00:06
どうもこんにちは、キングひでです。そしていつも、こちらのラジオの主力を聞いていただきましてありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学を掛け合わせました造語でありまして、主には九星気学とトレンド・流行・社会情勢なんかを混ぜながら、
毎月定期的にですね、毎月の運勢等についてですね、あとは開運行動についてお話をしておりますので、
ぜひとも、いいねとフォロー等をしていただけると大変励みになります。今回はですね、ちょっと普段とは違うテーマでありまして、
7月の中でもですね、何日かですね、開運日がありますので、それのですね、直近のものでですね、7月8日の月曜日がですね、
良縁に恵まれる日っていうところでして、それに関してですね、簡単にアドバイスをですね、お話ししていこうかなと思います。
この特別な日のですね、意味と、あとその際のですね、詳細に関してですね、具体的なアクションですね、お話ししていこうかなと思いますが、
まず7月8日の月曜日がですね、どういった日なのかと言いますと、この日のですね、漢詩がですね、えとと書いて漢詩と読みますが、
水のと、あとは鳥というですね、漢詩で並んでいまして、漢詩というのは、その日の持つ、ある意味、性質をですね、表すものでありまして、
このですね、水のと、鳥という並びの漢詩になりますと、増殖だったり増えるっていうですね、傾向を持っているとはありまして、
つまりですね、この日に始めたことや、あとは出会った方とのご縁が広がっていく可能性が高いということをですね、意味しております。
さらにこの日はですね、土曜日の6曜で見ていきますと、ともびきの日でありまして、ともびきは漢字の通りですね、
ともを引く日とされておりますので、人間関係において良い種、良いご縁を広がる大吉日とされております。
このように7月8日はですね、水のと、鳥、あとはともびきが重なった非常に珍しい両縁日となっております。
さらにですね、この両縁を引き寄せるためのアドバイスといたしましては、具体的にどうやって過ごせばいいのかというところですね、
ポイントをですね、5つまとめていきますが、まずは1つ目ですね、積極的に人と関わる。
この日は新しい出会いや再会に適しております。
例えば、友人とお茶を楽しむとか、あとはしばらく会っていなかったとかですね、あと連絡を取っていなかった方に電話をするというのもですね、いいかもしれません。
2つ目ですね、SNSを活用する。SNSを通じて新しいつながりを作ることも有効な日であります。
続いて3つ目ですね、お茶を楽しむ。7月8日はですね、中国茶の日でもありますので、お茶を通じて誰かと穏やかな時間を過ごすのもある意味ですね、
03:06
ご縁を深めるとか関係性を深めるというところでもですね、いい方法であります。
続いて4つ目ですね、新しいことを始める。この日は新しいことを始めるのにも適しております。
例えば、新しい本を読み始めるとかですね、そういった小さなこと、小さなきっかけからですね、始めてみるのもいいでしょう。
最後5つ目ですね、感謝の気持ちを表す。
両縁を引き寄せるためには、まずは自分から感謝の気持ちをですね、表すことが大切となりますので、この日、ある意味オーバーワークでですね、誰かに感謝の言葉を伝えてみてはいかがでしょうか。
注意点もありまして、重要な注意点が1点ありまして、この日は確かに両縁に恵まれる日ではありますが、
同時にマイナスなことも増殖傾向にあるという特徴を持っておりますので、つまりですね、軽はずみな発言や、あとは行動が予想以上に大きな影響を及ぼす可能性があります。
ですので、この日は特に言動に気をつけ、しろ深く行動することが大切であります。
新しい出会いを求めるあまり、無理に人間関係を作ろうとしたり、あとは深く考えずにですね、約束をしたりするということはですね、避けてほしいと思います。
また、SNSでの投稿の際もですね、投稿する前にしっかりと内容をですね、十分確認するということもお勧めいたします。
まとめですね、7月8日は月曜日はですね、寒至願、水の戸取り、
6曜がともびき、まさに良縁に恵まれるですね、人間関係を築くにはとても良い日ですね。
この日の特徴を生かして、新しい出会いや関係性の深まりを楽しんでいただければなと思います。
ただし、くれぐれも慎重に、そしてしろ深く行動することを心がけてください。
ご縁というのは不思議なもので、思わぬところでつながるものであります。
焦らず、自然な流れの中でご縁を大切にすることが最も重要だと思います。
ではですね、今回はですね、この7月8日の月曜日という点でですね、話をいたしました。
こちらのラジオでは随時、質問とかあとはリクエストは受付しておりますので、このですね、良縁に恵まれる日の過ごし方等にも関してもですね、
何か質問があればですね、お気軽にレタートを送っていただければなと思います。
ではですね、今回も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。