1. DevRel/Radio
  2. DevRel/Radio #193 〜自分を褒..
2024-12-04 1:00:21

DevRel/Radio #193 〜自分を褒めよう!〜

サマリー

DevRel Radio第193回では、自分を褒めることの重要性が議論されています。日本人が自分を褒めることが苦手である現状に触れ、自己肯定感を高める方法について考察されています。このエピソードでは、テックブログを書く目的や効果、認知獲得の重要性について話されています。特に、PVを中心に評価されることが書き手のモチベーションに与える影響や、個人ブログと企業ブログの違いに焦点が当てられています。エピソードの中では、健康管理や目標達成の振り返りが行われ、特に最後の投稿が良い成果を上げたことが強調されています。エンジニアリングやデブレルの活動に携わる方々が、自身の成長やコミュニティへの貢献について語り合っています。特に、登壇経験や地域での技術促進の取り組みが取り上げられ、札幌に関連する話題やイベントの情報も共有されています。デブレル/ラジオ第193回では、自分を褒める重要性が語られ、これまでのデブレルの活動やキャリアの変化も振り返られています。

DevRelの紹介
はい、皆さんお疲れ様です。12月の3日ですね。夕方5時半になりました。DevRel Radioの今日は193回目をやっていきたいと思います。
まず最初にですね、DevRel Radioの紹介ですね。DevRel Radioは、DevRel Tokyoというコミュニティでやっているネットラジオになります。
毎週火曜日夕方5時半からですね、1時間程度お送りしているというものになります。
DevRelというのはですね、デベロッパーリレーションズの略で、自社とか自社製品と外部の開発者との間に良好な関係性を築くためのマーケティング手法となっております。
DevRel Tokyoではですね、そんなDevRelに関わるような方々、例えばデベロッパーアドボケイトとかテクノロジーエヴァンジェリストとかコミュニティマネージャーとかですね、
そういった方々が集まって定期的にイベントをやったり情報交換をしているというコミュニティになります。
公式サイトがありまして、DevRel.Tokyoというドメインになります。
そちらからスラックに参加することができますので、DevRelに関わっているという方はぜひジョインいただければと思います。
DevRelに興味があるというだけでも全然ウェルカムです。
あとは公式のXアカウントがあります。
アットデブレル東京というアカウントですね。
そちらで普段はシャープデブレルJPというハッシュタグでポストしてますので、
ぜひそちらフォローいただいたりウォッチいただけるといいかなと思っております。
早速コメント来てますね。
キザーさんからですね、ラスベガスからこんばんは。
現在12時半ということですね。ありがとうございます。
AWSのイベントやってるんで、今そちらに参加されているのかなと思いますね。
クラウドSIの方々は多数ラスベガスに行っているというお話聞いております。
ぜひ寝る前に楽しんでいただければと思います。
言いながらですね、個人的にショッキングなことがありまして、
多分ね、木曜日かな、先週の木曜日か金曜日ぐらいからちょっと腰が痛かったんですよ。
で、どうだったかな、木曜日ぐらいはもしかしたらちょっと痛かったかもしれないけど、
普通にジムに行って1時間ぐらい走ってたんですよね。
そのぐらいはできてたんですよ。
で、金曜日ぐらいになったらもうちょっと痛くなってきて、それでも普通に仕事はしてたんですよね。
土曜日も痛かったんですけど、買い物に行ったりとか電車に乗ったりとかは普通にしてて、
念のためね、日曜日ちょっと横になってようかなと思って、横になりながら1日過ごしてたんですけど、
本当に月曜日ですね。
昨日になったらもう動けないぐらい痛くなっちゃって、椅子に座っててもしんどいみたいな。
立つのもしんどいし、座るのもしんどいみたいな感じになってですね。
それでこう、整骨院かな。
なんかいろいろあるじゃないですか。
整骨院とか整骨院とか、他のものとか。
あと整形外科とかかな。
どれに行ったらいいかよくわかんないんだけど、とりあえず整形外科はなんとなく医者っぽいから、
それに行ってみようかなと思って、ちょっとチャットで別の人に相談したときにですね、
ペインクリニックがいいというふうに言われたんですよね。
ペインクリニックって調べたら、そういう痛み系のやつで整形外科かなんかがやってるのかなっていう話で。
調べたら近所にたまたまあったので、そこに朝予約して、午後できますからみたいな感じで行ってですね。
注射を3本打たれたんですよ、腰に。
もうその頃、その前ぐらいからずっと激痛で、そこまで歩いていくのも大変みたいな感じだったんですけど、
そこにレントゲン取ってるときにちょうど痛みのある部分とか検査してもらって、
押されたところがもうすっごい尋常じゃないぐらい痛くて、
そこにボールペン印をつけて、そこに腰に注射を打ったんですけど、
あの注射はながらが痛いですね。初めてやられたんですけど。
腰に注射って初めてやったような気がするんですけど、答えますね。
しかもその先生曰く、注射が痛いところに行くと届いた感があるみたいなことを言うんですよ。
それが感覚としてわかるみたいな。
確かにその3本目ぐらいやられたときに、注射を刺した後グッて入れたときに、
