00:01
スピーカー 1
Dialogue cafe 筋書きのない対話から、新しいアイディアと自分自身に出会う場所。この番組は様々なテーマで楽しみながら踊り消します。
久川桃子さん。
お招きしてないですね。私たちがオフィスに来ても。
スピーカー 2
お邪魔しました。
スピーカー 1
お邪魔して、第2回でございます。
前回、3人のお子さんの中学どうする、小学校の過ごし方みたいな話を伺ったんですが、
3人のうちお二人は、公立中学に進学をしたと。
そうすると、高校受験という問題があるわけですね。
これ、近頃の東京の高校受験ってどうなってんだろうって興味津々なんですが、どうでしたか?
高校受験は、中学受験と全然違って。
中学受験って、ある意味家庭の問題で、家庭で結論を出せるっていうか、どこを受けるかも。
もちろん塾とも話すけど、家庭で決めるじゃないですか。
だけど、高校受験は、学校との二人三脚っていうか、学校を無視しては進められないので、
学校と本人っていうか家とが、どうちゃんと戦略を立てるかっていうことになってくるので、
ここはやっぱり、中学に入った4月から、中学1年の4月なんて、小学校から上がったばっかりで、
全く高校受験のことなんて考えもしない子供の時から、高校受験が実は始まってるっていうことに、
3年生になって気づくみたいな感じですね。
スピーカー 2
うち娘がこの4月に中1になって、公立中学校に進学したんだけど、
スピーカー 1
お兄ちゃんは受験してて。
スピーカー 2
中古一環に行ったんだけど、内進の話してるんだって。中1の4月で。
スピーカー 1
知ってるけどわかってます?
スピーカー 2
どこまでわかってるかわかんないんだけど、内進のためにみんなものすごい積極的に役割とか委員会とか手を挙げてやるっていう話をしてた。
スピーカー 1
だから女の子はその作戦をどっちかってまだ取れるんですけど、男の子はマジで半ズボンの小学生が長ズボンに変わったぐらいの感じなので、なんですよね。
学校で評定取れるかどうかで、たぶん半分ぐらい決まっちゃうんですよ。
なのでやっぱりどんだけいい子ちゃんでいられるかっていうことを高校受験はすごく求められるので、
03:06
スピーカー 1
さっきの役員とか係姫とかもそうだし、あとやっぱり出席する。
学校にちゃんと時間通り行くっていうことがとてもとても大事で、
中間期末テストをちゃんと点数取るっていう。
スピーカー 2
で、提出物をちゃんと出す。
最初の保護者会で先生がその評定についてどういう基準でつけていくかみたいな説明があったの。
学校側から。
5が90点以上で、
スピーカー 1
絶対?
絶対1なんだ。
スピーカー 2
まず点数ね。点数だけでもないんだけど。
スピーカー 1
相対評価じゃないの?
スピーカー 2
なんかね、多分トータル相対評価なんだけど、ベースとしてまず90点以上が5で、
塾の先生との話と混ざってるかもしれないけど、
80から90が4で、80からで下がどこまでだったか忘れちゃったけど3っていうので、
3がめちゃめちゃとにかくボリュームゾーンで、
でも提出物とかを出してないと90以上ずっと取っている子でも3がついたりするんだって。
その提出物とか授業の参加態度とか、そういうところで最終的に勘案されるから、
絶対基準プラストータル調整みたいな感じでやりますみたいなことを話をしていて、
結構大変だなって思ったんだよね。
スピーカー 1
なので先生たちの悪く言えば強権発動できちゃう。
そうなんじゃない?
先生がマネジメントするためにそれをかざすというか、
そういう要素もあるんじゃない?
スピーカー 2
主観でだって最後は先生の主観で決まっちゃうってことだもんね。
だからそこの調整弁が結構大きいから、そこは確かに主観に入りそう。
スピーカー 1
で、高校受験の受験っていうことでいくと、
まず都立か私立か、東京だったらあるじゃないですか。
で、都立高校の場合だと、大体半分は評定点で決まります。
さすがにいい子ちゃんだけで、学校の成績だけで困ると思った上位のトップ校は、
自耕作っていう、自分たちの学校だけのためのテストっていうのを作るんですよ。
そういうのあるんですか?
