00:02
平均63万円?
副業としてインフルエンサーをやってみたい。
そんな人に気になる調査が発表されました。
インフルエンサー388人を対象にし、
データからどのくらいの年収が平均なのか、
という結果が明らかになったんです。
また、どういうジャンルや案件が多いのか、
ということまで、多くの実態が浮き彫りになり、
ただ、そこからは厳しい現実や課題も見えてきました。
それでは、早速学んでいきましょう。
おはようございます。
フリーでマーケターをしながら、クリエイター活動をしています。
カグアです。
この番組では、インフルエンサーやクリエイターに役立つ情報を、
毎日配信しています。
励みになりますので、ぜひフォロー、登録よろしくお願いします。
さあ、それではですね、
今日はインフルエンサーのある調査が発表されましたので、
早速見ていきましょう。
インスタグラマーの職業・年収大調査。
こちらですね、インフルエンサー事務所のポータルサイトというか、
事務所ですね、
インフルエンサーサービス、ファインドモデルを運営する
ソーシャルワイヤー株式会社が発表した調査なんです。
こちらですね、調査が2022年5月31日で、
こちらの事務所に登録するインスタグラマー388人を対象にしたということなんです。
具体的には、最低でもインスタのフォロワーさんが1万人以上いるという感じです。
女性が87%、男性12%、その他0.3%とありますから、これペットとかですかね。
それから20代30%、30代52%、40代15%、50代1.5%などと書いてあります。
さて、気になる年収なんですけども、これがすごいんですよ。
平均が書かれているので、中央値ではないので、ちょっと多分多めにはぶれているとは思うんですが、
ここまでセキュララな調査は初めて見ましたね。
母数が388人ということですから、もちろんこれは偏りはあると思うので、
あくまで参考値として聞いていただければと思うんですが、
まずは副業としてインフルエンサーをやっている方。
平均年収63.4万円。
そして最大年収がなんと800万円。
63万円ってこれあれですよね。
昨日私がインスタグラマーさんの配信をしましたが、
03:00
そこで月額5万円で12ヶ月で60万円って話しましたが、
これとどんぴしゃりなんですよね。
ですから副業として無理なくインフルエンサーを行うという時に、
目安としては5万円ということなんでしょうね。
このアンケートでは、本業のインフルエンサーさん。
本当にもうプロですよね。
本業でやられている方、平均フォロワーが7万人と書かれていますが、
本当に5万から20万とかそのぐらいの方なんですかね。
本業の方の平均年収も書かれています。
なんと411.9万円と。
そして最大が3000万円と。
3000万円になりますとほぼスーパーモデルさんクラスですから、
ちょっと参考値にはならないかもしれませんが、
平均年収400万円ということですね。
それで、副業でやられている方の割合なども公開されています。
会社員が24%、主婦が12%というのが一番大きいところですね。
ジャンルも内訳が書いてあって、
ライフスタイルが22%、美容メイクが18%、
アパレル16%、料理グルメ11%、子育て11%、
お出かけ6.4%、その他13%という感じで書いてありますので、
ライフスタイルがやっぱり多いんですね。
ライフスタイルというと雑貨とか片付けとか、
いろんなジャンルが含まれるからなんですかね。
あと興味深いのがこちら。
インスタグラムを始めた時期とインスタグラマーとしてのPRのお仕事を
受け始めた時期を教えてくださいというものなんですが、
2013年からグラフが書かれていて、徐々に案件の数が増えていくということとともに、
解説数が減ってくるわけですね。
ですから先ほど30代の方が多いということをお伝えしましたが、
新しい人がなかなか入ってきづらくなってくるのかなということを感じさせます。
実際2019年からグラフが、解説をした時期のグラフがガクンと下がって、
それからずっと下がる傾向なんですよね。
ですからインスタグラムのアルゴリズムですとか、
法話状態になってしまったということも含めて、
なかなか2019年から新規参入がしづらくなってきたんだろうなということも
このグラフから伺えます。
ということは、先日お話ししたように、
06:01
TikTokからファンの方をインスタに連れてくるという、
別媒体で露出を稼いで、
そしてインスタグラムの方でさらにアーカイブを見てもらうという流れ、
ここからも多分あるんだろうなということが推察されます。
