1. For
  2. 050 ネット上にお家を持つとい..
2023-12-05 33:33

050 ネット上にお家を持つということ

3 Comments spotify apple_podcasts

番組への感想や質問などは📮こちら から(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!

#声日記

サマリー

彼はSNSの使い方に違和感を感じていると話しており、ネット上にお家を持つことの必要性について考え、自分のオリジナルなメディアを持つことを決め、そのためのホームページを作成することを検討しています。ホームページを通じて、写真、文章、動画、音声など、彼の活動や感じたことを発信したいと考えています。彼はネット上にお家を持つことを考え、オウンドメディアの立ち上げを計画しています。各サービスの選び方や彼に合った場所を探すことが重要であり、彼は自分で作ることも検討しています。

SNSの使い方の違和感
今日は12月の5日ですね。はい、火曜日ということになりますが、
えっと、今午前6時を回ったところでしょうか。 今日ちょっと話そうかなと思っていることが、まあ一つですかね、あるんですけど、
まあ昨日ですね、まあ夕方、 まあ仕事終わりですね。帰宅しながら考えていたことがあって、そちらをちょっと話そうかなと思うんですね。
まああの僕自身もですね、あの sns ネットに
SNS アカウントを作って、例えば インスタグラムとか
ツイッターから名前が変わった x とか あるいは
facebook とか まあインスタグラムから
発展した形のスレッズとかですね、まあそういった sns のアカウントも持って使ってはいるんですけども、
まあ若干ですね、その最近、 まあその使い方に関してまず
ちょっと若干の違和感を感じるというか、 どうもしっくりこないなぁみたいなところがありまして
例えばですけどインスタグラムですね、こちらはですね
まあだいぶ前にインスタグラムっていうのがサービス 単体として立ち上がってですね
まあ始まった当時から僕はインスタグラムは使っていたんですけども
あの 僕はもう写真を撮るのが
小学生の頃から好きだったんですね
写真に関しては フィルムカメラの時代ですね、小学生の頃だったので
まあ今ほどですね写真をこう たくさん
無料でバシャバシャ撮るっていうのも無理でしたし 写真はまあフィルムはですね
カメラにこう
装着して そして
まあ現像してですね そして写真にプリントするっていう時代からですね
カメラ、写真には親しんでるんですけども まあそういった中ですねスマホっていうものが出てきて
スマホで写真も 撮れるようになってというところからのですね
まあ 僕が理解しているインスタグラムの
ミッションというか叶えたい かったことっていうのはおそらく
写真を撮るのが好きな人が
集うことができる場所 写真を撮るのが好きな人が交流できる場所
みたいな形で最初 始まったのかなと思うんですね
で まあ最初ですねインスタグラムに関しては今まあたくさんですね
広告とか流れてきたり あるいはまあ
そうですね まあ自分がフォローはしてないんだけどその方の
投稿が出てきたりとかですね
まああとはそうですね 店舗さん
まあ例えば飲食店とか
のお知らせみたいなのが出てきたり あるいはイベントの告知とかで使われたり
という形でですね あの
そういった使われ方が まあ
出てきたなぁというと僕個人的にはちょっと やっぱり原点ですねインスタグラムがなぜ始まったのかっていう原点を振り返ると
まあもともと写真好きな 人たちが集う場です
そして 写真好きな人同士が交流し合える場所としてサービスが立ち上がったっていうところに
目を向けると
やっぱまあそういう場所として僕は使いたいなって思っているので まあ僕もねその先日トークライブとかして告知とかでも使いましたけど
まあ そういう使い方ではなくてですねまあ僕は写真を撮るのが好きなので
例えば風景写真とか 結構撮るのは好きなんですけどもそちらの写真を
をメインで
流す流すというか送るとかですね あるいはまあ日常の中の
中で 歩いていてまあいい景色だなと思った時に
写したものをアップするとかですねそういった 使い方に戻そうかなと思って戻そうかなというかまあ本来そういう使い方を
僕はしていたので まあそういった使い方に今後はしていこうかなメインはそういう形にしようかなと思って
いますね
まあちょっとその インスタグラムもねその
投稿機能はありますけど 多分そのもともとのオリジナルなコンセプトっていうのが写真メインですね