はい。なので、日比谷だとか西だとか富山とかは自耕作っていう。
で、自耕作っていわゆる前のトップ校って言われるところは自耕作があるんですけど、
06:00
スピーカー 1
それ以外の都立に関しては、いわゆる都立高校の統一試験っていうのを受けるっていう。
なのでどこ受けても同じなんですけど、っていう感じになります。
トップ校だと学校ごとの特色っていうのもあるんですか?
ある程度ありますね。問題にもある程度ありますね。
っていうのになるので、だから都立を目指すのか私立を目指すのかっていうのがまず大きく分かれる。
で、都立を受ける場合も、都立と平安する私立の高校を必ず一つは受け、
平安優遇っていう仕組みがあって、都立が第一志望なんだけど、
都立落ちたらここに来ますっていうのを約束する制度が平安優遇制度っていうのがあって、
それは12月のうちに書類を出して、何も言われなければ一応内内定みたいな感じになる。
テストはないんですか?
なので票ってだけなんですよ。
スピーカー 2
私立だけど?
スピーカー 1
そう。だから内内定で、なので都立がダメだったら来ますっていうことを一応言って、
で、一応2月10日とか大体2月10日ぐらいなんですけど、試験の日には行かなきゃいけないんですよ。
行けなきゃいけないんだけども、その試験は一応行きました、受験しましたっていうことだけで、
合格通知自体はその2月10日以降に合格通知は来るんだけど、
基本的には中学の先生と高校の間でもう書類が提出されて、
それで内内定が出ているっていう仕組みが平安優遇っていう仕組みがあるんです。
で、どこに出願するかっていうのは、中学の先生と相談して決めるっていうことですか?
もちろんです。
勝手にここに出したいですってわけにはいかない?
もちろんです。
1個しか出せない?
1個しか出せない。
1個しか出せなくて、各私立の高校で票定点が4.0以上とか4.2以上で受けてくださいっていうのが平安優遇っていう仕組み。
出せばOKですか?
出して、学校の先生同士の話し合いの場があるケースがあって、そこで内内定が出るっていう仕組みになる。
出ないケースもあるんですか?
あんまりないです。それはもう中学との…
スピーカー 2
中学側もこの子だったらこのレベルの学校だったら出るだろうみたいな感じで…
スピーカー 1
私立の高校側が何点以上って出してるので、なので4.0以上とか3.5でいいですよとかっていうのは各高校側が出してるので、まずその票定がないとダメ。
なんだけど、それが大体中3の11月の時点の点数で出るので、なのでもう実質中3の1学期まででほぼ決まってる。
中3の2学期まで入るかなーぐらいの感じで点数が決まっちゃう。
09:01
スピーカー 1
それはもう1年生のところからカウントされるってことですか?
で、それはカウントされます。
スピーカー 2
受験の方の票定って東京都って中3だけなんだよね?
スピーカー 1
それも都立と私立でちょっと違ったりもするから、それはよくその学校のものを見ないといけなくて、中3の2学期だけを見ますとかっていう学校もあると思うんで、そこはよく見た方がいいと思います。
で、ただ足りなくても、たとえばうちの長男が受けた時の平岸優遇の学校だと、3年間同じ部活を続けたらプラス1。
加点みたいな。
で、全国大会に出てたら加点1。
で、英研2級とか12級とかそれは色々ですけど、英研の、英研関係数研の何かを取ってれば加点2みたいに、結構それで加点5点までは加点しますとかっていう学校もかなりあるんですよ。
その平岸優遇をやってる私立っていうのはどのぐらいの数とかレベル感とかで言うと幅広いんですか?結構レベルの高い学校からそうでもない学校まで選択肢は多いんですか?
そうですね。平岸優遇をやってる学校は超トップ校以外はやってますね。
そうなんですね。
超トップ校はやってないけど、なので、海政とかはないけど、海政とか国学院九ヶ山とかはないけど、もうちょい下は。
スピーカー 2
中央附属とか。
スピーカー 1
中不和でないかも。
中不和ないんだ。
ちょっとそこまで詳しくあるんですけど、平岸優遇があるところは結構多いから、あくまでも平岸優遇って都立が第一志望の子なんで、なのでそんなトップ校はないはないです。
でもそれで都立が第一志望、それ以外に推薦っていうのもあるのか?
