1. DevRel/Radio
  2. DevRel/Radio #50 〜配信振り..
2022-02-22 1:01:20

DevRel/Radio #50 〜配信振り返り〜

00:06
皆さんお疲れさまです。5時半になりました。DevRel Radioの50回目ですね。ついに50回目になりました。
やっていきたいと思います。
StreamYardのほうはバージョンアップして、バックグラウンドミュージックというのが流せるようになったんですよね。
ちょっと薄くかけてみようかな。
もしうるさいようだったらコメントいただけると嬉しいです。
今、ダンスポップってやつを流している状態ですね。
今日はですね、先ほども言った通りついに50回目ということで、
今日はですね、この配信、ラジオの振り返りでもやろうかなと思っております。
まずですね、このラジオ配信でですね、今まで50回、去年の3月から始めているらしいので、
まもなく1年というところもあるんですけれども、
何かですね、思い出的なものがもし何かあればですね、ぜひそれを教えていただければと思います。
ぜひ皆さんのコメントなどですね、このStreamYardの会場ですね、こちらにもぜひご参加ください。
はい、というところでですね、まずこのDevRelラジオですね、今日50回目を迎えたんですけれども、
Developer Relationsというですね、開発者と自社製品とか自社サービス、自社とですね、
より良い関係性を築くためのマーケティング手法というのがDevRelっていうんですけれども、
それに関するコミュニティになります。
2015年9月からやっているので、約7年弱ぐらいですかね、やっているコミュニティになりますと。
そんなDevRelのですね、毎週情報発信を通じてですね、皆さんとコミュニケーションしていこうというのがこのDevRelラジオの始まりで、
去年の3月くらいですね、ちょうどコロナって2021年でしたっけね、そうですよね、2021、2021、本当に?
あれ、デブルコン東京の2021がオンラインでやったんだから、2022でしたっけ、2020年がコロナか、そっか。
03:09
1年ぐらいだから普通にオンラインとかでイベントをやってて、
なんか新しい試みした方がいいなと思って始めたのがこのDevRelラジオなんですよね。
毎回1時間放送してて、最初いつやってたんだっけな、水曜日にやってたような気もするんですよね。
そのうち、曜日とか色々調整しながらやっていって、今の火曜日5時半からっていうのに落ち着いてきたんですよね。
年末年始とかで多分2回ぐらいだけやらなかったと思うんですけど、それ以外は今までずっとやってきていると。
一番最初が3月の3日か、あと2回もないのか。
もう来週が3月1日ですもんね。
じゃあ、自治会ぐらいが1周年ぐらいの感じですね。
それはそれでできるといいなと思いながらですね、DevRelラジオはまた継続してやっていければと思っております。
ぜひ今のうちに皆さんのコメントいただけると嬉しいです。
といったところで、まずはそんなコメントを待ちながらですね、最近のテック界隈、DevRel関係のニュースを取り上げたいかなと思っております。
まずですね、リモートワークで多分お仕事されている方って非常にこの業界多いのかなと思っているんですけれども、
そんな中ですね、インプレスさんですね、そちらの方の記事で仕事用ゲーミングチェア完全にシロではなかったとお詫びというのがなかなかマニアックだなという記事なんですけれども、
ゲーミングチェアをですね、仕事で使われている方っていうのは結構多いっていうのはわかってはいるんですけれども、
この仕事用ゲーミングチェアっていうのがなかなか新しいキーワードだなというふうに個人的に思うんですよね。
ゲームなのか仕事なのかよくわからないって感じはするんですけれども、
リビングホワイトっていう商品なのに完全なホワイトではなかったみたいな、ベージュに近いアイボリーとか期待していたシロとは違ったみたいな意見があってですね、
06:02
それをお詫びしているということです。
実際の価格は5000円オフクーポンで19,800円で買えるということですね。
スマートブラックとかあるんで、こっちは多分色は問題ないんだろうなという気はするんですけれども、
そうですね5000円オフクーポンを使うと19,800円で買えるそうですね。
偽物にご注意くださいってアマゾンに書いてあるんですけど、自分たちの色が偽物だったっていうね悲しい感じではあるんですけれども、
私はずっとこういう椅子じゃなくてバランスボールでずっと仕事している人なので、背中がこう熱がこもるっていう経験はあんまりないんですけど、
やっぱコワーキングスペースとか行くとあれなんでしょうね、椅子のところにあんまくっつけていると背中にすごい熱がこもっちゃって働きづらいなーって思ったりするんですよね。
ゲーミングチェアーの人ってどうなんでしょうね。皆さんメッシュのやつとか使ってるから大丈夫みたいな感じなんですかね。
はいそこでですね、準レギュラーの方がいらっしゃったのでステージにお呼びします。
はい大地さんお疲れ様です。
どうもどうも準レギュラーです。
はいお疲れ様です。
いやいやもう十分準レギュラーですよ。お疲れ様です。
ありがとうございます。
今ですね、ちょっと椅子の話をしてたんですけど、アマゾンじゃない、仕事用ゲーミングチェアーっていうキーワードがあって、
いや仕事なのかゲームなのかよくわからないという感じがするんですけど、
でもなんかそれがちょっと色が違ったということで、苦情ではないですけれども、クレームが寄せられているっていう話なんですよね。
大地さんの椅子はゲーミングチェアーではない?
ではないです。普通のメッシュチェアーっていうんですかね。
あーメッシュですよね。やっぱりメッシュじゃないと背中結構こもりますよね。
夏とか辛いですね。まあエアコンかけてればそうでもないかもしれない。
メッシュでもそうですか?