コンテンツが写真メインなので 最初というかまあコメント欄に関しても一応あるのはあるんですけど
まあ例えば URL のリンクを貼っても そこからジャンプして他にページに飛べないとかですね
そういった 機能になっていたりですね
あとまあストーリーズっていうのがありますね 24時間以内
の間 表示されるというところも
機能としてあったりするんですけど そこのストーリーズに関してはリンクが貼れるようになったりしてるんですね
で まあそうですね
例えばこの間のトークライブであれば 申し込みフォームとかお知らせの
藤井寺氏がお知らせした ページですねそちらのURLを貼って告知したりとかみたいなことも
僕は使い方として まあ一つとしてですね試しては見たんですけども
まあインスタグラムとかですね twitter 改め x とかですねスレッツとかっていうもの
SNS に関しては やっぱりこう情報がどんどんどんどん流れていく中で
まあ消費されるメディアなのかなって僕は感じていますね で消費されるメディアなので
一瞬ですね フィードが流れてきて一瞬見てくれて
そこから振り返って誰かが見るかっていうと まあそんなことはないメディアなのかなっていうところですね
感じているのもあるのがまあ2つ目 昨日帰りながら感じたことですね
で まあそうなった時にですねまあ僕個人としては
まあインスタグラムだったら写真を貯めていきたいなとか 思ったりしていますしあとはまあちょっと
まあ以前ブログとかもやってはいたんですけど あの文章とかですねそういった
自分が感じたことを残せる場所とかですね というところもあったりあとはこのポッドキャストですね音声で
話したことをアーカイブしていたりっていうような形とか あとはまあ
ちょっとまあ だいぶ前ですかね
広島の尾道とかに行った時にvlog って形で 映像に
音を声を重ねて撮ったりしたこともあったんですけどそういった まあ僕が作った
メディア というかみたいなもの
例えば写真とか文章とか 動画みたいなものとか
あとは音声のポッドキャストみたいな まあこのひとりがたり小居日記もそうですね
ネット上にお家を持つことの必要性
そういったこととかあと具体的に取り組んでいる取り組みとかみたいなところですね あの
僕の 活動とか僕が発信
したいなぁみたいなところを一箇所にギュッと集まった サイトをやっぱり
持たないと 難しいんだなぁって思ったりしています
で あのまあそういったその
コンテンツの置き場所もあるんですけど やっぱり一箇所で
僕の活動とかを見れる場所っていうのが オンライン上ネット上に必要だなっていうことを
思いましたね で
まあ やっぱまあ僕もそうですけど
皆さんもですねお家があると思うんですね 住まいが
で 住まいはですねあの
やっぱり 住まいに求めること
っていうのは様々だと思っていて そういう様々な願いをですね叶えるためにはやっぱりオリジナルな家がやっぱりあった方が
いいんですよね
僕は僕でそういったその sns とかに一応流してはいますけど そこをですねアーカイブとして使うっていうよりはまあ
アーカイブ していくためていくところっていうところ
まあ記録を残していくところみたいなのはやっぱり自分の ホームページを作ってそちらに置いていく形がいいのかなと思っています
まあちょっと来年あたりですねあの 自分のホームページっていうのを作ってそちらに
写真だったら写真とか多くページがあったりとか あるいはポッドキャストだったらその場から
こちらの恋日記4に関しても聞けるように再生ページを設けたりとかですね まあともう一個やってるポッドキャストの稲妻キャストもそこから聞けるとかですね
みたいなことも実現できますし 文章もですねまあ文章を置くページを設ければそこで文章が見れたりとか
あとはまあツイッターみたいなつぶやきとかに関しても そこに投稿すれば
アーカイブとして残るということもできるので まあちょっと来年ですね
そちら うーんと作って
まあ 個人のホームページっていうので
まあそこをですね拠点にして オンライン上には情報とか僕の活動とか
感じたこととかみたいなことを載せていけたら まあいいのかなっていうことを思いましたね
まあタイトル今回のエピソードのタイトルですね さっき考えてネット上にお家を持つことっていうのを書いたんですけど
まさにそれでして まあネット上にもですね物理的に
あの 今住んでいるところに物理的に家を持つ住まいを持つっていうのもあるんですけど
ネット上にですね 自分だけのお家を持つっていうことも
まあねあの 僕以外の皆さんもそうやってそのオウンドメディアっていうんですか
