00:07
こんにちは、やっちー🌸です。やっちー🌸の心のコンパスルームは、自分を消耗しない心と暮らしの整え方を発信しているチャンネルです。
本日もお聞きくださいましてありがとうございます。 月曜日の朝ですね、いかがお過ごしですか?
先週末はね、あのレオナとチャンネルのレオナさんとのコラボライブに来てくださった方、そしてアーカイブ聞いてくださった方、本当にありがとうございます。
いやもう久しぶりすぎて、前の日からね、もうドキドキバクバクしていたんですけれども、なんかこうしてね、聞いていただけて、感想いただけたりしたのが本当に嬉しくてね、はい、あの本当に皆さんのおかげでできたなと思っています。
で、このドキドキが終わってまた次なんですけれども、水曜日の日ですね、14日水曜日、今度はインスタの方でね、発信されてて、
今フォロワーさんが2万9千人いるニコさん、もしかしたら知っている方いるかもしれないですけど、暮らし回りの発信をしているんですけれども、ニコさんと一緒にコラボライブをさせていただきます。
ちょっとね私もあまりインスタ詳しくないので、そのインスタの発信のことだったりとか、お互い子育てしながらいろいろ活動をやっているので、
その辺のね、ちょっと活動の素顔なんかも一緒にお話しできればなって思っているので、よかったらお昼休みにね、ちょこっと来ていただけると嬉しいです。
アーカイブ残す予定なんですが、もしかしてね、ちょっとあの通信の状態とかによって残らないことがあるかもしれないので、もしお時間あったらね、来ていただけると嬉しいです。
はい、今日はあえて居心地の悪い場を選んでみると一歩進んだ自分に出会えるよっていうことで、先週末かなにノートの方を聞いて書いたので、こちらもねリクエストで読みたいよっていう方、あの説明欄の方にリンク貼っているので、そちらの方から見てみてください。
で、このあえて居心地の悪い場を選ぶっていうこと、これ私なんかその、さっき言ったね、スタFでのコラボのねライブをした時にすごく感じたんですね。
で、なんかこのライブ実は結構勢いでやろうよみたいな感じで決めたライブだったんですね。
っていうよりは、やっぱ勢いで決めないとできなかったなって今思っています。
勢いだったけど、でも実際に準備してやってみると、うまくいったこととかうまくいかなかったこと、やってみたからわかったことがたくさんあったんですよね。
で、なんかそれを通してね、私たちってちょっと大変だなって感じることをやると、今いる場所よりも一歩前に進めるんだなって思ったんです。
03:05
とは言ってもね、ちょっと大変な緊張したりとかザワザワするって、やっぱり居心地が悪くて落ち着かないんですよね。
やっぱりなんか私たちって、できればこう慣れている今の場所から離れたくないって思いますよね。
なんかこう、毎日のルーティンの慣れ親しんだ行動だったりとか、落ち着いて過ごせる空間も慣れた場所だったり、気心知れた家族とか友人とかでやっぱり安心で過ごせるし、そんなに気持ちがザワザワ落ち着かなくなることもないんですよね。
なんかこれがちょっとやったことのない仕事をやらなきゃいけないとか、全く行ったことのない場所に行かなきゃいけないってなったら、いやもうさあ大変って感じじゃないですか。
なんか私も普段からこのスタイフでの配信はやっていたので、配信すること自体はいつもの行動なんだけど、じゃあ滅多にやらないライブをやろうとすると、
もう久しぶりすぎて、あれなんかこうライブ立ち上げる時って何をどうするんだっけとか、どんな風に話したらいいんだっけっていう、
そういうのもありつつ、やっぱり何よりも失敗したらどうしようっていう不安がすっごいムクムクって大きくなってきて、もう私はなんとかピューって逃げたいなって思ったかね、分からないぐらいだったんです。
で、なんかこのどうしてもやらなきゃいけないこと、もうこの仕事絶対やらなきゃいけないだったらやるけど、まあやらなくてもね、生きていけるというか、っていうことだと、やっぱどうしてもなんかやりたくないなーっていう怠け心って出ちゃいますよね。
で、なんか私ちょっと前からね、なんとなくこう調子が悪いというか、なんか停滞してるなっていう気がしていて、まあよくわからない焦りというか不安みたいなものがあったんですね。
で、なんかそれを思い出して、私たちねこの居心地のいい場所にずっといると成長できなくなっちゃうんじゃないかなってちょっと思いました。
