1. ドリカム男子の 『TALK GOES ON…』
  2. #41 「ドリカムカウントダウ..
2024-12-06 49:39

#41 「ドリカムカウントダウンフェス!(妄想)」をTALK GOES ON ‼︎ ①/4

今年最後は「ドリカムカウントダウンフェス」をテーマにTGO!あくまで妄想、だからこそ自由!(笑) 今年最後のお祭り♪一緒に楽しみましょう ♪♫ 1ターン目の今回は、フェス出演アーティスト(妄想)第一弾ラインナップを発表します! ♪♫ リスナーさんからいただいた妄想(笑)お便りとそれに関するナンバーもご紹介!次回のテーマに沿ったドリカムナンバー等も募集中です!(詳細は放送にて)下記フォームからぜひお送りください☆

☆出演者 LINEUP !※画像の拡散はご遠慮ください<(_ _)>▶第一弾はこちら

☆トークで触れた曲のプレイリスト ♪♫ 今回はMC選「ドリ以外も」はお休みです ♪♫ トークとあわせてお楽しみください! ▶ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist41-44-1/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

☆お便り募集 ●番組への「ご感想(一言からお気軽に!)・質問」 ●「テーマのリクエスト」 ●「どういうことなんだ?問題」ドリナンバー ●次回のテーマに沿った皆さんのドリナンバー募集!・・・こちらのフォームから受付中です! ▶ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/doridanshi_tgo/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter)でのポストは「#ドリ男子TGO」で!

★Instagram★フォローしてくれて♪サンキュ. ▶ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/doridanshi_tgo/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

トーク中のBGM:BGMer⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://bgmer.net⁠

00:05
第41回目、ドリカム男子のTALK GOES ON始まりました。MCのアキヒトと、にっしーがお送りします。
このポッドキャストは、ドリカムファンの男子2人が思いのままに、ドリカムについてTALK GOES ONするポッドキャストです。
本年も一年、ありがとうございました。
あ、もう12月だからそんな挨拶が。
ね、もう12月っすよ。
ね。
しかし、今回は大イベントが待ち受けております。
妄想カウントダウンフェスです。
いや、皆さん本当にいっぱいいただきましてありがとうございました。
すごい、みんなの妄想すごすぎ。
妄想って言ったらみんな食いつくの?何これ?
ちょっとね、収拾しきれるかなとか思いながら呼んだけど、頑張って組み立てました。
あ、そうですか。
そうです。
お酒がはかどりますね。
お酒が?
はかどりますね。
飲みながら、まあ皆さん聞いてください。
ヨッシーさんが衣装の話してくれた最後の僕たちの、あのテーマの4回目になった、この一つ前の配信の回ですね。
はいはい。
まだこの収録時点では配信になってないんですけど、まあすごかったなと思って、編集しながら。
あのもうね、これ聞いていただけてる時には配信なされてますけど。
怖い。
長いっすよね、やっぱり2人で喋ると。
あの、溜まってた分が大報酬されましたね。
だから先月は5回分やってるようなもんですよ。
もういい加減にしてくださいよって。
そう、だから4回配信になったので、大体目安としては1回30分程度って思ってるんですけど。
そうそうそう。編集して30分ぐらいね、なったらいいなっていう。
4週目は倍以上になりましたね。
まああれはしょうがないかな。ヨッシーさんがちょっと締めてくれててちゃんとね。
そして、タガが外れたっていう。
いや皆さんのコメントもすごく熱いものがあったから。
そうだ、そうです。
そうですそうです、かなりの量があったので。
みんなのせいみたいになっとる。
違う違う違う、ありがたいっすねって話を。
ありがたい長さでございました。
本当に今年の初め、もうなんか振り返りみたいになってるけど、今年の初めってほら1年の初めに聞きたいドリナンバーだったじゃないですか。
結構あれからきりにめちゃくちゃ頂けるようになったんじゃないかな。
1回送るとこう、行ってみようかなって思ってくれるのかな。
あの辺りで初めてくださったって方もいて、すごくいい歳だったな。
ありがたいです。
本当でもあっという間の感じ、あれがなんかすごいこないだの感じがする。
12ヶ月過ぎた?
03:01
半年前ぐらいの感じがする。
本当です。皆さんはどんな1年だったでしょうか。
ね、ということで。
次回のテーマを先にお知らせしてもいいですか?
次回のテーマ?
次回のテーマ?
来年ってことですね。
来年ですね。
はい。
あ、そっかそっか、そうですね。
はい、じゃあ今から1月オンエアのテーマをお伝えしますので、そのテーマにのっとったドリナンバー、皆さんお寄せください。
はい。
じゃあですね、配信は1月の3日、10日、17日、24日の4回ですね。
おー、3日から配信されるんですね。
すごいっすね。
まあ、働きますな。
でもよく考えたら、ってまたテーマ言わんでしょ、こうやって。
今年はなんか元旦にね、ちょっと大変なこともあったので、ヒトくんが確か配信してくれてましたよね。
イレギュラーね。
そうそうにね。
じゃあ、その1月のテーマなんですけれど、ドリで開運、いいですね。
あなたのハッピーラッキードリカムナンバーを遠くご存じたいなと思っています。
ちょっとアンミカさんぽい、ハッピーラッキー、なんやったっけ、なんとかなんとか。
まあ例えばね、これを聞いてるときいいことあった、これを聞いてるといいことがある気がするとかね、これ聞いてると幸せな気分になるとか。
実際にあった、楽しかったあの日、あの時を思い出す曲とかでもいいかもしれないですね。
そうですね。
ね、懐かしいですよね。
はい。
懐かしいですよねってなります。
懐かしいのでもいい。
懐かしいのでもいいですね。
実際に幸せな場面にドリカムがいてくれたみたいなこともあるでしょうしね。
うんうん、そうそう。
なんかみんなのこう、ハッピーエピソードとか、そういうのをさ、集めて、なんか演技がいい回にしたいなと。
そうですね、演技がいい。
こういう企みでございます。
いやいやいや、いっぱいあるでしょう。
はい、これはお忙しいしばすだと思いますが。
ということで。
はい。
ではドリカムニュース、ちゃっちゃっといきます。
はい。
あのー、インターファンタジアが大阪で開かれるって言ってたじゃないですか。
で、横浜でも企画中っていうお話だったと思うんですが、決まったそうで。
クリスマスマーケットイン横浜赤レンガ倉庫にあるシンボルのクリスマスツリー、高さ約10メートルのモミの木を約2万級のLEDで装飾した巨大ツリーが登場。
そこに30分に一度、ドリームズカムトゥルー中村雅人が監修したクリスマスツリーの特別イルミネーションを演出しますやって。
素敵。
中村雅人監修、すごい。
すごいですね。
今、赤レンガ倉庫をご存知ですか?
