2022-07-03 23:15

第637回 Windowsのスクリーンキーボード・Excelのクリップボード履歴・Snippingツールで枠を付ける(2022/07/03)

Windowsのスクリーンキーボードを使う(ログイン画面でキーボードを使わずにパスワード入力する) Snipping Toolで切り取った画像に枠を付けたい Excelでクリップボードの履歴を使う YouTubeで動画を […]
00:01
スピーカー 1
マイクロソフトの製品や技術を楽しく、分かりやすくお話しするPodcast番組、WoodStreamのデジタル生活です。
スピーカー 2
第637回目の配信になります。お届けしますのは木澤です。よろしくお願いします。
はい、今週もお聞きいただきありがとうございます。
この配信はクラウドファンディングキャンファイアのコミュニティにより、皆さまのご賞味いただいて配信しております。
今回もやさねさん、ホワイトカラーさん、はじめ、合計9名の方にご賞味いただいております。ありがとうございます。
ご支援の内容に関しましては、この番組ウェブサイト、windows-podcast.comでご案内しております。
もしご協力いただけるのでしたら、よろしくお願いします。
また、リスナーの皆さんとのコミュニケーションの場として、チャットサイトDiscordにサーバーを開設しております。
こちらはPodcast番組、電気アワーカーと共同運用しております。よかったら参加してみてください。
DiscordサーバーのURLは番組ウェブサイトに貼ってあります。
ということで、今週もYouTubeとPodcast同時収録をしています。よろしくお願いします。
一つ告知なんですけども、私が所属しているというか、所属したことになってしまっている
AppleのMacのユーザーズグループのYouMangっていうのがあるんですけど、
こちらがですね、今度7月の16日から18日、YouMang写真展というのを開催します。
AppleのMacのユーザーズグループっていう名前ながら、結構写真好きな方が多くてですね、
東京多摩のですね、ベルブ長山というところに公民館みたいなところがありまして、
そこのイベントスペースなどをお借りして、このメンバーが持ち寄った写真を展示するというYouMangの写真展を開催します。
スピーカー 2
この7月16日土曜日から7月18日月曜日まで、18日月曜日祝日でお休みですので、この3日間開催します。
私もこの中で何枚か写真を写して、プリントして展示したいと思っていますので、
もし見てみたいという方はぜひ来ていただければなと思っております。
私はともかくですね、結構皆さんレベル高いです。
ほとんどプロに近いんじゃないかという方が、中にはプロじゃないかという人もいるんですけど、
本当にプロに近い方がいい写真を出していますので、すごく見ごたえのある写真が多いと思うんですね。
私もこれ毎年出させてもらっていますけど、すげえというようなものがありますので、ぜひ来ていただければなと思っております。
今回は第10回目ということで、もう10年目ということで、記念する機会ですので、ぜひ東京多摩、ベルブ長山ですね。
03:00
スピーカー 2
こちらですね、電車で行く場合は小田急の長山駅、もしくは京王線の長山駅ですね。
これ降りてすぐのところにありますので、ぜひ立ち寄っていただければと思っております。
もちろん無料で立ち寄れるような感じで気軽に入れるところですので、ぜひ来ていただければなと思っております。よろしくお願いします。
今週何の話になるかというと、実はあまりネタが厳しいところだったんですけども、
ネタ的にWindows11もインサイダープレビューで出ているんですけども、目立ったユーザーインターフェース的なところもないので、
何をお話ししようかなというところで、今週ネタ切れっぽい感じがしているところで、
スピーカー 1
時々こういうことがあるんですが、スカーンとネタがなくなることがあるんです。
スピーカー 2
ということで、私ブログをいくつか書いているんですね。
戦うサンデープログラマーというブログです。
という名前のブログを書いていまして、マイクロソフトの技術とかデジタルガジェットとかですね、そんなことを書いています。
これはちなみに戦うサンデープログラマーは何かというと、
戦うプログラマーというWindows NTを開発したマイクロソフト技術者のデビッド・カトラーさんの本がですね、
原作はショーストッパーという本なんですけど、日本語訳は戦うプログラマーという上下感が出ているので、