メッシュは全然快適ですよ。
はいはい、そうですよね。なんかね、私もそのコワーキングスペースとか行って背中がこうくっついちゃうやつ、座ってると背中が熱くなってダメなんですよね。
09:05
でもあれでしたっけ、大地さんバランスボール派でしたっけ?
そうです。もう自宅ではずっとバランスボールですね。これ10年じゃ効かないですね。
14年ぐらい、2007年ぐらいからずっとこれなんですけど、一番最初、ドンキホーテで買ったんですよ。500円で。
安い。
めちゃくちゃ安い。多分それで10年弱ぐらいやってて、1年50円ですよね。めちゃくちゃ安い。コスパいいなって思いましたけど。
今はね、ちょっとバランスボールがついに破れちゃったので、変えて今2台目ですけど。
それでも皆さんの高級な椅子、確か小田翔さんとかの椅子、20万とか言ってましたっけ?
なんかすごいのあれですよね。買ってますよね。
あれとかに比べたら僕のバランスボールとか、安くてたまらないっていう感じですよね。
比べられるかどうかわからないですが、そうですね。
木沢さんはコメントで、オカムラの椅子って来てますね。オカムラの椅子っていうのも高いんですか?これは。
どうなんだっけな。
あんまり椅子詳しくないんですよね。オカムラ。オフィス家具メーカーでしたっけ?
多分。今ですね、もう一人来られたのでお呼びしますね。お疲れ様です。
お疲れ様です。呼ばれたので参りました。
早速ですけど、このオカムラの椅子っていうのは結構高いですか?
そうですね。オカムラの椅子も10万から20万ぐらいするやつで、ヘッドレストがついてるモデル、名前ちょっと忘れましたけど、結構人気ですね。
あれで確か13とか15、6ぐらい確かしたような気がします。新品だと。
高いな。小田翔さんのあれはいくらでしたっけ?
これ、表面の素材とかによりっきりですけど、20万から23万円ぐらいのやつですね。
いやー高かった。ベラボーに高い。もう買わない。
会社の執務エリアの標準椅子だったので、これ無限に仕事できるなと思って買っちゃえと思って買ったら、目玉飛び出るような値段だったんですよね。
で、ちょっとこっちも、それに座らせてくれって開口市場に行ったもんだから、引くに引けなかったみたいなのもあったりとかして。
もう買うしかないぐらい。
そうそうそう。いや、俺当然買うけどぐらいのノリで行っちゃったらしいですね。
12:04
もう目玉飛び出ましたけど、23万も住むの?みたいな。高いみたいで、そこから31週待たされて、地獄みたいな。
岡村も高いですね。確かに見てみると19万とか平均しますね。
へー、そうなんだー。すごいなー。
やっぱりいい椅子はいいですよ。腰痛くならないし。
腰ねー、はいはいはい。
バランスボールとかってこう、背筋伸ばしとかないといけないじゃないですか。
それが結構辛くてですね、預けたいんですよね。
後ろに?
うん、体をこう預けたくて。
バランスボールありますよ、ありますけど。
慣れんすかねー。
慣れなかったです、自分は。
うーん、確かに。
ではですね、お二人にはプライベートチャットのところにURLをお送りしてあるので、
次のニュースをですね、お二人に探してもらっている間に私がですね、次の気になる。
この3人とも多分当てはまってきますけど、ITエンジニア35歳定年説に変化。
転職史上で40歳以上の需要が上昇したわけという記事がですね、ITメディアさんかな。
はい、記事になっておりますと。
まあ僕らはね、ほんとこう、何でしょうね、他人事じゃないですよね。
うんうんうん。
まあでもほんと汚くなりましたね、35って。
言わなくなりましたよね、ほんとにね。
うん、全然汚くなりました。
昔はね、なんかこう、ロールモデルがもしかしたら35歳でもうちょっと上の立場になってたんですかね、もしかしたら。
うん、多分昔ながらのそういう受託開発、エンタープライズ向け受託開発のビジネスモデルに当てはめた時の話だったんじゃないかなって気はしますけどね。
いいか悪いかは別として、日本独特の上流工程に行くのが出世みたいな風潮がやっぱあったじゃないですか。
テスターから始まってプログラマーやって、SEやって、プロマネーやって、で管理職に行くみたいな、
まあいいか悪いかは別として、日本独自のそういう流れがあったので、その35歳、プログラマー定年説みたいなのがあったのかなって気はしてますけどね、個人的に。
うーん、そうですよね。
今は何かこう、求められる領域が増えていて、
でもマネジメントとかプロジェクト管理、変わったところだとデスクトップアプリ、研究開発とかですね、そのあたりのスキルが結構求められるっぽいですね。
15:15
エキスパート職を社内に置く会社が増えたような気がしますよね。
あと単純に、ずっと言われてますけど、人足りてないですよね、どこの会社も。
もう35って言ってられないが現実なんじゃないかなーって気もしますね。
確かにね、確かに、昨日か今日あたりツイッターで見たんですけど、上司がお前の代わりなんて腐るほどいるんだみたいなことを言ったら、
いやあなたの年代はそうですけど、今若者少ないんですよみたいな。そういう切り返しをするっていうね。確かにな、人数減ってますもんね。
なんかこう、ね、あの該当する方もいらっしゃるかもしれないんですけど、あの氷河期世代とかもあって、なんかそこら辺の人全然いない、会社にいなくて、あの若手が多いみたいな時期があったんですけど、
またそういったのもスライドしていって、さらにこう、今の若手って減ってるんじゃないかなみたいな。まあ減ってるというよりかは、あのある程度集中しちゃってるんじゃないかなって気がしますね。
確かに今、この間あの、求人形で、求人形っていうか、あのフォークウェルのね、方に登壇してもらった時にちょっと話出てましたけど、
人材ブラックホールがね、やっぱり定期的に存在してて、そこにみんな吸い込まれていくって言ってましたもんね。