次は推薦という仕組みも、これも都立も私立もあるんですよ。
都立高校の推薦もある学校もあるので、そこは例えばこの学校に行きたいっていう学校、第一志望の学校が推薦もやってれば推薦と一般と2回受けられるっていうことは受けられます。
推薦の方がもちろん求められる評定がちょっと高くなきゃいけなかったりだとか、あとはなんか引入れたことがあるとかがあるとか、あとは都立の場合もスポーツ推薦とかもそこで枠があったりとかっていうのはもう学校によって様々ですね。
12:04
スピーカー 1
で、私立の推薦は評定だけで決まる学校と、評定はあくまでも受験の足切りだけですっていう学校とかあるんで、そこは4.0以上じゃないと受けられないけれども、あとは当日の試験で決めますっていう私立の推薦もあるので、そこはもう学校様々ですね。
なので、どの学校に行きたいかっていうのとは、やっぱり2年生の時からはリサーチしないと、結局学校の成績そうでもないけど、関研、英研とってればOKな学校もあるし、かなりここは受験制度も下がるので、
調べる、それ結構むずいな。
スピーカー 2
むずかしい、むずかしい。
で、あとさっきのその閉岸も私なんかすごい調べてて、あまりにも複雑で、すごい色々調べたら、なんかその閉岸がもしかしたら昔と変わったのかもしれないけど、都立じゃなくても第一志望、私立でもいいんだって。
閉岸を私立でとっておいて、そのもう1個受けるやつを都立だけじゃなくて私立でもいいけど、そこの第一志望に落ちたらうちに来てくださいねっていう。
スピーカー 1
その閉岸優遇はどのぐらいの子たちはみんなとるの?
大体90%以上の子が12月中に1個は閉岸優遇をとる。だから今言ってた私立が第一志望の子も閉岸優遇を1個持っとくっていうのが大体10人。
なるほど。でも逆に言うと行けるとこがあるっていう安心はある。
やっぱり高校受験の場合はやっぱり高校ローンにさせられないので、家族も学校も持ってるので、ここを1個持っとくっていうのは結構大事。
ところがうちの長男は持たずに。
それなんで?
閉岸優遇で受けようと思ってた学校がさっき言ってたみたいに4点足りなかったんですよ。
表提が足りなくて。3年間ラグビーやりました。加点1位。全国大会出ました。加点1位。
あと、関研科、英研科の2級だったかな?2級を取ってれば加点2だったんですよ。
4点加点されるから、3点足りないからOKって言って、それに気づいたのが11月末で、英研はやっぱり最低でも1ヶ月以上、結果が出るまでかかっちゃうので、よし関研だって言って、今からとにかく関研勉強してって言って、
12月の頭だったらギリギリ間に合うからって言って、2日連続関研を受けさせたんですけど、5点足りなかったんですよ。
15:07
スピーカー 1
で、その加点が取れなくて、一応ラグビー部の先生にラグビーでなんとかならないですかねって言って、その学校に掛け合ってもらったんですけど、
普通に受けてくださいって言われて、閉館優遇取れなくて、さすがにそれより下の学校で行ってもいいと思える学校がちょっと思い当たらないねって言って、
で、もういいよ閉館優遇取らなくてっていう判断を打ちわして、最悪本当にどこも受からなかったらオーストラリアかニュージーランドかにラグビー留学しようよって言ったら、先生からはかなり公立中学だったんで、お前本当にそれでいいのかとか本当にいいんですかとかかなり言われたんですけど、
年をまたぐ時に何もない手を持たずに行って、本人はそれでかなりお尻に火がついてだったと思いますけど、
いやー、なんかドキドキするね。
スピーカー 2
話聞く限り半分ぐらいはやっぱりどこを受けるにしても学校が大事ってことですね。
スピーカー 1
なので、結果的にはせっかく官権の勉強したから1月にもう1回受けときなよって受けたら取ったんですよ。だからもう1ヶ月もうちょっと早く官権やってればよかったのにとか、もう1点何か表提取れてればとかもあるんですけど、
結果的にはそこの学校に普通に一般受験して、一般受験で合格はしたんで、結果的には別に良かったんですけど。
スピーカー 2
でもさっきの先生が交渉してくれてとかいうのも、公立中学の先生結構大変だね。
それを一人一人やって、でもやっぱりその表提足りないから、結構そこはもうなんかデジタルに学校館もやりそうだけど、だけどこんだけラグビー頑張ってるから、
1回こう交渉してみるみたいなのをやってくれるっていうのも、そこの先生との関係づくりっていうか、そこ動いてくれるかくれないかも。
スピーカー 1
学校ごとに枠とかあるんですか?