それを今私はKindleで持っていて、いつでも読めますけどね。
そういったWindows NTを開発するというところのお話を書いた本があるんですね。
それをちょっと文字って、戦うサンデープログラマーという。
ちなみにこのサンデープログラマーということ自体も、
今はもう死後になっていますかね。
いわゆる日曜大工みたいな感じで、プログラマーなんですけど、そんな本職じゃなくて、
日曜日の休みにちょっと楽しむぐらいの人というところで、
ちょっと半ば自虐的にですね、一応仕事でプログラムを組んだりすることもあるんですけどね。
サンデープログラマーというところで、戦うサンデープログラマーという名前でやっております。
何年か前に私より若い人と話して、
いや、木曽さん今サンデープログラマーなんて言い方しないですよっていう。
どういう言い方するんだろうねっていう。
そのことやる人いないのかなと思いましたけどね。
こういったブログにですね、ところどころ普段Windowsを使ってて気になったところとか、
あっとわかんなくて調べてうまくいったところとかね、というのを書いています。
だから半ば自分のメモ書きみたいな感じで書いてるんですけども。
スピーカー 1
木曽さんはできるだけ毎日書こうかなということで、連続して書いています。
スピーカー 2
ちょっとそういうところでネタ的なところないかなっていう。
ちょっと広告が出てますけど。
例えばね、一つなんですとWindowsのスクリーンキーボードってあります。
06:04
スピーカー 2
タッチ操作のキーボードじゃなくて、紙にキーボードそのものを出して、
タッチができるパソコンだったらタッチしてもいいですし、
タッチパネルとかないパソコンだったらマウスでクリックしてもらってキーボード入力できるっていう。
ソフトウェアキーボードですね。
これなんですけど実際使われることってあるかどうかってなるんですけど、
スピーカー 1
時々使っててマウスは使えるんだけどキーボードに触れないとかね。
スピーカー 2
ちょっとしか使わないと長いと打てないとかね、そんなことってたまにあるんですよ。
この時にソフトウェアキーボードっていうスクリーンキーボードっていうのを出すんですけども、
これどうやって出すかっていうとですね、Windowsキーとコントロールキーとアルファベットの方、
これを押すとですね、スクリーンキーボードっていうのが出てくるんですね。
スクリーンキーボードっていうのを出して、キーボードそのものが画面に出てきます。
それに対してマウスでクリックしてですね、もちろん漢字変換もしてとかね、
そういうこともできますので、画面上でキーボードを使ってみたいという時はね、
これを使っていただくと面白いかなと思います。
あんまり使う機会ないかなっていうけどたまにあるんですよね。
さらにこれ何がいいかっていうと、普段デスクトップで使ってる時は使うのってあると思いますけど、
Windowsにログインするとき、ログインするときってキーボードが仮にない状態、
もしくはすごく打てない状態って時に文字入力でパスワードを入れなきゃいけないっていう場合でどうするかっていうとですね、
これもスクリーンキーボードを使います。
ログイン画面の時にマウスカーソルちょっと画面をクリックしてもらうと、
画面の右下にですね、電源ボタンだとかネットワークボタンだとかいろいろアイコンが出てくるんですけど、
その中にね、人の形をしたアイコンが出てくるんですね。
そこをクリックすると、拡大鏡だとかですね、コントラストとかっていう、
人に優しい機能っていうところがあって、一覧が出てくるんですが、
その中にスクリーンキーボードっていう項目があるんですね。
これスイッチになってるんでこれをオンにするとですね、画面にスクリーンキーボードが出てきて、
全く最初キーボードがない状態でもパスワード入力がスクリーンキーボードでできるっていうことができます。
こういった使い方が入っちゃうと一番活用できるところじゃないかなと思いますけどね。
こういったスクリーンキーボードっていうのもありますので、
何か困った時、ログインする時にキーボードが壊れて聞かないとか、
でもとりあえずログインしてマウス操作だけであとは何とかなるけど、
キーボードだけを出してくれる時にはね、このスクリーンキーボードをログイン時に使ってみるのがいいんじゃないかなと思っています。
スニッピングツールって皆さん、画面をキャプチャーする時のツールってよく使われてる方多いと思うんですよ。
WindowsキーとShiftキーとSのキーを押すとちょっと画面が暗くなって、
どっか切り取りたいと十字のマークが出てるんで、切り取るとスニッピングツールっていうところで画面に切り取りができます。