足がブラブラって振れるような、痛みのポイント、ペインポイントに来たみたいな感じの気がしてですね。
そのまま注射が効くまで、麻酔なのかブロック注射なのかわかんないですけど、
それが効くまで15分ぐらい病室で待機してるんですね。寝たまま待機してて。
15分ぐらい経って先生が、じゃあ立てる?みたいな感じで言われて立とうとしたら立てなくて。
本当に、何でしょうね。
すっごいザボロにやられた人みたいなぐらいの勢いで立てなくて、痛みで。
今1日経ってですね、だいぶ良くなってですね。
とりあえず今、立って仕事してる分には大丈夫みたいなぐらいまで回復していますということもあって、
多分このDevRelラジオを動画で見ている人がいたらわかると思うんですけど、
多分今ちょっと高いんですよ。
スタンディングデスクを立たした状態で今日1日ずっと仕事してたんで、
いつもよりもちょっと視点が上かなっていう感じですね。
これで何が言いたいかというと、
12月の4日、つまり明日の本当は夕方からインドだったんですよ。
6日、7日に実施されるDevRelコンベンガルールがあったんで、
それにスポンサーもしてますし、
そこに参加するためにですね、ちゃんとチケットも取ったし、
ホテルも予約しているしっていう状態だったんですけど、
その先生に15分休んで、15分経って、
じゃあ立ってみましょうかって言われたときに立てなかった瞬間、
もうこれダメだなと思って、これでインド行っちゃいけねえみたいな。
これでもしインド行って、何かあったらね、それこそやばいと思って、
一応ね、先生にも相談したんですよ、そのときに。
その治療のこととか言われて、何か聞きたいことありますかって言われて、
先生、水曜日からインドなんですって言って、行けますかねとかって言ったら、
先生がめっちゃ悩んだんだけど、
水曜日何時の便とかって、それまでにもう一回来れればもう一回打てるかもみたいなこと言ってくれたりとか、
ちょっと量多めにしておきますとか言ってくれたりとかしたんですけど、
もうね、立てなかった瞬間諦めましたね、今回は。
先生もインドだったら薬手に入りやすいんじゃないみたいなこと言ってたんですけど、
もうね、そういうレベルじゃないと思ったんで、今回は泣く泣くですね、
もうエアもホテルもキャンセルしてですね。
ホテルはたまたま昨日の、昨日中にキャンセルすれば、
キャンセル料無料でキャッシュバックされる形になっていたので、
エア台だけですね、エアが多分半額ぐらいかな、帰ってきたっていう感じで、
そんな大きな損もなくですね、今回はインドに行けず仕舞いといった結果になってしまいました。
非常に残念ですね。
ということで、そんな話もありながらですね、
ジャニーマンさんからコメント来てますね。
横になりながらお聴きください。
別に皆さんが横になっても、横にならなくてもいいと思うんですけど、
全然このラジオは音だけ聞いてもらえればいいので、そもそも画面見る必要もないというところあるんですけど、
ぜひ気楽な姿勢で聞いていただければと思っております。
そんな話をすみません、10分ぐらいしちゃったんですけれども、
自己肯定感の重要性
今日のメインテーマは自分を褒めようとなっております。
なかなか自尊心というんですかね、自己肯定感というのかな、
そういう自分を定期的に褒めた方がポジティブになれると思うんですよね。
でも、なかなか日本人って自分を褒めるの苦手だと私は思っていて、
私自身、自分のやっていることが、もし他の人にすごいねって言われたとしても、
別にそんなにすごく頑張っているわけでもないしみたいな感じもあるんですけど、
たぶんこういうちょっとしたことを褒める、
それこそ生きてるだけで素晴らしいみたいな、
Xのキャラクターがいたような気がするんですよね。
あれかな、何だっけ、犬のやつじゃなかったかな、忘れちゃったな。
そんな自分を褒めるっていうところをやってみてもいいのかなと思って、
今日のメインテーマとしております。
そちらはこの20分ぐらい後ですかね、6時過ぎぐらいからやっていこうと思うので、
少なくとも私があなたを褒めてあげますというところはあるので、
ぜひ褒めてっていうところがあれば、匿名でも投稿はできますので、
ぜひ皆さんの自分を褒めたいところをお寄せいただければと思っております。
先ほども言いましたけど、匿名で大丈夫なので、
こういう時ならではというところでコメントをお寄せいただければと思っております。
技術ブログに関する考察
それまでは最近のデブレル周りのニュースというのを取り上げていこうかなと思うんですけれども、
まず最初どれがいいかな。
最近アドベントカレンダーが昨日、一昨日からか始まったかなと思うんですけれども、
そちらに関連した話題でですね、
王様の耳はロバの耳っていうブログですね。
そちらのほうの技術記事はそもそもバズらない。
そうは言っても読まれたいに関する自身の考えという記事が出ております。
先日インターネット上で以下の投稿を見かけたということで、
これはXの投稿なんですけれども、
技術ブログ、本当に誰かのためになるような技術的に高度だったりニッチだけど貴重だったりする記事は
マジで誰からも注目されなくて、
バズるのはお気持ち表明系かネタ記事かビジネスショーみたいな意識の高い系か、
技術記事でもキャッチーな言語や技術を使った丸々やってみた系というイメージということですね。
これは何かわからなくもないかなという気はしますよね。
本当に役立つ技術的に深い記事っていうのは、
なかなかバズらないのか、それとも書いている人次第なのかみたいなところ。
