1. 週刊ゲームななめよみ
  2. 【オヤスミのサブクエ#4】ゲー..
2023-05-22 21:24

【オヤスミのサブクエ#4】ゲーム音楽の変遷に触れてみる

spotify apple_podcasts
ゲームの最新情報を「ざっくり」知りたい貴方におすすめの番組…のスピンオフ的なプログラムです!
今回は本編からのこぼれ話として、いまと昔のゲーム音楽の違いについてぼんやり思ったことや、超個人的期待作について、とりとめのないトークを収録しています


週刊ゲームななめよみTwitterアカウントはこちら!
https://twitter.com/game_naname?t=r2JpxbE8hHtkn95_PB1pRQ&s=09
お便り、感想等DM•メールフォームからお気軽にどうぞ!お待ちしております!
00:07
こんばんは。おやすみのサブクエというものを始めてみました。今回は第4回です。
こちらは、おやすみが現在プレイしているゲームの感想をログ的に話すプログラムです。
もちろんメインの活動は、週1ペースで更新している週刊ゲームななめよみ本編になりますが、
こちらも不定期で更新する予定ですので、よろしければお付き合いくださいということで、
無事、不定期更新をしましたよ。
なんだかんだ第3回までは週1ペースで更新しちゃってたんですけれども、
ちょっと前回から間を空けての収録というか更新になりました。
今回は、やってるゲームの話をすると言って、
何なんですけど
ゲームの話というか
本編からの
こぼれ話を
したいなと
思います
なのでプレイ日記的な
おしゃべりは今回
ないかなと思うんですけど
とりあえず始めますね
今回
ちょっと趣向を変えたいな
と思ったのは
色々理由があって
まずその
今やってるゲームが
割と
もうちょっとで
区切りが良くなりそうなんで
そこまで進んでから
まとめて
喋りたいなと思って
なのでちょっと次以降に回したいんですけど
あとは
結構その本編
週刊ゲーム斜め読みの方で
コラボ
本当にありがたいことにさせていただいて
あの
ゲストの方と
話したり
あとはメール
募集させていただいて
これも本当ありがたい話なんですけど
送っていただいて
4月のテーマで
ゲーム音楽好きなゲーム音楽を
教えてくださいということで
募集させていただいて
で送ってきてもらった
その曲について
話をすごくたくさんしたなと思って
そのあたりのこう
振り返りをちょっと個人的にしてみたんですけど
なんでそのあたりのね
ちょっと本当に超個人的に思ったことっていうのを
ここで話そうかなと思います
はい
えっと
まあ本当にいろんな方がいろんなジャンルの
ゲーム音楽を
送ってくださったんですけど
03:01
まあ割とこう共通してるのは
昔のやっぱりゲームの音楽のが好きですっていう方が
多いのかなっていうふうに思っていて
で僕も個人的な好みとしては別に
まあ昔の方が好きというわけではないんですけど
ゲーム音楽に限らず
結構こうメロディがはっきりしてる曲が好きで
メロディアスな曲が好きで
口ずさみやすい曲の方がなんか印象に残るし
好みなんですけど
まあ多分僕だけじゃなくて
結構いろんな人
結構な人がそういうふうに
思うと思うんですよね
昔のやっぱり音楽
昔のゲーム音楽の方が
メロディアスなものが多分多い
それに対して
ゲームの
現代のゲーム音楽っていうのは
主張がまあ
いい意味で
あのあんまりない曲が多いのかなと思うんですね
えっとyoutubeの
あの
そらの
桜井雅宏さん
桜井雅宏のゲーム作るにはっていうチャンネルがあって
えーまあ多分皆さんご存知だと思うんですけど
えーとそこでまあゲームの音楽について
あのお話されてる回があって
まあ現代のゲームって
昔に比べてこう視覚的な情報がまあものすごく増えた
まあ目から入ってくる情報っていうのがまあ増えましたと
でそれに合わせて
じゃあどういう音楽を作っていくかってなったら
昔よく作られたようなメロディアスな曲はまあ減ったっていうことですよね
っていうことをまあ言ってて
まあでもそれはこう必然的に
まあそういう風なもので
まあゲームに合わせて今作ると
まあそういう風になるんですよ
っていうお話をまあされてて
なるほどと
やっぱりあのゲームを作ってる方が
そういう風に説明してくれるとわかりやすいなと思ったんですけど
まあでもそういうことですよね
あの
昔のゲーム音楽がまあその
本編で募集したメールの限りで
まあ人気だなっていう風に思ったのは
まあ多分そういうことがあってっていうことだと思いますね
でただまあ全くメロディアスな曲がなくなっちゃったかとか
あの個性的な音楽がなくなっちゃったかっていうと
別にそういうわけではないとは思うんですけど
まあ例えばこう
メインテーマとかオープニングエンディングテーマみたいなものは
あの音楽がやっぱりこう
06:02
主役じゃないですけど
まあ結構こう前に出てきてっていう
ところだと思うので
まあそれこそその
アルマさんが上げてくださったえっと
フォーティーンの