そうですよね。だから全然取れないところもあれば、やっぱりこう、待遇だったりとか、事業内容だったりとか、働きやすさだったり、まあ今だとね、身元悪できるできないって一つの指標になってるような気もしますけど、まあそういったところで、
より良い環境を求めてこう、人がグッとそっちの方に寄せられてるっていうのは、なんかよくある話なんじゃないかなと、もはや今となっているところは。
本当ですよね。いやあ、なかなか僕らみたいなこう、開発者と関わりが多い人からすると、
若手だけ相手にしてられないですよね。結構意外と年を取られているというか、経験が結構高そうなエンジニアも普通にハンズオンとか参加してくれて、新しい技術とか取り入れたりしますよね。
そうですよね。なんかそこでスキリングの話になったりとかね、して学び直しだったりとか、新しいスキルつけたりとかっていうのは、なんかまあ、なるべくしたなというような感じがしますね。
ですね。では、たいじゅうさん、なんか気になる記事ありますか。
私はですね、フェイスブックでも何人かポストしてましたけど、エラスティックとAWSの消費問題の件で、
18:07
何て言うんだろうな、いつ自分も関わるかわからない問題だよなとは思います。この手の話は毎回ニュースで。
一応ね、解決したということで、エラスティックだけがエラスティックサーチを使える。
まあ、落としどころとしてはいいところだったのかなっていう気はしますかね。
なかなか、でもこういった問題まだずっと起こるんだろうなって気はします。なんかOSSの価値というか、なんかそこら辺のライセンス回りだったりとか、どうしてもね、値踏みしてるように見えちゃうのはなんかいろいろもったいなかったりするなっていう、なんかこう、なんだっけ、あれ忘れましたけど、JavaScriptのフレームワークなんか破壊して使えないようにしたりとか。
カラーズとかね。
あ、そうそうそうそう。
そうですね。
この間、プログラミング言語の方々集めてパネルディスカッションやったんですけど、その時にカラーズの話は出ていて、まあ、関わり方がね、結構変わってきているというか、ちょっと前だとオープンSSLか、その開発者がなんか実は一人がほぼほぼやってて、
日本の、日本じゃない、世界のインターネットのセキュリティー、その人が全て支えてるみたいな話があったりとか、なんか一時は予算が足りなくて、確かオープンSSHかなんかはプロジェクトが破綻する寸前まで行ったとか、なんかもうちょっとこうね、企業関わり方考えなきゃいけないですよね。
うんうん。
そうですね。
確かに。
適切な報酬なのか名誉なのかわからないんですけど、何かしらこうやって報える形にして、ウィンウィンにしないといけないなっていうのは。
そうですね。GitHubのスポンサーズとかもあるんですけどね。
うんうんうん。
確かに。
こないだちょっと良かったのは、PHPが何でしたっけ、なんかちょっと表明して、いろんな日本企業さんがスポンサードを名乗り出たっていうのがありましたよね。何だったかな。
PHPで、何だったっけ、誰か知らないかな。
結構日本の有名な企業さんがスポンサードに出てましたね。
そうだね。
日本の有名な企業さんがスポンサードを名乗り出したのは、やっぱりなんか日本の企業さんだったかなって言われて、
よく聞くと日本の企業さんだったんですよ。
21:02
そうなんですね。
日本の企業さんだったような、日本の企業さんだったような、
日本の企業さんだったような、
とかですね 他の 多分URL下のほう にオープンコレクティブ.comのやつ
があるんですけど ここで見ると 日本企業さん 結構出しているんですよ
だって トップのコントリビューター 個人のところの第2位 あ 第3位
ラクスの中村さん 1人で1万ドル 出してますね
ヤマモトさんも5000ドル 出して たりとか
おだしょー こういった価値が正しく 分かって ちゃんとお金出そうって
覚える人が増えないといけない ですよね 遠慮に近づけば近づく
ほど こういったの使えるのは当たり前 じゃないですか 当たり前じゃね
んだよなっていう認識をなかなか 持ってもらえないというか
おだしょー これね そうか こういう プラットフォームはいいですね
コントリビューターを カード パンディングに近いですよね
ヤマモト 結構 これを企業さんが 宣伝として使うというか うちは
PHPに対してちゃんとコントリビュート してるんですよっていうのをアピール
するためにトレンドが出来上がった ので 何でしょう 企業としてもアピール
ポイントにもなって 個人でも結構 何でしょうね 強い人たちが結構
頑張ってみんなで寄付するみたいな もうやったので こういう形ができる
といいよなと思いますね
おだしょー そうですね 組織だと ジェットカプリンズさんが一番
みたいですね
ヤマモト うん うん そうそうそう でもアクイア
さんもね 確か
おだしょー 本当だ
ヤマモト ヒカルさんのいるアクイア あそこも2万5000ドルとか出して
たりしますね
おだしょー 素晴らしい
ヤマモト では おだしょーさん 何か気になる
記事ありますか
おだしょー そうですね 何かもう ちょっと目線を下げてというか
この前 ちょろっと目に入ったん ですけど もらったExeなんて開か
ねえよ 何でも人に絶対騙される 偽装ファイル名に思わず戦慄 これ
面白い
ヤマモト これ
おだしょー いや 何でしょう 開発者 の方々は まあ ひっかかりにくい
ような気はしなくもないんですけど 例えばWindowsとかの一般ユーザー
の方々って拡張し表示するとこに チェックを入れてなかったり
とかって当たり前にあったりとか して Exeファイルだって気づかず
開く人もいるし 巧妙に騙す 多分 ここで書いてあると思うんですけど
24:03
その巧妙に騙すテクニックなんかも この紹介 Twitterとかも見たら紹介
