こんにちは、Tsubo Tatsuyaです。
cotonoha、今回はコーヒーの酸について考察をしてみます。
酸、酸味といった方が分かりやすいかもしれませんね。
コーヒーが持つ味わいの要素、苦味、香味、甘味、そして酸味。
なかなか酸味というと得意ではないという人も多く聞くんですが、
この酸味を今日はじっくりと味わってみましょう。
コーヒーとのんびり話すポッドキャスト、cotonoha。
この番組は、あなたのコーヒーライフにそっと彩りを添えていく、そんなトークプログラムです。
エピソードごとにドリップしたコーヒーをご紹介。
味わいの印象や、そこにまつわるテーマトークなどを話します。
カップに向き合ってのんびり話す時間。
どうぞ最後までごゆっくりとお楽しみください。
さあ、6月に入りました。
梅雨入りの気配はまだあまり感じられないかなと思います。
ただ日中はね、だいぶ暑い、日差しがきつい日も増えてきて、
アイスコーヒーが美味しく感じられるようになってきました。
皆さんはどんなアイスコーヒーが好きですか?
最近は、どっしりとしたアイスコーヒーの他にも、
けっこうライトですっきりしたものも増えてきましたよね。
そこで、今日のテーマ。
酸についての考察。
今日は酸味をフィーチャーしていこうと思います。
では、このテーマに合わせて今日のToday's Brew。
コロンビア・アルヌルフォア・オソリオ。
豆を買ってきたのは、先週ちょっとフラット関西に出かけた時に、
京都でコーヒーを探してきたんですが、
そこで買ってきました。
京都ウィーケンダーズコーヒーの、これはコロンビアです。
ウィーケンダーズコーヒーは店舗が2つあります。
僕が行ったのは綾野工事と言って、人気の日式市場のすぐ近くです。
もう一つ、焙煎所があるんですが、
こちらは市場通りよりも少し南側になります。
このコロンビアなんですが、店舗でのメニューの表記は確かすずみだったかな。
ウィーケンダーズ風のアイスコーヒーの入れ方で今日は入れてみました。
では早速、このアイスコーヒーすずみならぬ、
コロンビア・アルヌルフォア・オソリオをいただきます。
第一印象は甘い。
甘いんですけど、だいぶ軽くてスッキリ。
甘い印象から飲み込んだ後にスッと引いて、
その後にフルーツのちょっと酸味みたいなものが感じられます。
でも全体の印象としてはだいぶ甘いかなという感じです。
このウィーケンダーズ風の入れ方なんですけど、
ドリップをまずしてからその後で氷を入れる方法です。
何回か前にもご紹介したことあるかなと思うんですが、
こういう風に入れることで酸に丸みが生まれるんだそうです。
さてコーヒーの酸味、これを語る上で避けて通れないのが、
ホニャララウェーブコーヒーという表現です。
聞いたことありませんか?
このウェーブについてはまた今度詳しくお話をする機会を作りたいなと思うんですが、
今日はここ最近の主流になっているサードウェーブをまずご紹介したいと思います。
サードウェーブ、第3の波です。
2000年代に入ってからコーヒー業界に広まってきた波で、
そこで提供されるコーヒーのことをこのサードウェーブコーヒーと言っています。
2002年頃からアメリカを中心に使用され始めたワードらしいんですが、
僕実は2010年代後半ぐらいに生まれたとばかり思ってました。
日本に入ってきたのはそれぐらいなのかなという気がします。
このサードウェーブ、主な特徴は4つあります。
まずシングルオリジン、アサイリ、ハンドドリップ、そしてダイレクトトレードという言葉です。
いずれも味や品質へのこだわりの深まりや、生産者への関心の高まりによって現れてきたものと言われています。
より高品質なコーヒー豆が求められて、サードウェーブコーヒーイコールスペシャルティーコーヒーの一部と言えるかもしれませんね。
今日はその特徴の一つ、酸味をひも解いていきましょう。
そもそもこの酸味って何なんでしょう。
よく酸味イコール酸っぱさみたいに考えがちなんですが、
コーヒーの酸味っていうのはコーヒーチェリーと呼ばれるコーヒーの実、つまりこの果実、これに由来するフルーティーさのことを指すそうです。
つまりはそのコーヒーのフレッシュさ、キレの良さにつながる大切な要素ということなんですね。
ちなみに酸味の強さは強い、弱い、適度にといった表現が一般的です。
そして酸味の種類は爽やかなとかすっきりした華やかなといった表現の他にもレモンやオレンジ、あとグレープフルーツ、マスカット、他にはベリー、こういうふうに果物に例えた表現もよくされています。
一方で悪い酸味というのもあるんですよね。
良い酸味にはフルーティーそしてフレッシュさがあるんですが、反面悪い酸味にはいわゆる鼻をつくようなツンとした酸っぱさ。
ただこれはコーヒーの鮮度や抽出自体が正しくされてないことが原因になりやすいそうです。