逆にいわゆるポエム系のものだったりとか、初級の新しい技術をとりあえず使ってみたみたいな記事とかの方が
読まれやすいというか、バズりやすいというのは確かにあるかなと思いますね。
技術のピラミッドみたいなのがあって、一番下が初心者とかエンジョイ勢、
その上が初級者、中級者、上級者みたいな感じで割り当てていると。
面白いのは、初心者が一番多いわけじゃないっていう図になってますね。
テックブログの目的と評価
初級者が多くて、その下に初心者、エンジョイ勢がちょっと減ってるみたいな感じになってますね。
それに対する返信として、このブログを書いた方が言われているのは、
そもそもバズらせる意味があまりないんじゃないかな、
誰かのためになるが、せいならバズらせる必要はないわけで。
とはいえ、それなりにコストをかけて書いたものだから、読まれたいという気持ちはとてもよくわかる。
書いただけで読まれないのは、世の中の本、全般もそう。
PRしていこうということですね。
結果的に一番最初投稿していたミュールさんという方は、
こういうのがバカバカしくて、自分は会社のテックブログを書かなくなってしまったとある。
わかる気がする。
この、なんでしょうね。
テックブログの目的みたいなところが、求人とかに向いていたりすると、
どうしてもその認知獲得みたいなところが重要視されていって、
たぶんその結果として、認知を獲得している指標って何?って言ったらPVだったりとかして、
PVが稼げているブログ記事の方が評価されるというか、
そういうのを書いている方が評価されやすいという文化になってしまう可能性はありますよね。
そうしたら、そういう記事、別に誰かのためというか、
バズらせようみたいな思いじゃない記事については、
正直自分の個人のブログで書いた方がいいのかなという気がしますかね。
ギザーさんからもコメント来てますね。
技術的に深いイコールニッチになるのではと。
私の記事もPV全然伸びないですと。そうなんですよね。
技術的に深くて、当然その技術者の人口ピラミッド時に、
上の上級者の方が少なくなっていくっていう傾向で考えたら、
そういった技術的に深い記事っていうのは、どんどん対象が減っていくのかなという気はしますね。
このブログ記事の方ですね。
ルチャフォートさんが書いているのは、
まず僕が気になったのは、
この方が普段どれくらいブログやイベントなどの投稿をしているのかということだ。
僕は会社のブログの方にも記事を投稿するので、
最近こちらのブログはご無沙汰していたのだけれど、
それでも年間に5から10記事ほど投稿している。
その内容はまさに投稿された、おにゃららやってみた系の記事が多い。
というか技術広報なのでイベントレポートがメインになりやすい。
すべてがすべて技術的な発信ではないのだけれど、
継続的な投稿なのは副理であると。
その投稿していくごとにだんだんPVが増えていくっていうところですよね。
この方がどれだけ素晴らしい技術記事を書いていたとしても、
人の目に止まらなければ評価の素情に上がることはない。
残念ながらそれは仕方のないことで、
個人ブログの重要性
いいものを作れば売れると信じていることに等しいと僕は思っていると。
ではどうするといいのだろうか。
その一つの答えが自分をコンテンツとした投稿を行うではないかなと思う。
分かりやすいのはコニファーさんのブログだと思う。
コニファーさんはウィップと雑という2つのブログを持っているが、
まさにこの雑が一つの答えではないだろうかと。
YouTubeでもブログでもXでも何でもいいんだけれど、
結局高読者が期待するのは常に新しいコンテンツだと僕は考える。
得たったコンテンツでPVをずっと稼いでいるのもあるじゃないかと言われればその通り、
でもそれは過去に継続的な発信を行ってきたからではないかと考えている。
そしてある領域に突入すると、もう勝手にPVがガンガン自動で上がっていく状態になる。
これがいわゆるバズっている状態ではないだろうかと。
そうですね。
それを求めるかどうかですよね。
読んでもらいたいっていうのは確かにありますし、
このデブレルラジオとかも193回でしょう。
ってことはもう4年近くやってるわけですよね。
そんなにこうなんでしょうね。
右肩上がりに成長してるわけじゃ全然ないわけですよ。
ある程度の固定の人たちが聞いてくれつつ、
時々話題によって新しい方が聞いてくれるぐらいの感じで、
その成長みたいな部分、誰かにもっと見てみたいな思いが正直全然ないんですよね。
自分の視点が低いと言われればそれまでなのかもしれないですし、
マーケティング的にはそれはどうなんだっていう気もするんですけど、
そこは求めてないというか、
それはもちろんいろんな人にこのデブレルラジオが見てもらえれば、
それはすごく喜ばしいことではあるんですけれども、
正直そこはモチベーションに持つべきではないかなという気がするんですよね。
テックブログとかもどうなんでしょうね。
やっぱりテックブログとかになると会社のところに投稿しているわけで、
それが評価に結びつかないとかってなったら、
それは非常に困った状態になると思うんですよね。
やっぱりバズった記事でPV伸びたら評価されるみたいな感じになっていたら、
それは深い記事であんまり読んでくれないってなったら書き手のモチベーションすごくなくなりますよね。
だったら個人ブログでいいやってなるのは普通かなっていう気がしますし、
そういう個人ブログを集めてテックブログみたいな体裁に整えるソリューションを、
あれは誰でしたっけ?