あの自分のプロフェルページを オンライン上に設けてたりする人もいますし
まあ ホームページ持っている人もたくさんいると思うんですけど
そのいろんなところにですね
写真例えば写真だったらインスタグラムにアーカイブしていくとかですね つぶやきだったらツイッターに
x に置いていくとか あるいは音声だったらポッドキャストに流してそちらで配信するとか
映像だったら youtube に置くとかですね まあそういうのも
そういった形で いろんな場所にこう飛んでいかなきゃいけないみたいなのがちょっとね
まあ若干違和感を感じるというかまあ僕の活動をしてもらえるんだったら 僕のページに飛んでくれば
まあそこでまとめて見れますみたいなのがやっぱりいいのかなと思ったりしているので まあそういう意味もあってですね
あのホームページを設けたいなっていうのを昨日思いました
まあ早速ですねまあちょっと どういった情報を載せようかとかそのあたりもちょっと整理を始めようかなと思っているところ
ですね 整理してみてじゃあホームページで何を
発信していきたいのかとかですね 目的ですねホームページを持つ目的も僕なりに多分あるのかなと思うので
そのあたり考えたことを整理して
ちょっと ホームページ作りも
始めてですねちょっと来年とか まあ来年前半とかそうですね1月2月3月あたりでちょっと公開したいなと思いますね
なのでまあの そういったネット上にお家を持つことっていうことを
やってみたいなぁと思ったりしていますね まあ sns のですねあの
ちょっと話に戻りますけど sns の まあ
きっと 叶えたいことっていうのはまあいくつかあると思うんですけど
まあオンライン上でですね物理的にその 交流設定を持つって言う
ことを場所でもありですね 住んでいる場所が離れていたとしても繋がることができる場所だったり
集うことができる場所だったり出会いが生まれる場所だったりすると思うんですね ただまあそこにですねその中身ですよね
写真を置いたり音声を置いたり動画を置いたりテキストを置いたりとかっていう ところだったりするものは
まあ蓄積されていくっていう蓄積されて後で見返してもらえるっていうメディアではそもそも やっぱりちょっと相性が良くないのかそういうのがないんですよね実際のところ
ねえ 多分それできない理由というのがきっとあると思っていてさっきそのお話ししたように
やっぱりホームページとかっていう形だったら 自分のオリジナルな
構成で作ったりできるのですけど サービスとして立ち上げるってなった時になるとやっぱりその
みんなの
実現したいことがやっぱりみんな違うと思うんですよね まあサービスの機能として統一して
作るっていうのもちょっと難しいのかなと思ったりもしますし まあだったらやっぱりオリジナルで
オリジナルの構成で作った方がいいのかなっていうところも 感じたんですよね
なので隅分けとしてまあ コンテンツ中身に関しては自分のホームページ
に 置いてですねそちらから
そちらに置いておいて更新かかった時に sns とかに通知をするっていう使い方ですね それがまあ
やっぱまあ本来的には使い方としてはいいのかなと思っているのでそういった形に しようかなと思っておりますね
なのでまあインスタグラムだったら写真は メインですが写真はですねまあそんなにその
自分の作品をどんどん載せるっていうアーカイブの場所として使うというよりは まあ日常のですねちょっとした
a 写真とかを載せたりとかまああとはまあ概要欄っていうかコメント欄
ですかねそちらに書くことも まあたくさん書くことはせずですねたくさん書くようなことは自分のホームページに書く
っていう形にして まあ
そういった形にしようかなぁとか思いましたね でやっぱり
sns とかだとあとは広告とかが流れてきたりするのもあるし まあそれもですねちょっとまあ
なんか まあできれば広告はなしの方がいいなと思ったりもしてるんですけど
サービスの運営上ですね広告がないと 例えばサーバー代のですね電気代払えないとかですね
まあ その機能を作るサービスの作る人の人件費をどっかから持ってこなきゃいけないみたいな課題が
あるんですよねそこから まあ広告を載せる形で
ネット上にお家を持つことの意義
サービスを維持していくっていうのはまあ一つのやり方だとは思うんですけど やっぱまあそこはまあ仕方ないかなぁと思うんですけども
やっぱまあ自分のコンテンツが載っていくっていう場所に関しては広告が 特にない状態でまあ見てもらいたいなーっていうのもあるので
あの そういったところも