この酸っぱさをコーヒーの酸味というふうに誤解して苦手意識を持ってしまう人が多いんですね。
じゃあどうやって酸味が美味しいコーヒーを見分けるか。
まずは豆選びです。
コーヒー豆の酸味はその土地、産地によって異なってきます。
例えばブラジルという豆は甘みを含む柔らかい苦味と適度な酸味というふうに言われています。
バランスが良くて飲みやすいのが特徴ということで、初心者の方にもおすすめのコーヒーです。
その他にも甘い香りとすっきりした酸味が楽しめる豆としては、メキシコやガテマラ、これが有名ですよね。
他にもキリマンジャロという豆。
これ実は日本でタンザニア産のコーヒーの呼び方をこのキリマンジャロというふうに言ってるそうで、最近これを知ったんですけど。
このキリマンジャロは強い酸味と芳醇で重厚な味わいが特徴です。
僕が好きでよくご紹介するケニアとかエチオピアなどのアフリカ系の豆もこれに似た特徴があるんじゃないかなと思います。
いずれの豆も産地の他に品質によってもかなり差が出てくるので、まずは信頼できるお店で上質なものを選ぶことが大前提です。
多くの方がいろんな知識を話されててすごいなと思うんですが、
僕はこう身近な人が入れるコーヒー、それを一緒に楽しもうよっていうそういった思いで始めてみました。
いくつかねコーヒー系のポッドキャスト番組があるので、
ぜひ今後はコラボなんかもできたら楽しいだろうなと思っています。
そして夏くらいからはゲストも入れられないか今模索中です。
コトノハ4月に始まってもうちょっとで3ヶ月経つということで、
そろそろそういったものも始めていきたいなと思っています。
サンサンありがとうございました。
ぜひ番組にねコメントとかしていただいて参加いただいて、
あとこのポッドキャストのリンクなんかもどんどん発信していただいて、
ぜひコトノハ広めていっていただけたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
番組ではリスナーの皆さんからのメッセージお待ちしています。
番組の感想や好きなコーヒー屋さん、コーヒーの種類、
コーヒーにまつわるお話やそうでないお話などぜひお寄せください。
概要欄にメッセージ方面のリンク貼っていますのでそちらからお願いします。
またXでのメッセージの方、
全てアルファベット小文字です。
では今回もエンディングの時間です。
最初にちょっとお話しした大阪京都でコーヒーを探すフラリ旅というのを先週してきました。
本当に思い立って月曜日だったかな?
飛行機をとって水曜日の夕方夜の便で大阪入りをして、
その日はもうただちょっと居酒屋で飲んで寝るだけだったんですけど、
木曜日は午前中昼前から京都に電車で行っていろいろ歩いてコーヒー屋をめぐってきました。
ただ朝ごはんも食べずに水分もろくにとらずに、
コーヒーばっかり飲んで歩いていたせいもあるのか、
あとあの日すごく暑かったんですよね。
そのせいか水分がだいぶ足りなくなって、
頭が痛くなってきちゃったんで、
夕方ぐらいには大阪に戻って休むなんていう風にした日です。
あとは金曜日か。
金曜日は夕方前に東京に帰ってくるそういう飛行機だったんで、
お昼前後に朝ごはん兼ねて、
今度は大阪のあれは震災橋っていうのかな?
あの付近のコーヒー屋でベーカリーコーヒーのお店で朝ごはんを食べ、
その後ちょっと行きたかったコーヒー屋さんを見つけたので、
そこに行ってまた豆を買ってくるなんていう旅をしてきました。
楽しかったです。
また他にもたくさん日本各地コーヒー屋さんあるので、
こんな風に出かけてみたいななんて思っています。
ぜひおすすめのコーヒー屋さんや土地あったら教えてくれたら嬉しいです。
コトノハ、今週もお聞きいただきありがとうございました。
コトノハは毎週水曜日朝8時に新しいエピソードを配信しています。
ぜひあなたが聞いているお聞きのポッドキャストアプリでフォローしてください。
このフォローしてもらえるだけで僕のすごくね、モチベーションにつながってやる気が出てきます。
大きなサポートになりますので、ぜひよろしくお願いします。
そして少しでも気に入っていただいたあなた、高評価、レビューお願いします。
Xをお持ちの方はポッドキャストのリンクもXで広めてくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
今週はちょっと不安定な天気で始まっている東京地方です。
まだ梅雨はしないような話なんですがね、
雨に濡れて風邪ひいたりしないようにして、
今週残り半分ゆっくりとのんびり過ごしていきましょう。
言の葉、コーヒーとのんびり話す。
お相手は坪達也でした。
それではまた来週水曜日の朝8時前後、配信でお耳にかかりたいと思います。
また来週。