5000円ぐらいならやってもいいんじゃないかなと思いました。
ということで今日はイデコめんどくさかったけどとりあえず始めることができましたよということでお話をしました。
これから始めたいという方に朗報というかね、お得な講座解説の方法がありますのでそちらも紹介します。
ポイカツアプリのモッピーというものがあります。そのモッピーを経由してSBI証券の講座解説手続きをするとですね、そのモッピーで現金に変えられるポイントが2500ポイントもらうことができます。
こちらまだ登録してない方は私からの紹介コードを入力してもらうとさらに300ポイントがもらえますのでぜひこの機会に講座解説、まずは資料の請求をしてみたらいいかなと思います。
12:12
モッピーもすでに登録されているよという方は検索のところにイデコとかSBI証券って打つとイデコの講座解説のページ出てきますのでそちらから経由すると2500ポイントがもらえます。
直接SBI証券のホームページから講座解説するとこの2500円分がもらえませんのでこういうのは賢くモッピー経由で1回分の有色代をゲットするのがいいかなと思いますのでこのチャプター欄に貼っておきます。
ぜひイデコね、興味があるけどなかなか始められてないなという方はぜひこの機会に始めてみてください。
ということで今日は以上になります。バイバイ。