で、なんかこう私たちのね日常とか仕事だとちょっとわかりにくいんだけど、なんかスポーツとかねそういうトレーニングだとちょっとわかりやすいのかな。
例えばなんかこうジョギングね5キロ走るってなった時、私は絶対走らないかもしれないんですけど、もし走るってなった時に、毎日3キロ走っているAさんと毎日10キロ走っているBさんだと、
同じ5キロをね走っても負荷のかかり方って違うんですよね。 で、なんかやっぱねあの普段3キロ走っているAさんにとってはちょっときついなぁ、でもちょっと頑張ればできるなっていう、
06:02
もしかしたらね自分を一歩進めてくれるちょうどいい負荷かもしれないし、 ただBさんはね毎日10キロ走っていると、5キロだとやっぱり少ないから負荷ってあんまりかからないんだよね。
なんか自分にとってちょうどいい負荷ってなんだろうなって、ちょっと考えてみるといいのかなって思ってます。
なんかこれ本当ね自分にとってだから人によって違うと思うんだけど、仕事で新しい企画を考えるとか、なんか今まで全然やってなかった勉強をしてみたり、
あとSNSね、今までやってなかった発信を始めてみるとか、 そのなんか一歩前に進んでいくには、なんか私たちがちょっと頑張ればできるなぁとか、
自分にとってちょうどいい負荷をかけていけるといいですよね。 まぁただねこの負荷やっぱりかけ続けてしまうとね途中で疲れちゃうので、
本当に無理してるなって感じた時にはね、休むっていうことも大切にしていきたいなっていうふうにもね思うんですね。
で、なんかこの居心地の悪い場をあえて選んでみることで、じゃあなんかどうなれるというかね、どういう場所にたどり着けるのかなって思うと、
なんかこれ、よくビジネスの場とかでね言われるこの居心地の良い場所、コンフォートゾーンっていうところに居続けると成長しなくなるって言われているの。
多分聞いたことがある方もいると思うんですよね。 で、そこからちょっと抜け出したところ、ストレッチゾーンとかラーニングゾーンっていうところに行くと、
やっぱり今までのことが通用しなくなるから、あれこれどうしたらいいんだろうって、やっぱり自分の頭で考えたりとか、いろんな情報を探しに行くようになるんですよね。
多分なんか今、そういえばなんかそういうことあったなって思った方いるかもしれないんですけれども、なんかこれがやっぱり人を成長させてくれるんですよね。
ただね、子供の頃っていろんなこと挑戦してたけど、やっぱり私たちって大人になるとね、その挑戦した時、特に失敗した時の胸の痛みだったりとか、自分が傷つくっていうのもわかってるからね、なかなかそういうのをあえてやらなくなっちゃうんですよね。
私、ちょっと停滞してるなって言ってたんだけど、なんとなく今まで通り発信してればいいかなと思って、なんか役立ちそうなこととかね、ちょっと耳障りのいい言葉っていうのを並べてきていたんですね。
でも、私ライフコーチって名乗ってね、そういう発信をしていくなら、やっぱり自分の生き方とか考え方を見せていかないと、私っていう存在が伝わらないなと思ったんですよね。
ただ、内側にあるもの、自分にあるものを発信するのって、私にとってはもうめちゃくちゃ居心地の悪い場で、自分と向き合いながら出てくる言葉を伝えていくとか、ノートの記事に書くっていうのは、本当にもう頭ぐちゃぐちゃって下がるぐらいに負荷がかかることがあるんですね。
09:16
だけど、この居心地の悪さを感じるようになってから、逆に聞いた方から共感しましたっていう、本当ありがたい、今までにないような感想をいただけるようになったので、やっぱりちょっと居心地の悪いところに一歩踏み出すって、なんか大変だけど、すごく自分が前に進むためには大事なことなんだなっていうふうに思っています。
私もこれからも居心地の悪い場所で楽しく模索をしていきたいなと思っているので、ちょっとやりたいけど、でもちょっと迷ってるなとか止まっちゃうなっていう方がいたら、このレターとか、公式LINEとかツイッターのDMとかでもメッセージ送っていただければ、一人お一人に返信させていただいているので、
よかったらね、あなたのその居心地の悪い場合のチャレンジを聞けると嬉しいです。
はい、というわけで最後までお聞きくださいましてありがとうございました。素敵な一日をお過ごしください。さよなら、またね。