種拾いの東京 東西公私の園地にいこう1日目
江戸時代から世界規模の発展を遂げる首都東京。
その歩みと地域性を紐解くと、大きく4つの象限に分かれる。1つ目の軸は「東」と「西」。皇居を中核とした旧“江戸”と、近代以降の宅地開発で急速な成長を遂げた“東京”。そしてそれぞれの動力には「公」と「私」の差があり、地域さらには住民の人格形成にまで影響を及ぼす。
【目次】
〜 収録現場が変わった!
〜 コーステーマの発表
〜 文武両道の名家 至宝のコレクション 【永青文庫・肥後細川庭園】
〜 都心に佇む“聖なる名建築” 【東京カテドラル カトリック関口教会】
〜 その主は“小田原ファンクラブ初代会長”!? 【椿山荘】
〜 大人気YouTuberの料理を実食 【河原のあべ】
〜 江戸の文人文化を象徴する名園 【向島百花園】
〜 シンプルイズ・ザ・ベスト“お団子の原点” 【言問団子】
〜 向島七福神の由緒ある禅寺 【弘福寺】
〜 ★歴オタ話★ こんなに笑える人物はいません! 抱腹絶倒の海舟の父
〜 江戸の情緒を描いた時代小説の達人 【池波正太郎記念文庫】
〜 “東京の郷土料理”の正解がここに 【浅草一文 本店】
〜 1日の振り返り
お便りフォームはこちら 関連SNS 公式Xアカウント:@ototabi_podcast 公式Instagramアカウント:@ototabi_podcast 晴也旅行Instagramアカウント:@hanakin_kozakura イラスト:shoki @shoki 音楽:BGMer http://bgmer.net