今回のテーマは「水溶液のはたらき」の続きです。
金属がとけた液から出てきた固体は元の個体と同じ物なのか、小学校理科の最後の実験についてあれこれおしゃべりしました。
小学校理科のなかでも問題解決の過程が高度な単元になっています。以下に簡単な節の流れを記載していますのでご参考ください。
↓↓↓節の概観↓↓↓
(実験4)金属に塩酸をそそぐと?→金属がとけた
(実験5)とけた液体を蒸発させると?→何かでてきた
(実験6)出てきた固体は元の金属と同じ?→ちがう
※塩酸によるアクシデントが多い単元です。薬品の取り扱いにはご注意ください。
--
★目次
() とけた金属はどこへいった?
() もやもやが広がる、調べたくなる
() バツとバツでも違う可能性がある
() ここから先は中学校で
() ラーメンのこしの秘密+アフタートーク
-
★パーソナリティー
木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
辻 健 (筑波大学附属小学校 教諭)
森田雄介(東京書籍 理科編集部)
-
★教科書『新編 新しい理科』のご案内
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/
-
★おたよりフォーム
・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」はこちらから!
・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿はこちらから!
・世にも不思議な実験器具選手権 投稿はこちらから!
=
企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
制作:東京書籍 株式会社
=
42:42
コメント
スクロール