1. ポッドキャスト大学
  2. ブログと音声配信、どっちをや..
2023-07-23 20:55

ブログと音声配信、どっちをやろうか迷ったら考えるべきポイント!

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

【関連情報】

ブログの参考書👇


ブログライティングの教科書 中島大介

https://amzn.to/3OryGtO


100倍売れる Webライティングのすべてがわかる本  Kyoko先生

https://amzn.to/3Q3sjyh



冒頭で紹介した本👇

新時代の話す力 君の声を自分らしく生きる武器にする

https://amzn.to/3pRWhuB


【使っている機材】

マイク Neumann TLM103🎤

https://amzn.to/3wTuRUF


ミキサー RODECaster Pro2🎛

https://amzn.to/3BP9sOP


マイクブームRODE PSA1+🎙

https://amzn.to/3DUqTQA



【過去オンエアの検索】

こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇

https://bit.ly/radio-search



音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail



👨‍💻DJリッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Substack📩 https://rickeypodcast.substack.com/

Facebook👨‍👩‍👦‍👦https://www.facebook.com/rickey9.site

サマリー

ブログと音声配信、どちらをやろうか迷ったら考えるべきポイントは何でしょうか。音声なら10分で3000文字を配信できます。ブログはアーカイブされやすく、マネタイズや悩み解決に役立つ一方、音声配信は話し方の特訓や文章力向上に有効です。ブログと音声配信を比較し、それぞれの特徴やメリットを説明しました。ブログは記事を書くことで情報を発信し続けられますが、音声配信は収録や編集が簡単で自由な発信ができるという特徴があります。