あたくしですか?
赤レンガ倉庫をご存知ですか?ひとくんは。
もちろんですよ。どんだけ田舎者だと思ってるんですよ。
赤いレンガの倉庫でしょ?
ひどっ。
すっごい素敵な場所ですよね。
06:00
1回行ったことあるかな。
本当ですか?
たぶん。
僕、あのあたりすごい好きで。港未来っていうね、とこですよね。大好きで。
しかも最大のクリスマスマーケットらしいですね。あそこで行われる。
そうなん?
なんかね、そこの特別イルミネーションでドリのウィンターソングダンシングスノーフレイクスバージョンと未来予想図2のバージョン07がイルミネーションと連動して会場内を彩るそうです。
彩り。
そうかそうか。
彩り。
彩りですね。
素敵ですね。
僕クリスマス、この話しましたっけ?クリスマス大好きなんですよ。
うん、聞いたことある。
クリスマスマーケットも必ず行くんですよ。
あー、なんか言ってたよね。
クリスマスのイベントってすごい大好き。イルミネーションがすごい好きですね。
うん、いいですね。
上がるよ。
行ってみようかな、これ。
うん、ということです。
そして、けーたまるやまさんとドリのコラボの大阪である大衣装展覧会大阪ラバーが12月4日からスタートしているので、これが配信になっている12月6日にはもう始まっているということで。
はい、大阪の皆さんとか行かれた皆さん、ぜひ感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
嬉しいです。
ね、スマホで撮影もオッケーだそうなんで。
ねー、すごいですね。
そう、でも意外とアットラマかも。
12月4日から16日だから。
ねー。
阪急梅田本店9階だって。
あー、そうですか。
急いで。
もう、あれどこだっけ。
あのー、ほら、95年のワンダーランドの後に、アンフォゲダブルでしたっけ。
あー、言ってたよね、日西。
あれどこでやってた、あれ京橋だったっけな。
へー。
阪急だっけな、なんかその辺りでやってたやつ。
なんかやってたの日西が言っててうっすら思い出した。
ねー。
大阪ってそういうの時々やってくれますね。
ですねー。
そして、裏番は12月7日8日だから、この配信の日の次の日には名古屋、愛知スカイエキスポ、ホールA。
で、その後に12月14日横浜アリーナ14、15あって、でまた12月28、29日は愛知スカイエキスポ。
うーん。
会場の設定とか大変じゃないの、これ。
ねー。
1回バラして横浜持っていって、また持ってきて、組み立てて、そして良い音しようって感じ。
うふふふ。
うん。
働くね、12月29日で今年の裏番が終わり。
あ、そうですかー。
ねー。
置き張りやすい。
うふふふ。
浅いなー。
頑張って、はい。
頑張ってください。
というドリカムニュースでした。
はい、ありがとうございます。
じゃあね、そう、今回はちゃんと30分で編集で収めたいんだから。
うふふふ。
収まるかなー。
みんなもううずうずしてるでしょ、早く知りたくて。
うふふふ。
すごいんだから。
09:00
まあ妄想っすね、妄想っすね。
そう、すごいんだから、もう。
はい。
じゃあ今日のテーマをお知らせください。
はい。
今日のテーマは、ドリカムカウントダウンフェスかっこ妄想かっことじ開催。
うふふふ。
どんどんパフパフ。
皆さんの頭の中で開催してくださいね。
はい、そうですそうです。
はい。
ね、あのこれ本当だと思ったらもう大変なこと、訴訟問題。
どこであるんですか?どこであるんですか?
これはですね、今から発表しますよ。
うん。
どういうふうに紹介していくかっていうのを最初にざっと言うと。
はい。
えっと今回12月6日の配信では、えっとまず第一弾、えっと出演者ラインナップ、第一弾を発表します。
はい。
はい。
そして来週の放送で出演者第2弾を発表します。
で、それと共にセットリストを組み立てていく感じです。
はい。
はい。で、えっと3回目の配信で、いよいよ大鳥のドリカムのセトリを。
うん。
え、妄想していきたいと思います。
これ何を楽しむ回なんですか?
いや、妄想ですよ。
あ、妄想か。
もうそれ以上でも以下でもありません。
うわー、あの人出てきたねーって妄想するのか。
あ、そうそうそうそうそうそう。
来たーって。
なんちゅう回や。
ギャラマンボンみたいな。
そんなポッドキャストかつてありましたか?
ないでしょうね。
妄想だけで走るんや。
でもさ、なんかリスナーさんからいっぱいいただいて思ったんですけど、大人になってね、こんな遊びができるってすごくない?
しかも全力。
しかもね、本気ですからね、みんなね。
なんかみんな曲名とかだけじゃなくて、ちゃんと書いてくれてるから。
しかも割と今回マニアックでしたよ、みなさん。
そうなんですよ。大変幅広い。
ね。
うん。
あ、で、4回目の配信では総括をね。
うん。
していきたい。フェスを振り返り。
総括。
何を総括するんすか?
総括をいたします。
妄想なのに?うん。分かりました。
まあまあそんな感じで、ゆるーくやっていきましょう。
はい。
で、えっと今回第1弾のラインナップを発表いたします。
はい。
えっと、リスナーさんのよくお便りをくれるあっちゃんさんが、
はい。
すごいお便りをまずくれてまして、
そこでこのカウントダウンフェス妄想が柱がちょっと決まった感じがします。
なのでまずそれをちょっとご紹介します。
はい、分かりました。
じゃああっちゃんさんからのコメントです。
ニッシーさん、アキヒトくん、こんにちは。
そしてアキヒトくん、ドリカムカウントダウンフェス妄想の開催ありがとうございます。
第1回となっております。
リハーサルに忙しくって投稿ギリギリになりました。
何を言ってらっしゃるんですか?
一緒に歌うんですか?
誰もが妄想ライブやりますよね。
ここでドリ以外の推しについてお話しできる日が来るなんて嬉しい。
ドリが一番推し歴、推し勝つ歴が長いですが、
その他にも大好きなアーティストがいます。
それでは発表します。
はい。
まず会場、ちょっと待って会場までもう撮ってる。
12:00
すごいよね。
まず会場は長いスタジアムです。
なぜなら最後に花火をみんなで見たいから。
これ寒さ大丈夫ですか?
