2021-12-19 18:49

第611回 Windows 11アップデート展開拡大?/Forzaはフォーザではなくフォルツァでした (2021/12/18)

Discordサーバー(チャットルーム)はこちら(WoodStreamのデジタル生活と電器屋Walker共同運用) RadioTalk版ポットキャスト番組はこちら YouTubeで動画を配信しています。 番組オリジナル「 […]
00:01
スピーカー 2
マイクロソフトの製品や技術を楽しく、分かりやすくお話しするPodcast番組、
WoodStreamのデジタル生活です。
第611回目の配信になります。お届けしますのは木澤です。よろしくお願いします。
今週もお聞きいただきありがとうございます。
この配信は、クラウドファンディング・キャンファイアのコミュニティにより、
皆さまのご支援をいただいて配信しております。
今回は、みなさん、セリフさん、ホワイトカラーさんはじめ、合計10名の方にご支援いただいております。
ありがとうございます。
ご支援の内容に関しましては、この番組ウェブサイト、
windows-podcast.comでご案内しております。
もしご協力いただけるようでしたら、よろしくお願いします。
また、リスナーの皆さんとのコミュニケーションの場として、
チャットサイトDiscordにサーバーを開設しております。
こちらは、Podcast番組、電気アボカド共同運用しております。
よかったら参加してみてください。
DiscordサーバーのURLは、番組ウェブサイトにかかっております。
はい、ということで。
先週、第610回目で、Xbox Game Passの話をさせていただきました。
今でもゲームをやってます。
ドラゴンクエストが結構面白くてですね。
そんなこととか色々やってて、やっと。
フライトシミュレーターもこれからやっとダウンロードしてっていうところで、
やっとこれからやろうかなっていうところなんですが、
Discordの方でご指摘をリスナーさんからいただきまして、
スピーカー 1
ゲームの名前ね、車のゲーム、
スピーカー 2
Forza Horizon 5とか4とかって私言ってたんですけど、
あれ正確にですね、ForzaじゃなくてForzaなんですね。
言われれば確かにそんな呼び方してたよなってところで。
ということで、間違えてしゃべっちゃいました。申し訳ありませんでした。
あとね、リュウガごとく7、
スピーカー 1
これってキムタクごとくじゃねえのかって話をしてたんですけど、
スピーカー 2
確かにね、リュウガごとくやってて、
これキムタクの顔じゃないよなってどう見たってそうなんですけど、
これも同じくご指摘いただきまして、
これってリュウガごとく7とキムタクごとく、
なんとかジャッジメントって言いましたかね、ゲームのサブタイトルがね。
それは同じスタジオで制作してるんだけど別のゲームですということでね、
ご指摘いただきまして、本当にどうも大変ありがとうございました。
ちょっと恥ずかしい限りでね。
結局ね、フォルツァはね、フォルツァホライズン5の方も遊んでますけど、
これは面白いですね、本当に。
スピーカー 1
車の本当にカーレースだけじゃなくて、
スピーカー 2
いろんな、ただね普通に道走るだけっていうことで、
別に何のイベントにも参加しなくてね、
この道走ってみようって感じで走ったりとか、
それだけでも結構楽しんで、結構楽しめてますけどね。
スピーカー 1
オプションで車とかも買えるんですよね。
ランボルギーニのカウンタックが買えるんですよね、お金貯めれば。
スピーカー 2
あれはちょっと欲しいなと思ってますけどね。
カウンタックがLP400Sだったかな。
あ、Sって読めないのか。
LP400とLP500とLP500Sになるんですか?