されてたりとかして 奥深えなあ とか思いながら見ちゃいました
けどね
おだしょー いや これすごいですよ ね 何でしたっけ アラビア文字
か何かにして 右から左に表示される 文字のUTFか何かのやつを突っ込
むと Exeが左に変わるっていう
おだしょー そう そう そう 一見 われわれは 明顯で.exeかどうか
拡張しオンにしたら見分けるんです けど それすら騙してこようとする
みたいな すごいですよね
おだしょー これ なかなか怖い テクニックだなって思いました
おだしょー いや 本当に 知っておいて よかったけどみたいな
おだしょー なかなかどうなんでしょう ね 送られてきたファイルをいきなり
開こうとは思わないけど AIとか 使って すごいナチュラルな日本語
で おだしょーさんとか大地さん とか 知り合いから何か送られて
きたら 開いちゃうかもしんない ですよね
おだしょー そう そうなんですよね われわれ 特にそうだけど いろん
な外部の方々とは当たり前にコミュニケーション とったりするので そこら辺の意識
のハードルが ちょっとちょっと 企業 デベロッパーとかに比べて低い
のかもしれないので そこは今一度 気をつけようかなっていうところ
ですよね
おだしょー でもなんかこの手の メンバーでメールが来た時点で
ちょっとあれって思いますよね 普段
おだしょー 確かに
おだしょー 基本的にスラックとか メッセンジャーとかでやり取り
して 何でEメールみたいな そこで まずなんかちょっと警戒するような
気がしますけどね
おだしょー 確かにそれはあるかもな 天着こう振ったりするときぐらい
だもんな
おだしょー スラックが来たらびびり ません なんかスラックで普通に
来たら
おだしょー 来たらそれはもう何か 疑わないと思う だってアカウント
が 同じ名前でアカウントを作られ ちゃったら表示名ね 表示名が同じ
表示名で アカウントが違ってても 同じ表示名でアカウント作られて
偽装されちゃったら一瞬死んじゃう かもしれないですよ
おだしょー 確かに
おだしょー そうだわ 間違いない
おだしょー そうですね アイコン が多少デフォルトのままでも名前
そうだったらいっちゃうかもしれない ですね
おだしょー そうですね アイコン 変えたとしても 別にそこら辺の
ネットから拾ってこれるような アイコンだしな
おだしょー 基本フリー素材で
おだしょー フリー素材
おだしょー われわれね
おだしょー そう そう そう
おだしょー 確かに
おだしょー なので 購入なんて 確かディスコードの例なんか出て
ましたよね ディスコードで送られて きたエグゼファイルがどうのっていう
のは見た気がしますね
おだしょー そうですね ディスコード は ディスコードって確かMSさん
でしたっけ 違うな ディスコード って今独立でしたっけ まだ
27:00
おだしょー してます してます ちょっとそういった
噂が出てたのが知ってるんです けど 結局多分買ってないんじゃない
かなと思いますね
おだしょー そうか そうか 独立系か 大変ですね
おだしょー ゲーム企業系をここ 最近頑張って買ってるらしいんですけど
おだしょー では 続いて 上から 3番目ぐらいのGitLabで学んだ最高
の働き方っていう これはデブサミ ですね この間デブサミやってたん
ですけど そこでの一つ記事になります と 多分 これ すいません 私もきちん
と読んでないんですけど GitLabの 方なんですよね
おだしょー そうっぽいですね
おだしょー プロフィール見ると そうですね
おだしょー そうですよね このGitLabって確か去年かどっかで
上場してて 最初はGitHubの何でしょう ね 悪く言えばパクリみたいな印象
がありましたけど 意外とエンプラ 系とか中心に導入されてて GitHub
Enterpriseが出る前からそれやってるん で 先見の目はあったんだなっていう
気がするんですよね
おだしょー やっぱりIBMクラウド に途中からCICDにデフォルトで組み
組まれるのはGitLabに変わってました ね 前はGitだったんですけど そちら
からGitLabに変わってました 今 どうか分かんないですよ もう最近
触ってないから
おだしょー GitLabは完全にフル リモートワークでやってる会社
ですよね 最初っから 確かミーティング の様相 全部YouTubeで配信してるん
じゃなかったかな
おだしょー いいですね そういった の
おだしょー 一応配信する前に これ 配信されてるから 重要なキーワード
は言わないようにねみたいな そういう コンセンサスは取るらしいん
ですけど ほぼほぼそういう超やばい 会議を除いて ほぼすべてYouTube
で公開されていて PVは全然ない らしいんですよ 実際 別にそんな
みんなミーティング興味ないので でも 公開されているっていうところ
が緊張感を生むとか 身のあるもの をやらなきゃいけないみたいな
そういう効果を生んでいるらしい というのを聞いたことがあります
おだしょー すごい ユニークで 素晴らしい
おだしょー そうですね 実際 ミーティング ってそんな隠すほどのこと
なかったりするんですけどね
おだしょー うん どうだろうな
30:05
おだしょー 内容によるかな
おだしょー そんなに隠すことは 内容 にもよりますけど そんなに 多分
ここにいる方々は最終的に今 こう いった配信してるぐらいだし 基本
オープンでやっているので それに まつわる部分に関しては全然 オープン
にするのはやぶさかじゃないん じゃないかなという気がします
けどね
おだしょー うん 多分 ここはGitLab はオープンソースっていうところ
もあるんで 1回でも隠し始める といろいろ隠しちゃうんでしょう
ね 増えていくんでしょうね きっと