そうですね。長いスタジアム皆さんご存知ですか?
外ですよ。
これさ、ワンダーランド2011の時に台風でダメになったよ。長いスタジアム。
で、大阪、あの、キョウセラドームに変更になったので。
因縁の地という。
そうでしたか。
ことですが。
え、これさ、カウントダウンフェスって12月31日でいいんですよね。
でもカウントダウンだからね。
なんだか今更だけどね。
そうですね。
大晦日の長いスタジアム。
あ、いいですね。
極寒ではないんですかこれ。
僕、友人が長いに住んでるので、そのまま泊まらせてもらいます。
じゃあ皆さん防寒着をね。
はーい。大阪ですね。
はい。
じゃあ行きますよ。
出演アーティスト一組目、ミスチル。
出演アーティスト二組目、アイコン。
そして大鳥は、大鳥の鳥はね、ドリカムのドリみたいな書き方してくれてますけど。
カタカナで。
大鳥は、もちろんドリカム。
はい。これ決まってます。
入場時には、キングマさんによるディスコアレンジで会場を盛り上げています。
はい。ドスコですかねこれね。
そして、あの、キングマさんのディスコアレンジが流れていてBGMが止まり。
はい。
大歓声の中、ミスチルの登場です。
なんかこうトップバッターなんですよミスチルが。
なるほどね。
いきなりすごいね。
でもほら、ワンダーランドにしろ裏取りにしろ、なんかドラが鳴るじゃないですか。
ああ、うんうんうん。
で、ミスチルが出るんですね。
そう、すごい。
最初からミスチル。
一曲目、一曲目いきますよ。
はいはい。
サイン。
おおー。
まさかのサイン。
イントロ最高って書いてますね。
最高最高。
妄想がはかどってますね。
はい。
で、次シーソーゲーム。
これ、みんなで飛ぼうぜって書いてます。
はいはい。
で、そして最後の曲は、イノセントワールド。
みんなで歌おうぜって書いてます。
サビをみんなで歌うやつですか。
ミスチルが3曲歌ってくれたそうです。
はい。
続いて、アイコ。
はい。
予告。
はい。
かっこ、ライブのアイコ目線の曲です。
でね、その曲の次は、ストロー。
うん。
かっこ、みんな幸せになれって書いてますね。
はい。
このかっこはあれですね、あの、あっちゃんさんの心の声ですね。
そう、一言コメントでしょ。
そうでしょ。
最後の曲が、ビーマスターオブライフ。
はい。
鉄板応援ソング。
これライブでいつも歌われてる。
あ、そう。
アイコちゃん。
はい。
ごめんなさい、長くなりすぎました。
ほんまやで。
妄想ライブまだまだ続きますが、このあたりにしておきます。
実は今、アイコの誕生日ライブに来てて、開演前のBGM聞きながら書いてます。
みなさんのセトリも楽しみにしてまーす。
ライブ大丈夫だったでしょうか、こんな妄想して。
面白いっすねー。
あっちゃんさん、ありがとうございました。
ありがとうございます。
すごい、最初ミスチルで、でも次はアイコってことね。
うん、そうっすね。
でも分かんないっすよ。
他のリスナーさんからのコメントの中に、
いやいやいやいや、私が選んだやつが一発目やぞっていう人もいるかもしんないっすよね。
15:05
あっちゃんが、キングマサンによるドスコアレンジって言ってくれてるじゃないですか。
これだからドスコプライムからMC権限で選んでいいですか、いくつか。
はい、どうぞ。
ほら、プレイリストに入れるから。
じゃあちょっと入れときますね、それを最初に。
あ、でですね、このフェスの前半にドリー・ザ・ブートキャンプやるんですよ。
これ妄想だけどこれも。
で、ドリー・ザ・ブートキャンプの曲踊れ忘れ者番長がいいなと思って。
もうここに書いてる。
なんかいつかの回でリスさんが踊れ忘れ者番長聞きたいって言ってた気がするんですよ。
だから。
採用するんだ。
じゃあドスコアレンジ、キングマサ、DJ、でそこからドリー・ザ・ブートキャンプ、踊れ忘れ者番長、でミスチルで大丈夫。
なるほど。
すごい流れ。
踊れ忘れ者番長。
これ誰に許可取ればいいんですか。
許可いらないです。
許可いらないですね。
だって私たちプレゼンツですから、これ。
ああそうですか。
だから最終権限僕たち。
なるほどね、わかりました。
あいこに関しては、実はリスナーのまみこさんからもお便りをくださってて。
読んでみましょうか。
じゃあまみこさんの、もう続けて読みますね。
はい。
秋人さん、ニッシーさん、毎週の配信をありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
11月の配信ではゲストのヨッシーさんから衣装に関わる貴重なお話をたくさん聞くことができましたね。
衣装のことで聞いてみたいなと思っていたことをヨッシーさんにたくさんお話しいただけてとっても嬉しかったです。
さて。
ドリ男子TGOプレゼンツ。
ドリカムカウントダウンフェス開催。
ドリカムカウントダウンフェスと聞いてすぐに頭に浮かんだのは、2000年の年越しライブ。
あいこが飛び入り参加して、みわちゃんと嬉しい楽しい大好きを歌いましたね。
私はテレビで見ていました。
あいこが泣きそうな顔で来てよかったと言っていて、すごく可愛いなと感じたのを覚えています。
あいこのラジオ番組でマスカラまつげ&ロメダを2人がコラボしたのはyoutubeで聞きました。
みわちゃんが他のアーティストの楽曲を歌うのは貴重ですよね。
カウントダウンフェスではアンドロメダをみわちゃんとあいこでコラボしてほしいです。
ということですね。
それがさっきのあいこのセットの中に組み込まれるかも。
あ、違うか。
入れよう入れよう。
入れていいんですか?みわちゃん入っていいんですか?
入れよう。
あのさ、みわちゃん途中で出てくれるのかな?
すごいですね。そんなのなかなかないですよね。
放送以外では絶対出るんでしょ?
出ないですね。
まさか。
まさかっていうね。
ここで出てくるのっていうね。
そう、だからもういいじゃん。出てもらいましょう。
遊び放題ですね。
出てもらいましょう。
わかりました。
これ、みっしー覚えてる?
ん?
