1. エンジニアJr.の声 | つばさ
  2. 卒業論文を終えて…感想・残り..
2020-12-19 17:44

卒業論文を終えて…感想・残りの大学生活

卒論はしんどかった〜😓

こっから、やりたいこと全部やって、就職したいっすね!

皆さんも後悔のない生活を😘

■Twitter ▶︎ https://twitter.com/basabasa8770
■ブログ ▶︎ https://colorfree-map.com
■note▶︎https://note.com/colorfreemap/n/n7c57d5868fa2
近畿大学の特待生▶︎21年文系新卒でWeb系エンジニア内定
プログラミング・ブログ運営・就活などをメインで発信中!
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e77b0714afcd35104ffcd9c
00:06
こんばんは、つばさです。
普段はプログラミング、ブログ運営、就活などの情報をブログで発信しています。
今回はですね、卒業論文を終えてというテーマでお話ししていきたいなと思います。
タイトルの通り12月18日で卒業論文の提出を終えました。
いや、むちゃくちゃ嬉しい。むちゃくちゃ嬉しいですね。
ここ2ヶ月くらい、1ヶ月、2ヶ月くらいですかね、卒業論文のことばっかりやってたし、
やってたので、他のこととか結構我慢していたものがあって、
もっとこう、自分が作りたいプログラミングのサービスみたいなやつがあって、
それもサービスっていうか、プログラミングもちょっとやりたかったし、ブログももっと書きたかったし、
あとこのラジオも、ブログとかプログラミングについて喋ることができなくなっちゃってて、
やっぱ卒業論文ばっかり書いてたんで、
なんでそういうのとか、我慢している部分がたくさんあって、
それがついに解き放たれたなっていう、ゲームもしたかったんですかね、
解き放たれたなっていう感じがしてですね、
なんていうのかな、気持ちいいというか、嬉しいというか、走り抜けたぞみたいな感じがしてます。
それで昨日12月18日、提出し終えた時には、
し終えた後、やりたかった髪とかもあんまり切ってなかったというか、
切ってたんですけど、後半切ってなくて、だから髪の毛切りに行ってパーマもかけてみたいなことをしたりとか、
昨日はすぐUber Eatsで、Uber Eats頼んだりとか、
あと梅酒飲んだりとか、3時間くらいかな、
APEXっていうプレ4のゲームをずっとやりたくて、
それをまずすぐやっちゃったんですけど、
それも3時間くらい梅酒を飲みながらやったりとかね、
昨日はすごい悲しいんですけど、一人でパーティーみたいなことをしてましたね。
本当だったらね、みんな卒業論文を提出した時にみんなでご飯とかできたいんですけど、
こういう時期だし、コロナの時期だし、単純にネット提出なんですよね。
GoogleのClassroomっていうものを使ってるんですけど、そこで提出して終わりなので、
来週とか再来週とかわかんないですけど、ご飯とか行くかもしれないんですけど、
一旦一人しかいないので、自分一人でまず何したいかなっていう。
そしたらいいご飯と紙切りに行きたいみたいなことがまず思い立って、
03:03
昨日なのでもう本当に何もしない一日でしたね。
ここで一回卒業論文ってどうだったのかなっていうことを振り返りながら、
あんまり決めてないんですけど、振り返りながら話していきたいかなと思うんですけど、
まず卒業論文のテーマみたいな話になるんですけど、
僕のゼミというか、僕の大学のうちのゼミはこれっていう決まりがないんですよ。
つまり先生によって違うので、
例えば現地物語に詳しい先生のゼミについたら、
現地物語について書かなきゃいけないとかっていう縛りがあると思うんですけど、
うちの先生はある程度専門の分野はあるんですけど、何でもいいっていう。
その代わり自分の興味のあることとか、再現性が高いというかね、
具体的な案とか指摘とかじゃないと許さないっていう感じの先生なんですよ。
なのでまずみんなが、僕も含めてみんなゼミ生が立ち向かう壁としては、立ちはだかる壁としてはテーマ選びなんですよね。
テーマ選びが通らないんですよ。
テーマ選びがね、むずくて。
例えば僕が全然関係ないビジネススキルについてみたいな話をしても、
先生はそこで気づくんですよね。
2年ぐらい一緒にいるので、
それ、つばさくん本当にそれ自分が言いたいこととかやりたいことなの?みたいなことを問い詰められるんですよ。
いくらその卒論で書きやすいからっていう理由だとしても、
それ、つばさくんがやりたいものじゃないよね?みたいな。
どうせ卒業論文として出すんだから、
自分の書きたいものというか、興味のあることを調べた上で出した方がいいんじゃない?みたいなことを言われて。
怒るっていうか、問い詰められていくというか、