おだしょー うん アケピロゲにする カルチャーっていいと思うんですよ
ね 外からも意見取り込みやすい だろうし
おだしょー うん そうですよね そんなGitLabの働き方に関するスライド
がアップされてますんで 気になる 方は見てみてくださいというとこ
ですね まだいけますんで 大寺さん 何か他に気になる記事
ありますか
大寺 個人的には さっき見たのは これですね 最も使われているフロント
エンドのライブラリは React バック エンドはExpressってやつですね
おだしょー ステイツオブジェイス
大寺 ステイツオブジェイス
おだしょー ステイツオブジェイス はいはいはい
大寺 そうなんだ
おだしょー 最近ちょっと改めて もう1回JavaScript 特にNode.js周り
をもう1回やり直してるんでしょう ガリガリコード書いてたときから
だいぶ時間経っちゃったんで 最近 のトレンドにちょっと追いついて
ないところもあって 最近またちょっと やり直してるんですよねっていう
のもあって この辺ちょっと個人的には 気になりました
おだしょー 見てみると 日本人 は回答率 日本人は1.3パーセント
で あまり多くないっぽいですね やっぱ日本だとPewが人気がある
っていうイメージがありますけど
大寺 日本ですね 人気ありますね
おだしょー 世界的に見るとやっぱり Reactが2位にアンギュラーがまだいる
っていうのが これが個人的にちょっと 気になりますね
おだしょー 国内のトレンドとだいぶ 経路が違うというか 一時期ほど
React アンギュラーって聞かなく なったなって印象あるんですけどね
おだしょー そうですね 多分 日本 だとPew React アンギュラーみたいな
イメージですかね 本当にまだアンギュラー そんな使ってる人いるの すごい
33:06
なんだろう ただ Reactは世界で見る と一番使われてるっていうのは
分かる気がしますね この辺り何でしょうね 国によってなのか
日本によってなのか 結構分かれる っていうのが面白いとも思うんだけど
グローバルな観点でいくと ガラパッカ するのがちょっと怖かったりしますかね
日本 結構得意だからな 独自路線
結構中国とかも独自路線進みがち じゃないですか 中国の独自路線
って量が半端じゃないので 独自 と言いながら世界第2位ぐらいの
地位を占めちゃうみたいな感じ がするんですけど
パイめちゃくちゃでかいから
日本の場合は独自路線に行くと 本当 市場価値がちっちゃくなるほう
に行っちゃうので 怖いですよね
一応 OutSystemsはReactなんですよ 裏
アプリケーション本体は .NETですね .NETアプリケーションで Java
スクリプトの部分はReactで モバイル はCordovaみたいな感じですね 意外
おだしょー Cordova
Cordova
クラシックですよ
クラシック
確かに
ちょっと思い入れがあるんで
でも 今日 私 Cordova触ってました よ
そうなんですね
Cordovaを触らざるを得ない状態 だったので 触ってたんですけど
デバッグがめんどくさいですね 相変わらず
私もつい最近 今 チャットに送り ましたけど この辺 ちょっと見て
久しぶりに見て Cordovaもだいぶ 昔と雰囲気が変わってきてる
なって気がしながら見てました ので
そうですね アイオニックはキャパシタ って力を入れてはいますね
そうです
KintoneのAPIとかを最近 ちょっと 触ってて そのKintoneのAPIがJava
Scriptから操作できるんですけど コルスの制限で外部から触れない
っていう もう全部ぶん投げたくなる ような仕様なんですよね
36:07
なのでしょうがないから Cordova でコルス制限超えるようなプラグイン
で触るみたいな そんなことをやって たりしますね
Kintone ちょいちょい触ってました けど 一時期 いろいろと制限が
あって Lineworksとつないでみよう って思って 一個アプリ作ったんですけど
やっぱ間にJoy-Zoneのサービス挟ん でやらないと ちょっとスムーズ
に連携できなかったりとかあった りして うまくやれば すごい便利
ではあると思うんですけどね もう ちょっと自由度上げてくれる
と嬉しいなと 開発者からは思います 思います Kintoneの人みたいな
おだしょー そうですね ちょっと 後ろさこさんとかに言っとかな
きゃいけないですよね そこら辺 を聞くのがDevRelの役割でしょって
言いたくなりますね
おだしょー 聞いててくれるから 聞いててくれるから
Kintone 誰かが 僕らが言ったって 言ってない手で言っといてくれる
と嬉しいですね
おだしょー 出どころ 隠すんだ
Kintone 出どころは 僕らじゃない って
おだしょー 面白い
Kintone では あと一つずつぐらい はいけるかな おだしょーさん 最後
おだしょー そうですね 今 ワー と眺めているんですけども 生活
に根差したところだと 手数料 0.99パーセントのところがちょっと
気になるんですね 店舗の負担を 最小限にスマホ決済 コインプラス
の狙い ちょっと面白そう
Kintone これは そうですね QRコード 決済 流行って ペイペイがゴリ押し
で広めようとしてる中 結果的に 選ばれるのって 手数料の低いところ
みたいな気がするんで この戦争 どういうふうな決着になるんだろう
なっていうのが すごい気になるん ですよね
おだしょー そうですよね キャッシュレス 本当増えすぎてて なるべく増やさない
ようにしているんですよね そもそも QRってセキュリティのところ
まで気にされて作られていない はずなので やっぱりフェリカ系
の決済を僕は多用しがちですね QRだって画面出すのめっちゃめん