この、このアンドロメダとマスカラの。
覚えてますよ。youtubeで聞きましたね。
あ、ほんとに。これラジオで聞いたんですけど、
あのラジオだったかな?オールナイトニッポンとかだったかな?
18:01
うん。覚えてる。
このカウントダウンであいこがゲストで来たのも覚えてる。
へー。
CSとかで放送された気がする。BSかC。
そう、なんか友達に録画してもらったのを見た気がする。
うーん。
うん。懐かしい。
ほうほうほうほう。
はい。
はい。
そしてですね、あのあいこちゃん、あのすごい今回人気で。
うん。
もう一方いただいてる方がいて。
たかしさんからもいただいてるんですね。
はい。
あきひとくん、にっしーさんこんばんは。
こんばんは。
いつも楽しく拝聴しています。
さて、ドリフェスに参加してほしいアーティストと楽曲を発表していきます。
1、あいこ、めまい。
お?
以前何かのインタビューでこの曲が好きで、みわさんのロングブレスがすごいと言っていたから。
あいこがめまいを歌う。
なるほどね、なるほどね。ドリカムのめまいですね。
うん。
で、2曲目がシーナリンゴ。
出た。
で、リンゴちゃんが忘れないで歌ってほしいってことですね。
でも合いそう。
合いそうですね。
うん。
昔、マサさんの音楽番組に出演した時に、人生初、人前で歌ったのは文化祭でのGo for itって言ってたけど、彼女のイメージにより近い忘れないでを聞いてみたいから。
確かに。
これあれだよね。ライブモンスターですよね。
で、歌ってた。
マサさんが言ってた。
言ってたんですね。
言ってた。
そう、Go for itだったんだ。
すごい。
で、3曲目ですよ。これめっちゃ豪華。
あいこ&シーナリンゴで恋の罠仕掛けましょう。
2人は同期で仲が良いらしいのと、絶対に歌わなそうでのギャップを楽しみたいからだそうです。
うん、なんか歌わなそう。
そうですね。あいこちゃん人気ありますね。
面白い。リンゴさんもここで登場。
ねえ。
そうか。リンゴちゃんが出るんだったらちょっとすごいことになりそうですね。
そうですね。
妖艶ですね。
そう、このあいこバージョンのめまいとリンゴさんの忘れないでは、もちろんサブスクにはないのです。
これさ、ドリカムの大鳥のドリの背鳥に入れて、で、なんか一緒にコラボみたいなイメージにすると妄想しやすいのではと思いました。
おお、いいですね。
めまいwithあいこ。忘れないでwithリンゴシーナ。
ねえ。
みたいな。
はあ。
すごいね。リンゴさんの忘れないでいいかもしれない。
なんかエグそうですけどね。
なかなか危機迫るものが。
ねえ、がありそうですね。
でもなんか想像がつく声で。
うんうんうん、つきそう。
はい。妄想がきてます。
そうですね、みなさんちょっと妄想がはかどってます。
それでどんどんいきますよ。
で、この流れで、そのね、恋の罠仕掛けましょう。聞きたいっていう、ドリオシ23さんからのお便りです。
おお、じゃあ、ドリオシ23さんでーす。
はい。
フェスに出演してほしいアーティストでーす。
ファンクザピーナッツ。いいですねえ。
恋の罠仕掛けましょうは必ず歌ってほしいです。
1曲に限らなければ雪よ大地よファンピーよ融合ガールも聞きたいです。
21:03
ロビンさん来なきゃね。
あ、呼びましょうじゃあ。
呼びましょう。
はい。
そしてその次がですね。
豪華っすよ。
ミワちゃんですね、ソロですね。ミワちゃんのソロが聞きたいってことですね。
うん。
生涯の恋人告白2曲続けてお願いします。
冷たくしないでも聞きたいっていうことですね。
ミッシーもこれ聞きたいって言ってたもんね。
聞きたいですね。
冷たくしないでね。
これ聞けるんだったらいい年越しになりますね。
3曲歌ってもらう?
そうですね、3曲歌ってもらいましょうか。
お願いします。
お願いします。
はい。
次ですね。アイルザショータ。
僕ね、全然上げないんですよ。
あ、本当?これあのスカイハイくんの、あそこの人ですよ。
そうですか。
そう。これ誰か選んでくれるかなと思ったら選んでくれた。
あ、そうですか。
アイルザショータさんは空を読む。
マサさんもおっしゃっていたように素晴らしいカバーになっていると思います。記念に出演してほしいです。
え、カバーしてるんですか?
そう、あの新曲っていうかアルバムの中で空を読むをカバーされてて。
あ、そうですか。
めっちゃオシャレな感じ。
へー、ちょっと待って。
マサさんも絶賛してた。
あ、プレイリストで確認したいですね。
あ、はい。あのフェスの模様はプレイリストでご確認いただけますので。
明日?
そうそう。
ね、あ、そうですか。すごい。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
あ、そうだ。あのね、みわちゃんに関しては、うらわんベイビーさんもくれてて。
あ、ソロってことですね。
はいはいはい。
うらわんベイビーさんからです。
私的フェスに出てほしい人です。みんな選んでるかもですが、3組の中には外せないので。
うん。
ヨシダミはソロです。ヨシダミは3。曲は選べません。どれが聴けても嬉しい。何曲聴けるのかな。
あのね、曲は選べませんって言ってるけど、何曲聴けるのかながもうね。
確かに。
かなり望んでますね。
圧をかけてきてます。
全部聴けるといいなーみたいなことですね。
ということで、3曲は聴けるということですね。
あのね、このドリカムカウントダウンフェスね、たぶんね、日にまたいで早朝ぐらいまでやってそうですよね。
これ2daysで収まるのかな。
収まるんすかね。
30からやりましょうか、じゃあ。
始発すぎても、まだやってないですよね。
長渕剛みたいなやつ。
やってるかもしれない。
夜明けまで。
えー。
そう、それでね、アイル・ザ・ショーターくんの空を読むのもすごいいいなと思って。
で、Jポップスターという曲あるんですよ。アイル・ザ・ショーターくんの。
で、それフィーチャリングスカイハイみたいになってて。
あーそうですか。
歌詞の中にドリカムが出てくる、これ。
あーへー。
それも歌ってもらったらいいんじゃない?
いいっすね、いいっすね。
とか、未来予想図とかね、ドリカムっていう歌詞が出てくるので。
ちなんでるものはもう全部入れるんですね、もう。
でね、あとちょっとMC権限でね、そこに関連してもう1個入れたくて、
ショーマイナーサヴェイジっていうアーティスト知ってますか?