閉館優遇はないです。
そういう感じですね。
ないですね。ただやっぱり先生が顔が効くところとか。
そういう感じであるでしょ。
それでもそうなってくると本当に先生の実力が。
でも一応点数が出てるから、点数が何なんでしょうね。
18:01
スピーカー 1
だけど推薦とかはとにかく、推薦の場合は学校からの推薦になる、推薦状を書いてもらうって。
閉館優遇もそうなんですけど。
例えばだから演奏会でみんなの伴奏したこと書いてくれますか?伴奏うちの娘やったんでこれ入れてくれますか?って言ったら、
じゃあちょっと高校に確認してそういうのを書いてプラスになるかどうか確認して書いた方がいいって言ってもらえたら書きますねとかっていう感じで。
へー。大変だ。
スピーカー 2
そんなんなんだ。
そういうふうに先生一人一人になるわけでしょ。
スピーカー 1
それ東京ならでは?
わかんない。
私は昔だからなのか、時代なのか地域なのか。
やっぱり優秀だったから。
いやいやいや。それは一般的になかったよ。
私は私立、うちの学校の中で私立を受けたら、私立が第一志望だった子って多分本当に限られてて、みんな公立志望だから。
でもそんなんうち弟とか公立だけど、そんなんなんもないですよ。
スピーカー 2
高校受験したことないから。
スピーカー 1
やってないもんね。お二人ともやってないから。
スピーカー 2
やってなくて、上野お兄ちゃんもしてないから、今初なわけ。
で、情報知れば知るほど。
スピーカー 1
やっぱりね、中学受験もダメだったら公立中学行けばいいし、大学受験もダメだったら浪人すればいいけど、高校だけは浪人させられないっていうプレッシャーはちょっと他の受験とは違うなっていうのはありましたよね。
受験日って、取率とかもちろん1個しか受けられない。
私立は東京の場合は大体3日ぐらいに分散してるので、
じゃあ結構いくつか受けられるんですか?
そうですね。なのでうちのお兄ちゃんは、うちの長男がもうないから、まず1月に茨城の高校を受けて、
そこで実は受けた中で一番偏差値が高いところに、そこで合格出たんで、それでようやく一安心だったんですけど、
で、2月は10日、10、11、12って3日間受けましたね。
塾は行ったんですか?
塾は行ってましたね。
それは1年生から行ってました?
まあ行ってたけど、まあ中2ぐらいから行ってましたかね。でもラグビー一職だったんで半年ぐらいしか行ってなくてでしたけどね。
私立が3日間ぐらいと、その後国立、国立の高校もあるので、
なのでうちのお兄ちゃんのときも、お兄ちゃんのときは一応国立の高校が第二志望ぐらいだったんで、
なので10、11、12、13って4日間から受けた感じでしたね。
まあね、小学生だと受験って言ってもピンとこない子がね、親にやらされてるみたいに感じる子が多いと思うんですけど、
さすがにね、高校受験で中3ぐらいになれば、まずいぞって本人もお尻に火がついたって言ってましたけど、
21:04
スピーカー 1
でもそれ結構ギリギリですか?
いやー、それは、だから女の子は多分あれですか、中1でもちょっと意識してます?
スピーカー 2
うちは中二をしなかったから、中二がめちゃめちゃ多いエリア。
だからちょっとする感じ?
そうそう、それでなんかその、なんかね、私立の中学に行った子たちの話がちょっとキラキラに聞こえるみたいで、4月今。
なので、それこそ中学に入った1週間目かな、なんかちょっと経ったぐらいに、
お母さんさ、高校でドヤっていう学校ってどこ?
何そのドヤ?
スピーカー 1
女の子そこはやっぱり、
スピーカー 2
そう、だからドヤっていう学校って何?みたいな。
なんか、そのキラキラしてる中中の人たちに、なんかメラメラと、私なんか勉強なんか別にもともと好きじゃないし、得意じゃないからとか言ってたのに、なんか火がついたらしくて、
ドヤって言いたいらしくて。
スピーカー 1
何でドヤって言うんだろう?日比谷とか行ったらいいの?