どくさいじゃないですか カバー すだけでいいんだったら そっち
のほうが絶対楽だしみたいな
おだしょー そうなんですよね 実際 例えば 太一さん 何使ってます
メインで
おだしょー 電子決済ですか
おだしょー キャッシュレス系
おだしょー キャッシュレス系は 僕はアップルペイというかクイックペイ
39:00
おだしょー クイックペイですね
おだしょー クイックです
おだしょー クイックペイですか
おだしょー 使ってますね
おだしょー 僕一番多分パスも使っちゃ ってるような気がするんですよね
おだしょー 電車に乗らなくなっちゃ ったんですよね
おだしょー 電車に乗らなくても 別にiPhoneからチャージできるから
それでチャージして それで払う みたいな
おだしょー はいはいはい そのチャージも 面倒くさくなってしまって
後払い型 IDとかクイックペイみたいな ところに落ち着いてる感じです
おだしょー そうですよね チャージ するの確かにちょっと面倒くさいですよね
確かに これがどれでもいいんですけど 現金持つのが苦手というか
現金持たなくなってしまったので
この間何の記事か忘れたんですけど レストランとかに行ってお金を払うっていう行為が
僕はもともとあんま好きじゃなくて 先払いのほうがいわゆる来店してこない人も
防げるらしいんですよ 先払いだと やっぱみんなちゃんとお店に来てくれるらしいんですね
飲食店とかにとっても やっぱり先払いのシステムを導入するっていうのが
利益の向上にもつながるみたいな そういう話があって
いや 積極的にそっちに行ってほしいなと思うんですよね
そうですね サービス受けるタイミング 受けた後に払うっていうのが通例になってますけど
別にそのタイミングは考え方一つで いかようにもできるかなと思っているので
先払いのほうが楽な気がするな
カンファレンスとかイベントとかと同じですよね
確かに カンファレンス 当日払いだったら 多分来ないやついっぱいいるでしょ
そうそう そう思いますよ
お金を払うことによるよ 屈指力的な ごめんなさい
そうですよね みんなお金先に払った方がいいと思うんですよね
デブレルミートアップもやってましたよね 先払いだと800円 当日払いだと1000円みたいに差をつけて
前払い オンライン決済しちゃうと 結構来てくれるみたいに
来れるか分かんない人は当日払いにする
そうなんですよね そっちのほうが参加率高かったりもするので そっちのほうがいいと思いますね
ではですね お二人はさっきのGoogleドキュメントの上のほうの 一番上にあるリンクですね
スプレッドシートのリンクのところに 今日のお題である50回目を迎えたというところで
42:06
それに対するコメントくださいっていう すごい大雑把な内容なんですけれども
3件ほどですね ご意見いただいておりますので お読みしたいと思います
まず1件目ですね 木沢さんからですね デブレルネームt.kizawaさんからです ありがとうございます
運営している これは違った ごめんなさい これは違いましたね
1件目 これは違いました じゃあ今日は2件ですね 先週でした 失礼しました
まず1つ目がデブレルネームjar-nin-manさんですね いつもありがとうございます 50回おめでとうございます
振り返り楽しみにしていますと デブレルブログ オンライン配信によるビデオログのような
たてつけになってきましたねと 継続は力なりですと
ミートアップが70回くらいなので 超えるタイミングもそう遠くないですね
祝100回も楽しみにしていますと いただいております ありがとうございます
そうそう 一応ですね 回答者の数とか見れるんですよね
今 行数63行しかないんですけど 実際の回答はもっともっとあるっぽくてですね
たぶんjar-nin-manさんは一番 回答をくださってる人なんですよね
そうそう そうなんですよ 今まで回答が132件全部であるらしいんですけど
たぶんjar-nin-manさん1人で35回 でも名前間違えているときみたいなのもあるんで
それも含めると かなりの数くれているはずですね
すごいですよね
名前間違えてると
たぶんjar-ninとか入ってたりね
はい 揺ら寄せが必要な感じね
そうです 一番回答をくださってますね
すごいな なかなかオンラインの 双方向コミュニケーション難しい
アンケートにこうやってコンスタントに 回答するのって結構パワーいると思うんですよね
本当そうですよね
素晴らしい
お題に対して言えるコメントはありませんが って書いて そっから普通にコメントくれたりとかするときもあるんで
コメントないのにコメントくれるって すごいなって思いますよね
ひねり出し方がすごいですよね ひねり出し力みたいな
そうそう なんとかしてコメント出そう みたいにしてくれるのがすごいありがたいですね
強い意志ですね
ちなみに2番目はですね 高見知恵さんの累計22回ですね
45:06
3番目が小田翔さんですよ
そうなんですね
はい 累計10ですね
意外と答えてますね
ありがとうございます
こちらこそありがとうございます
じゅんさんも同じぐらいかな じゅんさんも累計10回ぐらいありそうですね 札幌のじゅんさん
皆さん本当ありがとうございます
なんか件数が増えている
2番目はですね 2番目のご意見 こちらはたいじさんからいただいているので
たいじさんに読んでもらいましょうかね
50回おめでとうございます
自分もポッドキャストやった時に感じましたが
これ非常に継続は体力がいることで すごい素晴らしいなと思ってます
自分は途中でもうポッドキャストやっちゃったんで
毎週これ配信してるからすごいなというふうに思います
ありがとうございます
結構あれですよね
思ってたのは病気になるともしかしたら止まる可能性があると思っていたんで
今のところ自分自身は病気になることもなくできているんで