全然わけないです。
24:01
このショーマイナーサヴェイジは、アイル・ザ・ショーターくんと、
ビーファーストのマナトくんと、ソーターくんの3人のユニットなんですよ。
めっちゃオシャレで、僕はビーファーストのマナトくん好きなんですけど、
めっちゃ歌上手で。
まあダンスはもちろんだけど。
これ、一緒に出てほしい。
へー。
まあファミリーですからね。
そう、だってアイル・ザ・ショーターが出てるからさ。
あーそうかそうか。
呼んでもらおう。
じゃあ僕この流れだったら、FOHも出てきてほしいですね。
FOHってサブスクにあるの?
ないんですよ。
FOHはありますけれど、ミワちゃんとのデュエットはないんですよね。
あ、FOHはあるんだ。
FOHはいっぱいありますよ。
あ、じゃあFOHの西が歌ってほしい曲をプレイリストに入れてください。
ぜひぜひ入れておきます。
あ、僕忘れてた。
あいこ、もう一曲入れてほしい。
予告ストローBマスターオブライフ&メドビーズ吉田ミワ
プラスキスハグ絶対聞きたい。
これ収集つかんだ。この話。
キスハグね、それ入れるね。
はい、わかりました。
入れるねとか。
あ、そしてですね、リスナーさんからの寄せられたお便りにより
交渉した第1弾出演者ラインナップ、こちらで最終となります。
あ、そうですか。
第1弾ね、第2弾まだ来週あるからね。
第1弾、最終がこの方、ソランチュさん。
じゃあソランチュさんが選んだ妄想アーティストなんですけれども、
山田花子さん。
わお。
嬉し恥ずかしい朝帰りがドリカムを好きになったきっかけと話す花ちゃん。
トランペット奏者である旦那さんからトランペットを習い
花ちゃんのチャンネルで何度でもや、最近では大阪ラバーも披露してくれています。
えーそうなんよ。
あーそうなんですね。
これなんかテレビで一緒に出た時あるよね。
あ、見たことありますね。
花ちゃんと。
うんうんうん。
何だったかちょっと忘れたけど。
何だったっけね。
え、何だったかな。
なんかパスとか言ったやつ、トランペットが。
うん。
パスとか言ったやつ。
でも山田花子さんがね、大阪だし。
そうですね。
出てくれるといいですよね。
そうですね。
でね、次いきますよ。
はい。
清水道子さん。
ユーミン作曲法、スピッツ作曲法など、そのアーティストの曲の特徴を誇張してそれっぽいメロディーに乗せて、
よくも悪くもいじり倒すみっちゃんの毒の溢れるパフォーマンスはちょっと眠たくなって気持ちがゆるみ気味の会場を引き締めてくれるでしょう。
確か清水道子さん、ドリカム作曲法もありましたよね。
あった。これもらってから、YouTubeにあるやんってこれ。
ありますよね。
そう、久しぶりに見てみた。めっちゃ面白かった。
僕、清水道子さん大好きで、武道館ライブも3、4回行きましたね。
あ、あのお正月にやるやつ。
お正月のやつ。
あれね、時々年末にもあるんですよ。
27:00
あ、本当に。
年末か年明けか。
なんかワウワウで毎年やってくれるから。
めっちゃおもろいっすよね。
それで見てるけど、もうなんか涙出るよね。
いや本当に、スペシャルゲストって言って実のお兄さん出てきたりとかね。
あったね。
弟か、弟さんか。
あったね、そういう。
でもね、清水道子さんのフェスもあるんですよ。
あ、そうなんよ。
エゴラッピング出てきたりとか。
面白かったな。
本格的。
実はですね、もう一方お選びいただいていて、
りすさんね、私の頭に真っ先に思い浮かんだのは清水道子さんって書いてくださってるんですよ。
はい。
え、芸人さんやって。清水道子さん、ピアノも歌もとてもお上手じゃないですか。
一度だけ清水道子さんのライブに行ったことがあるのですが、
その時に、道子さんが客席にやってほしいネタのリクエストを募る場面があり、
思い切って大きな声でドリカムーッと叫び、やっていただきました。
嬉しかったなー。
ピアノ弾き語りでドリのメドレーなんてしてもらえたら最高じゃないですか。
いや超最高。
え、りすさんすごい。
すごいっすね。願いが届いてるってすごい。
勇気ある。
ねー。
え、コミュニケーション力めっちゃあるじゃないですか。
すごいっすねー。
でもやっぱり清水道子さんといえばフェスのイメージあるんでしょうね、皆さん。
ね。
えーすごーい。
結構いろんなアーティストにゲストで呼んで、呼ばれてますからね、清水道子さんって。
なんか人脈広そうやもん。
広そうっすよね。
あーめちゃくちゃ。
そうかそうか。
りすさんありがとうございます。
はーい。
これあのサブスクを見たらスポティファイですけど、
うん。
達郎作曲法があったんですよ。
まじっすか。
今回そちらを披露していただくということです。
なるほど。
ドリカム作曲法は皆さんYouTubeにありますので、
見てみてください。
天才ですからね。
晴れたらいいねをベースにしてるね、あれ。
あ、そうですね。
なんか高い音出る楽しいみたいな。
一緒にいいなー。
悪いんですけどないって言ってた。
でもあれってやっぱり相当聞き込んでないとできんことやし。
できないっすよねー。
なんか、なんていうのかな、ブラックだけどやっぱり愛を感じる。
そうそうそうそう。
好きじゃないとできんよね、愛を。
でも言ってますよね、本人も。
あー。
本人もね、愛があるからやってるっていう。
好きだからやってるってね。
ミラクル光るとかもそうじゃない?
