2025年の資産目標
皆さん、こんにちは。ハッピーな貯金で将来を明るく楽しくするラジオ、ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費や時代の変化に対応するお金として、
同世代の子育てとお金に向き合っている30代から40代のパパ、ママに向けて、お金や暮らしのヒントになる情報をお届けしていきます。
今日は少し遅くなりましたけれども、2025年の目標ということで話していきたいと思います。
このラジオはですね、もともと30歳、32歳ぐらいまで貯金がほぼなかった私が、子供ができて、
教育費のこととか、自分の老後のお金とかを考えたときに、これじゃまずいということで、
目標を定めて、それに向かって状況を発信していこうという趣旨で始めました。
その当初を立てた目標というのが、10年で1000万円を貯めようと、
特にインデックス投資を中心にした資産形成をしながら、お金を貯めていこうと。
子供の教育費に使ったり、後は時代の変化に対応するようなお金。
だから、例えばいろんな経験をしたりとか、留学してみたいなとか、
そういったお金を貯めていこうということで始めました。
しかしですね、2019年にスタートしたこの企画なんですけど、
今年じゃないか、去年の終わり、年末に、もう既に運用駅ベースで1000万円を今到達して、
現状1050万円が資産として積み上がってきたということがあります。
なので、2025年どうしようかな、目標何にしようかなと考えたときに、
今年は1200万円を貯めるというか、運用駅ベースで達成するということを掲げようかなと思います。
今調子がいいのは、アメリカの株連動したインデックス投資、後はビットコインですね。
子供のジュニア兄さんの運用分もかなり、いいと言うか、何て言うんだろう、
好調に資産は右肩上がりに推移しています。
子供のジュニア兄さん2人分やってるんですけど、どちらの口座でもクビネティが100万円以上出てますし、
自分の積み立て兄さんからの資産と去年からの新兄さんでの資産を合わせると、
新たな職場での展望
こちらも100万円以上の運用駅が出てると。
さらにはビットコインですね。
トランプさんが大統領になるということで盛り上がってきたビットコインとイーサリアム、
この2つでも運用駅が90万円ぐらいになっているということで、
1000万円を超えてきているというような形になります。
これ運用駅ベースですので、ガンポンで見たら全然1000万円たまってないんですけど、
ガンポンを増やしていく。
プラス運用駅をもっと右肩上がりに伸ばせるように継続して長期的に投資をしていこうというのをまずは目標にしていこうと思います。
今年はですね、2月から新しい職場で働くことになります。
今は無職中ということで絶賛タイミーとかメルカリハローを使って短期バイトをしているような状況なので、
1月はね、去年の12月働いてた分が収入としてありますけど、1月分の給料というのがない状態なので年収はちょっと下がるかなという予測です。
なのでどれぐらい投資に回せるかというのは少し不安なところがあります。
ただ新しいところでは年収がアップするような契約になってますし、今までなかった半期に一度の査定ということで、
今までは1年に1回昇給のチャンスだったのが年に2回に増えるということで、自分の頑張り次第では年収をもっと上げていけるかなと思ってますので、
それもぜひ来月からの取り組みとしてやっていこうと思います。
あと明日話そうかなと思うんですけど、来週ですね、私今ニートなんですけど、新たな仕事をするにあたってちょっと休暇ということでね、
タイへの旅行、一人旅も計画してますので、その辺の話もしていけたらなと思います。
ということで2025年、とりあえずお金のところでは2025年中に運用益ベースで1200万円の資産になるように頑張って取り組んでいこうということです。
皆さんも長い間決めた目標あると思いますので、コメントなんかで教えてもらえるととても励みになります。
ということで今日は簡単ではありますが、2025年の目標ということでお話をしました。
以上になります。バイバイ。