よかったなとは思いますかね
これやっぱライブでやってるのがいいなと思いますね
私やってた時は収録でやって
あとからタイトルコール入れたり ジングル入れたりして編集してたんで
そこがすげー面倒なんですよ
やっぱ嫌になってきちゃうんで
ライブ配信そのまま流せるんで
アーカイブしていけるんで
それがポッドキャストになるっていうのはすごいいいなと
確かになるべく編集はなしにしたいと思う
本当編集は動画とかもそうだけど
コストがかかりすぎるんですよね
バックに比べて
なかつがさのやり方が一つの正解なんだろうなって思いますね
本当に大変ですよね
最近字幕とか入れるのもほぼ標準みたいになってきてるっぽくて
本当あれ大変だった
字幕はねー字幕は大変ですよ
やっぱり入れなきゃいけないルールとかあったりとかして
スピーカーの皆さんだったりとか
僕とかだと自社イベントだと進行とかしたりするので
本当にこう皆さんのセッション聞きながら
自分のところとか字幕のところ修正するんですけど
人によってね字幕にしやすいしゃべり方する人
しにくいしゃべり方する人がいるんですけど
僕校舎なので自分の声聞いてて本当に嫌になりますね
自分が嫌いになる
48:00
本当に何度も何度も自分の声リフレインして聞いて
うわーって直してみたいなのはやってますね
確かにね
しゃべってると苦闘点が分かりづらい人とかいますよね
そうなんですよ僕そのタイプなんですよね
うわーってしゃべっちゃうので
それで編集しぬパターンですね
そうですね欲をつけてやろうと思ってますだから
自分の中でちゃんと編集ポイントを作っていかなきゃいけないですよね
そうなんですよ
ではですね3つ目のコメント
今言っていたですねデブレルネーム高見千恵さんからいただきました
ありがとうございます
50回おめでとうございます
仕事で最新テクノロジーに触れる機会のない自分にとっては
このようなテクノロジーの情報に触れられる機会はいくらあっても足りません
今後も楽しみにしていますといただきました
ありがとうございます
そうですね最新テクノロジーの話をそこまでしているかと言われると
微妙な気もするんですけど
ニュースニュース
一応IT系ニュースはしてるんですけど
デブレル系のニュースにしたいなっていうところはあるんですけど
最近ツイッターコミュニティーズ始まったじゃないですか
なんか入ってるやつありますおすすめあります
デブレル系のやつだけは入ったんですけど
エンジニアを褒める
そうそうそれは入りました
そうですね私も入ってますね
あと私が入っているのはデベロッパーアドボケイトと
デブレルとコールフォースピーカーとオービットですね
そんなにもあるんだ
探し方もよくわからないので
あれなんですけど
なんか突然ツイートの範囲が全体なのかコミュニティーなのかが
選べるようになりましたよね
そうなんですよね
この間フェイスブックの話を確かここでしてた時に
タイムラインとかあんま見なくなって
グループとかの方見てるみたいな話があったような気がするんですけど
ツイッターもなんかコミュニティーズが面白くなると
タイムラインあんま見なくなるなっていう可能性を感じてますね
やっぱり取捨選択というか情報あふれてるんであれなんですけど
いい風に言えば自分にマッチした情報だけをゲットできるし
悪く言うんだったら情報の偏りが出るみたいな感じになりそうですね
そうですね
そうなんだよな
ザックバランとしてよくわからないタイムラインよりは
51:00
情報が絞り込まれてる方が話しやすくなる気もするんですよね
デブレルの話するんだったらデブレルのコミュニティーズにした方が
話わかってくれる人多いしなみたいな
確かにそれは確かにあるけど不思議ですね
オンラインでシェアが世界中に広がったと思ったら
すごい狭い世界を実は見ていたみたいなことになりそうで
広すぎるともはや何をしていいのかわからないみたいな感じかもしれないですね
そうですねある程度の制限は必要かなと思いますけど
その制限の程度が人によって変わってくるっていうのは
ちょっと恐ろしいポイントなんじゃないかなと思いますけどね
会話のプロトコル合わなくなる人が突如として出てくるみたいな
それは自分がずれてるのかIPがずれてるのかわからなくなるみたいな
そうなんですよね
多分自分の心地いいコンフォータブルなプレイスばっかりにいると
だんだん合わなくなってくるんだろうなっていう恐れはあるんですけど
最近またゲーマーの人とか叩かれたりとか炎上とかしてたじゃないですか
なんかわかんないですけど
ゲーマーの中ではそういう単語が当たり前のように使われていて
彼らの中では多分そのプロトコルは合ってたと思うんですよ
今尾田翔さんが言ったプロトコルの合ってない人たちが
そういう単語に対してすごく
その単語自体がそんなにいい単語じゃなかったので
炎上するのも仕方ないかもしれないですけど
プロトコルになってない人との会話って
本当気を付けないと無駄な炎上を見そうだから
そうするとそういうとこにあえて
パブリックなところで余計なこと言うよりは
意見の合う人たちと話ししても楽だなみたいな
確かに安全ではあるな
我々とかでもメモリワームぐらいな感じで会話はありますけどね
それ人に対してじゃないからまだあれなのかな
ここら辺たぶん掘ったら無限に会話するので
そうですね
Vimのコミュニティのところにいて
Emacsの話とか始めたらやっぱり戦争してるわけです
戦争っていうかね
喧嘩売りに行ってるわけじゃないですか
仕掛けてる
それは仕掛けてますね
自分の好きなコミュニティにいて
いくらでも自分の好きなVimの話したりとか
他のエディターの話した方が安心感はありますよね
そうですね
あんまりそれをやりすぎると良くないんだろうなと思うんですけどね
またリテラシーのところに関わってきますよねきっとね
ネットリテラシーに関わってきますよね今後ね