これまたいろいろとスーパーカーブームのね、
03:01
スピーカー 2
私が小学校のときスーパーカーブームでね、
もうすごい流行ったんですけどね。
ちょっとそういうのがあって、車っていうとやっぱりランボルギーニのカウンタックだっていうところでね。
ただカウンタックをメキシコの荒れ地へ走らせるのは大丈夫かなって思っちゃうんですけどね。
まあちょっとね、そこはおいおいやってみたいなと思っております。
まあその流れでXBOXの話もしたんですけど、
買えないですねXBOX。
XBOXシリーズXがいいかなと思ってね、5万円ちょっとか。
スピーカー 1
でもビデオカードをゲームのために買い替えるんだったら、
スピーカー 2
これ買っちゃった方がいいかなと思ったんですけど、
スピーカー 1
いわゆる値上げして売ってるところあるんですよね。
8万円とか9万円とかするんですよね。
スピーカー 2
いやそんなので買いたくないなってところで。
ただマイクロソフトの直販サイトでも取り扱いはしてないっていうところで。
スピーカー 1
あとXBOXシリーズSでもいいかなって話は1回したんですけども、
スピーカー 2
いろいろ聞くとやっぱりパフォーマンス的に違うよっていうところと、
スピーカー 1
マイクロソフトフライトシミュレーターがどうもシリーズSでは対応してないっていう話を聞きまして、
スピーカー 2
ちょっと私もこれ確認取ってないんですけどね。
まあそれ考えると買うんだったらXBOXはシリーズXだよっていうふうにちょっと言われてました。
まあこれまた検討してますけど、検討しても被って決めても買う当てがないっていうかね。
売ってないんでしょうがないっていう状況です。
だから多分ポッとヨドバシで入ったりするんでしょうけど即売れちゃうんでしょうね。
プレイステーション5もそうですからね。たまに買えるんですよあれ。買いませんけど。
まあどっちかというと私XBOXゲームパスが月1000円であれだけゲームを遊べるっていうんで、
これなんだったら絶対もうXBOXだなっていう感じがしてましてね。
まあまあそんなところを思って。
プレイステーションの方もそういった課金サービスもあるかもしれませんけどね。
まあそんなところでちょっと考えてはいます。
とりあえずもうビデオカードはね、もう全然手が出るような値段じゃないっていうか、
投資するくらいだったらXBOX買ったほうがいいっていう考えになっちゃってるんで。
まあねGeForce RTX3060あたり欲しいんですけどね。
まああれ買わないかなと。そんなふうに思っております。
さてそんなところで、たぶんね本題の方が短いかもしれませんけども、
Windows11、最近ちょっとネタがないんですよ。
ちょっと忙しいことがあったっていろいろちょっと収集、
スピーカー 1
情報収集する時間もなくてですね。
スピーカー 2
まあいろいろニュースとか見てるんですけど。
スピーカー 1
まあありますよね。
スピーカー 2
マイクロソフトエッジに強制するだしないだとかね。
なんかマイクロソフトエッジプロトコルっていうのがあるの?
msedge-〇//っていうURLに飛ばすと強制的にマイクロソフトエッジが立ち上がるとかね。
まあそういう機能をオフにしたとか、そういう話は来てるんですけども。
まあちょっとそれも興味あるんですけども。
Windows11、これがもうリリース当てから2ヶ月ちょっとになると思うんですけども。
06:05
スピーカー 2
皆さんはお使いですかね?