09:06
スピーカー 2
これに対してね、何かメモを書いたりとか定規とかがあるんで線を引いてみたりとかですね。
で、この画面自体を保存したりとか、あとクリップボードに入れて画面にどっかに貼り付けるっていう。
私なんかブログの記事っていうのは大体スニッピングツールでWindowsキーとShiftキーとSのキーを押して、
画面を切り取ってそれをそのブログの記事に貼り付けるってことをしています。
例えば仕事でもTeamsとか使っててね、いやここちょっとわかんないんだけどって、
とりあえずちょっと画面どうなってるって、じゃあ画面ちょっと送るからっつって、
WindowsキーとShiftキーとSのキーを押して、画面の一部切り取ってTeamsにペタッと貼る。
もしくはメールでもいいです。メールでもペタッと貼って送るっていうことをね、最近よくやっています。
とりあえずすごく有効なツールですし、実はこのツールって昔からってですね、
いつからかというとWindows Vistaの頃からあるんですね。
このスニッピングツールなんですけども、この前気がついたんですけど、
切り取るとその切り取った画像だけなんですけど、切り取った画像にですね、
色付きの枠を付けたいっていうことができるんですね。
例えば貼り付けるときにもうあらかじめちょっと黒でもいいんで、
四角い枠を付けた状態で貼り付けたいっていうこともあると思うんですけど、
この枠が付けられるっていう機能があるっていうのをこの前知りまして、
スニッピングツールでとりあえずなんか画面キャプチャを取りましたと、
WindowsキーとShiftキーとSのキーを押して画面キャプチャを取って、
スニッピングツールを出したところで、画面のメニューにですね、
点点点っていうアイコン、オプションを表示するためのアイコンがあって、
そこにクリックする設定っていうのがここにあります。
この設定の項目の切り取り料金のアウトラインっていうスイッチがあるので、
これをオンにして横にメニューを出しますと、色と太さっていうのを選べるんですね。
例えば赤い枠で太さをちょっと太めにするっていうことをやると、
切り取った画像の外側に赤で太い枠ができるんですね。
これをそのままどっかに貼り付けるってことができます。
ですからその切り取って枠がない状態で置くってわからなくなるよりは、
ちょっとせめて黒い線の枠を付けたいとかね、そんなことにも使えるかなと思っています。
ブログとかに貼り付けるときもこれはいいかなと思っていますので、
お好みに合わせて使っていただくといいかなと思います。
スニッピングツールのオプションの点々のボタンを押して、
設定のボタンを押して、切り取り料金のアウトラインっていうところをオンにしてもらって、
色と太さを設定してもらうということになります。
スピーカー 1
それとどうしようかな、あともう一つ。
スピーカー 2
もう一つ、みんな大好きExcelの話をしたいと思います。
私のブログってWindows関係とかSurfaceの話とかも結構するんですけども、
12:02
スピーカー 2
OutlookだとかExcelだとか、普段私が苦労しているみんなが使っているものについても色々書いています。
Excelってクリップボード結構癖ありますよね。
Excelでセルに文字を入力しました。
例えば123って入れて、そのセルの内容をCtrl-Cでコピー取って、
Ctrl-Vで別のセルに貼り付けるということ。こういうことができるんですけども、
このクリップボード、仮にEscapeキーを一回押してしまったりとか、
他のアクションを何らかすると、例えばCtrl-Vを押しても、
このクリップボードの中身消えちゃうんですよね。
よくあると思うんですよ。あれ、さっきCtrl-Cでクリップボードを入れたのに、
Ctrl-Vで貼り付けができないという、ちょっとそういう不思議な現象があるんですけども。
これ実際、私もちょっと分かっていないんですけども、
このクリップボードの中身、決して消えちゃってるわけじゃないんですよ。
クリップボードの中身って、例えば一回コピーした内容を貼り付けて、
次に別のところをコピーして貼り付けて、
ただもう一回その前にコピーした内容っていうものを、
もう一回貼り付けたいなっていう時がありますね。
例えば123って書いたセルをコピーして貼り付けました。
ABCって書いたセルをコピーして貼り付けました。
もう一回さっきの123っていうのをもう一回貼り付けたいって時に、
もう一回またコピーしに行くのかって、ちょっと面倒くさいところがあります。
