1. Healthy Entrepreneur〜健康起業〜
  2. 健康に過ごすための基本的な考..
2022-03-12 07:49

健康に過ごすための基本的な考え方「食養生」


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:00
はいどうもゆうとです。だいぶ暖かくなってきましたね。なんか春が近づいてきたなっていう感じですけども、ちょっと改めてですね、あの健康に過ごすための考え方みたいな話をしてみようかなと思いますね。
まあ春になるとですね、こう新しく学校とか仕事とかなんか環境が変わる人もいるかもしれないですし、まあそんなに変わらなくても、もうちょっと新しいことを始めようかなみたいな人もいるかもしれないですが、
やっぱりですね、その何をするにしてもやっぱり健康な方がもちろんいいですし、まあ特に健康に過ごすための考え方って知っておいて損はないかなと思うので、ちょっと改めてですね、まあ知ってもらえたらいいかなと思うので話そうかなと思います。
まあ健康に過ごすための考え方って、まあ今いろんな情報がありますよね。ネットで見てもテレビで見ても、こういう食べ物を食べた方がいいよとか、なんかまあ食事と睡眠と運動のバランスが大事ですよみたいな話もあるんですけども、とりあえず細かくですね、まあこういう時はこういうものを食べた方がいいとか、このぐらいダイエットするなら運動した方がいいとか、まあ細かい考え方はありますけども、とりあえずですね、まあ全体的に健康であるために必要なノウハウとして、
まあ個人的にこう話する時はですね、まあ食養状という考え方を伝えることが多いので、まあ今回も改めてその話をしてみようかなと思いますね。
まあ基本的にはちょっとこれ東洋医学的な考え方も入ったもので、まあ食養状という考え方があるんですけども、
心、太陽、空気、水、食ですね、まあピラミッドを思い浮かべていただいて、下からですね、その心っていうのと、で、太陽、空気、水、食っていう順番でこう積み重なってて、まあこれを整えていくとですね、まあ健康に過ごしやすいですよみたいな考え方なわけですね。
なのでベースとしてやっぱ心っていうのがあるので、まあ例えばそうやって新しいことを始めようと思っている人は、ちょっとなんか不安があるとか、なんか心配事とか思い浮かぶかもしれないですけど、まあそういうちょっとなんかストレスを感じるようなことがあるとですね、やっぱそれも体調に影響しやすいので、まあ未来のことってどうなるかわかんないですしね、あんまりこう変な不安とかは思わずに、あのいい心のバランスでいてもらえるといいんじゃないかなと思いますね。
本当になんか人間関係とかも変わる時期かもしれないので、まあそれで最初はちょっとストレスに感じる人もいるかもしれないですけども、まあ徐々にこう慣れていって安定したメンタルを保ってもらえるといいんじゃないかなと思います。
まあこういう感じで心をまず整えていって、まあ次は太陽ですね、その実際に太陽の光を浴びるっていうのもありますし、あとはこう太陽のリズムですね、まあできるだけ早寝早起きするとか、まあこういうのがまあ体の健康にとってはいいんじゃないかなと思いますね。
まあ太陽の光浴びるっていうのも、まあこれまでちょっと寒かったんで、なかなか外出て運動するとかしづらかったかもしれないですけど、だいぶ暖かくなるとですね、ちょっと外散歩するだけでも、ちょっと太陽の光浴びるとまあそれで気持ちもリフレッシュするでしょうし、なんか実際にビタミンDが作られたりとか、まあ体も動かしたらそれもいいかなと思いますので、こうやって太陽の光浴びるっていうのも意識してもらいたいですし、あとまあ生活のリズムですね、その早寝早起きということなんですけども、
03:14
まあ中には夜型の人もいるので、絶対にまあこれがいいというわけではないですけども、まあ安定したこう生活リズムはとってもらえるといいんじゃないかなと思いますね。
あのあんまり寝る時間がバラバラしすぎたりとか、朝起きる時間もバラバラだと、それでまあ自立心境を乱れたりして、ちょっと体調崩しやすいかなと思うので、生活リズムはちょっと整えていってもらえるといいんじゃないかなと思いますね。