スピーカー 1
っていうのは、このままWindows11出てからここ最近になって
スピーカー 2
私の周りの人がアップデートが降ってきたと。
普通のWindowsアップデートでWindows11が降ってきたっていうことを結構言われてるんですね。
多分だから12月の定例アップデートで降ってきたっていう人が多いんじゃないかなと思いますけど。
今言ってたのにマイクロソフトっていうのはリリースした後に
3ヶ月ぐらいかけて提供するっていう。
しかもその提供先、配布先はAIか何か使って適切なデバイスに対して
アップデートを提供するっていうことをやってるってのは聞いてて。
今でも3ヶ月かどうか分からないんですけど。
そんなところを聞いてて、どうも2ヶ月ぐらい経ったところで
割と広範囲に広がってるのかなっていうのは感覚的に見てます。
で、やっぱりWindows11ってハードウェア要件の制限ってありましたよね。
第8世代プロセッサー以降だとか、TPM2.0が必要だとかね。
そういうのもあったんですけども。
スピーカー 1
そういうので結構騒ぎになったり、実際アップデートが降ってきたけど
スピーカー 2
断固拒否するっていう方もいるんですよね。
それ考え方でいいと思います。
Windows10を継続して使ってるっていうのを考える人さんで。
あとは待ってましたばっかりアップデートするっていう方と
そのつもりないんだけど、何か来たんでボタンポチポチ押しちゃったら
スピーカー 1
Windows11になっちゃったっていう方も結構いられまして。
スピーカー 2
そこら辺って皆さんどうしてるのかなっていうのと
あと私自身Windows11をずっと使ってて
どういうふうに思ったかなっていう話をちょろっとしたいなと思ってるんですけどね。
技術的な要素はいろいろあるんですね、Windows11って。
セキュリティの課題をいろいろ解決してるっていうことと
あと第12世代コープロセッサーのIntel Thread Directorに対応してるので
すごく効率よく処理を回せる。CPUとセットになって処理を回せる。
これもしかしたらM1マークコードじゃないかもしれないんですけども
ぐるぐる回ってるだけの処理とかね、いうのを高効率コア等で回して
ここ一番で処理を高性能コアに回すとかっていう。
あれやると電力消費もかなり抑えられますし
ノートパソコンに持ってくるとかなり効果が出てくるんじゃないかなと思ってますしね。
スピーカー 1
デスクトップだとそこどうなんだろうっていうのもあるんだけど
デスクトップでも割と全体的なパフォーマンス上がろうかなと思っているんですよ。
そういった要素を持っているっていうところが非常に先進的ではあるんですよね。
セキュリティとかハードウェアの制限がかかった話にしても
あれ自身は最新のハードウェアってセキュリティの機能がたくさんついてるんですね。
それに対してOSが追いついてなかったんですよ。
09:01
スピーカー 1
いろんな事情があるんですけども、じゃあちゃんとOSとして追いつかせましょう。
スピーカー 2
トータルとしてセキュリティを維持する仕組みを作ろうというところで
スピーカー 1
Windows11ではそこで線を引いたんですよね。
スピーカー 2
だからそのCPUの第8世代以降の機能だとかTPM2.0が必要だとかね。
スピーカー 1
そういう要素があるんですね。
そういったのもあるんですけども、じゃあWindows11とWindows10
スピーカー 2
ぶっちゃけ、ぶっちゃけですよ。使っててどこか違いがあるの?っていうと
やること自体、つまりそのOSを使うとか技術的な話じゃなくて
それで何をやりますかという視点でいくと何にも変わらないところがあるんですね。
実際私も変わってないです。
PodcastをCityで編集したりとか、DaVinci Resolveで映像編集したりとかね。
Orbisで配信したりとか、ゲームやったりってありますけど。
スピーカー 1
Windows11じゃなきゃいけないってことは今のところないんですね。
スピーカー 2
ということで、これアップデート降ってきたけどどうしようって方は
いろいろ考え方あると思うんですけども、Windows10自体のサポートもまだ期間ありますし
21H2も出てますしね。そんな焦ることはないなというふうには思っています。
ただもちろん先進の技術っていうか新しいOSに触れていきたいっていう方は
どんどん使っていくべきだと思うんですね。
それとスタートボタン。毎回話題になるスタートボタンですね。
スピーカー 1
これってそのセンターに来ましたね、真ん中に来ましたよね。
