1. 超旅ラジオ
  2. パリには短編小説を印刷する自..
2023-03-23 21:16

パリには短編小説を印刷する自販機がある【旅のラジオ #097】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。「旅のラジオ」は、毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #旅のラジオ

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい
Presented by デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#旅のラジオ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

本屋についてのトーク
さとるさん 何ですか、岡田さん
今日は本屋さんの話をしたいと思います
いいですね、本屋さん
本屋さんっていいですよね
いいですね、本屋さんね、岡田さんのこないだの重心の記事も
そうなんですよ
本屋ダンジョンバトルという
あれ、よかった
1月末で閉店してしまった純九道の渋谷店をちょっと借り、貸し切って
そこで歩き回ったりバトルするという記事だったんですが
すっごいよかった
やっぱりやってみて、本屋っていいなと改めて思いまして
いい
こんなお便りが来てるんでね、回答したいと思います
リスナーの方のね
本屋についてのお便りが来てます
ラジオネーム:コーヒーミルさん
聞いたことあるな
北朝鮮の人か
コーヒーミルさんのね、何とか書いてますね
北朝鮮の人かじゃなくて
北朝鮮の人じゃない
違う違う違う、韓国語を勉強されてることですよね
はい、コーヒーミルさん
それで
サトルさん、岡田さん、こんにちは
先日東京、横浜に用事があったため、せっかくと思い旅のラジオ第53回の5分27秒から紹介されていた
え?
うわーわかんないよ、それはわかんないよ
何が昇華されているか思います
53回の5分27秒
うどん屋さん、鬼山、五段田本店さんに行ってきました
はいはいはい
飲食チェーンの話をした
そうだったな
岡田さんのお好きなところね
確かにお店の人が注文内容を確認することなく
すぐに作ってくれていたので驚かされました
さて今回は旅の密かな楽しみをお送りします
とは言っても
昨今の情勢と仕事の関係で
海外はなかなか行けない中思いついたことなので
厳密にはこれから楽しみにしたいことになります
それいいじゃないですか、それのね
私が旅の楽しみにしたいことは外国の絵本を書くことです
私は幼少期から勉強をしていた英語に加え
過去に韓国語を勉強する上で
どうしても馬頭語を知ってしまった
というお便りを送ったことがありますように
知ってる知ってる
韓国語を勉強しています
他にもフランス語もかじっており
とにかく外国語を含む外国文化に興味があります
昨今はネットを通じていろんな国の文化に触れられますが
絵本のように子供の頃から触れている文化はあまり知りません
日本で言うところの桃太郎、グリトグラみたいな作品を知りたいと思っています
お二人は海外の本屋さんに行ってみたいと思いますか
もし行かれたことがあるようでしたら
どんな本に惹かれましたかということで
なるほどね
いただいています
本屋さんのつながりで
そうですね
どうすか行ったことありますけど行きますよ
行きますよ
旅先で本屋とか行きます
行く行く行く
古本屋とかもセコンドハンドブックとかも行くし
なんか印象的だった場所とか
印象的そうね
まず留学してた頃はやっぱり本屋で
本当いろんな買い物というか教科書とかもね
できるだけ安いセコンドハンドブックを探すために
経済学の教科書とかまともに買うと3万4万とかするんですよね
だからあれがここの本屋には安く売ってるみたいな感じ