スピーカー 2
すごい、だからドヤっていう学校はどこ?って言うから、じゃあこの辺?みたいな。
スピーカー 1
中学受験では行けない学校で、とりあえずに行ったらすごい華麗でかっこいいと思うんですよ。
スピーカー 2
とかあとは、なんかもう大学受験が、
スピーカー 1
いらない学校。
スピーカー 2
そうそう、とかっていうのがあるみたいで、だから割となんかそのスイッチが入ると、結構こう関心、学校に対する関心が健全かどうか分からないし、
どこまで続くかも分からないけど、今ね、ちょっと出てきて。
スピーカー 1
11でそんなに?
11で。
うちは男子はもう本当になくて、
なくて、
スピーカー 2
ラグビー?
スピーカー 1
ラグビーが11月の下旬まであったんで、
スピーカー 2
3年生の?
スピーカー 1
そうです、13の11月。本当は、
スピーカー 2
夏とかじゃないんだ。
スピーカー 1
違います違います。ラグビーって冬のスポーツなんだよ。
確かに。
で、それも東日本大会の準決勝、準準決勝で負けたから11月で終わったんですけど、
もしあそこで予定通り、予定外に負けちゃったんですけど予定通り勝ってたら、12月の23まで。
多分あの人受験勉強しなかったなと思ったら、ちょっと負けたのもまあそれもまた良かったかなって思いながら。
でまたラグビーをやってたので、周りのラグビー一生懸命やってる子たちはラグビーの推薦でもう決まってたんですよ。
だからより受験勉強のスイッチ入らなくて、
ちょっと困ったじゃんでしたね。
スピーカー 2
1個しかできない子なんで。
でもね、子供によってやっぱり性格とか特性があるし、娘ちゃんの方は?
スピーカー 1
娘の方は、娘の方は割と早い段階から私は都立に行きたいって言ってたんですよね。
言ってたんだけど、最後すごい頑張り屋さんだから、さっきの言ってたその2学期から、
24:08
スピーカー 1
2学期の中間のとこ一気に一応評定が出るわけですよ。
なんだけどその後の1ヶ月後の期末、学年末テストで評定6上がったんで、
そんなことってまずないんですけど、超頑張ってたんだけど、
彼女が志望してた学校は都立の中でもちょっと特殊で、英語がすごい重視される帰国子女の多い学校で、
彼女別に英語得意じゃなかったから、私はどうかなと思ってたんですけど、
学校の先生も塾の先生も頑張ってみれば評定ここまで取れたしって言って受けてみたけど、
やっぱり英語の力が最後ちょっと伸びなかったっていうか、突き抜けられなかった。
英語が得意な子ばっかりが来る学校だったんで、なので本人的にはそっちにすごい行きたいっていう思いが結構あったけど、
それも今平岸遊具で結局ナイナイティが出てた方の学校に行ったんですけど、
そっちでいいやって本人思ってたから、だからチャレンジできたっていうか、
そっちはもう評定だけで多分行けたし、学校の雰囲気見ても私この学校でもいいみたいに言ってたから、
もうだったら自炊前にすれば受験しなくていいよって私何度も言ってたけど、
でも本人が都立で頑張ってみたいって言ったんで、都立の受験をました。
結果的にはやっぱり英語力で及ばず、入っても結構苦労してたと思うんで、
結果的には私は納得はしてるっていうよかったなぁと思ってるって感じですね。
スピーカー 2
高校選びってやっぱりその、中学に横ちゃんの話じゃないけど、
中学選び以上に多分子供たちも結構明確に意思が出てくる中でどういう風に選んでたんですか?
スピーカー 1
なのでお兄ちゃんの時は高校行ってもラグビーをやっぱり続けたいです。
ただ、中学の時は競合チームから来た子たちばっかりの中で自分が初心者で始めて、
あんまり先生選手になれなかったから、ラグビー推薦がない学校で、
かつそこそこちゃんと頑張れて勉強もできて、だけど票亭がなくても受験ができる学校。
ということで、整形高校しかなかったっていう感じで、
整形高校に行くために最後は合わせて勉強したっていう感じだったんですよね。
娘の場合は結構やっぱり女の子の方がいろんな情報をお友達からとか周りからも得るみたいで、
自分から割とこの学校この学校っていうのは自分で見てた感じはしましたね。
27:03
スピーカー 1
お友達とやっぱり学校見学に行ったりとかは、男子より女子の方が積極的だった気がします。
ただやっぱりコロナもあったんで、学校見学もやっぱりなかなか娘の時はいけなくて、
娘は今東宝女子高校にいるんですけど、東宝女子はうちからも近かったことと、
私の周りの東宝女子出身の方たちがすごく活躍してるというか頑張ってるし、
みんな学校のことすごい愛してるから、東宝女子高校はいいなと思ってたんで、
それは一緒に見に行こうよって言って、一緒に見に行ったら娘もなんか楽しそうって言ってたんで、
割とそこはコロナっていう特殊事情もあったかなと思うんですけど、割とすんなり決まった感じでしたね。
お友達の情報が入ってきやすい。ちょっと上の先輩とか。
スピーカー 2
女子はそうかも。うちの娘も中3とかにもいっぱいお友達ができてて、
スピーカー 1
何をきっかけに?部活?