これはどうでしょうっていうと、これ私前に分かれてるんだけど
これすごくアリだなと思っています。
最近よくウェブの記事で多分ね、私も書いたんですけど
スピーカー 2
流行るだろうなと思ってWindows11のスタートボタンを左下に持っていくやり方って記事を書くと
スピーカー 1
ページビューが上がるんですよね。私書いたんですけど上がらなかったんですけどね。
そういったところがあってWindows10みたいに戻したいっていう人いるかなって思うけど
あんまり聞かないんですね。
これね、センターを左には持っていったとしてもスタートメニューの構造自体が違うんで
Windows10のようには絶対ならないです。
スピーカー 2
だからね、あんまりあのことやるのはあんまり意味ないなと私は思ってるんですけどね。
で、じゃあそのセンターに来たことによって何か効果があったかっていうと
スピーカー 1
私は同じような時期に31.5インチの4Kモニターを買ったんで
スピーカー 2
でっかいモニターで真ん中にスタートメニューが来てる
スタートボタンとかタスクバのアイコンが省略してるっていうのはね
スピーカー 1
これすごくやりやすいです。
スピーカー 2
これ逆に左側にあったら結構遠いんですよ。
スピーカー 1
こんなとこに置かれたらたまんないから真ん中に持ってきたいなってむしろ思うんで
スピーカー 2
その大画面モニター時代というのに考え持ってとか
あとタブレット使うには操作する視点が真ん中に持ってくるっていう意味でね
真ん中に持ってたっていうのはある意味正解かなと思っています。
12:03
スピーカー 1
だってMacOSだってそうじゃないですか。
ただMacOSの場合は結構みんなドックに色々アイコン並べちゃうんで
スピーカー 2
いっぱいいっぱいになるんでね。右も左も真ん中もないと思うんですけどね。
まあまあそんなところで。これはまずアリかなと思っています。
スピーカー 1
ただ私は仕事でThinkPadの14インチのやつを使ってるんですけど
この狭さだと、これWindows10なんですけど
スピーカー 2
左下にあっても全然OKっていうところもあるんで
スピーカー 1
画面が狭いっていうかね、狭いんじゃない、小さいモニターを使ってる分には
スピーカー 2
あんまり恩恵に預かれないかなとは思っています。
スピーカー 1
そしてスタートボタンって面白いものはタイルメニューね。
スピーカー 2
あれなくなったのは私的にはすごくやっぱり痛いなと思っています。
スピーカー 1
何がいいかっていうと、ライブタイルでステータスが表示するとか
スピーカー 2
あれは別にやらなくてもいい。あんまり私に必要なかったっていうか
あればいいけど絶対ではなかったんですよね。
スピーカー 1
ただWindows10のタイルメニューって分類ができましたよね。
スピーカー 2
一塊の枠の中に入れるとかね。
セパレーターみたいなバーで分けられるっていうことができたんですけど
スピーカー 1
Windows11はそれができないんですよね。
スタートボタンを押すとランチャーみたいなのが出てきて
スピーカー 2
ピン止め済みのアイコン、しかもその先頭18個だけが出てくるんですね。
この18個って言うとスクロールさせると次の18個が出てくるんですけども
これがカテゴリー分けできないんですよ。
だからそれなりの順番に並べてるっていう感じなんですけど
ここはちょっとやっぱり慣れっていうのはあると思うんだけど
なんか退化しちゃったんじゃないかなっていうふうに思ってます。
スピーカー 1
だから別のものになった。
スピーカー 2
退化って言いましたよね。進化した退化したっていうより
別のものになってしまったってことで
慣れの問題ではちょっときついかなと思って。
あとはインストールしたばかりのアプリって
スピーカー 1
Windows10だとスタートボタンを押すと一番上に出てきたんですね。
スピーカー 2
インストールしたばかりのアプリってすぐ使うじゃないですか。
その後はいいんですけどすぐ使うからパッと起動したいんですけど
スピーカー 1
その時だけなんだけど
スピーカー 2
Windows11はインストールしたてのアプリって
ちゃんとアプリを辿っていかないと見れないんですよね。
だからすぐ使えないっていうところで
スピーカー 1
そんな頻度は高くないんだけど
スピーカー 2
ちょっとそこは出してほしかったなって
インストールしたてのアプリっていうのをどっか
優先順位高く出してほしいなと思っています。
持っていますって言って
この後フィードバックハブの方に書こうかなと思っています。
スピーカー 1