ブックをふめぐるみたいな感じですよ
そういうことをやってましたね
あとは今は特にアメリカとかってやっぱり
amazon.comがものすごい進出して
バーンズ&ノーブルとかね
大手の書店がやっぱり非常に苦しくて
一部はね
すごいいなくなってしまった
もう撤退しちゃったのかなという
そういうのがないときは確かに私が住んでたカルフォルニアのバークレイとかも
結構素敵な小ぶりな本屋とかも
そういうのが割と多いカルチャーの街って言われてるところだったので
小さいながらすごく先所が素晴らしい本屋とかやっぱりすごいありましたね
で、容書もねいろんなサイズ
日本より大きさがなんか随分いろんなものがあるんですよね
日本だとある種の文庫本のサイズとか新書のサイズとか
大型本にしてもそんなに飛び行けたことないじゃないですか
確かにそう
容書って随分あるんですよ
ビッグリぐらいでかくて熱いやつが
そういうのもあるしね
いっぱいありますよね
基本分厚いっすよね
そうそうそう
で、仕掛け絵本とかもね
日本も素晴らしいのあるんでしょうけど
そうそうだからハラペコアオムシとかね
そのちょうど子供が小さい頃だったから
定番のエリックカールのいろんな本とかも買うんだけども
仕掛け絵本とかもすごくいろんな種類があって
そういうのって大にしてボロボロになっても
消耗品でほとんどもう手元には残らないままなんですけれども
そういうのとかもなんかすごいアメリカの時は
いろんな種類の本があったなってのはね思いますね
お子さんに絵本とか買ったりしましたか
買った買ったよく買いましたよ
あと図書館で借りてるとかもしたりしたし
僕はむしろ図書館がすごい好きですね
図書館も好きですね
本屋も素晴らしいし
やっぱりそこのね
何だろうね言葉とか特に英語圏じゃないところとかも
私も本屋は本当好きで
ちょくちょく行くんですよ
海外で必ず立ち寄るんですよね
そういう時もなんかそのここではすごく
本屋さんの書店員の愛情が
手心を込められたそこの本屋だってのはやっぱりなんかね
雰囲気でわかるんですね
わかりますね空気感でも
そうそうそう
最初の入ったところの棚に何があるかみたいな
そうそうそう
っていうのはね
ただベストセラー置いてるのか
なんかその書店のこだわりを置いてるのかっていうのはね
すぐわかりますよね
そういうのもありますね
で僕はですね前も僕なんか記事で書いたような気もするけれども
貧しい国の本屋
露店特に貧しい国とか行くと
教科書とかですら小学校の教科書ですら
その定価で買えない人が多いんですよ
だからそういうのってその
日本だとほぼないんですけどももう露店みたいなね
露店の本屋ありますよね
座を敷いて
でそのわかりますめちゃめちゃ日焼けしてる
あの本とかをねそれ売ってるんですよ
だから僕具体的にコートジボワールとかね
あとはそうですねボスニアヘルツイコピナとかね
そういうところに行くとその
橋下田の下とかに何やってんだろうと思ったら
本売ってるんですよ
で言葉もちろんわかんないんだけど
やっぱり僕はそれ結構買うんですよね
特に地図地理とかね
その言葉が全部わかんなくても
なんとなく何書いてるかわかるようなところとか地図帳とかね
そういうのを結構買い集めて
あのいましたね
インドとかもやっぱありましたね
本の露店がもうバーって
お道に座って本並べて売ってるみたいな人がいっぱいいて
日本もやっぱ昔はそうだったらしいですね
そうそうそうですよ
昔の日本の本屋って本当に風呂敷広げて
そこに本並べて
その通りその通り
業障人というかそういう風にして売ってる人
ただ何ですかね
みかんとかお魚とかと違って腐らないから
重いんだけれども一応商品として
そのねセコンドハンドを売っていくものとしては
結構意味のある商品だから
ただ並べればそこは本屋だみたいな
そうそうそう
多分コキミルさんのご質問の趣旨とか
少し外れてきますけど
