1. ちょぼっとサイエンス
  2. #782 イカの足をゲソ(下足)と..
2024-10-04 11:31

#782 イカの足をゲソ(下足)というけど、あれは足なの?手なの?

2024.10.4配信。

こんばんわ♪ちょぼ先生です。

今日は、イカの形態についてお話しました。

それではまた。


■YouTubeショート

https://www.youtube.com/channel/UC2u8oelpAmug5QZGXynuk8g


🔸SNSリンク集🔸

https://lit.link/chobosensei


■YouTubeポッドキャスト

https://youtube.com/@chobosensei?si=3Y-GkWVO4--CaCjD


■スタンドエフエム

https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329


■Spotify

https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY


■Google Podcast

https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==


■Apple Podcast

https://is.gd/VO22oC


■note

ちょぼ先生@note学校

https://note.com/chobosensei86


■Twitter

ちょぼ先生@元高校理科教員

https://twitter.com/CDELearning65


■公式LINE

ちょぼ先生@LINE学校

https://lin.ee/n5cNTUX

00:00
はいみなさん、こんばんは、こんにちは。元公立高校理科教授のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。ちょぼっとサイエンスでは、みなさんにちょこっと、ちょぼっとサイエンスに触れていただいて、科学的思考力を身につけて理系頭になっていこうということを目的に配信しております、ということで。
日中は、例年に比べ気温が高い日が続いているのですが、朝晩は非常に過ごしやすい気温になっておりまして、日もかなり短くなりまして、18時ぐらいにはいつの間にか真っ暗になっているということで、
季節の変わり目、秋が来たなということが、朝晩は感じられる季節になってきたのですが、この時期に毎年言っている気がするのですが、この時期楽しみなことがありまして、それが何かというと、アオオリイカ釣りなんですね。
アオオリイカが非常に釣れやすい季節になるのが、10月から11月にかけてなんですね。アオオリイカは年魚ですから、1年で命が終わってしまうんですが、春先から夏前ぐらいにかけて産卵をして、その子供が生まれる時期がだいたい今頃なんですね。
新子と呼びますが、非常に釣れやすい時期なので、初心者の方とか、カズ釣りを楽しみたい方は、この時期釣りに出かける方が非常に多いということで、私も久しぶりにアオオリイカ釣りを鋭技でやりたいなと感じているのですが、
今日のお話につながるんですが、アオオリイカも含めて一般的なイカ、皆さん食べたこともあると思いますし、見たこともあると思うんですが、イカの脚をゲソ、上下の下に脚と書いてゲソというふうに言うんですが、
ゲソは脚なのか、それとも手なのかというお話をしたいと思うんですが、国立科学博物館動物第三研究室の久保寺恒美室長によりますと、動物の体は大きく分けて頭、胴体、足からなっているんですね。
多くの動物の足は、歩くために使われるんですが、イカやタコの場合は、歩くというより、餌を捕まえたり、抱え込んだりするために使われている。なので、機能的には腕なんですね。
そこで、生物学的にはゲソって足って書くんだけど、足ではなくて腕というふうに呼ばれているということなんですね。なので、ゲソは手なんですよね。腕なんですよね。
イカの体をよく見てみてほしいんですけども、ここで皆さんに質問というか問題なんですが、イカの腕は見ての通りですよね。あそこが腕になっているわけですけども、頭と胴体ってどこなの?ということなんですよ。
03:16
見渡してよく見てみると、頭がめちゃめちゃでかい感じするし、すごい優秀なコックさんのコックボンみたいな感じで、目の部分からヒレヒレついている部分までが頭なのかな?
胴体は?目の下にすぐ腕があるし、胴体はどこなのかな?みたいな感じですよね。詳しく紐解いていくと、普段私たちが食べている部分、イカそうめんとかイカリングフライだとか、食べている部分が胴体なんですね。
胴体と腕の間の目がついている部分が頭なんですね。頭って面積的にはちっちゃいですよね。胴体は本体、外頭膜と呼ばれますが、本体とその両脇につく三角形、ヒレヒレの部分ね。
ヒレの部分からなっているということで、我々って頭があって胴体があって手足があるじゃないですか。イカの場合は逆なんですよね。胴体があって頭があって腕ということで、なかなか面白い形、形態をしているということなんですね。