そうそうそうそう。
最高。
ヤノアキコさんと一緒にピアノ弾いてるNHKでの番組がね、
いまだにYouTubeで見れますけど、泣いてますからね。
あー本当に。
感動して。
本当に好きなんでしょうね。
いい人そうやしね。
ね、いい人。
はい、ありがとうございます。
あ、すみません。
山田花子さんなんですが、
うん。
ちょっとですね、今回はお忙しいっていうことです。
あの、サブスクにあったんですが、
え、え、え。
あの、トランペットはなかったです。
あ、なるほど。
皆さんの妄想の妄想でお願いします。
プレイリストには入らないってことですね。
そうなんですよ。
でもね、歌ってるのあった。
歌ってるのあった。
えー、かわいいですね。
あの、キム・イートを歌出してたね、昔ね。
あ、そうですか。
見て、あーなんかあった、こういうのって。
へー。
30:00
ぜひね。
いやでも本当に、ね、いいキャラですよね。
トランペットバージョンもリリースしていただけると。
と思います。
はい。
ということで、
うん。
リスナーさんからのお便りからの第一弾ラインナップ、
こちらになりました。
はーい。
すごいですね。
ね、すごい、かわいい。
これあの、並べたものは、
皆さんにも画像かリンクで共有しますので、
うんうん。
そちらを見ながら聞いてもらえるとわかりやすいかなと。
面白いですね。
はい。
で、あ、じゃあ、僕たちが選んだ、
うん。
MC権限でいっぱい選んだ。
そうですね。
お前らは3組じゃねえのかって。
すいません。
はい。
はい。
あ、じゃあ、ニッシーからどうですか。
じゃあ、まあ何番目に出てくるのかっていうのはちょっと、ね。
後でやりましょう。
みなさんが選んでくださったやつもあるので、
ちょっと譲ろうかなと思いますけれども、
途中では必ず出てほしいなと思っているアーティストを選びました。
うん。
はい、じゃあまずは僕が選んだ一組目。
はい。
ナオミ・ヨシムラさんです。
えー懐かしい。
ナオミ・ヨシムラさんご存知でない方もいらっしゃるかもしれないですけれども、
あの、DCT Recordsの初期のね、方に所属されていた方ですね。
はい。
で、確かツアーのコーラスもやっていたと思うんですけれど、
そう。
知ってますかみなさん。
ヨシムラさんっていうのは芸名で、
吉田美和の吉と中村雅人の村でヨシムラなんですよ。
知らなかったーっていう人結構いるかもね。
いるかもしれないですよね。
で、ナオミ・ヨシムラさんは花という曲でデビューしているので、
この曲歌ってもらいたいです。
これめっちゃいい曲。
めっちゃいい曲っすよね。
かっこいいし、歌も上手だし。
上手。
で、この花聴いていただけると分かるんですけど、
美和ちゃんのフェイクをオマージュしているんで。
あー、あ、そうなんや。
なんか聴いたことあるぞっていうようなフェイクが聴けますよ。
あの決戦を金曜日に見ている箇所があるんですよ。
それってご本人団でなんかあったんですか?
いや、ないです。聴いたら間違いなくそうだなっていう感じですね。
あー、そうかそうか。
そうそうそう。そうなんですよ。
あの、wikipediaとか見ていただけると、
ちゃんとしっかりといろんな情報載ってるんですけど、
めっちゃすごい人ですよ、この人。
なんか、すごい。
幅広く運されてるっていう感じ?
そうそうそう。いろんな歌も歌えるらしくて、
詩吟から始まってるらしいんですけどね。
あ、そうなんや。
そう、この方のキャリアは。
そうなんです。
あと芸歴も長いという。
これ歌ってもらうのは鼻だけでいいんですか?
いや、もう僕は鼻だけ聴けたら十分です。
鼻、ありがとうございました。
ありがとうございました。
僕はあの、幸せの湯っていう歌も好き。
あー、いいですね。それ2曲目ですかね。
幸せの湯歌って。
ドリカムの曲を歌ってほしい気もしますね。
鼻から決戦の金曜日とかね。
いいかもしれないですね。
じゃあドリカムの時に歌ってもらえば?
ね、いいかもしれないですね。
with なおみ よしむらで。
33:00
そうですそうです。
ということで僕はなおみさんを選んでいます。
僕、なおみさん会ったことあります。
あ、そうですか。
あの、高松のインスタイベント来た時に。
あ、そっかそっかそっか。
CD買ってサインしてもらった。
おー、すごい。
懐かしい、思い出した。
ね、本当に明るくていい言い方なんだろうって思いましたね。
うんうんうん。
そして大きいで。
はい。
はい、じゃあ僕2組目よろしいでしょうか。
はい。
これはね久しぶりにね、もう出てくれるかなー。
どうかなー。
出てくれるかなー。
もうそれぞれがすごいキャリアの方になってますからね。
はい。
忙しいです。
ラブデラックスです。
あー。
覚えてらっしゃいますか?ラブデラックス。
懐かしい。
ラブデラックスというのはですね、
あのー、昔ね、ズーというユニットがありましたけれど、
ズーの中にいたサエさん、そしてキャップさん、
そして、もう今はもう知らない人はいないでしょうっていうね、
あのー、LDHのヒロさん。
あー。
こんな3人組がいたの。
すごいね。
すごいですよね。
うん。
がですね、95年のワンダーランドで爆弾サーやってたんですよね。
まあ爆弾サーは5人いたんですけれど、
ズーのうちの、ズーのメンバーのうち5人いたんですけど、
そのうちの3人が結成したのがラブデラックスですよ。
うんうん。
うん。で、デビュー曲がどうなってんだっていう曲がありました。
うん。
これね、あの久しぶりに調べたら、
作詞が観音崎すみれさんで、作曲が中村雅人さん。
あー、そっかー。
そうらしいですね。
という貴重な、あのーすごく、なんて言うんでしょう、
ゆるーいグルーヴのあるダンスナンバーなんですけど、
うん。
ちょうど当時、あのードリッカムのロマンスが出た後ですよね。
はいはいはい。
そう、ロマンスの系統なのかなって僕思ってましたね。
あー、同じぐらいに出たもんね。
確か。
そうですね、ロマンスの方が、まあ前ですけれど。
うんうんうん。
あ、そっかそっか、でも同じぐらいかな。
同じぐらいの時期だった。
ぐらいかもしれないですね。
ね、ワンダーランド95で。
あのあたりに結構ね、