そういうところも含めて僕はとっても好きですよ
やっぱ本を見るとこの国民というか
その人たちが住んでる人たちが
姿勢の人たちがどういうものが好きなのかな
っていうのが結構分かったりしますね
ちょうど僕ねこんな本を読んでて
えっなにこれ
世界の本屋さん巡り
また良さそうな本じゃないですか
読んでしてね
著者の方が本屋さんをやってる方で
お自身が
お自身が
大木久保にあるブックカフェ六次元という本屋さんが
へー
そしてそこの店主さんが
いろんな国を回って本屋を見られた
面白そう
レポートして
すごい面白くて
いろんな国30おか国かな
やっぱりヨーロッパとか北欧とかそういうのが多いんですか
やっぱりヨーロッパは一番多いですね
素敵な本屋そうオシャレな本ね
そういうアッパーな本屋は
まさに北欧とかね
そうなんですよ
なんかチェコとかはすごい絵本が
チェコは絵本大国ですよ
絵本大国らしいです
こないだ僕もチェコ大使館に行きましたけど
クルテク君の人形とかねチェコのね
かわいい絵本のキャラクターとかね
そういうの持ってってて喜ばれましたよ
チェコはね素晴らしいですよね
オランダには教会の本屋さんがあるらしいです
教会の本屋さん
教会のイヌキ物件
教会のイヌキ物件
教会のイヌキ物件
えー
アメリカには教会イヌキの
酒屋さんがね
酒屋があるという話でしたけど
バーチャルなあたりのオランダは
オランダは本屋にしています
でもいいですねそれね
騒音な気持ちになって
教会の中に本屋がずらあったので
ちょっとイラストなんですけど
えー
あーいいですね確かに
僕もねあーなんか思い出すな
オランダかどっか忘れてましたけども
ドイツ系のところってすごい建設
建築物とその本との親和性が
なんかすごい良いところがあってですね
思い出せないな
美術館みたいなところの
あれはイヌキ物件だか分からないですけども
違うな美術館の
そのアネックスビルみたいな別館みたいなところに
その本屋さんがあって
そこがすごいね
アーティスティックな空間なんですよ
あんまり具体的に語れなくて悲しいんですけど
今お見せいただいたイラストみたいな感じで
その高い
ものすごく高いところまで
本がずらっと並んでて
それをもう端子をカツカツカツって登ってって
で工場のちょうど足組みの
現場みたいなところで歩いていくと
もうどの上のところでも
ちゃんとバリアフリーに本が取れるようになってて
その空間に入ると
もうものすごい天井が驚くほど高いところから
みんなその騒音な人間の人類の知恵が
そこに集まってるって感じがね
すごく出るんですよね
リアルな本の良さってのはね
あるなと思いましたね
結構ヨーロッパでそういう流れがあるらしくて
廃墟とか使わなくなった建物とかを
全部本屋にするみたいな
いいこといいこと
それで街を起こしするみたいな
結構いろんな国で流行ってるらしいですね
そうねあとロイツ圏とかオーストリアもそうだと思うけども
なんかね電話ボックスみたいなところを
今電話ボックス使わないんですよね
じゃないですか携帯電話持ってるから
それをみんなが本屋じゃなくて
無料の本の置き場にしてるんですよ
読み終わった本をそこに置いて
ブツブツ交換
本のブツブツ交換
それはね私の理解だとヨーロッパの結構
特に寒い地方
寒い1年の間で
冬とか秋とかもずっと寒くて
家にいるしかないようなところで
そういう文化よく見た気がする
アメリカでも一番あったかもしれないけど
それ面白いと思ってね
みんな電話ボックスのところに入ってくって
なんか書いてあるんですよ
無料みたいなことの意味をするの
ドイツ語とかね
オランダ語と私書いたって
パリの短編小説自動販売機
それね本屋とはまた違うけど
いいなと思いましたね
なんかフランスのパリには
短編小説の自動販売機っていうのがあるらしくて
ほうほう
で販売機が置いてあって
1分3分5分の3つのボタンがあって
読み終わる時間?