部活とかじゃないですかね。
やっぱり誰々さんはどこ行ってとか、そういう情報が女の子の方がすごく入ってきてる感じですかね。
スピーカー 2
中学もそうだけど、学校に行ってかなり雰囲気とか校則とかも、
そろそろ部活もそうだけど、全然違うじゃないですか。
娘さんの例でいくと、東宝女子の何がいいなっていうふうに。
スピーカー 1
そうですね。私がいいなと思ってたのを娘にももちろん言ってるんですけど、
東宝女子の場合は東大に行く子もいれば、単大に行く子もいれば、海外の大学に結構いる子もいれば、
あとカリキュラム的に、高校では珍しく単科制で一個一個自分でこの科目取る取らないって決めるんで、
なので結構空き時間がバーンってある子もいれば、全部詰まってる子もいるみたいな感じ。
結構一人一人に東大に行くことがいいみたいな、大学偏差値の高いところに行くことがいいみたいな教育方針ではなくて、
あなたは何がやりたいのっていうのを結構大事にする学校だし、
みんながそれぞれすごく主張する女子たちなのが面白くていいなって私は思っていて。
娘と一緒に見に行った時は美術の授業とかをやってるのをちょっと見たりとかすると、
すごい美術の授業も美大の先生みたいな人が割とちゃんと来てやってたりだとか、
あと体育の授業もみんながものすごい楽しそうにやってるとかっていうのを見て、
やっぱりその雰囲気に娘もいいなと思ったっていうのは一つありましたね。
30:04
スピーカー 1
やっぱり入ってみても美大にここがすごく多くて、
方や医学部に行きたいって言って、結構浪人もしてる子もいるとか、
みんながそれぞれ自分は何をやりたいかってお互い話したり考えたりしてるのは、
スピーカー 2
すごい娘にとっても良かったなと思ってますね。
確かに東大とか医学部とか美大みたいな、すごい進路の先が広い。
スピーカー 1
あと洋子さんのところが女の子だから言うと、女子校に行くとめちゃくちゃ指定校の枠とかは来る。
指定校推薦の大学枠。
そうなんですか。知らなかった。
だからうちの娘の学年って多分180人ぐらいしかいないんですけど、
指定校の枠だけで行くと850とか来るんですよ。
今大学も女子大とかはめちゃくちゃ生徒の取り合いだから、
東京女子大、日本女子大、あの辺とかがものすごい枠を出すんですよ。
女子大系はね。
びっくりしたのは、高2から大学の先生がやる授業を受けられるんですよ。
なので東京女子大ってこんなところよっていうのを感じてもらうと同時に、
もし東京女子大に入ったらそのまま単位認められるんですよ。
そうすると大学側の売りとしたら、留学しても遅れずに単位を取れるから卒業できますみたいなことを売りにしてるんですよ。
あれは女子校ならではだなと思ったんですけど。
今年から津田塾とかも定系校になるとか言ってたから、
女子大とかはね、それこそトンジョ、コンジョ、津田塾とかって言うと、
私たちの時から言うとそれなりの女子大じゃないですか。
とかが結構枠も奪い合いをやってる感じなので、
それをうまく使うか使わないかはともかく、そういう選択肢もすごい広いし、
というのは一つ、そうなんですよ。
知らなかった。
高校受験であんまり高いところに行くと、
指定校推薦で奪い合いなんですけど、
あえてそれは戦略的に自分の行けるところよりちょっと下を受けると、
指定校推薦で取りやすいっていうのを戦略的に行く子もすごく多いです。
話が大学受験の話になってきたんで、
次回大学受験の話をもう一回詳しく聞いていきたいと思います。