1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #75 アジェンダーズという呼称
2020-07-30 21:50

#75 アジェンダーズという呼称

今回は、Hikaru☓Mattildaの番外編です。だいぶ緩めのトークになってます。

ファンの方も呼称をつけたほうが盛り上がるんじゃないかという話です。

アジェンダーズの方、ノートにサークルあるのでわいわいやりましょう。

https://note.com/freeagenda/circle


▼このチャンネルについて

メルカリでグロースを務めてきたヒカルと株式会社10Xの創業者&代表であるYamottyがビジネスやテクノロジー、スタートアップなどをトピックに話すYouTube/Podcast「FREE AGENDA」の公式アカウントです。

▼Twitter

FREE AGENDA / Yamotty  / Hikaru

▼配信アカウント

YouTube / Spotify / Anchor / note

00:01
はい、おはようございまーす。みなさん、FREE AGENDAです。
ヤモットさん、おはようございます。
おはようございまーす。
あれ、ヤモットさん、ちょっと声がおかしくないですか?
すみません、ちょっと風邪ひきました。
それ、ヤモットの場合?
まあね。
ヤモットさんがお休みで、代わりにですね、フリーアジェンダの秘書なのかな?
スーパーアシスタント、スーパーアシスタント、マチューダが登場です。
マチューダという人がいましてですね、
基本的には、レコーディングには僕とヤモットしか登場しないんですけど、
運営、動画作りをアップするのとか、あとフリーアジェンダのSNSを運用するのとかは、
実は全部このマチューダが後ろでやってくれていて、
結構彼女がいないと、僕らは続けられないっていう存在なんですけど、
今日はヤモットの代わりにマチューダに来てもらいました。
はじめましての方、こんにちは。おはようございます。
マチューダです。
昨日の夜ね、ヤモットが出れないからみたいな感じで、
ピンチヒッターを呼ばれました。
フリーアジェンダ番外編ですね、今日は。
番外編。例によって朝の6時ではあるので。
早起きしました。
マチューダもね、お子さんがいるんで。
でもマチューダ実は、昔何度かフリーアジェンダに出演していたことがあって、
僕も周りでフリーアジェンダを聞いている人で、
結構コアなファンの人と話すと、
そのことを言われることは結構多いんですよね。
ありがたい。すごいですね。
2人でやっているのが続く秘訣なのとか言われることがあって、
そうかもね、とか言って。
昔3人とかやったこともあったけど、
分かりますよ、みたいな。
女性の方がいたときもありましたよね。
ありがたいですね。コアなファンの方。
いつもありがとうございます。
僕とヤモットも周りが独特だし、
基本的には何もシナリオとかなくて、
完全に喋っているので、
マチューダはあまりうまくついていない。
俺らがランダムすぎて。
その時、ちょっと黙っちゃってなっちゃったんですけど、
今日は頑張って話したいと思います。
久しぶりですね、収録も。3週間?
そうですね。
ちょっと間が空いた。
ちょっと今回のテーマは、
フリーアジェンダという、
そのものについて語りましょうか。
うん、語りましょう。
だいぶ続いているわけなんですよね。
70回、80回とか。
ひかるさん、大事なことを言わないと。
この3週間の間に、
登録者数が1000人を超えました。
03:00
おめでとうございます。
たぶん意外にこのPodcastでも、
YouTube以来で聞いている人が多いので、
YouTube以来の人は何のこっちゃなんですけど、
YouTubeを一応メインのチャンネルという風に考えているので、
YouTubeチャンネルのチャンネル登録数が1000人とか、
1000人くらいいったらいいねという、
なんとなくの一個のマイルスと、
あとYouTubeの規約的に、
登録者数が1000人で、
再生期間が4000時間を超えると、
1人前という、
お墨付きがあって、
具体的には何ができるかというと、
動画に広告が貼れる。
そうですね。
一つの目標だった。
中大的目標でもあったので、
嬉しいですね。
そうですね。
先日、
フリーアジェンダのリスナーに会ったんですよ。
たまたま飲み会に行って、