まささんがわりかしゆるいヒップホップを、
うん。
で、好んで作ってたのかもしれないですね。
うんうん。
あの、あんまり売れなかったらしいんですけれど、
この曲かっこいいんすよ。
あ、いいと思うよ。結構好きだったこれ。
そう、スポーティファイでは聴けないけど、
YouTubeではどなたかが開けてらっしゃるみたいなので、
よかったら聴いていただければ。
こっそり。
まあちょっと推奨はできないかもしれないですけどね。
こっそり。
そう、こっそり聴いていただけるといいんじゃないでしょうか。
そうか。
いいでしょ、この曲。
うん、いい。
見たいですよね。
うん。
ヒロさんに久しぶりに歌って踊るシーン見てみたいですよね。
そうですね。
今の若い方はびっくりするでしょうね。
ああ、でしょうね。雰囲気もちょっと違うしね。
いいね。
うん。
今何言いかけてたんですか。
あ、ラブデラックスさんね。
うん。
あの、今回はちょっと出演は難しいそうです。
ああ、嘘でしょ。
ええ。
それはスポーティファイにないからですか。
そう、そういうこと。
イコールそういうこと。
ああ、そういうことですか。
でも妄想の中で妄想してください。
はーい。
何か権利的な問題なんですかね。
36:03
ヒロさんお願いします。
お願いしますよ。
ヒロさんに言っていいかどうか。
はい。
どうなってんだよ。
これでも今セリフカバーしてほしいぐらいにいい曲ですけどね。
ああ、確かにね。
ね。
はい。
可愛いんですよ。
DCTバージョンお願いします。
じゃあ、今回1ターン目で発表させていただく最後のアーティストは。
はい。
中澤信吉さんですよ。
ええ、とか言ってしまった。また懐かしい。
そう、僕ね、あのCDも買ったりしてたんですよ。
ああ、かっこいいもんね。
ちょっとね、桑田圭介さんの声に似てますね。
ソウルフル。
確かに。
そうですね。
なんですよね。
で、あの、もちろんドリのライブではもうおなじみというほど出てないかもしれないですけれど、結構以前は頻繁に見ましたよね。
はい。
ソウルフルなシンガーでいらっしゃるんですけれど、涙雨という曲がありまして、この曲僕大好きだったんですよ。
かっこいい曲だったこれ。
めちゃくちゃかっこよくて、長居スタジアムにはいいんじゃないですか。
いいですよね。赤とかオレンジのライトで、ちょっと夕日っぽく。
かっこいいね。
この曲聴けたらちょっと泣けるなあ。
これ1曲でいいんですか?のぶさん。
1曲でいいです僕は。
もう1曲入魂でやっていただいて結構です。
花と涙雨で。
そうですね。
1曲ずつ入魂で。
なおみさんのぶさん。
ですね。
というか3組でいかがでしょうか。
いいですね。
あ、ですが。
のぶさんは?
あ、連絡がちょっと今入りました。
ちょっと別のなんかフェスがあるそうです。
うるさいわ。
のぶフェスがあるそうです。
やかましいわ。
そうですか。
でもね、ぜひね、この方もyoutubeで聴けるかもしれないです。
何を推奨したいんですか。
知らない方はぜひぜひ聴いてくださいよ。
ちょっとピピピって検索してね。
でもみわちゃんのメインボーカルを支えるバックコーラスって本当に大変だと思うんですよ。
思う。
力派じゃないとダメだと思うんですよね。
うん。
なおみさんにしろ中澤のぶさんにしろえぐいですね。
すごいね。
すごいですね。
プロです。
プロです。
はい。
ありがとうございました。
またの機会に。
そしてさっき言ってたFOHさんね。
FOH出てほしいな。
FOHね。
FOHさんは出るそうですよ。
出てくれますか。
曲はニッシーが選んだ曲を歌ってくれるらしいです。
I Believeという曲はすごく有名でして、みなさん多分聞いたことあるんじゃないかなと思いますね。
そう。
じゃあSpotifyに。
ぜひぜひ入れていただければ、出演していただけるということなので。
はい。出演順はちょっとまた後ほどということで。
そうですね。
はい。
じゃあ僕が出演交渉したアーティストたちご紹介します。
じゃあニッシーがさっきDCTレコーズ関連の方言ってくれたので、
僕まずこの人に絶対出てほしいと思ったのがラブちゃんです。
39:00
なんと。
僕いつも平日月曜日から水曜日東京FMでやってる
All Time Bestっていうラブちゃんのラジオを聞いてるんですけど、仕事中、作業中とかに。
本当に音楽とか歌もそうだけど、
社会に対する関心とかそういうのもすごく持ってる方だし、
昔の歌もいいけど、今の歌の方が僕好きなんですよラブちゃんの。
なるほど。
で、歌ってほしいのが共鳴レゾナントっていう曲。
割と新しめの曲、歌かなこれ。
2年前か、もう3年前くらいかな。アルバムが出たんですけどラブちゃんの。
その中に入ってて、そのAll Time Bestでも最後によく流れる曲で、
私たちは争いとか、何か人を攻撃して何かを選んでいくことはもうやめようっていう曲なんですよね。
違ってても他の人の生き方に共鳴すればいいじゃないかっていう曲かな、ざっくり言うと。
あとですね、同じアルバムに入ってるWaiting List of Dreamsっていう、ちょっと未来のことを思う曲があって、
年越しにもいいかなって。
これバラードなんですけど、めっちゃ歌うまいじゃないですかラブちゃんって。
だからね、ちょっと共鳴ってアップテンポな曲なんですけど、ギターかき鳴らす感じの。
こういうバラードになるとまた良さが出るなと思って。
1曲バラード歌ってほしいね。
あとこれが最新曲We Only Live Onceっていう。
私たちは一度しか生きることはできないんだから、自分の人生を生きていいじゃないかっていう歌かな。
これはね、結構ちょっとスパニッシュな感じがする。
あんまりラブちゃんの曲にはなかったような感じで、これが最新曲となっております。
ラブちゃんに聞いたら、3曲いいよって言ってくれたから。
これはちょっと秋人的、選んだトップ。
トップバッターって感じ。
この第1弾ラインナップ、結構ベテランさんも多いでしょ。
フレッシュな人ちょっと発表したいなと思って。
芸歴的にはあんまりフレッシュではないけど、今ブレイクしたアーティスト、DAISU。
これDAISU?DAISU?どっち?