ですから今日のこのニュースを見て、
私の昨日の考察を非常に裏付けるものなのかな、
裏付けているなということをすごく実感しました。
データにもやっぱり出ていたんだなという気がしました。
ですので、こちらの調査、リールをどのくらい投稿しているのか、
リールでどういうことを気をつけて投稿しているのかも書かれていますので、
ぜひ概要欄にリンクを載せておきますので、
ぜひ具体的にチェックしてみたいという方は見てみてください。
本当に具体的に書いてあります。
ですからあと一つだけご紹介します。
PR案件について実施したことのあるものを教えてくださいということなんですね。
ほぼほぼ寄稿はしているんですが、
アフェリエイトが45パー、セミアフェリエイトが50パー、
ライブが6.7パー、アンバサダーが60パーということですね。
やっぱりアンバサダーが一番手軽に始めやすく、
あと自分自身のインスタのブランディングやコンセプトに合う合わないがあるので、
やっぱり一番合わせやすいというのがアンバサダーなのかなという気はします。
アフェリエイトは報酬がいいのかもしれませんが、
やっぱり企業の殻をかなり出さなくちゃいけませんから、
とはいえ売れないとリターンが来ないんですねアフェリエイトというのは。
売れた分何パーセントというのがアフェリエイトの収益の出方なので、
ですからかなり本気でやっぱりやるからには本気でPRしないと売れないわけですよ。
ただそれが自分自身のインスタのブランドに合わなければ、
やっぱり世界観に合わなければちょっと紹介しづらいというのがあると思うんですよね。
ですので一番やっぱり低いのかなということが伺えます。
こちらの会社ですね、ホームページに登録のリンクなどもあるんですが、
実際お仕事の事例というのも書いてあります。
例えばこちら、サンプル商品を使ってインスタにアップ。
社名5万円。
みんなが知っている女性サイトの公式モデル募集、社名10万円。
イベントに参加してブログレポート10万円という感じなんですね。
ですから企業の案件を1月に1件こなせば5万円で副業60万円というところなのかなというところは
このホームページからも伺えます。
09:03
ただですね、そう考えますとじゃあ今月その1件の案件がないということも当然あり得ますよね。
たくさん案件はあるんだが自分の世界観に合わない、合う商品がないということも当然あり得るわけですね。
ですからインスタグラマーさん、インスタグラムに限らず
多くのインフルエンサーさんはやっぱりファンの方がついている時に
しっかりクリエイターのサブスク支援サイトやメンバーシップなどで
ファンの皆さんと直接つながると、有料で直接つながるというコミュニティを
やっぱりリスクヘッジとしては作っておくべきだということが課題としてはあるかなと思うんですね。
そんな中こんなニュースもありました。
プロタンがユーチューブの収益情報を明かすと、
登録者数208万人の超人気ユーチューバーのプロタンさん、
ただその方がですね、6月21日のスポニーチの記事でなんとこう語っているんですね。
数字落ちている。俺も多分その1人と。
どのぐらい落ちているかというとすごいんですよ。
先月500万円だったとしても今月30万円とかザラにあると。
いやでも本当そうなんですよ。
ユーチューブという広告システムが自動でやっているものでさえそうなり得るんですね。
ですから特にこういった自動の広告収益がないインスタグラマーさんに関しては
自分でそういうアフェリエートなり企業案件の売り上げを出していかなくちゃいけない。
ただ合うものがなかなかないっていう可能性もあるので
本当にアップダウン平均して年収63万が出せるかというと多分難しいと思うんですよね。
まして競争も激しいと。
ですからファンの方と強い絆を築いていくことが
やっぱり今後さらに重要になるんではないかなという風にこの記事からも思いました。
皆さんはどう思いますか。
ぜひよかったら皆さんご意見、感想などコメント、レターいただけると嬉しいです。
この番組ではインフルエンサーやクリエイターさんに向けた情報やトピックを毎日取り上げています。
Apple PodcastなどPodcastや音声配信アプリ、そしてYouTube、Instagramなどでも投稿していますので
ぜひ皆さんお気軽にお好みのアプリで登録フォローしていただけると嬉しいです。
そしてエピソードがいいなと思っていただけたならばいいね、そして拡散していただけると励みになります。
それでは最後までご視聴ありがとうございました。皆さんいってらっしゃい。