漆黒のヴィランスの
オープニングとか
ですよね
まあそういう
のもまあ別に今なくなっちゃったわけではない
でただまあ現代において
もう人気が高い音楽っていうのも
まああるよなっていう風に
まあちょっと思い返して
まあ例えばえっと小松菜さんがゲストに
いらっしゃった時に
まあちょっと話題になったまあアンダーテールとか
まああとちょっと近い雰囲気で僕が遊んだタイトルで
大森とか
まああとは最近結構こうあの話題に挙げてるんですけど
あのオクトパラストラベラーとかね
まあ初代も2も
えーまあすごく曲もいいし
多分こう評価も高いと思うんですよね
でただまあその今挙げたタイトルも共通点が
まあ多分お分かりだと思うんですけどあって
あのドットAが主体というか
まあオクトパストラベラーに関してはちょっと
他の2つとはあの雰囲気がだいぶ違いますけど
まあドットAでえー
まあ構成された
まあ比較的現代のゲームの中だと
まあシンプルなこう画面の作り
えーグラフィック
えーだなっていう風に思っていて
まあだからちょっとこう
昔に帰ってるというか
あの演出において
まあ音楽がこう担当する比重が
まあいわゆる現代のゲームよりも多分高い
音楽にこう引っ張ってもらおう
音楽でここを盛り上げよう
っていうなんていうんですかね
あのゲームだと思うんですよね
まあなんでそういうこうからくりが見えたというか
こういろいろあのメールとかでいただいた音楽を
振り返るとなるほどな
ちょっとこう歴史を垣間見たような
からくりを見たような感じがして
まあ面白かったなっていうことをちょっと思ったので
ちょっとこれはお話したいなと思って
まあよくよく振り返ってみると
あのグノーシアとか
とらわれのパルマとか
割とこう現代寄りの
あのタイトルとか音楽を上げてくださった方もいらっしゃったんで
結局のところまあ人の好みそれぞれにはまあなるかなとは思うんですけど
まあでもそれでもやっぱりこうゲームファンが
いわゆるこう好きなゲーム音楽を選ぶってなると
09:04
どうしても近年のものより
昔のタイトルの楽曲を上げる方がまあ多いのかなっていうのが
多分現状だとは思うんですよね
でまあただあのベルソナ5とか
あのビジュアルとかその表現はまあハイクオリティというか
まあ情報量もおりませんからね
でもちゃんとこう現代のゲームに
あの引けを取らないものがあって
でも音楽はすごく個性的というかもう
音楽とのキャラクター性
キャラ立ちがすごくあの立っているゲームだと思うんで
まあだから両立もやりようによってはできる
と思うんですよね
ドット絵じゃなくても
ドットが効果的な
音楽は輝ける
まあ相乗効果みたいなのも多分あると思うんですけど
っていうゲームもまあまだ現代にはあるので
まあこの先以降発売されるタイトルにもちょっとこうそういうものを期待したいというか
まあなんかこう
メロディアスな曲だったり印象に残る
あのゲーム音楽ですね
ゲーム音楽っていうのが今後も生み出されていったら
嬉しいなっていうふうにちょっと思いましたね
あとは最近の配信で話題に出たのだと
塊だし
あれは本当やりたい放題なタイトルだなと思って
ゲームというか操作がシンプルというかやってることは
確かにそこまで複雑なことではないとは思うんですけど
いわゆるゲーム音楽の枠を飛び出して
いろんなアーティストの方とコラボレーションして音楽を作ってる
いわゆる普段ゲーム音楽を作ってる人
人じゃないアーティストってことですよね
普通にメジャーシーンで活躍してるような
なんかすごいゲームだなと
ちょっとその辺も本編を自分で聞き返してみたりしてるんですけど
そんなことを思って
僕は塊だし購入してプレイしたことがないので
自分がやったことあるタイトルで
なんかこうすごく個性的な音楽というか
12:02
それこそ塊魂みたいにアーティストとコラボレーションというか
アーティストが楽曲を担当しているようなゲームってないかなと思ったんですけど
これ多分本編で話したことあるような気がしないでもないんですけど
サウンドシェイプスっていうゲームがありまして
確かビータで遊べて
プレイステーション4でも遊べてみたいなタイトル
僕は4で遊んだんですけど
あれは結構こう
エレクトロニカのジャンルで結構有名なアーティストが多数参加していて
僕が知ってるミュージシャンだと
アイアムロボット&プラウドっていう
まあソロユニットとか
あとジムガスリーっていう
アイアムロボット&プラウドもそうですけど
カナダのミュージシャンで
ジムガスリーは結構いろんなインディーゲームの音楽を何気に担当したりしていて
結構そのゲーム自体はプレイしたことないけど
サントラとかはサブスクで配信されるのをちょっと聞いてみたりして
いいななんて思ったことがあるんですけど
あとは多分一番有名なのあのベックですよね
ベックも1曲2曲確かこう楽曲をサウンドシェイプスに提供しているっていうような感じだと思うんですけど
そういうタイトルが自分で遊んだもんだとあったなと思って
もしなんでご存じない方は
そんなに多分値段しないと思うし