初めて会う人だったんですけど、
僕の友達と、
その人が出てきた人と、
3人で飲んでいて、
しげまつさんという方なんですけど、
あれ?なんか聞いたことある。
飲んでたら、その人フリーアジェンダのファンで、
しげまつさんは誰かというと、
名前を言ってもいいと言われたので言うんですけど、
スマートHRという会社があると思うんですけど、
そこの子会社の新規事業を、
スマートインシュランスというサービスをやっていて、
そこの社長だったのかな?的な人でした。
すごいですね。
ファンとリスナーで、
彼が言っていたのは、
収益化するとか考える時も、
広告とかっていうよりは、
スポンサーみたいなのを連れてきたら面白いんじゃないかっていう。
なんだっけな?なんて言ったら詳しく忘れちゃったんだけど、
コアなサービスを連れてきて、
そのサービスを2人が紹介するみたいな枠。
面白いんじゃないかみたいな。
多分、いいことだけじゃなくてぶった斬りそう。
ある意味。
そういうの聞きたいみたいな声もあるかもしれない。
本作にしてぶった斬るとか、
男子力でしかない。
言っていました。
もし、これを聞いてくださっているコアなファンの方で、
PRしたいみたいな人がいれば、
ぜひご連絡お待ちしています。
別に僕らは収益が欲しいとかは全く、
新たなものとか、
新しいチャレンジみたいなのに常にオープンなんで、
そういう思いもしないような連絡とか、
06:01
新しい機会みたいなのがあると、
脳が活性化しますね。
コアなファンの方にサムネイル作ってもらったりもしましたもんね。
確かに。
作りたいですみたいな言ってもらって。
確かに。あれも面白かったですよね。
面白かったのが、
ファンっていう言い方が正しいかよく分からないんだけど、
稲松さんと会って飲んでて、
彼がいきなり、
実は僕、アジェンダーズなんですよって言い出して、
えっつって、どういうこと?
その時まだ大変な話してなくて、
僕、アジェンダーズなんですよって言い出して、
なんだこいつって思ってたんですよ。
話聞いたら、
彼の考えがあるらしくて、
フリーアジェンダーズすごい好きですと、
フリーアジェンダーズのリスナーに、
名称をつけた方がいいんじゃないかと勝手に思ったんですよ。
なるほどね。
アジェンダーズっていう名称を考えたんですよ。
フリーアジェンダーズを聞いてる人は、
アジェンダーズって名乗ることにして、
アジェンダーズ同士が仲良くすればいいんですよ。
面白い、ちょっと名乗ってもらいましょう。
しげはそれ、おもろい人なんですよ。
確かに、私もアジェンダーズだしな、普通に。
アジェンダーズ?
いや、それを聞いて、
俺は何言ってんだって思ったんですけど。
普通に親近感はきますね、確かに。
君、アジェンダーズみたいな。
そうなんだ。
普通側からすると恥ずかしいんですけど。
いや、だって既に思い浮かぶアジェンダーズ何人かいるじゃないですか。
アジェンダーズ。
それ聞いて、俺も思い浮かべたのは、
メルカリのスラッグにある
Zスレイブってチャンネル知ってます?
知らないです。何ですか?
メルカリのスラッグで、
Zっていうのは趣味のチャンネルっていう意味なんですけど、
例えば、Z日本酒とかあるんですよね。
Zワインとか。
ワインとか日本酒が好きな同行の人が
趣味をやっているチャンネルって意味なんですけど、
Zスレイブってあるんですよ。
スレイブってわかります?
わかんないです。何ですか?
スレイブっていうのは、
ルナシーっていうバンドの
ファンのことを
スレイブって呼ぶんですよ。
結構やっぱり
いわゆるコアなファンがいる
グループとかって
そういうファンのあだ名が
みたいなのがあるんですよ。
例えば、俺の好きなことルナシーだったら
スレイブっていう風に自分たちのことを言うし、
桃色クローバーだったら
モノノフっていうんですよ。
魚口のファンは
ウオタミらしいんですけど、
ツイッターで見て面白かったのが、
魚口のファンがウオタミだったら
バンプオブチキンのファンは
鳥貴族なのかっていう。
バンプオブチキンのファンはバンパーらしいんですけど、
すごい。
かっこいい。
09:01
そういう風なのがあった方が盛り上がる。
ユマさんに言われた
帰り道に思ったんですよね。
お笑い芸人とかも最近ありますよね。
知ってます?
イグジットとか知ってます?
イグジットのファンたちは
たしかジッターだし、
和牛って知ってます?
わかります。