そうですね
裾野が広がっちゃった分
昔のネチケットみたいなレベルはすごい下がっているというか
低レベルで気にしなきゃいけないんだろうなとは思いますかね
そうですね
我々普通に喋ってますけど
54:00
実はすごい一般の方から見たら
もう出現してるのかもしれないし
怖いな本当
それで言いながら僕らの仕事って
会社のプロダクトとかね
ブランディングを背負って
お仕事させてもらってるので
自分たちの変な一言によって
会社のブランドを既存するなんてことは
あっちゃいけないわけで
結構怖いですよね
そうですね
そういう話してますけど
単純におしゃべり好きだからな俺な
ついついね
余計なこと言いたくなっちゃう場合もありますよね
そう言っちゃいそうだな
気をつけないと
一応高見知恵さんからコメントで
プロトコルの違うところにあえて突っ込んでいきましょうと
オンラインなら結構簡単にいけますしと来ていますね
なんでしょうね
義名とかで突っ込みたいですね
そうですね
別アカウントでね
様子は見たいですよね
ロムリ見たいですよね
でもそこら辺を意識してできれば
ちゃんと意識した上でコミュニケーション取れるっていうのが
たぶん求められるスキルにもなってくると思いますね
そうですね
懇親会のスキルかもしれないですね
なるべく上手くコミュニケーションするみたいな
余計なことを言わないようにするとか
オンラインのおかげで健在化した気がしますね
ありがたい話だったりはします
僕らみたいな仕事してる人はある
逆に言うと本音が聞き出せないっていう気もするんですけどね
まあまあまあ確かにね
そこはね
またHubとかでね
そう
最悪落ちればいいっていうところになっちゃいますからね
ではですね
イベントのご案内ですね
来週もう来週なんですよね
3月ってびっくりすることに
まだ22日って思ってたんですけど
やっぱね2月は
2月ですからね
もう今年まっという間だな
今年?
今日一応あれですね
2がいっぱい並んでる日ですね
2022年2月22日
多分22時22分22秒が一番2が多いのかもしれないですね
そんなところ
そんなのはどうでもいいんですけれども
3月の2日ですね
来週水曜日に
DevRel Meetup in Tokyoの
こちらは
通常回で
一段上のプレゼンテーションを目指してというテーマで
やろうと思っておりますと
57:02
一応ですね3人セッションがあって
一人目が
KDDI Webコミュニケーションズ
ツイリオンの高橋勝美さんと
さらに
One Foot Sebasの田中誠吾さんと
こちらはたいじさんが
ノードレッドとかで関わり深い方ですね
あと
ウフルンの山崎さんもそうですね
ノードレッドで多分関わり深いと思うんですけれども
じゃあたいじさんにイベントの紹介してもらってもいいですか
一番関わり深い人が多いので
そうですね
みんな関わり深いですね
そう考えるとね
皆さんやっぱプレゼン
プレゼンの上手さって
多分定量的に測れるものではないと
僕は思ってるんですよね
むしろ個性を持ったプレゼンをする人たちっていうのが
自分にはない部分を吸収できるいい
言い方悪いですけどネタになるかな
いうのもあって
今回誰スピーカーにしようかみたいな話を
うちうちで話してる時に
こういった方々の名前が上がったんじゃないかな
っていうところで
非常に個人的にもすごい楽しみにしてる
若いのでぜひ皆さんも参加してほしいなと思います
そうですねやっぱりねプレゼン大事ですよね
うん大事ですね
個人的に思うと最近プレゼンしてないんだよな
パネルディスカッションのモデレーターばっかりやってる気がする
司会者になっちゃう
司会業に半分になってますね
そうそうわかるわかる
めっちゃわかるな
司会業多いんだよな
本当はこうプレゼンする側になりたいんだけど
イベント企画してる人がプレゼンするって
結構微妙な場合もあるじゃないですか
そうそう
特にこのDevRel Meetupなんかだと
運営メンバーでMCを回すじゃないですか
順番になのでなかなかあれですよね
自分がスピーカーに回る機会ってのは
あんまりいなかったりしますよね
確かに
確かにな
なんかこうイベントやるとしても座談会とかね
セッションっていう形じゃない場合が多いですよね
確かに
次回の司会決めてないですねそういえば
ああそうですね
おだしょーさんやりますか
ここで決定
公やけの場で決定
全然大丈夫ですよやりましょうかね
分かりましたぜひぜひ
ちょっとね2人ともご存知だと思いますけど
ちょっと今インターナルでバタバタしてる部分があるので
少し更新いただけると助かります
資料とか全然作っておくんで了解です
すいませんいつも
1:00:00
いいえ
ではですねちょうど30分になりましたので
今日のですねDevRelラジオ50回目のほうは
終了としていきたいと思います
次回が
最後に最後に
今日も例の英語のやつやりますんで
本当ですか
今日か
興味ある方はお願いします
多分今日僕参加できそうな気がする
マジですか
はい
ツイートします
2人には言ってますけど
初犯の事情によって
家に引きこもらなきゃいけない期間があるので
いつもだとねちょっと夜出かけてたんですけど
出かけられないくなったので
今日参加できそうな気がします
素晴らしい
じゃあツイートでURLの方お願いいたします
はい
ではですねまた来週今度は51回目ですね
なるべく何か新しい変化もしつけたいなと思いながら
多分普通に今まで通りやるんだろうなっていう気もしますけれども
今後ともDevRelラジオの方よろしくお願いいたします
はいではですね
大地さん小田翔さんご参加いただきありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
はいではまた皆さん来週お会いしましょう
さよなら
01:01:20

コメント

スクロール