00:01
You are listening to Rikki's Podcast Palette, brought to you by DJリッキーがお送りします。
Good morning! ポッドキャスト大学のDJリッキーです。
この番組は、ポッドキャストのことを勉強できるポッドキャスト番組をお届けしております。
ポッドキャスターに関係する最新のテック情報や機材レビュー、海外情報、レインファック情報を
Apple Podcastsキーステーションにマルチ配信でお届けしております。
今日お届けするトピックは、こちら。
ブログと音声配信の比較
ブログと音声配信、どっちをやろうか迷ったら考えるべきポイントとは。
この番組を聞いてくださっている方の中にですね、もしかしたら、
私はブログをやろうか、やっぱり今流行りの音声配信、ポッドキャストやろうかどうか
迷っている方いらっしゃるのではないのでしょうか。
今日はですね、私DJリッキー、どちらもやっております。
ブログもやっておりましたし、ポッドキャストも900回。
ブログの方もですね、あんまり紹介しておりませんけれども、
リッキーブログというですね、自分のアーカイブからライフハックとか
またポッドキャストに関係するスキルに関してですね、配信しているんですけども、
これ多分1400記事ぐらいは書いてるんですよね。
その経験からもですね、どちらの良さも分かるんですよ。
どちらがどれぐらい時間がかかるのかも分かっております。
そんな中からですね、こういう方にはブログがやろうなとか、
こういうコンテンツだったら音声配信がいいんじゃないかな、
そんなことをですね、今日はご紹介していきたいなというふうに思っておりますので、
よろしくお願いいたします。
ブログのメリット
まずですね、前提条件として皆さんに知っていただきたいことが一つあります。
それはこちらです。
音声なら3000文字を10分で配信できる。
これね、えーって驚く方多いんじゃないかなと思うんですけれども、
音声配信、ポッドキャストであればですね、
だいたい3000文字を10分間で配信することができます。
ちなみにですね、3000文字やろうとすると、
半日ぐらいはですね、ブログかかりますね。
だいたいブログの記事1000から1500文字ぐらいするのが、
だいたい3時間ぐらいは、3時間から4時間ぐらいかかりますけれども、
そのぐらいのですね、コスパがいいんですよ、音声配信の方が。
早く出来上がるというですね、そんなメリットがあります。
この3000文字を10分で配信という情報なんですけれども、
どこから仕入れてきたかと言いますと、
あのボイシーの尾形さんの書籍、
新時代も話す力の声を自分らしく生きる武器にする、
というですね、あの5本があります。
すいません、ちょっとタイトルすぐ言えなくて、
その5本の中のところにはですね、書いてありました。
このようにですね、音声配信の方がサクッと、
例えば10分とかで配信出来ています。
最近でしたら、スポーティブファイブ4ポッドキャスターズなんかもですね、
充実してきているので、スマートフォンに向かって話して、
その内容をですね、サクッと編集して、
概覧と写真とかを付けてですね、3000文字の内容、
ブログだったら3時間、4時間ぐらいかかる内容を10分で収録して、
5分ぐらいで編集して、15分ぐらいで配信しちゃう、
なんていうこともですね、出来るようになってきております。
このようにですね、音声配信はサクッと、時間がなくてもですね、
コンテンツ、話したい内容さえあれば、すぐにですね、配信することが出来ていきます。
音声配信やるっていうのは、やっぱり時間がない方向けだったり、
話すのを特訓したい方とか向けですね。
ブログやるのであれば、大体1日にですね、少なくても1時間、
長くても2時間、3時間、4時間ぐらいはかかります。
まとまった時間がかかります。1日で終わらせることじゃなくて、
やっぱりね、2日間とか3日間じっくりかけて構成を考えて、
2000文字、3000文字書く方も多いんじゃないかなというふうに思います。
文字にすると3000文字とか2000文字とかすごくかかりますけども、
中にはですね、ブログと言ってもですね、
500文字ぐらいで終わっちゃう短いブログを書いてる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方もいますし、あとはツイッターの投稿した内容がまとまっているので、
それを張り合わせてブログっぽく作るみたいなね、そんな早技もありますね。
これはブログ書く上ですごく簡単にですね、ブログの記事を一つ作るコツにもなってますね。
同じね、ツイッターの内容でもですね、連投ツイートをして、
その連投ツイートをした内容を、例えばブログの記事として承諾して、
まとめて貼り付けてまとめておくっていうこともできますよね。
音声配信の場合は、
音声配信のメリット
これ1回聞いてもらって、また聞いてもらうっていうのはね、
結構難しいんですよね。
1回聞いたらもうまた次聞くのはやめようかなと思いますし、
2年前、3年前ぐらいの内容をまた聞きたいなっていうふうには思わないですね。
しかしながらですね、ブログの場合は、1年前の内容だったり3年前ぐらいの内容だったとしても、
そこの内容がすごく自分の悩みを解決してくれるものであれば、
やっぱりブログの記事を見たり、ブログの記事の中にある写真とか図を見たりして、
自分が抱えている問題を解決したいと思いますよね。
そうなんですよ。だからブログの方が後から検索されて、
ちょっと最新の情報じゃなかったとしてもですね、
コンテンツとして消費されやすい、アーカイブされやすいというメリットがあります。
例えば、最近だったらNFTの買い方とか、仮想通貨のどの口座がいいのかとか、
そういうのっていつの時代でも気になる内容じゃないですか。