和牛のファンはコウシちゃんとか。
マチルダってお笑い詳しいの?
それなりに好きくらいですね。
カイタさんみたいに劇場に通ったりはしないんですけど。
誰のファンなの?
普通にみんな好き。
最近は韓国アイドルとか
韓国イケメンの方が
ハマってるんで、
お笑いは最近はあまり。
韓国系はたくさん見てますけど。
でもアジェンダーズって特にジッターみたいな感じじゃないですか?
アジェンダーズ。
アベンジャーズみたいでかっこいいですね。
アジェンダーズの人たちで
言ったら私もどっちかというと
ファンの一人なので。
それ結構言うよね。
だから更新ないと普通にファンとして寂しいし。
言ったら
今日は出演してるけど
いつも更新するために
全部聞いてるし、先に。
これも言ったらボランティアだし、お手伝いも。
だからファンじゃないとできないし。
アジェンダーズ。
これ名前つけるとき
誰がどういう風に言う好きですか?
わからん。
それはヒカルさんとヤマティが
アジェンダーズたちいいみたいな。
これは恥ずかしい。
ヤマティは絶対やってくれない。
やってくれなさそうですね。
アジェンダーズは多い。
アジェンダーズたちでワイワイやっておきます。
ファンの人とかリスナーの人って言うよりは
恥ずかしいな。
でもコアなね。
なぞっていきましょう。
前回どんぐりFMさん紹介いただいたじゃないですか。
私もたまに聞いてるんですけど
聞く限り勝手に推定すると
ファン同士のスラックガールっぽくて
裏どんぐりっていう。
入ってないんですけど
聞いてる限りそういうのがあるんだな。
すごいなと思って。
ファン同士でも盛り上がりはあります?
聞いてるときに出た
おすすめの商品みたいなのを
語り合ったり
12:00
裏どんぐりは
本人たちがたまに登場するらしくて
たまにしか登場しないのかよ。
どんな感じで絡んでるのか
よくわかんないですけど。
企画とかやればいいんだろうけど。
ノートのサークル上もちょっと頑張ってみよう。
ライブとかにリアルタイム性があれば
ファン同士が
同じ場所に
時間と場所を共有する
ってことは起きるんだろうね。
これをライブというか
生中継でやって
リアルタイムのコメントできるみたいにしたら
愛の存在をもう少し感じれるんだろうね。
youtubeライブとかやってみます。
普段のpodcastは非同期だから
朝6時に
誰がコスチュームだっていう
一回ね
youtubeライブやろうかってなったけど
朝6時までは
流石に誰も起きるんだろうってなりましたね。
結構コアなファンすぎるでしょ。
大丈夫私は起きますから。
一人は。
確かに。
一人のアジェンダーズとして見たときに
フリーアジェンダーはどうですか?
どうですかね。
だいぶ私ファン化してるんで
どっちかっていうと
2人
最近買って良かったもの聞きたいとか
ヒカルさん何
最近楽しいのとか
そういうの聞きたがってる
自分がいますね。
それはファンですね。
周りに聞いてる人
本当に多いなって思っちゃいますね。
お前世界で生きてるってことなのかもしれないけど
でもねスポッチファイとかの方も
再生回数
最近前より1.5倍くらいあります。
あ、そうなんだ。
もうなんか再生回数とか
ほぼ見てないけど
本があった人とかに言われる回数とかの
体感値の方がやっぱ
肌感はあって
なんかなんだろう
データよりもユーザーインタービューを信じるみたいな
最近の俺だけど
やっぱ面白いのは
友達で
IT系のご夫婦
奥さんも旦那さんも
IT系の人で
僕奥さんの方と知り合いだったりした
人がいるんですけど
話したらその人が
奥さんが家で普通に
ワークフロムホームで働いてたら
後ろから聞き覚えのある声が来て
旦那さん振り上げるの
聞いてたみたいな
聞こえるように聞いてたんですね
面白いですよね
結構びっくりしましたよね
後ろからいきなりヒカルさんとやられて
知ってる声がしたら
スワンっていう友達
その子とやってますけど
メルカリの元々
直接面識ないけど
15:00
すごい最近ノートが面白くて
課金しちゃいました
あいつのアウトプット力は高い
ロゴ作ってましたよね
ヒカルさんの
すごいなと思って
やつのYouTubeも面白いんで
YouTubeもやられてるんですか
スワンチャンネルみたいな
ちょっと後で見てみるし
貼っておきましょう
ガチであっちはYouTuberですよ
会話形式とかじゃなくて
動画付きで
ガジェット紹介したりとか
モーニングティーみたいな感じの
すごい