確か禅の方、ノーズキャットさんでしたっけ?
禅ノーズキャット、違う、キャットノーズさんだ。失礼しました。
キャットノーズさんが確かそんなのを作られてたような気がするんですよね。
テックブログリードみたいな感じかな。
そうですね、キャットノーズさんがテックブログは続かないっていう記事を見たところで思いついて、
ブログハブっていうのを作ったっていうのがありまして、
こういうやり方も一つの解決手段というか、
何でしょうね、ソリューションの一つなのかなという気がしますね。
ジャニーマンさんからコメントきてますね。
テックブログのリソースとバランス
技術的に深くないですが書いているのがニッチなサービスです。
そのパターンもありますよね。
全然情報がないっていう意味では必要なものだと思うんですけど、
サービス自体がニッチっていうパターンもありますよね。
あとはキザワさんから、確かにアウェアネスを第一の目的にしては失敗するパターンですね。
そうなんですよね。
かといって会社もリソースは有限だと思うので、
個人の従業員の方の自由意志に任せてブログを書いて、
それを書いていただくために本業の方が疎かになるみたいなパターンだと、
それはそれで意味がないなと思うんで、
結構そのバランス難しいですよね。
これ結構根が深い問題のような気はするんですよね。
ちなみにルカフォートさんのところでは、
弊社のブログで一番読まれている記事、歴代一位はバッシュの設定に関する記事ですと。
バッシュスクリプトの先頭によく書く記述のおさらいという記事ですね。
これマネーフォワードさんのマネーフォワードデベロッパーズブログですね。
そちらの記事らしいですね。
これが一番読まれているということですね。
その読まれてどうなんっていうところだと思うんですよね。
前に先月でしたっけ、デブレル東京のイベントで私もお話ししたと思うんですけど、
結局一番最後のKPIというか基本のKPIってマンスリーアクティブデベロッパーなのでMADじゃんっていう話をしたと思うんですけど、
別にPVを増やしたからといって、
それがそのテックブログの本当の目的だったっけっていうのは確認した方がいいと思うんですよね。
昔言ってたのが、ITメディアっていうメディアあるじゃないですか。
ITメディアの中の人とかと喋ってたときに、
エンプラ系の記事っていうのは一番記事出稿が多いらしいんですよ。
スポンサーが多いらしいですね。
それこそ当時なのでもう十何年とか前ですけど、
例えばレッドハットだったりとかIBMだったりとか、
そういうエンプラ系の企業が広告を出稿してくれると。
でもメディアとしてのPVを稼いでるのってモバイル系の記事らしいんですよね。
当時なので多分スマホが出る前の携帯の話とか、
もしかしたらスマホも関わってたかもしれないですけど、
そういうメディア全体として見たときに、
広告っていうスポンサードの部分はエンプラ系で稼いでいて、
PVに関してはモバイルで稼いでるみたいな。
結構いびつというかバランスがそういうふうになりがちだっていう話をしていて、
もしライターの人とかがPV契約してますみたいな。
PVに応じてお金を払いますとか、
編集者もPVに応じてその人の出世みたいなものが関わるとしたら、
どう考えてもみんなモバイルをやりたいってなっちゃうんですよ。
エンプラ系やったって評価されないじゃんっていう話になるんで、
そのPV市場主義みたいになっていくと、
どうしても一番最初のバズるみたいな話とか、
より多く読んでほしいみたいな感じになりがちなんですけど、
ちょっとそこ立ち止まってメディアとして全体としてどうなのよみたいなところで考えたりとか、
その結果として単純にPV稼げればいいだけではなくて、
多分そのテックブログの本当の目的の採用の部分だったりとか、
本当に読んでほしい人たちに対するアウェアネスの部分だったりとか、
そういうのを何らかの形できちんと見ていかないと、
多分うまくいかないんだろうなっていう気はするんですよね。
クラスメソッドさんとかのDevelopers.ioの場合って、
あそこってレビュー通さずにどんどん投稿するっていう形にしていて、
多分ブログ記事の中ではすごい深い記事もあれば、
浅めの記事とかもあったりして、
玉石混合かなと思うんですけど、
でもそれが積み重なってふくりで効いてきた結果としてのクラスメソッドとしての
ブランドみたいなものが出来上がっていると思うので、
なのでもう単純に一記事一記事を必ずホームラン目指しますみたいな感じでやるのは、
あんまり個人的にはお勧めしないかなっていう気がするんですよね。
ホームランを狙うっていうよりは本当に必要な人に届ける方が大事なことで、
この間うちのお客さんのところであったのは、
とある記事を書いていたんですけど、
それを読んだ方がちょうどいて、
自分を褒める重要性
そのやり方、今知りたかったんですよみたいなことを言われたって言われて、
それをホントホームランだったと思うんですよね。
そのお客さんが実際困っていて、
その困っている内容を即座に解決策を提示できたっていう、
しかもそれをブログ記事っていう形で、
これを読んだらできますよっていう形で提示できたんで、
お客さんとしたらそれを導入して解決に導いたみたいな感じの場合があったりするんで、
そういう本当にやりたかったこと、
テックブログでもしやりたいのは何ですかね、