あのちょっと触ればいいかなと思うし
それだけっていうのができるタイトルなんで
もしよかったらちょっと触ったり
あとなんだろう
youtubeで公式のトレーラーとかを見てもらったら
魅力が伝わるかなと思うんですけど
ゲームとしては横スクロールじゃないけど
マリオブラザーズみたいな感じですよね
ノート音符を集めながら
ゴールを目指すっていうものすごくシンプルなゲームで
ノートっていうのを集めていくと
だんだんそのBGMの中に音が増えていくっていう
ちょっと自分のプレイと音楽が連動するみたいなのがすごく楽しいゲームで
なんでちょっとこういわゆる普通のゲームっていうより
音楽をかなり主役に据えてるゲームなんで
いわゆるゲーム音楽の話題に出すのにあんまり適したタイトルかどうかってちょっと怪しいところなんですけど
15:04
なんでちょっとそんなのも紹介してみたらいいかなと思ってですね
特に僕はアイアムロボット&プラウドっていうアーティストミュージシャンはすごく好きで
それこそ昔のゲームの
ピコピコした感じが好きな方は
ゲーム関係なく出してるアルバムとか
なんかね気に入っていただけるんじゃないかなとはちょっと思うんですけど
インストの楽曲なので
多分全部ボーカルがある曲はないと思うんですけど
なので作業BGMとかに流すにも
いいかなっていうふうに思いますね
ちょっとなんでゲームの話がなくなってるっていう
好きなミュージシャンの話になっちゃいましたけど
そんなことをちょっと最近思いました
あとは
これも本編からこぼれ落ちてしまったであろう話題なんですけれども
僕が個人的に猛烈にプッシュしてる
これからのアイアムロボットが
これから発売されるタイトルがあって
本編でも何回か名前を出してると思うんですけど
グリッチバスターズスタックオンユーという
トイロジック開発のゲームがもう間もなく発売
5月の23日に配信が開始されるということで
これをちょっとね
何だろう
皆さんに知っていただきたいというか
押していきたいんですよね
ちょっともう予約も僕はしてきて
あとはもう発売日を待ってるっていう感じなんですけど
もちろん公式のPVが何本かあるのと
今こう
言い方が気をつけないかな
ちょっと言い方失礼になっちゃうかもしれないですけど
何気にねひっそりとこう
ゲームのツイッター公式アカウント
要するにそのグリッチバスターズスタックオンユーっていう
アカウントが発売直前に始動してまして
結構そこでね情報が出てるんですね
もうほんと1日1回何かしら
設定資料とか実際のプレイ中の映像とか
システム周りの話だとか
キャラクター紹介とか
いろいろやってるので
もしご存知なかったという方は
ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか
やっぱりそのとっつきやすそうというか
18:05
これきっかけで人気が出るんじゃないかなっていうのは
グラフィックですよね
あの可愛らしいキャラクターデザインもそうですけど
あとUIもすごくこうなんて言うんですかね
手書きポップみたいな感じでめちゃくちゃ可愛くて
僕本当にツボなんですよね
あのキャラクターで
キャラクターデザインされてるの
あのしりもとさんっていう方が
もともとすごく有名なイラストレーターの方だと思うんですけど
キャラクターデザインで参加されてて
そのなんかしりもとさんのテイストがすごく
画面中に溢れているというか
もう本当に発売日楽しみで
5月といえばもう多分なんて言うんですかね
世間的にはまあゼロだっていう感じだと
思うんですよね
まあ例に漏れず僕もあの発売日届いて
今もプレイしてるんですけど
いやこれも忘れちゃいかんよと
グリッチバスターズスタックオンUもあるよっていうことで
ちょっと個人的に推してるタイトルなので
あのよろしければ是非プレイするとか
ちょっと情報を見てみるなりしてみてはいかがでしょうか
僕あのスイッチスイッチ版をさっき
あの予約して予約だとなんかちょっと安く買えるみたいですね
10%引きだったかな
まあもともとあのフルプライスではないというか
2000円いくらとかだったと思うんですけど
あの任天堂ストア
スイッチのあのストアの画面だともうすぐ発売っていうところに
結構上の方に僕が見たときは入ってました
なんかレゴのゲームが上になんか3つぐらいあるしね
はい出てて多分あれ同じゲームだと思うんですけど
なんかコンプリートエディションとかの違いなのかな
でちょっとこう下に動かすと
あっかわいいねっていうグラフィックが飛び込んできて
まあそれを押してみるときっとグリッチバスターズでしょうというところですね
はいまあ今日はちょっと短めにできたんじゃないか
はいこの辺で終わりたいと思います
はい今回は以上です
このプログラムは不定期更新です
話したいことが溜まったり
斜め読み本編の方からこぼれた話題が
まあ今回みたいにね
あったら更新したいと思います
それでは最後まで聞いてくださりありがとうございました
21:24

コメント

スクロール