まあ理由の一つとしてやっぱりオリジナルな家を持つっていうこと ネット上に家を持つっていうことですね
をちょっと まあこれまで持ってなかったんですけどそちらにちょっと置く
引っ越し引っ越しというかまあ新たに家を設けて できたらいいのかなぁとか思ったりしますね
まああとそうですねあの まあちょっとネット上にお家を持つっていうこととは違う話になるかもしれないんですけどちょっと
おまけ的な ことを話しするとあの
僕が感じている観点でお話しすると 例えばグーグルとかですね
facebook とかっていう会社ありますね そちらはですねあの
広告受け負い会社ですねネット上で広告を受け負ってそちらを
フェイスブックだったらフェイスブックに来た人に配信することができる プラットフォームだと思っているので
なのでフェイスブックとかグーグルの収益の大半は広告料なんですよね なので広告会社だと僕は思っています
もちろん機能として人とつながれる機能というのはついていますが 人とつなぐ
機能を持っているので人が集まってきますよね なので人が集まってくる場所なのでそこに広告は流せるよね
そして広告を流せば 収益を上げられるし
サービスを維持できるよねっていうところでまあ広告を使われているわけですね で
まあ実態としてですよ売り上げとかを見ると大半は広告料なわけでして グーグルに関してもそうですねグーグルも
google で検索した時に関連する広告が隣に出たりとかっていうことで収益を上げて サービスを維持しているわけであの
インスタグラムだったらきっとまあもともとのコンセプトを叶えたいこととして 写真を好きな人がつながれる場所
にするっていうのが多分コンセプトだと思うんですよね で
google だったら 確か世界中の情報を整理して
整理してなんとかでしたね世界中の情報を整理して
まあ誰でも見れるようにするとかそういった ビジョンだったと思うんですけど
まあそれが叶えたいこととしてあってですね その傍らですよ
あのそのサービスを維持していくために広告っていうのをつけて 広告を載せることで
まあサービス維持のための費用を賄うということですよね まあそういった企業なのかなぁと思ったりしていますね
でまぁあとはですね amazon とかもありますけど amazon はまあもともと本屋さん
各社の収益源と広告業の側面
ネット上で本を買えるっていう本屋さんだったんですよね なのでそこから始まっているので物流業ですよね
amazon に関しては で
まあ amazon ですねその物流 とか物販のお店ですね
なので まあ物流メインの会社サービス
まあサービスというか主体の事業をやっているというふうに考えていますね僕は なのでその何が言いたいかというとその
売上高っていうのが出ると思うんですよね会社によってで その売上高の何何で売上を上げているのかっていうのを見れば
だいたい その会社が
やっている事業の中身が見えますし どういったことで
の業態なのかっていうのは見えてくるんですよね まあ google だったら大半は広告料なので広告
行ですし facebook も facebook は売上げの大半は広告料なので広告業者ですし
まあインスタグラムね当初は広告なかったですけど最近はもう広告バンバン出るので 広告業に
なのかなぁと思ったりしますし あとはインスタグラム x に関しても広告が流れてくるので
やっぱまあ売上げとして広告が上がってくる 広告料として上がってくる中で収益上げているというところもあるので
広告業っていう側面もあるのかなと思ったりしていますね そういった形で
僕はいろんな会社見る中で まず見るのは売上げって何で上げてるんだろうっていうのを見たりしていますね
まあどういった売上げがあってどのくらいの売上げがあってじゃあその売上げの構成は どういった形になってるのかっていうのを見ることでその会社の
市場が見れるというかそういうふうな見方を僕はしたりしますね
なのであの サービス方やその広告料で得た収入からですね
サービスいろんなサービス展開すると思うんですけどあの そのサービスの中身を知ることも大事だと思うんですけど
じゃあそのサービス維持のためにとか サービスを作る人のための給料を払うのにどういったところからお金を調達しているのか
みたいなところも 僕は会社を見る上では見ていたりしますね
なのであの 皆さん
これを聞いてくださっている皆さんはですね もしかしたらグーグルは検索機能を提供している会社ってイメージだと思うん
ですけど あとはインスタグラムだったら写真を投稿できるサイトだって思ってるかもしれないですね