スワンさんね
記事読むと明日から
これやってみようみたいなのが
できる系の記事多いんで
好きなんですよね
フリアリはどういうテーマが
面白いんですか
私は
ファン化してるんで
緩めのコンテンツとか
好きですけどね
聞いてる人とか
見てるとやっぱり
仕事系の話に
興味がある人の方が
多そうですよね
それも最近思うのが
確かに仕事系
過去のやつだと
試作の選び方を
教えますとか
プロダクト作りに役立つやつ
確かに再生数は
伸びるなっていう感じはあるんですけど
会って話す人で
何が面白いかっていう人とか
結構緩めのコンテンツ
方がいいっていう人がすごくやっぱり
多くて
それはやっぱり理由が
僕が聞いてる限りは
2個あるっぽい感じがするんですけど
やっぱりこういう
その人自体の
盗み味ができるというか
日常とか個人が知れるっていうのが
面白いところなんで
個人の価値観とか
生活観があるみたいなものの方が
仕事の話よりは
面白いっていう風な意見があるのと
あとやっぱり
すごく
多い意見が
朝散歩するときに聞いてる
通勤に聞いてますとか
家事するときに流してますとか
そういう意見がすごく多くて
そういう時に
そこまで100%の力で
聞いてるわけでもないから
たまに役立つことを話しすぎると
聞き延ばすのが
嫌だから
気が張ってだるいとか
そう分かる
言われることが多くて
多分再生率が多いやつっていうのは
確かに普段聞いてくれない人にまで
届いてるからっていうのはあると思うんですけど
常連の人はそんなに
仕事したコンテンツばっかりを
求めてないんだろうな
18:01
っていうのが
定性の意見から
得ている所感で
それこそYouTubeの
再生数とか
データだけ見ていたら
あまりたどり着かなかった結論で
僕は今は定性とか
周囲の人の意見っていう方を
いわゆる数字よりも大事にしたいかな
思っているので
緩いコンテンツとかはいいと思うよ
よかった
この回めちゃめちゃゆるゆるだしね
僕らヤモティとかと
話したこともある気がするけど
僕たちもはや
正直な話聞いてる人に対して
言ってもらおう
っていうモチベーションよりは
いかに続けていくか
繋げていくか
っていうことの方を重要視してるんで
そうですね
僕たちは話したいことを話します
話しましょう
僕は緩い方が続きやすいと思ってるんで
最近ヤモティも
ヤモティも僕も仕事結構きっちり
爪爪でやってるから
仕事の話ばっかりだと
疲れるって感じを
ヤモティと
レコーディングの前とかちょっと話してても
感じて
僕ら別にレコーディングする前に
打ち合わせとかって全くしてないんだけど
30秒くらい
今日何話すみたいな感じで
例えば10Xのバリューとかについて
語るとか振りをすると
そういうのはちょっといっぱい話したし
分かったかなみたいな感じになって
仕事の話してなかったみたいな
感じで
じゃあこんな感じでいくみたいな
のを30秒くらい話してから
はいどうもってやってる
なんですよね
仕事の話しなくても良くないみたいな
そうですね
アシスタントからすると
ぜひ質問とか
もらえるとすごい嬉しいんで
お待ちしてます
そうですねアジェンダーズの皆さん
バチューダーすごいよく見てて
いろんな質問とか
拾ってくれて
教えてくれるので
ありがたい
アジェンダーズの使い方上手いですね
話めっちゃ戻るんですけど
私も
自転車に乗って
聞くことが多いんですね
マジで
そうしたら
自転車乗るのがすごい好きになって
めちゃくちゃ良い話やん
自転車に乗ってないと
すごい好きになったんですよね
自転車とポッドキャストの
組み合わせが
散歩とか
あれですよ
エアポッド買わないとですね
ぜひお願いします
何かあるかというと
YouTubeチャンネルの
登録者数が1000人いったら
ただまた
バチューダーに
何かちゃんとプレゼントする
21:01
っていう僕の
ミッションがあって
半年前に決めたんですよね
エアポッドかける
ポッドキャストのすごい
相性が良いんで
楽しみですね
ちなみに
ヤモティはチーズケーキをくれました
ミスターチーズケーキの
ありがとうございます
美味しかったです
バチューダー久しぶりの出演で
レコーディングする前は
ちょっと緊張すると
ビビってましたけど
結構話し合いましたね
一旦この回はこんなもんにしようかな
ありがとうございます
ありがとうございます
また会いましょう
アゲンダルのみ
はーい
21:50

コメント

スクロール