会計関係、財務関係だったりとか、ライフワーク系はそうでもないか。
いつの時代も検索する内容、例えばパスポートの更新の仕方とか、
自動車免許の更新、取得の仕方とか、
そういうのってどの時代も検索需要がありますしね。
そういう需要があるものを記事としてまとめておくと、
何年経ってもまたそれが見てもらえる可能性があります。
ポッドキャスの方ももちろんですね、検索されてヒットしたら、
何年経ってもまた聞いてくれるっていうこともあるんですが、
やっぱりその消費が早いので、すごく昔の内容をまた遡って聞くっていうことは、
あんまりしづらいのかなっていうね、そんな傾向が、肌感覚で申し訳ないんですけども、
そういうことがありますね。周りの方々、ブロガーさんとか、
音声配信をやっている方の傾向とかを見ていてですね、
そんなことを感じております。
ブログの方が過去のコンテンツもアーカイブストックされて、
見てもらえる可能性が高いとは言いながらもですね、
音声配信の方もですね、やっぱりこれ自分の経験なんですけども、
ポッドキャスト、よく聞いてくれている、過去の応援も聞いてくれている方いらっしゃいます。
これね、多分音声配信も、例えばGoogleで検索したときに、
過去の内容が検索でヒットする場合もあるんですよね。
実際にですね、私DJリッキーがやっているこのポッドキャスト大学も、
Spotifyをポッドキャスターズで配信していますが、
過去のオンエアの方がですね、再生回数がどんどんどんどん伸びていますね。
これはコンテンツの内容にもよりますけども、
過去に行けば行くほど再生回数がどんどん上がっていきます。
ですので、古いからといって、必ずしも再生されないということでもなく、
過去になればなるほど、また再生されるという傾向もあるというですね、
そういうことを一つお伝えさせていただきたいなというふうに思います。
ただしですね、ブログのように過去のものがグーッと掲載されるわけでもないので、
その辺はお気を付けというかですね、いただきたいなというふうに思います。
アーカイブにしていきたいという視点で言えば、音声配信の方はアーカイブはちょっと向いていないけれども、
それでも過去のものは聞いてもらえることもあると。
ブログの方がアーカイブもされるし、過去に更新した情報であったとしても、
その内容が普遍的なものだったりとか、未来の人の悩みを解決するものであれば、
投稿記事の内容が、投稿の年限が古かったとしても聞いてもらえるという、そういうところがあります。
記事として作るとか、音声配信として作るとか、やっぱり制作時間がどこでも取られるんですけどね。
ブログの方が制作時間はかかるけれども、総合的に言えばアーカイブされて、
多くの人に見てもらいやすいところがあるのかなという感じがしますし、
マネタイズの面でもですね、やっぱり人って何か悩むときって同じウェブページをずっと見たりとか、
いろいろ比較したりとかするじゃないですか。
そういう比較したときに、やっぱりこの記事がいつもそこにあって何回も見たりとかしていくと、
やっぱり悩んでいるときにいろんな記事を見て、また同じ記事をずっと見て、最後ポチッとしたって、
そういう経験皆さんあると思うんですけども、やっぱりブログ記事の方が買い物をするときに、
そばにいてくれる感じがね、私はしますよね。
ブログ記事の方も、もちろんね、購買に役立つ、マネタイズに役立つというところもありますし、
音声広告とかのマーケット情報を見ますと、聞きますとですね、
音声広告も潜在的にその広告とか紹介されるものを聞いて、
買ってみようかなって思う率も非常に高いですね。
ですから、音声広告業界の方々の情報ですと、やっぱり音声の広告を聞いた方の方が、
その後、その商品を検索したり買おうと思う率が高いというデータも出ています。
ホストリード広告の方が割と受けるというデータも大隣さんから出ていましたね。
ですから、ブログやろうか音声やろうか迷ったときには、
しっかりとアーカイブしていきたいという人であれば、
ブログ、また時間がなくて手軽に発信したい、
でもまた誰かの悩みを解決したりとか、いい商品を紹介したいという方であれば、
ポッドキャスト、この辺かなというふうに、その辺の判断かなというふうには思いますね。
また補足的に、例えば自分のしゃべり方をよくしたいとか、
プレゼンを控えているということであれば、ポッドキャストの方がいいと思いますし、
また文書力を上げたいとか、またセールスライティングを学びたいとかという方であれば、
ブログの特徴とメリット
ブログにしてもいいかなというふうに思います。
もちろん、ライティングの勉強のために、ポッドキャストを使うというやり方もありますね。
この台本を作る作業をライティングとしてやるという、そんなやり方もありますね。
だから、どこでどう使えるかどうかは、また人にもよるかなと思うんですが、
音声配信でもライティングの勉強というか、できたりしますね。
あとは、セールスライティングとしても、台本でしっかりこういうふうに訴求しようとか、
音声でしっかりそこでこういうふうに訴求しようというふうにして、
音声配信の中でライティングを勉強するということもできていきます。
それにしても、なかなか難しいですよね。
でも、どちらもお金はそんなにかかんないですよね。
ブログであれば、毎月1000円ぐらいかな。
1000円ぐらいのサーバー代と、あとはドメイン代ですかね。
それがかかりますね。
音声配信であれば、基本は無料でできますし、
あとはスマートフォンだけでもできますし、
またマイクとかミキサーとか買うのであれば、
大体2万円から3万円あればお釣りができますので、
そんなに初期費用的なものは、どちらもどっこいどっこいなんですよね。
そういう機材とか買いたくなければ、
まずはスマートフォンだけで配信するということも
ありではないかなというふうに思います。
量々掴んで、ちょっと機材買っていこうかなみたいな感じにしてもいいかと思います。