あとは代表18個のアイコンしかないって言いましたけど
実はこの18個でだいたい用が済んでるんですよね。
本当にポッドキャストの編集、ビデオの編集、
スピーカー 2
Steam、Xboxアプリぐらいかな。
あと今いくつかあるんですけど
ポッドキャスト、マンガルミでいろいろツール類とかって
スピーカー 1
起動できるようにしてるんですけど
15:02
スピーカー 2
WordとかExcelとかPowerPointとかアイコン置いてみても
スピーカー 1
表示台入っちゃうんですけど
アプリ自体をExcel起動してファイル読むなんてことはしないんですよね。
だから別にそんなに必要じゃないんですね。
むしろドキュメント使うときは
ExplorerからExcelなりWordなりのファイルを
スピーカー 2
ダブルクリックして起動するってのが多いんで
そうするとそんなに18個で用は足りてるかなっていうところがあります。
スピーカー 1
あとは必要なアプリっていうのはタスク版にピン止めするって
スピーカー 2
これ皆さんむしろやってる方法だと思うんですけど
そういう方法を取ってMacでDockに行って一緒ですね。
スピーカー 1
そういうやり方をしています。
そういう風に考えておくとですね
意外とスタートメニューがあったり使わないなっていうこともあって
結局そのMac使ってる皆さんって
私も使ってますけども
Dockからプログラム立ち上げますよね。
スピーカー 2
あれランチパッドからプログラム立ち上げたりしますかね。
スピーカー 1
前もよく言ったんですけどね
スピーカー 2
とあるAppleのコミュニティで
そこまで言っちゃうと分かりますけど
みんなの前でランチパッドで起動しようとしてボタンを押したら
そのやり方でアプリ起動するやつって初めて見たって言われたくらいなんで
スピーカー 1
そういう意味で
スピーカー 2
一番上につく真ん中にあるタスクバーから起動するっていうのが
一番やりやすい方法なのかなという風に思うと
スピーカー 1
やっぱりWindows 8の判断って間違ってなかったのかなって
スタートメニューってそれほど重要じゃないだろうっていうね
スピーカー 2
もちろん普段使わないアプリを起動するにはちょっと苦労したりとか
スピーカー 1
あと慣れの問題とかね
スピーカー 2
多分もう30年前のWindows 95からの流れですから
スピーカー 1
それ考えるとちょっと慣れの問題だって
スピーカー 2
これは使いづらいっていう方はいるかと思ったんですけど
スピーカー 1
実際使うことを考えると
スピーカー 2
Windows 8の判断ってやっぱり間違ってなかったんじゃないかなっていう風にね
そんな風に思っています
そんなところでね
スピーカー 1
いろいろ違和感はあるっていう
今のスタートメニューに関してはあったんですけど
スピーカー 2
それ以外はもう何にも考えずに使っているっていうところがありますんで
スピーカー 1
そうして致命的なことにはなってないんで
むしろこのスタートメニューを真ん中に持ってきたっていうのは
まあいいことじゃないかなっていうのは
スピーカー 2
やっぱりどっかでもWindows 10のインターフェースも良かったかなっていうのはね
スピーカー 1
思うとこあります
スピーカー 2
私から見るとWindows 10はWindowsシリーズの最高傑作だと思うんですね
スピーカー 1
Windows 7も良かったんですけど
Vistaも良かったんですけど
スピーカー 2
やっぱりそうして言うとWindows 10ってやっぱり最高傑作じゃないかなと思いますんでね
そこからWindows 11になって
使っているけど
スピーカー 1
まあ違和感はあるけど
致命的なことにはなってないなっていう感じがしています
スピーカー 2
そんなところで
たまにWindows 11の感想っていうのを
ダラダラと話してみるのもいいかなということで
18:01
スピーカー 2
お話をさせていただきました
スピーカー 1
ということでね
スピーカー 2
またいろいろ思いついたらですね
お話したいと思っております
第611回はWindows 11の
2ヶ月くらい使ってきた感想みたいな話をさせていただきました
皆さんどう思いますかね
スピーカー 1
ぜひご意見とかあったら
スピーカー 2
Twitterでハッシュタグ
ウッドストリームデジタル生活
もしくはDiscordの方のサーバーの方にね
ご意見いただければなと思っております
はいそういうことで
またいろいろネタを集めてお話したいと思います
またよろしくお願いします
18:49

コメント

スクロール