読み終わる時間
それをボタン押すと
ビーって神がいにさせられるらしくて
あそこで書いてくれるんだ
そこで書いてくれる
長い大きいレシートみたいのがビーって出てきて
1200万点の作品があるらしくて
へー
の中から多分ランダムに出てくるのかな
へー
それ結構いろんな100ヶ所くらいにフランスにあるらしいです
それねランダムに出てくるってことだ 30分とか
そうだと思う ボタンが3つなんで
1分3分5分
アントン・チェイホフの犬を連れた奥さんが出てきますとか
ベアー取ってきて
ゴーゴリの花出てきますとか
すごいな
でもなんかそれで
今思いつきましたけど
もう少し選択の余地があったりですね
今どんな気持ちいいとか言って
なんかちょっと悲しいとか失恋したとかね
こんな時に読みたい本みたいな
それからどんなことが好きとか
いろいろ3つか4つ答えて
最後それが実は本当はただのランダムでも
なんとなく人間はそこに意味を見つけるじゃないですか
確かにそう言われたらね
そうそう自動車
今私のためにその場で作ってくれるドリンクじゃなくて
本みたいなね
本みたいなね
そうそうそう
それ超面白そう
駅に置いてあったら電車乗る前にこうビってやって
電車乗ってる時にバーって読み終えて
でも30分のあれだったらビーって打ち込むまでにだいぶ時間かかるから
1分3分5分
あー3分5分5分までか
5分までか
最大で5分
最大で5分か
へー
そうか良かった良かった
そうなんですよ
っていうのはね
やっぱりヨーロッパはそれがね充実してるみたいですね
でも台湾が僕も聞いたことあったんですけど
台湾ってかなりそういうちっちゃい本屋
独立系書店みたいなのの最先端を言ってて
やはりこのブックカフェみたいなのも台湾が発祥で
え台湾が発祥
台湾から世界に広がったらしい
そうなんですか知らなかった
そりゃ書店も台湾に学んで作った
そうなんですか
すごい知らなかった
そうちっちゃい本屋さんがね
すごいもう充実してるらしいですね
台湾
いいね
あとパプア入議にもありましたよ
パプア入議にもあった
パプア入議にもあった
そう文字がない国の本屋さん
はいはいはい
どんなのですか
パプアニューギニアの民話本屋
結論はほぼなかったっていう結論なんですけど
なんだなんだめぐろうとしたけどなかったってこと
そう探したけど
いやでもあるんじゃないかな
なかなかなくてでめっちゃ探して
ようやく文房屋さんの一角で本が売られてることがわかりました
小さな本屋さんです
なるほどね
雑誌は2種類だけ
でその他に売られてる本はほとんどが民話
ああ
フォークロアなんだなやっぱり残るのは
そうなんですよ
で店主に聞くと私たちは物語の一部です
物語は文明よりも大切で
私たちは親から受け継いだ自分たちの物語を誇りに思っています
と言っていました
いいね
いいね
やっぱそういう民話とかそういうものがメインらしいですね
いいですね
でも確かにそのなんかコンビネーション型の本屋というか
本業が他にあって
それでポコっといきなりここだけ本屋になってるってのは
僕もちょっとときめきますね
ああ確かにね曲がり本屋というか
そうそうそう
骨董市とかね
骨董フル道具屋さんなんだけど
いきなりそこだけ本屋になってるとかね
そういうのがいいな
みんなどのラディカルな国家主義的なこと言っちゃうと
どのお店もそれを義務付けたらいいんじゃないですかね
どんなところにも本を置ける
銭湯でもレストランでも強制
それができない人は懲罰ボート
怖いんですけど
本のイメージと全く逆ですけど
本税金
ロシアにある本屋は本の探偵って人がいるらしくて
へぇ
師匠さんみたいな
お金払い
要は師匠さんだと思うんですけど
お金払えばどんな本でも見つける
それは人気らしいです
だからブラックジャックはもぐりの医者みたいな感じで
もぐりの医者みたいな感じで
いやーどんな図書館に来てもわかんねんだよって