どっちがお腹側でどっちが背中なのかというところが疑問に思えません?我々も見た感じ目がついているところがお腹だし、背中ね。後ろ側が背中。イカの場合、どっちがお腹でどっちが背中なのかという感じですけども。
水とかイカスミとか、排泄物などを吐き出す、相排出口と言いますけども、全部産卵の管とか卵産む所とか、全部同じ管がついていて、ロートと呼ばれるんですけども、全部そこから出すんです。相排出口と呼ばれるんですが、ロートがある方がお腹側、腹側で、反対側が背中側なんですね。
胴体の方が前で、胴体の方が後ろという風になっているんですね。多くの動物は、さっきも言ったように胴体のお腹側から足が生えているんですけども、イカやタコは頭から腕、足が生えているユニークな作りになっているんですよね。
そのため、イカやタコは頭足類と言われているんですね。頭に足と書いて、頭足類と呼ばれているということで、結構、面白い形というかユニークな体の作りになっているんですね。
06:09
さらにイカの腕は10本あるんですね。8本のイカもいるから、一概的に全部イカというものは10本とは言い切れないんだけども、左右対称になっているんですね。
背中の中央からロートに向かって、左右の第1腕、第2腕、第3腕、第4腕という風に読んで、第3腕と第4腕の間から出ている、とにかく長い一対の腕があるんですよ。それを触腕と呼んで、それを全部入れて10本ということなんですね。
非常に長いので、触腕以外は大体大きさというか長さが一緒なんだけど、とりわけ長いやつを触腕と呼んで区別しているわけなんですね。触腕の先端は手のひらのように広がっていて、大きな吸盤がついているんですね。
イカは左右の触腕を伸ばして、広がった先端で餌を挟んで掴んで、そこが一番エギをアタックする部分なんだけど、そこで餌をガッチリ掴み込んで、頭の方に引き寄せるんですね。
そして残りの4対8本の腕で餌を抱え込んで、頭部の10本の腕に囲まれた部分には非常に鋭い歯があるんですよね。非常に硬いんですよ。それでガチガチ食べるんですけども、腕で抱え込んだ餌を噛みちぎるようにして捕食する、食べるということなんですね。
なのでイカは全部の腕、10本の腕を器用に使って餌を捕まえるんですね。さらにオスが変わっておりまして、オスの場合10本の腕のうち1本が変形しているんですね。これはイカの繁殖方法に関係しているんですが、
イカのオスは繁殖期になると精子が詰まったカプセル、精凶というふうに呼びますが、もしくは製法とも呼びますけども、この精凶をロートから吐き出して、1本の腕の先端で優しく掴んで、メスの口の周囲や体内にくっつけてやって繁殖をするんですね。
このようにイカの繁殖行動は哺乳類の交尾とは異なりますよね。なので交尾ではなく、交接というふうに言われているんですね。精子が詰まったカプセルをあげますみたいな感じでメスに渡すので、交接というふうに言われているんですね。
この時、オスがメスに精凶を渡すために使う腕を交接腕というふうに呼ばれていて、多くのイカは第4腕が交接腕となっていますので、主乳って左から右から変わるんだけども、非常に精子が詰まったカプセルを包み込みやすいようになっている。
09:19
この精子入りのカプセル、精凶を傷つけないために吸盤が取れているのが多いんですね。吸盤が取れて優しく包み込むように変形している。
今はイカを釣れる時期ですから、オリカやスルメイカなど、最近は全然イカが取れていないので、スーパーで見かける機会も減っちゃったんですけども、まるごと購入する機会があれば、じっくり観察してみてください。
慣れてくると、この第4腕、第9腕が取れているから、これはオスなんちゃうかなというふうに観察できますし、この長いのが触腕か、残りの8本の全然違うなというところも観察できますから、ぜひじっくり見てみてみると、より面白いかなと思います。
体の形が非常に特徴的であるということと、精神を包み込む腕の変形もあるということです。非常に優れた身体の変化というか進化で、本当に素晴らしいなということなんですね。
ちなみにタコの腕は左右の第1から第4腕の8本、タコは8本というのは一般常識かなという感じがするんですが、これね、触腕はないんですよね、タコはね。
さらに、オスでは左右どちらかの第3腕が交接腕になっているということで、そこまでの仕方はイカと似てるんだけども、変形している腕が第3腕なんですね。イカは第4腕なんですけどね。
なかなかこれね、めちゃめちゃ難しい試験とかに出そうですよね。ということでね、今日のお話はですね、イカの足下層って言うけど、あれは腕なの?足なの?っていうお話をしました。
さらにですね、イカの胴体、頭とか、そういった形態の部分を詳しくお話しましたので、ぜひ今度釣りある機会があったら、イカを丸ごと見る機会があったら、ぜひその辺に注目して見てみてみると面白いかなと思います。
ということで、今日はこの辺にしたいと思います。それではみなさん、さよなら。バイバイ。
11:31

コメント

スクロール