で twitter x であればつぶやける場所って思ってるかもしれないんですけど 機能メニューだけに着目するのではなくてその売上げ
そのサービスを支えているお金はどこからやってきているのか っていうところにもですね目を向けてみると割と面白く会社を見れたりも
するので そういったこともあの
ご覧になってみるといいのかなと思ったりしますね あの
そういうところを見るとまた新たな一面を見えたりして あの面白く
感じるところもあるのでまぁちょっと 味方のアプローチとしておすすめだったりしますね
まあちょっと話がねあの脱線しちゃいましたけどあの まあ今日は朝8ちょっと早く目が覚めたので朝収録にしましたが
オウンドメディアの立ち上げ計画
あのネット上にですねおいお家を持つことっていうのは僕の中で ちょっとピンときたので
あの来年前半にかけて1月2月3月あたりですね に向けてですね
ちょっとまあネット上に自分の家を持とうかなということが固まったのでそちらの 動きをかけていこうかなと思ったりしています
まあ僕も 活動がですねあのいろいろ多岐に渡ってきたのでそれを集約した形で
一箇所で見れるっていうところですね やってなおかつ広告も載せないで済むので
まあ広告載せないでですね自分のオウンドメディアって言うんですかね そちらを
まあ立ち上げようかなと思っている感じでしょうかね まあこのあたりですねあの
ちょっと やっぱり
まあ公のというか一般の
サービスを組み合わせて作るのもまあいいんでしょうけどやっぱり一箇所にアーカイブ として残していって
まあ僕が生きてきたその足跡みたいなのを残せる場所として作りたいなと思っている ので
まあちょっと来年ですね年明けくらいから着手になるかもしれないですけどまずはどう いったことを
載せてじゃあその載せた情報でどんなことを配信発信したいのか 叶えたいのかみたいなところの整理からちょっと始めてみてじゃあその後ですね
ホームページの構成としてどういう形がいいのかどういう技術を使えばいいのか みたいなところをちょっと
抑えていって作りたいなぁと思っている感じですね まあちょっと今回30分ぐらい話しちゃいましたけどあの
まあネットのですねあのいろんな自分のことだったり発信したいことを
を配信できる場所はたくさんありますが まあどういった試作選択をしてですね
使っている使っていくかっていうこともまあ 改めて考えてみると
あの各々 ニーズがですね違うので自分はやっぱこういう
ことだから インスタがいいなとか
ツイッター x がいいなとかスレッツがいいなとか思ったり あるいはブログサービスのノートがいいなとか思ったりすると思うので
まあそういったその選び方だったり もありますしまあその選んでもやっぱしっくりこないなって思ったらやっぱり自分の
オリジナルの家を作るっていうのも一つでしょうし あのそういった形で
やっぱしっくりくるなとかそういったところの感覚を大事にした方がいいのかなと思います ね
なのでしっくりこないなと思ったら多分機能としてあってない自分に合ってないもの だと思うのでそこは
スイッチ切り替えですね違うと探してみるとかあるいはも自分で作っちゃうとかですね っていうのがいいのかなと思ったりしたので
まあ今日はちょっとそんな話をしてみました まあ今日は大阪はですね
曇り空ですねで午後から雨が降るみたいなので まあ一層寒さを感じそうですね
まあただまあ そうですねあとは
まあ今日も まあまだまだ今週始まったばっかりなのですが
まあぼちぼち
過ごせたらなぁと思っていますかね まあそんな形で今回は
ネット上のですねいろんなサービスのお話ですとか あるいはネットに
自分の家を持とうっていう話とかをしてみました まあでは今日はこのあたりで終わりにしたいかと思います
今日も良い一日をお過ごしください
33:33

コメント

キマグレエフエムやいきぬき給湯室で使っている、Bento.meっていうプロフィールサイトがありますが、それとはまた違う感じですかね? https://bento.me/en/home ホームページは自由度は高いですが、メンテナンスとか大変だと思うので、気軽にまとめられるサイトがいいですよねぇ。tumblrとかnoteとかnotionが近いのかな? ページできたら覗きに行けますね👀楽しみにしています☻

bento.meは存じ上げませんでした。 共有いただき、ありがとうございます。 ホームページは確かにメンテナンスが大変です。 既存のサービスを利用するか、html/cssから作るのが良いか少し考えてみます。 ページができたら、またこちらでお知らせします。

スクロール