じゃあ1億円もらおうかみたいな感じで
あこれなんだよって
絶対に見つけるって
いいなーそれいいなー
それいいですね面白そうですね
僕ねそう僕はそういう意味で色々な
我ながら結構目に目の端に本屋があったら
とりあえずウォークインするんですよね
それぐらい色んな本屋行ったつもりだけど
で海外住んでから日本に戻ってきて
日本に追ったまげたのは一つはですね
不適切な本の例
そのなんか不録がすごいじゃないですか
日本の本って時々
不録
なんか例えば睡眠枕とか
枕が
あー確かにな
これもうなんか異常に大きいあれですよね
カバンとかついてきましたよね
そうそうそうあれは僕の知る限りでは
ちょっともうお金もしかしたらあるのかもしれないけど
割と日本独特だな
なぜかでもそれが一応本という事で売ってたりする
確かにそのグッズで
グッズいっぱい売ってる本屋はあるけど
本に無理やり付けてほんとして売るっていう
イヌキ物件の本屋
三匹両方あるんでしょうけど
石巻って僕はこれあれはありなんじゃないかってね
それをきっかけになんかねその本を読んでね
なんか本好きになったらね
これあるんじゃないかと思ったね
確かに
なんかそのパッケージやね
確かにな普通カバンの中に本入れるだろうっていう
本の中にカバンを入れちゃうっていう
そうそうそうそういうのね
すごいし確かに
だからわかるんだけどそのね
納波グッズとかなんかそういうなんか色んな怪しいものとかと
必ずその本と抱き合わせられなくちゃいけないとか
また無理やりな法律を作ったら
ドストフスキーの白口と一緒に
なんかこれ何か別のやつがあるとかね
肩たたきグッズをねやるとかね
わかんないけどなんかそういうなんか
常に本が付いてくる
スマホとかも
本の中に付いてる
それ独占金しようかなとなっちゃうかもしれないけど
なんかねわかんないけど
それはねでもねちょっと特殊だった気がする
うんうんうんうん
しかけい本とかね最初私が申し上げたよね
結構そういう面白いのはねやっぱりね
アメリカ圏欧米圏とかもね
色々あってね素敵なんですけど
はいはいはい
でも結構割と色んな国に特色があるから
確かにその本面白そうでしょね
結構その本の積み方とかも国によって特色があるらしくて
ああそういうことか
平積みとかするところとしないところとか
色々あるかもしれない
なんかインドはね
ちなみにインドって
読書時間世界一位らしいです
あそうなんすか
へえ知らなかった
小学1週間あたり読書時間一位インド
へえ
10時間
10時間
1週間で10
あ1週間びっくりした
1週間10.7時間
へえ多い気がする
日本は29位で4時間らしいですけど
まあそんなもんだよな
インドは日本とは違い背拍子を手前にした平積みをするらしくて
日本を横に置くでなんかテトリスのように積むとかいう
んー
でじゃくちゃ積み上げるんだとか
ああ
でも確かに芸術的に積み上げてるところありますよね
なんかねほとんどジェンガンみたいになってるやつ
キノクニアとか結構すごいさ
そうそうあれはイギリスのイギリスの本屋とかもそうだった気がする
うん
わかるわかる
ウズみたいにこう
そうそうそうわかるわかる
ウェーブまで
6特のタワーね
積み方ね
あれはあれでなんか面白いですよね
でもやっぱ世界的にはまあやっぱりその大きい本屋はねどんどんちょっと減っちゃってる
そうですよね
またそういうこうイヌキ系の物件の本屋は大きいやつはヨーロッパで増えてたりとか
あとまあちっちゃい本屋みたいなのがまあちょこちょこ増えてるらしいですね
そうですねだから固定しちゃうんだけど固定費というかなんというか
そういうのさえなんとかなれば
そうそうそうやっぱね野球なんですよね
最低限一人一人暮らせればっていうところになれば自分の家とかまさにイヌキ物件じゃないけれども
確かにそれなりにあれですよねそんなに部屋の形を選ばずに確かに本が置いてあればそれが本屋だみたいなねレジがあれば本屋だみたいな感じで