もしかしたら採用みたいな面とか、
あとは社内のエンジニアの活性化とか、
そのアウトプットすることによるメリットが何かあるのかないのかわかんないですけど、
そことかになるかなと思ってて、
もしその利用目的でテックブログやってますみたいなんだったら、
多分テックブログじゃない方がいいのかなと思うんですよね。
技術力アピールよりはその働き方とか、
どういう仕事をしているかみたいな、
ミキシーさんがやってるミクシルとか、
多分そうかなと思うんですけど、
ミクシルはミキシーが丸わかりできるメディア、ミクシルっていう、
中で働いている人の話とか、事業の話とか、プロダクトの話とかを、
インタビューでやっているメディアが、
メディアというかオンドメディアですかね、あるんですけれども、
多分こっちのこういうやり方の方が、
採用には効きやすいのかなという気はします。
エンジニアが投稿してくれたネタをフックにして、
別の目的に使おうとすると、なかなかうまくいかないというか、
エンジニアの目指している形と、
技術候補というか採用系の方が考えている方と、
ミスマッチが起きやすいのかなという気がしますね。
なので、技術者個人としても、
読んでもらいたいとか、
なるべくバズりたいみたいな思いはあるかもしれないですけど、
何でしょうね、それは目的に主眼に置かない方がいいのかなという気は、
個人的にしますね。
最近、自分でもメディアじゃないですけど、
またブログに似たようなこととかやってたりするんですけど、
それとか本当にPV伸ばすのは全然目的じゃなくて、
何となく自分のアウトプット欲とは言わないですけど、
読んで欲しいかなぐらいな感じで、
誰かの役に立てばいいかみたいな感じでやってたりとか、
あと個人的にアウトプットを続けることで、
業界の裸感だったりとか、
今のトレンドみたいなものを見るっていう目的でやってるので、
それがたまたま誰かの役に立てばいいやぐらいな感じでやってるので、
そのぐらいの、何でしょうね、
ブログは未来の自分へのメモみたいな話もあるじゃないですか、
私もよくありますけど、
エラーが出た時に検索したら自分のブログが引っかかるみたいなのってよくあるかなって思うんですけど、
本当にそのぐらいの目的でやった方が正しい姿なのかなという気はしますね。
少なくとも1万人に読まれなくても、
この記事があったことで助かりましたっていう1人がいれば、
それが一番いいのかなと思いますね。
なので、読んでくれる人に読まれればいいぐらいな感じかなと思います。
体調管理と運動
では続いてですね、
これはDevRelとは関係ないんですが、
楽しいというか、よくありがちなネタで、
これはダーシノさんという方の記事ですね。
1から作り直した方が早いという幻想という記事が出ております。
これはね、エンジニアだったら誰しもが通りますし、
常に感じるところがあるのかなという気がするんですけれども、
技術的不採が詰まったプロジェクトに参画したプログラマーなら、
誰もが1から作り直した方が早いと考えるだろう。
しかし、1から作り直すという選択肢は理想に見えるが、
現実は残酷だと。
4つ理由がありまして、我々は天才プログラマーではない。
作り直している間はお金を生み出さない。
作り直しても完成する保証はない。
再撤回を選択し続けたはずが、完成する頃には別の不採になっている。
本当、この4つ目確かにそうですよね。
分かる。
理想でね、最初は理想の出来上がったゴールデンパターンで作るんですけど、
多分そのもともとのシステムの中にあったいろんなナレッジとかが積み込まれていくと、
理想とはほど遠いものになっていくっていうのは、
よくある形なのかなと思いますね。
この記事を見て思い出したのが、
それこそ、90、99年じゃないな、00年かな、2000年くらいの時に、
街中の方にシステム開発を依頼したことがあったんですよね。
そこの会社がもう、本当ひどくって、上がってくるシステムが、
本当これやべえみたいな感じのものがね、よく上がってきてたんですよね。
私の担当してるシステムじゃなかったのでよかったんですけど、
よかったっていうか、それを別な同僚の方が担当してたんですけど、
彼はもうさすがにこれは無理って言って、全部自分で作り直しましたね。
それでも全然導入するよりも早く終わったっていうケースがありますね。
何でしょうね。
使用通りに多分動いてはいるんですけど、
国があまりにもひどすぎて、これを巻き取ってメンテナンスするっていうのが、
とてもちょっと現実的じゃないみたいな感じになってましたね。
思ってみたら、私もなんか一個それ食らったな。
それで、これは無理と思って作り直したっていうのがありましたね。
そういう場合もあるんですけれども、
もし一から作り直すという選択肢は、
確実に完成させられる自信とやり遂げる覚悟、
そして経営陣を説得するだけの材料を揃えてから選ぶべきだというふうに書かれてますね。
確かチャットワークでしたっけ、スカラー化なんかに移行するっていうのありましたけど、
あれもなんかすんごい時間かかりましたよね。
スカラー化、あれって2020年からやってたのかわかんないですけど、
2014年くらいにスカラー採用を決めて、
でも多分完了してないっぽいんですよね。
2017年の時は完了してないっぽいですね。
どうだったんだろうな。