DAISU。
みなさん覚えているかどうかですが、DAISUがドリカムのカバーをしています。
大阪ラバーのカバーをしてるんですよ。
これ結構10年くらい前かもしれない。
結構前ですね。
今大人気のDAISUが歌っていた、実は大阪ラバー。歌ってもらって。
42:00
紅白出演決まってておめでとうございます。
ずっと出たかったって、夢だって言ってた。苦労されてるから。
結構舌積みがある。
あると思う。
今年大人気になってた、I WONDER。歌女子。
バズってましたね。
これやっぱり聴きたいでしょ。シトラス。
これで大盛り上げしてほしい。
これもバズってましたね。
これレコード大賞受賞曲ですね。
去年、一昨年ですね。
DAISUに出演してほしい。
そしてですね、これは皆さんご存知でしょうか。
FIRST LOVE IS NEVER RETURNEDっていうアーティスト。
自由だな、選び方。
これね、偶然僕スポティファイで、CITY POPとか聴いてる時に出てきて。
めちゃめちゃ良くて、今すごいヘビロテで聴いてるんですけど。
だからそんなに語れるほど詳しくない、まだ。
一番ワンマンライブ行きたいと思っているアーティスト。
調べたら、なんと北海道出身なんですよ。
おっと!と思って、これは同じふるさとということで。
同居つながりのレイワーアーティストということで。
DAISUもそうじゃないですか?何人か。
確か、工藤大輝くんとか北海道じゃなかったっしょ。
本当に?じゃあいいじゃないか、余計に。
花村くんが関西だっけ、大阪かな。
僕が色々聴いてて、特に好きだと思った曲が、
最新曲のそれが恋だと言ってくれっていう曲と、
おかちまちフライデーナイトっていう曲と、
これね、これちょっと読み方が分かんないですけど、
夜的平成ロマン、全部漢字。夜の平成ロマン?って読むかな。
っていうこの3曲は、結構ドリカムが好きな人も好きなんじゃないかなと思って。
ちょっとR&B要素もあったりするから、
アンドシティポップって感じかな。
このね、それが恋だと言ってくれっていう曲、
普通のちょっとシティポップみたいなおしゃれな感じで終わるのかなと思ったら、
最後にすごいのが流れるんですよ。
ちょっとあれ?曲変わった?みたいな。
そういうなんか変な感じも好き。
綺麗にも止まらない感じも。
なんで、出ていただきます。
そしてこちらは、皆さんも予想してると思うんですけど、
ユーリ君です。
出た!
出ましたー。
で、コラボ回でも言ってたように、
花鳥風月、インフィニティ。
この2曲はミワちゃんと一緒に歌ってほしい。
なるほど。
最初ね、花鳥風月ってちょっと。
前も言ってましたっけね。
そうそう。花鳥風月ってファンクテイストのベースとかギターがかっこいい曲なんだけど、
1番をユーリが歌って、
で、2番もユーリが歌うんだろうなと思ったところに、
バンってスポットライトが当たったらミワちゃんが立ってて、
2番、吉田ミワみたいな。
45:01
なるほど。
結構ミワちゃんあれなんですね、序盤に出まくるんすね。
大丈夫かな。
これ、でもほら、前半後半で振り分けるから、
あんまりこう、なんていうの、働き過ぎにならないようにしましょう。
ミワちゃんがね。
ファンピやって愛子と歌ってユーリと歌っててもえらいことない。
出ずっぱりですからね。
ちょっと分けましょうね、これね。
あとね、ユーリにはプラスワンとブレーメンというのを歌ってほしくて。
プラスワンは、リスナーさんでお便りくれてた、ユーリ通りさんかな。
が、ユーリ的何度でもだって言ってた曲で、
一回諦めなかったから夢が叶ったっていう曲なんですよ。
なるほどね。
で、ブレーメンは君と僕の夜明けの歌っていう歌詞があるから、
星明けにぴったりかなと。
元気がいいかなという感じで。
はい、という、以上です。
はい、妄想なのに真面目に語りますね、僕たち。
だって、やるんだもん。
そうっすね。
妄想だけです。
そうっすね。
すごい、一生懸命面白い。
ねー。
これさ、曲順は今やると長くなりそうだから、
また改めてってことでいいですかね、曲順は。
まだラインナップが来週も続きますので、
そこまでになんとなく組み立てておきましょう。
はい。
ということで、来週は第2弾出演者ラインナップを発表します。
はい、どうでしたか皆さん。
もうお腹いっぱいでしょ。
妄想だからね、どうだったかっていう感想もちょっと。
妄想どうだった。
どうでしたかっていう。
ねー、すごいね。
これどういう感想が正解なんでしょうね。
いい妄想だった。
妄想ができましたみたいなことですか。
上手に妄想できましたね。
できました。
花丸。
はい。
これさ、他の、なんていうの、
ドリカムファンじゃない人は、
まあ聞いてるかどうかわかんないけど、
その人がポッと聞いたらどう思うんでしょうね。
いや、ほんとですよね。
遊びすぎでしょっていうね。
あの、ヨッシー3回から聞き始めてくださった方は、
決してホロを外さないでください。
外したらすぐわかります。
わかりますよ。結構チェックしてますからね。
もうそのままにね、しといて。
はい、ありがとうございます。
ということでね、
じゃあここでいつものお知らせをいいですか。
はい。
で、このように、
妄想ご感想を引き続きお待ちしております。
はい。
で、フォームのリンクが概要欄にありますので、
そちらからお願いします。
で、今回は特に年明け一発目のテーマ、
海軍ハッピーラッキーだったっけ、
ハッピーラッキードリカムナンバー。
はい。
縁起のいいドリナンバーをぜひぜひお寄せください。
はい。
48:00
そしてテーマのリクエスト、
それからどういうことなんだ問題もお待ちしております。
はい。
いっぱいしてくれる方増えてきてすごく嬉しいです。
ね、ありがたい。
はい。
で、あとね、インスタもありますので、
アフタートークとか聞けますので、
フォローしてねっていう話。
お願いします。
あ、これ大切な、
Spotifyにフォローボタンがあります。
押してない人押してください。
よろしくお願いします。
押してない人めっちゃいるでしょ。
そうですよね。
結構ね、再生数回ってますけどね。
再生回数と見合ってないね。
そう。で、あと、
星評価で5つ押せますので、
はい、5つ押してください。
はい。
はい、もうこれで終わり。
愛してるのサインです、5つは。
はい、お願いします。
はい。
そうでしょ。
ドリカムナンだから愛してる。
今まで散々違うこと言ってきたらしい。
もうそれが一番綺麗かなと思って。
そうですね。
終わったよ、全部。
ああ、そうですね。
1回目の妄想が終わりました。
なかなかいいペースでいったんじゃないですか。
いいか、これ。
最初にニュースとかごちゃごちゃやったから。
そうですね。
はい。
ということで、皆さん。
はい。
引き続き妄想してください。
来週も続きますからね。
来週もお楽しみに。
ではでは。
はい、ではでは、レッツ妄想。
は?
ありがとうございました。
ありがとうございました。
バイバイ。
49:39

コメント

スクロール