あんまり触れられたくなかったところを触れてくるみたいなね。
書きたくはないけど卒業論文だからみたいなことをすると、
やっぱそういうふうに言われて。
なので、僕はアートとかビジネス、アートビジネスみたいな、アート経済みたいな話かな。
なので、僕は割とうちの親がアート関係者の人だったり、
もともと不思議に思っていた部分がたくさんあったんで、
そういうところを先生に言ったら、
ああ、それはいいんじゃない?みたいな。
つばさくんはそれでいいんじゃない?って言われて、
進んだは進んだんですけど、
アートと経済と言いながらも、
06:02
アートの中でもね、これまでの昔からの印象派とかっていう西洋美術みたいな話もあるし、
最近の芸術、現代アートみたいなものもあるし、
じゃあ絵画なのか彫刻なのかとか、
経済と言いながらも美術館の経済なのか、経営についてなのか、
アーティスト自身の経営というか経済的な話とか、
地域蘇生とかもあるし、地域復興みたいな形でアートを出すのかとか、
いろんな分野でアートってもちろん使われているんで、
そこらへんが定まってなくて、
なのでそういうところを見つけていく、深掘っていくっていうことで、
結局何冊も何冊も本読んで、
合計何冊だろう、8冊ぐらい読んだかな、
1,2,3,4,5,6と、
6冊と論文、他の人の学者さんが出している論文とか文化庁が出している統計とか読んだので、
10冊ぐらいは読んでいるかな、合計したら、
というところがあって、
とはいえそれを読んだからってできるわけじゃないしっていうところがあって、
書くことよりも構成ですね。
だから目次みたいなところでむちゃくちゃ時間を使いましたね。
で、2つ目の難しさというか、
情報を得たところで、それをどう解釈というかどういうふうに使うかみたいなところがやっぱり問題で、
自分が言いたいことがあって、それに向けて論文って書くわけじゃないですか。
卒業論文って書くわけなんで、
同じアートの話でも、読んだアートの本だとしても、
ないっていうことが往々にしてあるんですよね。
自分が言いたいことに対して直接的に関係のない事例とかを出しちゃうとブレちゃう。
僕はすごいもう、
ブレてるねって言われたんですよ、すごいね。
早い段階から結構書いてたんですよね、2万字なんですけど、
2万字の1万5千字ぐらいも書いてて、
1回提出というか先生に見てもらったり、
添削してもらったんですけど、
その時も自分の中であって、
なんかおかしいなというか、
なんかこれもうモヤモヤしてるなっていうところになってきてて、
先生に見せたらブレてるよねっていう。
本当に言いたいことは何なの?みたいなことになって、
ある程度決まって、
その中で削がなきゃいけないよねっていうのが結構僕は1万字ぐらい削いで、
また5千字ぐらいになって、そこからまた増やすっていう。
09:06
ブログとかで、僕はブログもやってるので、
ある程度文章量を書くとか文章の質みたいなものっていうのは、
他の人、他のゼミ生とかに比べたらあるんじゃないかなって自覚してたんですよ。
自覚というか自分でそう思ってたんですけど、
ブログってこのキーワードに対して自分が結論を書いて、
まずそこから目次立てていくんですよね。
例えばスタンドFMの使い方っていうキーワードに対して書こうとしたら、
スタンドFMの使い方をたらたら書いていくだったり、
スタンドFM話すテーマみたいなことだったら、
話すテーマの項目をたくさん自分のリストアップしていって載せるっていう。
結論がある程度決まってるんですよね。
3000字とか4000字、多くても5000字くらいの記事なので、
そんなに思考がブレるっていうことはないんですよ。
結論がこれがあるからこれに向けてしゃべっていく上で、
これを書かなきゃいけない、これを書かなきゃいけないっていう感じなんで、
ある程度卒論の4分の1くらいのサイズなんでブレることはないんですけど、
2万字くらい書こうと思うとブレるんですよ。
ブログでは結構徹底してその結論書いて、そこから目次書くっていう。
これとこの構成でこれとこれとこれが必要だよねって僕は結構意識してたんですけど、
卒論書いていくとやっぱなんかねブレるんですよね。
ここがねなんか、俺でもブレるんだっていうなんかその問題点があったっていうか、
自信があるが故になんか崩れていったんですよね逆に。
こういう質を担保しなきゃいけないっていうのがありすぎて、
ブレていっちゃったみたいな。
これがね結構めんどくさかったですね。
自分的にめんどくさかったというか、難しいポイントだったなと。
情報をまず取ってくるっていうところがあるし、
そこから構成していくっていうことがいかに難しいかっていうのを知ったみたいなところですね。
で、あと文章力についてもちょっと特殊というか、やっぱり卒論とかって、
なんていうのかな、言葉にしなきゃいけない言葉が硬いんですよね。
全然、なんていうの、法学部とかの人に比べたら全然柔らかいんですけど、