ちょっとほんと結果が書いてないんですけど、
その後2022年の時にはPHPエンジニアの採用をより強化していきますっていうふうに書いてありますね。
リライト予定のPHPコードの範囲を縮小させたためとか、
機能開発の選択肢としてPHPを採用していくこともあるためということで、
リライトが完全にうまくいったようには感じないですよね。
このリライトしてる間ってやっぱりビジネスの部分がかなり止まってしまうという気はするので、
なかなかリスキーですよね。
なのでおいそれと一から作り直した方が早いみたいなことは言えないですよね。
ということで今日のメインテーマに入っていきます。
今日のメインテーマは自分を褒めようということですね。
まず最初デブレルネーム西から来た馬面の男さんからですね。
今週のテーマはなんと自分を褒めようということです。
12月なので今年1年を振り返って自分のやってきたことや達成したことを褒めてあげましょうってことで考えてみました。
今年は私は忘れることなくデブレルラジオ毎週投稿できているので継続できてよかったなと。
そもそもこのラジオが毎週続いていることが素晴らしいと思いますということですね。
おめでとうございます。毎週投稿ありがとうございます。
さて年初に立てた目標それは年間の登壇回数12回。
これはあと1回で達成です。素晴らしいですね。
24年1月のGeeks Food Linkのイベントで今年の豊富LTで宣言しました。
いわゆる宣言効果というやつで自分を適度に追い込みつつ何とか目標クリアまであと少しです。
来週12月14日のバックログワールド2024で今年12回目の登壇をするので楽しみです。
スライドは6割くらい完成しました。あとは練習です。
すごいですね。ちゃんと達成できているというところで素晴らしいですね。
あとは今年は大きな風邪や体調不良もなく過ごせました。
体調管理、体が資本ですね。無事に過ごせるのもありがたいことです。
本当に最初も言いましたけど無駄に腰を痛めたというところで私も本当体調管理気をつけないとなって思いましたね。
ということで自分を褒めようというテーマで今年を振り返ってみました。
皆さんのお便りも楽しみですということですね。
本当ね、もう振り返しますけど体調管理ね、よくわかんないですよね。
私結構それなりに運動好きなんですよ。
ジョギングとか行ったりとかしょっちゅうしてるんで。
全然運動してないから腰痛めましたみたいなのは当てはまらないと思うんですよね。
このラジオの時にも何回か言ってますけど一番最初のキャリアというか
後戦時代のバイトからずっとトラックのお兄ちゃんやってたので
その時に引っ越しとかもしょっちゅうやってて
重いものを持つ時の姿勢とかって体に結構染み付いてるんですよ。
全然そういう腰が痛いみたいなことって
このエンジニアの人生を送ってる中でも本当ね、全然感じてこなかったんですよね。
もうそれこそ25年以上感じてきてなかったんですけど
多分先々月ぐらいにも一回なんか腰が痛いなっていう時があって
それ治ったんですけど、ここでまた2回目じゃないですか。
いや本当ね、分かんないですよね。どうしたらいいんだろうなって。
唯一思い当たるとしたら、自分の体にちょっと過信していて
柔軟体操とかアフターケアとかをやってなかったなっていう気はしてるんですね。
なので柔軟性、例えば寝る前とかお風呂入った後とか
運動した後とかのクールダウンする時の柔軟性とかをやってなかったのが原因かなっていう
それぐらいしか思い当たる節がないんですよね。
あとは普段の姿勢とかですかね。
結構ストレートネックとか立ってる時の姿勢とかがそんなに良い方じゃないというか
かなり悪い方だとは思っているので
そのあたり、普段の生活とかを改める必要があるのかなっていう風に考えましたね。
振り返りとお便り
皆さんくれぐれも風とか、今の時期は風とかマイコプラズマとかコロナとか
気をつける必要があるかなと思いますので皆さん注意してください。
ジャニーマンさんからコメント来てますね。
登壇12回素晴らしいと。
しかも今年の最後のバックログワールド2024でそれを達成するっていう素晴らしいですね。
あとはじゅんさんからコメント来てますね。
先月人生で初めて背中が壊れて肩こりする人の気持ちがようやく分かりましたということですね。
私肩こりもあんまならないような気がするんだよな。
肩こりする人の気持ちなんかあれですよね。
背中がガチガチに固くなるとかそういう感じですかね。
ではお二人目ですね。
デブレルネーム来週東京のじゅんさんからですね。
いつもありがとうございます。
私以外の人が価値ある発言をしだすようになるお手伝いを続けてきました。
今年の前半のMRハッカソンでは鹿児島の地域解除ができるお手伝いをして
後半のプラトーハッカソンでは出雲解除ができるお手伝いをやんわりとやってきました。
活動がしぼんでしまった地域もあるにはあるのですが
一般人が技術に触れられる地点を増やせたことには喜んでいます。
現地の運営者の努力の結果だと思います。
当然現地の運営者の努力の結果というところもありますけどね。
じゅんさんのお手伝いがあったからこそというところもあると思うので。
素晴らしいですね。
去年の話ではありますが
高科のデバイス研究のベンチャー会社さんと壁打ちをお手伝いしました。
基礎のレクチャーをするために現地で体験会もしました。