どちらにしても、そこまでサーフィンやるぐらいお金はかかりません。
サーフィンやったら、サーフボードとウェットスーツ買ったら
大体15万円ぐらいはかかっちゃいますけども、
そこまではかからない費用でブログまたは音声配信は始めることができていきます。
ここまでブログと音声配信の比較をしてきましたけれども、
実際どちらにするか決まりましたでしょうか。
ブログの記事もですね、ちゃんとしたいい記事を書こうと思えば
半日もしくは1日時間がかかりますが、
しっかりとした記事を1つ作り上げればですね、
1年2年経っても読み返してもらえる、またGoogleの検索で引っかかるという可能性もあります。
それが多いです。
音声配信の方は簡単にサクッと収録して作れる反面、
後で検索して聞いてもらえるというのはちょっと難しいのかなというふうな感じがありますね。
先ほども音声配信はサクッとできますというふうに言いましたが、
音声配信の特徴とメリット
しっかりとして機材を整えたりとか、配信環境を整えたりとか、BGMを揃えたりとか、
そういうことをやっていきますとちょっと時間がかかる場合もありますけれども、
でもですね、このPodcast大学はですね、
これは一発録りでBGMも一発上乗せ状況ですし、
マイクももうずっと固定して使っているので、
ほぼ何の支障もなく運営しているというような状況でございます。
なかなか2つを比較するのは難しいんですけれども、
時間がないという方はぜひPodcast音声配信、
そして時間には余裕がある、
そしてちょっとアーカイブ、人生のアーカイブをしていきたいという方は、
ぜひですね、ブログをやってみてはいかがでしょうか。
それでですね、よくあるのがブログをやって、
そこから音声配信に行くという方は非常に多くいらっしゃいます。
これはインフルエンサーでも、
もともとはブロガーだったけど、
今は専業で音声配信をやっているという方は非常に多くいらっしゃいます。
ボイシーなパーソナリティの方でもそういう方多いですよね。
ブログでしっかり物を書けるような状況になって、
あと自分で話す練習をするという流れは非常にいいですよね。
もう頭の中に文章が出来上がっている状況で話をするとなるとですね、
すごくスムーズに話をされる方が多いです。
一方で、音声配信はメインにやっていて、
後からブロガーになるという方はあまりお見かけしないですね。
やっぱりブログで基礎を作っておいて話す。
これがいい流れかなと思います。
もしこれを聞いているリスナーの方の中で、
すでにブログもいっぱい記事があります。
書き記事があって、かつ音声配信化していません。
という方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。
そういう方はぜひ自分のブログを見ながら、
それを台本代わりにして読み上げて、
アドリブを入れながら配信してみてはいかがでしょうか。
これ、結構使えますね。
私、このPodcastでかくネタがないときに、
ブログの記事を書いて読み上げながら、
アドリブとか最新情報を入れたりしながら音声配信化しています。
音声配信化した内容をブログの記事にインサートしておりますね。
そのブログの記事の冒頭に、
実はこの記事は音声でも聞けるようになっているので、
ちょっと時間がない方とか、
これから車で移動しなければいけないという方は、
この記事を音声で聞いてみませんか。
そんな導入で、ブログの記事の中に音声配信のリンクを入れたりしています。
そういった感じで、
このブログと音声配信でいろいろ行き来できたりするんですね。
人を渡り鳥に、Aの島からBの島に、
Bの島からAの島に、みたいな感じですね。
渡り鳥を渡らせることができますので、
そういうやり方もあるということですね。
今日はご紹介させていただきました。
改めまして、今日はブログと音声配信、
どっちをやろうか迷ったら考えるべきポイントということで、
ご紹介させていただきました。
最後にですね、ブログやりたいなという方向けにですね、
ブログってなかなか一人でやり始めるの難しいので、
この本は良かったというので、
今日はご紹介させていただきます。
2冊ご紹介ですが、
1つ目は中島大輔さんのブログライティングの教科書。
これ非常に良かったです。
そして京子先生の本、
100倍売れるウェブライティングの全てがわかる本。
これはライティングに関する本ですね。
ブログの中でどういう風に訴求をしたら物が売れるのか、
こういうマジックワードを使うといいよ、
みたいなことが具体的に書かれております。
気になる方は概覧の方からチェックしてみてください。
ここまで聞いていただいて、
ポッドキャスに関する本はないのかとね、
言われそうなんですけどもね、
ポッドキャスに関係する本がね、
AmazonのKindleとかね、
なんか普通の配信者さんの本しかないんですよね。
ちょっともうちょっと下に出てくるかな。
お勧めがあったらまたご紹介します。
さあ、今日のポッドキャスはいかがでしたでしょうか。
リッキーのTwitterマジポッドキャス情報や
ライフワークが実に関する情報を発信しております。
番組の感想は、専用メールもしくは専用フォームから
新着を聞き逃さないスリムによるサービスと比べに、
あなたの朝時間にポッドキャスの情報を
ちょっとアップデートしていきますよ。
前期イベントは徐々に
リッキースポッドキャスカレッジ
This podcast has been brought to you by DJ Rikkiが
お送りいたしました。
Have a wonderful day.
Don't forget your smile.
素敵な一日を。バイバイ。
This podcast has been brought to you by DJ Rikki.
20:55

コメント

スクロール