そういった時に、これWindowsと同様に、
クリップボードの履歴というのが、過去に貼り付けられたクリップボードを
遡って呼び出しができるってことができるんですね。
これExcelのリボンメニューのホームのところの下のクリップボードっていうところに、
メニューを拡張するために、ちょっと下向きの矢印のアイコンがあります。
これをクリックすると、過去にコピーした内容っていうのが、
過去に遡って全部書いてあるんですね。
例えばさっき言いました、私123っていう文字をコピーしました。
ABCっていう文字をコピーしました。
じゃあもう一回123とコピーしたいなっていうと、
例えば123って書いてある内容が残ってるんですよ。
この内容がですね、このクリップボードの履歴にありますので、
その中から自分の好きなのを選んで、貼り付けたいものを選んで、
貼り付けるということができます。
ということで、なかなかポッドキャストだと説明しづらいというか、
スピーカー 1
わかりづらいところがあると思いますけれども、
スピーカー 2
ちょっと試しにですね、Excelで普段使っていて、
リボンメニューのホームからクリップボードのメニューがあります。
そこのちょっと下に、右下に矢印があります。
そこを出すと、クリップボードっていうのがExcelの画面の右側に出てきます。
それを開いていただくと、
過去にコピーした内容が全部残っているなっていうのはわかります。
過去にというか、そのファイルを開いた後にコピーした内容が全部残っていると思いますので、
15:00
スピーカー 2
これは割と仕事上使えるんじゃないかなと思っています。
あと、うっかりね、クリップボードをコピーしたんだけど、
その内容をどっか消しちゃって、どこ行ったかわかんない、残ってないってときも、
過去のものを呼び出すことができますので、
スピーカー 1
なんかピンチがあったとき、救えるんじゃないかなっていうふうに思っています。
スピーカー 2
そんなところでExcelの小技を紹介させていただきました。
私のブログはこういった形で、自分自身が困ったこととか、あれ?と思ったとこを一回調べて、
自分の検証をして、もう一回自分でも書き直すということで、いろいろ書いていますので、
よかったら見ていただくといいかなと思っています。
ということで、ほとんど自分のブログの線で、戦うサンデープログラマーという、
検索していただくと出てきますし、あとはKizawa Microsoftで検索してもらうと、
だいたいこのブログがぶち当たりますので、いろいろ書いてますので、
見ていただけるかなと思っております。
はい、そういうことで、今回は半ばネタ切れだったので、
自分のブログの方をネタにいくつかお話をさせていただきました。
まあ、いろいろ書いてきますので、気になったところとかね、
あとこういうネタ書いてほしいですっていうのがもしありましたら、
Discordの方にもとかでも、あとTwitterとかでもご連絡いただければなと思っております。
はい、第637回はネタ切れだったので、私のブログの内容、
Windowsのスクリーンキーボード、スニーピングツールで切り取った画像に枠を付ける話とか、
あとExcelのクリップボード履歴とかっていう話をさせていただきました。
こういう小ネタはいろいろ持ってるんですけどね、
なかなかマイクロソフトのテクノロジーを全般的に話すっていうと、
スピーカー 1
ネタがないときにあんまり話すことがないっていう感じなんですけど、
スピーカー 2
あと何かあったかな、
SyncPadの話、この前しましたけど、
結局、領収書を発行されてもSyncPadが手違いで安く、
クーポンがすごい割引で売られてるって話がありました。
結局、領収書を発行しても買うことができなかったっていうことがあったみたいで、
私はしょうがないかなと思ったんですけど、
あの後、SyncPadのEシリーズとかいろいろ見ると、やっぱりお買い得ですよね。
そこそこのスペックで9万円とか、
あとはSyncPadのXシリーズも、
レノボの普通のセールでも10万円ぐらいで、
例えばCore i5でメモリ8GB、ストレージ256GBっていうね、
まあそこそこ使えるレベルのものを買えるって、
これがSyncPad X13ですからね、リアルモバイルDSですからね、
というのを考えると、結構SyncPadってお買い得かなと思っています。
値上げがかなり円安の影響でされていくので、今後わからないですね。
18:03
スピーカー 2
Macの話ばっかりクローズアップされちゃってますけど、
SyncPadもサービスも今後わからないんで、