そのときの文脈のアイデアが成長していたようで
今年の11月に5億円程度の調達に成功したとニュースが流れていました。
前世での経験と今の活動での知見の組み合わせが
多少役に立ったようで嬉しかったです。
これも嬉しいことですよね。
成長している企業とかのお手伝いができるというのはね。
それはそれでいいことだなと思いますよね。
あとはコミュニティつながりのエンジニアさんに
無料でドロップイン利用できる枠を
大通りのコワーキングスペースに新設してもらうことに成功したので
皆さん札幌に来てくださいと。
登壇経験と技術促進
これは素晴らしいですね。
ドロップインができるところってね
本当その情報だけでも欲しいですよね。
出張してたときに働けるところ
リモートワークできるところの情報って
やっぱり必要なんですよね。
でも分からないからとりあえず
リモートワークボックスみたいな
駅に設置してあるやつとか使ったりするんですけど
やっぱそのコワーキングスペースとかの方がね
働きやすかったりするんで
これはとてもいい情報ですね。
個人的にはあれですね
デブレルではないですけど
デブレクのほう
リクルートメントのほうでは
来年はいろんな地方で種まきしたいな
っていうふうに思っているんで
札幌はねぜひぜひ生かしていただきたいと思っております。
個人的にはね冬なんですよね。
冬の北海道札幌
食べ物を追い求めるなら
2月3月
2月はね雪祭りがあって
めちゃくちゃ混むっていうのがあるんで
2月の後半とか3月とか
行けるといいな
それこそ古川さんとかにね
お声掛けして一緒にイベントできたりすると
いいなとか思ったりしますね。
冬の北海道最高ですよね。
はい、というところで
じゅんさんはコミュニティ周りの活動でしたね。
ありがとうございます。
では続いてデブレルネームジャーニーマンさんですね。
いつもありがとうございます。
この手の話題がご多分に漏れず苦手ですねということですね。
強いて言えばJawsUGで6回登壇できたことです。
素晴らしいですね。おめでとうございます。
3月の全国イベントJaws Days 2024では
CFP約6倍の中で採択いただきました。
これもなかなか強烈ですね。6倍ですか。
そこから3月の初心者支部、6月の東京支部、
高知で開催された9月のクラウド返路、
10月の地方イベントJawsFesta広島前夜祭、
11月の青森支部で登壇できました。
結構地方行ってますね。
初心者支部と東京支部は
多分東京界隈なのかなって思いますけど、
それ以外はクラウド返路、高知、
あと地方全国イベント。
地方全国イベントってなかなか場所はちょっと読めないですけど、
広島の前夜祭、青森支部というところですね。
青森か。青森って多分人生で1回しか行ったことないかな。
しかも高知って行ったことないんですよね。
四国入ったことないんですよね。
月に数回登壇しているもさが多数いるので多くはないですが、
昨年の1回からは伸びました。
引き続き精進していきますということですね。
月に数回はなかなか難しいですよね。
働きながらっていうね。
上手の場合はAWSに関わっている職業としての
エンジニアの方とかプロジェクトマネージャーの方とかね、
お仕事でやっている人が多いので、
そういった中で月に数回登壇していくっていうのは
相当大変な気がするんで。
でも全然いいんじゃないですか。6倍ですよ、6倍。
2023年が1回で、2024年が6回なんで。
来年はつまり36回ということですかね。
36回だと月3登壇ですね。
それこそもさと同じレベルになっちゃうので、
それはなかなか大変かもしれないですけど。
アウトプットの形として、
ジャニーマンさんはブログはずっと続けてますけど、
こういう登壇っていう形もとてもいいんじゃないかなという気がしますね。
じゅんさんからコメント来てましたね。
来て来て札幌ということですね。
札幌いいですよね。
最近ホテル足らない問題が発生してるらしいですね。
昨日か一昨日ぐらいでニュースになってましたよね。
何だったかな。
何かの歌手グループのやつがコンサートがあって、
札幌のホテルが全然足りない問題っていうのが出てたらしいですね。
とはいえ、札幌自体は夏と冬で差があって、
来る人の量の差があって、
あんまり簡単に増設もできないみたいな話も出てましたね。
でも確か冬の方が少ないらしいですね。
やっぱみんな行くのは夏の方が多いというのが出てた気がしますね。
確かに夏休みとかは涼しい北海道に行きたいなっていうのも、
それはそれでわかるんですけど、やっぱ食べ物は冬でしょう。
って思うんですけど、そんなことないですかね。
その話ですかね。
冬はホテルの予約数が夏より少ないらしいデータが出ていました。
そうなんですよね。
これ結構意外だなと思って、皆さん冬行かないんですかね。
どこだろうな。
札幌だったら全然地下街が発展してるんで、
そう簡単に転ばずに移動できたりもしますし、
食べ物は冬美味しいしっていうところで、
個人的には冬の方が好きかなって思いますね。
ジャニーマンさんのコメントで古川さんにもお会いしたいと。
そうですね。古川さんは今年の夏か、あれですね。
DevRel Japanやったときか。
DevRel Japan Conferenceやったときに来ていただいて、
そのときに私が古川さんにお土産を持っていこうと思っていたのに、