まあ春の時期だとですね、そのまあ仕事をやってる人とかだとどうなんですかね、新入生というか、ああなんか新入社員とかのまあ歓迎会とか、まあそういうのもあるかもしれないですけども、まあ今のコロナの時期なんでね、あんまりこう夜飲み歩いたりとかっていうのはあんまないかもしれないですけども、まあ生活リズムをですね、そのなんか人間関係変わるとちょっと乱れやすくなるかなと思いますので、その辺も気をつけてもらえるといいんじゃないかなと思います。
まああとは次は空気っていうところなんですけども、まあ呼吸ですね。さっきまあ睡眠でもこう自立神経とか乱れやすいみたいな話もありましたが、やっぱり呼吸に結構現れるので、ストレスとかかかっている時はですね、ちょっと睡眠が浅いみたいで呼吸が浅くなってきたりとかしますし、大体こうまあ交換神経と副交換神経っていうのがあって、まあ呼吸が浅くなっている時っていうのはですね、まあ副交換神経のリラックスした神経がうまく働いてなくて、常になんか緊張しているような状態なので、なんかちょっとこう、
緊張を感じるような時とかは、深く息を吐くような感じの深呼吸ですね。まあ呼吸もですね、どっちかというと吐く方の方がリラックスした状況になりやすいので、まあとりあえずなんか深呼吸っていうと大きく吸って吐いてみたいな感じですけども、ちょっとなんかストレス溜まっているなとか緊張しているなというか、まずふーっと深く吐いて深呼吸してもらうと、それでちょっとこう心も落ち着きやすかったりとか、自立神経もとどいていきやすいかなと思うので、まあこういう感じで呼吸も一緒にしてください。
意識してもらえるといいと思いますね。あとはまあ水と食ということなんですけども、まあ水分はこうとる量とかバランス、まあタイミングとかですかね。まあ寝起きとかはコップ1杯とかまず水飲んでもらったら、夜でもですね意外とこう汗とかかいたりするので、まあ水分とってもらえるといいと思いますし、あとまあ日中もですね、ちょっとこうあったかくなってくると、まあ喉も乾きやすいかなと思いますけど、冬だとですね、なんか意外となんかあんまり水とか飲まないかもしれないですけども、
まああったかくなってくると、まあ水分とりたいなと思うかもしれないですし、まだちょっと先ですけどね、まあ暑くなってくると逆にこう脱水とかにもなりやすかったりするので、水分もですね、まあこまめにとってもらったらいいですし、まああと食に関してもですね、まあこれもいろんな考え方がありますけども、まあとりあえずバランスよくですかね、炭水化物と脂質とタンパク質とかビタミンミネラルのバランス、まあいろんな食べ物を食べてもらったらいいかなと思いますし、
06:00
まあ理想を言えばですね、なんか地産地消の栄養価の高い野菜だとか、まああと魚とかですね、あのーとってもらえるといいですし、まあ本格的に例えばダイエットとか筋トレとかしようと思ったら、ああやっぱこのぐらいの量をとった方がいいですよみたいなこともあるでしょうけども、まあ健康に過ごすためにみたいなところであればですね、まあとりあえずバランスよく自分が食べたいものを食べていったらいいんじゃないかなと思いますので、
まあ食ってこう栄養をとるだけじゃなくて、やっぱ楽しみの部分もありますし、まあ誰と一緒に食べるかとか、なんか楽しんで食べられてるかどうかとかですね、まあこの辺も大事になってくるので、まあ食も意識してもらえるといいかなと思いますね、まあこんな感じで、こう心・太陽・空気・水・食っていうまあそれぞれのバランスを整えてもらえると、まあ健康には過ごしやすいかなと思いますし、
まああとはですね、まあそれに加えて運動もしていければ、まあより体も強くなって、なんかまあアンチエイジング的な効果もあったりとか、まあ実際にスポーツとかもしやってる人がいればですね、まあそれでパフォーマンスを上げられたりともすると思いますので、まあ今後運動の話とかもですね、また別の機会でやれたらいいかなと思いますけども、今回は一応全体的な健康に過ごすための基本的な考え方として食糧場っていう話をしてみました。
えー、まあちょっと改めてですね、最近なんかビジネス系だとか、なんか研究の話だとか多かったですけども、まあ体のことに関してもですね、なんか春でちょっと新しく運動を始めようかなみたいな人もいるかもしれないですし、ちょっと自分もですね、あのー、ジムでも行こうかなみたいな感じもありますので、えーなんか筋トレの話とかダイエットの話とか、まあ過去でもしてるんですけどね、ちょっと改めてまた話していこうかなと思いますので、興味ある方はまた聞いてみてください。以上です。ありがとうございます。
ありがとうございました。
07:49

コメント

スクロール