実は夢のある業務形態なのかもしれないですね
そうですね本さえあればねもう始められるんで
先頭のイヌキ物件の本屋とかってもいいかもしれないですね
本が人々と共にある場所
確かに
うん
オケかなんか洗うところとかねああいうところに本屋がやっぱり密集積んであって
あでもあったあった日本のねあのね東京のねどっかな世田谷役だったかなどっかの本屋でなんかね
ゴルゴ13とかねそういうのがねなんかね置いてあるんですよ洗い場のところにびっくりするんですよ普通本持ち込んじゃいけないじゃないですか
でゴワゴワになってるんですよ
ああ上がったあと
コンビニとかの本当にベーバーバークみたいになるじゃないですかこっちかめのなんか罰ですわ
床屋とかに
こっちかめドラゴンボールとかあとなんか自己啓発本がなんかあって
でそれをみんな浴槽で読んでるんですよなんか
浴槽で読むんだ
そうそうこいつもアナヒャンだなと思ったらこれお風呂場で読んでくださいっていう
お風呂場で読んでくださいって書いてあるんですよ
へー
でサウナでは読みすぎないようにキッスしてくださいって書いてあって
そうそうそう
あでもねイスラエルのテルアビブのビーチに本ありましたね
えっ
そうでした
紙の本の強さ
本が置いてあるんですよ
へー
取ってって良くて
へー
でみんなビーチでね転がってこう
えっ
パラソルさせて読んでる
いい
へー
それ
砂漠になりそうな気はしたけど
で何自然発生的に誰の
いやそのビーチがやってる
あービーチがやってるのか
そうそう
それいいっすね
それねもしかしたら紙の本の強さかもしれなくて
iPadとかKindleとかだとやっぱり水の場とか
あー確かにねはいはいはい
暑いとことか
でも紙の本ならまあ多少ね最低限の
汚れても良ければね強いし
そうそう過読性があれば
うん
なるほどそういうのあるじゃないですかなるほどね
だからそれは意外なところでなんか使えるのかもしれないですねなんかね
確かに紙ってそんなに気にしなければ実は強いっすもんね
それもね商売なのか分かんないけど50円一冊ね
1時間読んだら50円で返してとかやってね
スタヤとかああいうとこも最近レンタルするじゃないですか漫画とかね
うん
分かんないけど
短編小説を印刷する自販機の話
僕なんかこの間去年かななんかその本のイベントやった時に
はい
あの最初のゼロメートルの旅を読んで今読んでくれてるっていう方とお話して
その人は山登りをして頂上に着くたびにその本を開くって決めてるらしくて
一章ずつ読んでるらしいんですよ
一章ずつ
ああすげーじゃないですか
登ってから頂上で読むからその日に落ちてる葉っぱをしおりにしてますとか
かっこいいなにそんな素敵な山くん生まれ方をされてるんじゃないですか
次の山行ったら次のしおりに変えるみたいな
いいいいなにそれなにそれ
確かにそれぐらいなんかそんな感じでアウトドアにワイルドに読むのもいいなってちょっと聞いてたと思います
かっこいいですねそれいいそれいい
それものとしてなんかその汚れが染み付いていくのもなんかねちょっとジーンズみたいななんかいいっすね
ダメージジーンズ
ダメージジーンズみたいな
わかる
いいね
ここの染みがとかね
本屋があれですね岡田さんの障害テーマみたいになりつつありますね
本屋とどう生きるかって
それ確かに追い求める価値があるし旅っていうねこのテーマとも親和性はある気がするな
確かになコーヒーミルさんにもねその趣味をやってほしいですね
ぜひぜひ色んなとこ行ってください
絵本買ったら教えてください
絵本買ったら教えてくださいありがとうございました
ありがとうございます
本日はチェコ語でさようならアホイ
アホイと言いますね
久しぶりにちゃんと言ったな
確かにもう忘れられつつありますねこのコーナー
ちゃんと海外の言葉で言ったのは
いいですね久しぶりです
ありがとうございます
21:16

コメント

スクロール