その日冷蔵庫に入れっぱなしにして忘れちゃってて、
次の日古川さんの会社で、あれはどこだったかな。
総務省だったかな。総務省じゃないか。
観光庁みたいなのか、そんなようなところでイベントをやってたんですよ。
で、それが親子向けのイベントみたいな感じのやつで、
そこに古川さんいるから、じゃあお土産届けに行こうと思って。
すっごいガチガチのセキュリティというか、
セキュリティ緩いんだけど、めっちゃ睨まれる系のイベントで公務員の人たちに。
すっごい緊張しましたね。
なんかすごい場違い感があって。
それでも何度か通ってお土産渡しに行ったんですけど、
あれはなかなかすごい体験でしたね。
あとは、これは初心者会の話ですかね。
トナイトオンラインでしたということですね。
フェスタと広島は同じですと。
イベントと北海道の魅力
そうなんですね。
じゅんさんから、北海道札幌のところは、
ライブさえ避ければなんとか行けるということですね。
そうなんですよ。とにかくライブですよね。
ライブがほんときつい。
野球はどうなんでしょうね。
そういう日本シリーズみたいなものがあると、
もしかしたら来るかもしれないですけど、
とにかくライブのスケジュールはね、
でも私たちよくわかんないですよね。正直。
そんなに興味がないって言っちゃ失礼ですけれども、
自分がファンじゃないグループとか芸能人とか歌手とかが、
いつイベントやるかなんか全然わかんないですからね。
そこにたまたまぶち当たったりすると、
ホテルは全く取れないっていう状態になっちゃうんですよね。
あとはお土産渡し忘れるのあるあると。
本当に冷蔵庫とかに入れておくと忘れちゃうんですよね。
ありがとうございます。これで皆さんのやつ読み終わったかな。
では最後イベントのご案内になります。
まずは明日ですね。明日デブレル東京の98回目ですね。
ついに98回なので、前も言ってましたけど、
3月が100回ということなんで、
ちょっと記念的なことできるといいですよね。
どんなことができるかな。全然思いつかないですけど。
別にね、100回振り返ったところで、
これまでのイベント振り返ってもしょうがないかなっていう気がするんで。
なんか面白い形にできるといいですよね。
1回目の登壇者呼ぶとかね。
1回目の登壇者誰が来たんだっけ。
織内さんに話してもらったっていうのは覚えてるんだけど。
織内さんも今何やってるのか全然わからないしな。
1回目、ハエある1回目は、
あ、織内さんだけだ。
織内さんに喋ってもらって、多分僕がコミュニティの話をしたぐらいだったんですね。
2回目が増井ドライブさんに喋ってもらったっていうぐらいか。
3回目が、3回目はパネルディスカッションか。
白石さんとこいほげさんとさくらインターネットの横田さんの3人で、
にいちカフェさんでパネルディスカッションをやったらしいですね。
全然覚えてないな。
あとは、あ、物江さんとかね、喋ってもらってたんだ。
そうか。なんだろうな。
一番最初が2015年ってことなんで、
約10年前っていうとこですよね。
10年たってそれぞれのキャリアがどう変わったかみたいな。
そんな話でもいいかもしれないですね。
結構デブレルに関わっている方のキャリアプランというか、
その次ってどうなってんだっけっていうのは聞いたりはするんですよね。
なので実際にどうなりましたみたいな話が聞けると、
それはそれで楽しいと思ってくれる方いらっしゃるかもしれないですね。
デブレルの振り返り
とりあえず明日ですね。
デブレル東京98回目というところで、
今年のデブレル振り返りというテーマですね。
パネルディスカッションをやっていきますということです。
もともと私はこれ参加できない予定だったと。
ちょうどインドに向かう機中の人になる予定だったんですけど、
残念ながらなれなくなりましたんで、
私も晴れてイベントに参加できるという形になっております。
オンラインでやるパネルディスカッションになっておりますんで、
ご興味ある方いらっしゃったらぜひご参加いただければ嬉しいなと思っております。
LT枠っていうのもあるんだな。
LTって何すんのこれ。
まあいいのか。
LT枠もありまして、
こちらまだ空いておりますんで、もしよければ参加いただいてもいいのかなと思っております。
というところと、あとは今年はあと3回ですかね予定。
さすがに31日はこの間ジャニーマンさんからも
そこまでやらなくてもいいんじゃねみたいな感じのことも書いてくれていたので、
今年は3回でレベルラジオは終了というかですね、
締まっていこうかなと思っております。
多分ネタ的にも2024年振り返り系の話題がこれから続いていくのかなと思っておりますんで、
今はですね、アドベントカレンダーもありますんで、
アウトプット皆さんそれぞれ頑張っている時期かなと思いますんで、
それぞれ頑張りつつ体調管理気をつけながらやっていければいいかと思っております。
というところでですね、本日のレベルラジオ193回目ですね。
こちらも200回間近っていうところですね。
2月の頭ぐらいに200回になるかなと思うんで、
そちらも合わせて楽しくできればいいかなと思っております。
では今日の193回目、自分を褒めようはこちらで終了としていきます。
皆さんまた来週お会いしましょう。さよなら。
01:00:21

コメント

スクロール