まあ今のうちかなっていう感じはするんですけども、
なかなかレノボお買い得なものが揃っているので、
本当にちょっと私もノートパソコンが必要だなって時は、
サービスにするかSyncPadにするか、
すっげえ頑張ってバイオにするかちょっとわからないんですけどね、
その時の候補の一つとして、やっぱり最有力としてSyncPadを
ちょっと考えたいなと思っています。
いつも冒頭にクラウドファンディングで協力いただいているって話を
してるんですけども、ほとんどひな形のようにしゃべっちゃっててね、
たまにちょっと説明をしなきゃいけないかなと思ってるんですけど、
この番組配信するにあたって、
ぶっちゃけ寄付をいただいて配信をしております。
これ寄付っていう言い方が適切なのかなと思ってるんですけども、
実際この番組配信するにあたってですね、
windows-podcast.comというドメインを持ったレンタルサーバー借りてるんですね。
これはさくらインターネットさんのレンタルサーバー借りてまして、
ただ結構ね、音声であっても結構大量なデータの配信をするんで、
レンタルサーバーある程度プレミアムプラン的なね、
グレードのちょいと真ん中ぐらいかなというものをお借りしていて、
年間払いなんですけど月々お金がかかってるっていうところもありまして、
あとはこういった音声の収録機材とかですね、
あとYouTubeでも配信とかもしてますんで、
その関連の機材とかっていうところの内容、
あとはこういったポッドキャスト番組なり、
そのYouTubeなりでいろんな説明をしたりするときの情報収集、
情報収集にかかる費用というか、
本を買ったり、ちょっと前はね、
品川にマイクロソフトに行っていろいろ情報を集めたりとか、
他の皆さんとの情報を集めたりっていうようなところで、
いろいろな費用のところでご支援いただけないでしょうかということで、
ご支援いただいております。
これキャンプファイヤーのコミュニティっていう機能があるんですけども、
これってクラウドファンディングなんですよね。
これクラウドファンディングってこういう目標になりますって達成するために
いくら募集しますって言って皆さんから寄付をもらったり、
お金を集めて、例えばそのフィードバックをしたりということ、
フィードバックって例えば商品だったらこれ売りますとかね、
サービスだとこういうサービスを提供しますとかっていうことをやるんですけども、
これキャンプファイヤーのコミュニティって言ってるのは、
こういった一応クリエイティブ、
これもクリエイティブだと私思ってるんですけど、
クリエイティブな活動に対しての、
継続的に活動できるような支援をお願いするっていう意味でね、
21:03
スピーカー 2
コミュニティっていう機能があります。
これ昔ファンクラブって言ったんですけどね、
というところで、
毎月500円もしくは1000円のコースを設けて、
募集をしております。
ということで、
申し込みいただくと毎月500円もしくは1000円、
キャンプファイヤーというクラウドファンディングのサービスを経由して、
いただいているということになります。
実際、
じゃあそれの見返りは何かというと、
一応活動を継続させてもらうということで、
ご支援をお願いしますというところで、
フィードバックというか見返りという形にさせてもらっております。
というところで、
あとは1000円払っていただくと、
希望される方、
いや、希望というかね、
断らない方よりは、
こういった冒頭でね、
誰々さんにご支援いただいて、
おはじめご支援いただいております、
ということをやらせてもらっています。
おかげさまで、
おかげさまで、
9名の方に今ご支援いただいております。
で、
じゃあ毎月かというとね、
やっぱりそれは大変なので、
例えば今月だけとか、
あと3ヶ月間だけ協力してやるかとかね、
スピーカー 1
そういったこともできますので、
スピーカー 2
もし、
もしご協力いただけるようでしたら、
よろしくお願いします。
本当に実際、
こういったポッドキャスト収録の機材とか、
情報収集関係の費用だとか、
あと本当に一番大きなサーバーの維持ですね、
というところで活用させていただいております。
先日、
5月にこのサーバーの更新がありまして、
皆さんのご支援いただいたおかげでね、
無事更新できて、
またとりあえずもう1年間は配信できるという状態になっていますので、
もしご興味あれば、
ご協力の方でよろしくお願いします。
はい、そういうことでまたいろいろなネタを詰めてお話したいと思います。
またよろしくお願いします。
23:15

コメント

スクロール