僕は普段ブログっていうものって本当にゼロ知識の人にも分かるように載せてるので、
分かりやすさがいかに大切かっていうところなんですよね。
でも卒業論文って一番最初はもちろん分かりやすくするんですけど、
12:02
そこから深掘っていかないといけない。
そこからどんどん難しい段階に行かなきゃいけないので、
この後半に行けば行くほど書きづらいんですよ。
例えば1章で紹介したこれがあったみたいな感じで、
こういうところでも使われていますよねとか、
その抽象的な話が多いので、
ブログって具体的なものをみんな求めて調べてる部分があるじゃないですか。
それに比べたらすごい難しかったんですよね。
文章的な難しさというか、
硬い言葉を使うっていうことを僕は避けてきたので、
分かりやすい言葉で伝えるっていうのが徹底されてたというか、
家庭教師とかブログとかこうやってラジオとかで喋ってる内容も、
あんまり硬い言葉とか概念みたいな抽象的な話とかあんまりしたくないっていう。
僕の中で思っていても、
それを言葉にして相手に伝えるっていう必要性はあるとは思えなかったので、
やってこなかったんですけど、
それが求められたのでちょっとしんどかったですね。
先生もそういうところ上手くつくんですよね。
これちょっとまだ言葉が弱いよねとか、
ちょっと分かりやすく言おうとしてるがゆえに文章がタタタタ長くなっちゃって、
いい言葉にまとまらないみたいなことがあって、
この言葉ちょっともっと絞れるというかね、
縮めれるというか、
があるんじゃないみたいなことを言われたりして、
そうなんだよなーって思ったりしましたね。
そこら辺がしんどかったですね。
という感じかな。
卒業論文についてはそんな感じですね。
これからなんですけど、
これから何するかっていうのをちょっと考えてみたんですよ。
卒業論文終えて本当に何もなくなったので、
僕は4月から東京で働くので、
東京の方はぜひお話とかご飯とかいきたいんですけど、
東京に4月から働くということで、
2月ぐらいまでは引っ越しできないので、
家庭教師の関係で2月まではできないので、
1月2月、残りの12月と1月と2月、
3月も別に暇っちゃ暇なんで、
そこら辺で4ヶ月ぐらいか。
やることがないんですよね。
やることがないというか、やりたいことがたくさんあるんですけど、
どうしようかなと思ってて、
一つはプログラミングをまずやるっていうこと。
そのプログラミングに基づいたテック系のブログ、
僕はさっき最初に言った通り、
バッチャンネルっていうブログで書いているので、
15:00
それを載せていく。
前回もそうだったんですけど、
そのブログとかプログラミングの作業風景を
StandFのライブ配信とか、
最近僕が使ってていいなと思っている
4Zero Studioっていう配信サービスがあるんですけど、
これちょっと次回お話ししようかなと思っているところなんで、
ざっくり言うと、編集している部分と
画面が共有されるっていうサービスみたいな感じなんですかね。
僕がプログラミングを打ってます、調べてますっていうのが見られるっていう。
コメントが来たら通知が来て、
頑張ってくださいみたいなコメントをしてくださる方がいらっしゃったら、
僕がそれコメント返したり音声返したり、
ありがとうございますみたいな。
そこにいる人たちってみんなクリエイターというかね、
プログラミングやってる人とかブログやってる人とか、
動画編集してる人とか漫画書いてる人とか、
作ってる人たちなんで、
そういう人たちの生配信が見れるというか、
作業してる場所が見れるみたいな感じなんで、
すごい僕はそこが集中できるし、
時々卒論の時も使ったんですけど、
頑張ってくださいみたいなこと言われるのがすごい嬉しかったんで、
それをこれからも使っていこうかなと思います。
なので主に3点かな。
プログラミング、プログラミングに関係したテック系のブログ、
バッジチャンネルをもっと増やす。
ブログとかプログラミングの作業風景を
今度FMのライブとか40スタジオで配信をやっていきつつ、
ちょっとウェブ制作も考えてはいますね。
今あんまりやってないんですけど、
ちょっとお金がないので、
ないっていうか、
引っ越しするときにどうせだったら買い替えて引っ越ししたいとかあるんで、
なんでちょっとそこら辺を考えてますっていうところですかね。
今回こんな感じですかね。
なのでこれからはちょっとまた、
前みたいなブログとかプログラミングとかに関係した記事とか、
配信とかをしていくので、
ぜひぜひフォローとかしてもらえると嬉しいです。
というわけで今回は卒業論文を終えてというテーマでお話ししてきました。
他にもですね、バッジチャンネルというブログや
Twitterでも発信しているのでそちらもご覧ください。
それではまた次回お会いしましょう。
翼でした。
じゃあね。
17:44

コメント

スクロール