1. Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る
  2. 「ダイの大冒険」を語る #059 ..
2021-12-02 1:45:36

「ダイの大冒険」を語る #059 聖母竜はつらいよ

バトルの幕間にて、ザボエラ、フローラ、聖母竜、神々、ある邪悪な力()、シン・テラン王などの脇役たちについて色々語りました。そして先週スペシャルTシャツが当選して喜んだodajinさんに起きた出来事とは。 【Show No […]
00:08
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る第59回
というわけで始まりました、「ダイの大冒険」についてのみ語るマニアックなポッドキャスト
Cast a Radio 第59回です。
語るのは私、マサキと
どうも、カジンでーす。
はい、今週もこの2人でお届けしてまいります。
第59回ということで、
今回はね、バトルとかじゃなくて
マクマ的なお話でしたが。
そうですね。
そうですね、僕の気になりポイントは
例のごとく、週刊ダイログという
自分でやってるブログに書いております。
はい、僕は今日まず冒頭にですね、
一つご報告がありまして、
先週、前回、先週というか前回の
最後の方で、
長男が。
長男さんがあんまりもういいや、みたいな雰囲気がちょっと出てきちゃった問題。
問題っていうか、まあまあそういう話ね。
なんと今回第59話ですね、私あの、
初めて、初めてじゃないですけど、
ここをずっとリア大師長ずっとしてたんですけど、
久しぶりですね、リア大師長しないという状態になりまして、
録画はしておりました。録画で後から見るという。
なるほど。
みたいになったんですけど、その録画を見るのにですね、もうあの、
長男ついに見ないっていう。
そうですか。
もうちょっと59話にして大の大冒険離れが長男始まってしまうという。
離脱してしまいましたね、冒険から。
またね、そのリア大師なかった理由がですね、
実はあの、我が家ってですね、つい先週からなんですけど、
任天堂スイッチの動物の森っていうゲームが、
集まれ!動物の森か。
集まれ!ですね、はい。
あると思うんですけど。
はい、ありますね。
あれをですね、ちょっと我が家で、今更ながらにやり始めまして。
おー、発売から1年8ヶ月ほど。
7ヶ月、1年7、8ヶ月経ってやり始めましたか。
そうなんですよ。なんかちょっとうちの妻がですね、
ちょっとやりたいみたいな話になって。
すごいな、よく1年8ヶ月って言ったな、まあいいけど。
子供たちはどうやらもともと興味があったみたいで、やりたかったらしいんですよね。
たもんで、今我が家では空前のあつ森ブームになってます。
おもしろ。
土曜日の午前中も、
ウケるー。
03:01
僕が午前中に、大事な訳見るつもりでいたんですけど、
うちの妻がですね、普段割と土日ってうちの妻はゆっくり起きるんですけど、
俺と普通に起きてきて、司令と普通に寝起きであつ森始めてですね、
あつ森やってて見れないっていうね。
あれですか、ハンドヘルドモードじゃなくて、テレビ接続モードでやってたってことですか。
そうなんですよ、朝一の。
そっちでやるんだ。なんか意外、いや意外っていうか、なんか結構僕の肌感的になんか、
ぶっちゃけハンドヘルドでやる方がやりやすくないとか思ってたんで、テレビモードであつ森にいる人いるんすね。
結構テレビモードでやってますね。
そうなんだ。
やってて、なんか別に子供たちも見てて、僕もちょっと見てて、
録画してるしリアタリーじゃなくていいかなっていう感じもあって、それで流してたんですけど、
その後に録画をじゃあ見ようってなったときは、
そのハンドモード、ヘルドモードであつ森やって始めて、
そのあつ森の様子を長男が見に行くっていう。
あ、負けた。
長男と僕で大の大冒険を見るっていう、そういう構図になりました。
いやー残念ながら、大の大冒険、あつ森に負けるっていう。
負けましたね。
そんな状況が起きましたというご報告を読みたいと思います。
僕の最大の驚きは、今あつ森かよっていうことでしたけど。
まあまあいいと思いますよ。全然いいと思いますけど。
なんか後でも長男に、それで聞いたんですよ。
もう大の大冒険いいの?みたいな。
そしたらうちの長男に言わく、
今ワールドトリガーの3シーズンからやってるんですけど、
そっちも見てるんですよ、アニメを。
僕も見てるんですけど一緒に。
まあワートリだなとか言ってて。
ちょっとアニメ楽しむっていう意味で、
ワートリに今ちょっと負けちゃってるっていう。
そうなんですね。
ちょっと状況があるようですね。
なるほど。
なるほどですね。ワートリ。
ワートリはなんだっけ?
キャラが多すぎて僕が挫折したやつでしたっけ、見る前に。
そうそう。
あれ、合ってる?
それです。合ってます。
見てない時点で合ってるも何もないとは思いますけど。
まさにそれです。
ちょっとね、
もう最後まで読んじゃってるから、
06:01
アニメ見ても楽しくないのかなみたいな話もありましたけど、
ワールドトリガーもコミック買ってて、
もうすでに先まで読んでるんですよ。
コミックでやってるところを今アニメでやってる状態なんですよ。
だから必ずしも先に漫画で読んじゃってるから、
つまんないってことではなさそうなんですよね。
でもその話を長男と一緒にしてた時に、
うちの妻がポロッと一言、
誰の大冒険、終わり方がイマイチだからなんじゃないの?って。
ちょっと待って、まだ終わってないし、それで言ったら。
いや、コミック側でね、
結末がイマイチすっきりしない終わり方だったから、
それでなんじゃないの?って。
関係あるのかな、それ。
まず俺が驚いたのはですね、
うちの妻、最後までちゃんとどういう結末だったか、
一応知ってんだと思ってて。
そうですね。漫画で読んだのか、まとめサイト読んだのかは知りませんけど。
知ってるんですね。
漫画読んでないんじゃないかなと。
だから長男とかに最後どうやって終わるの?って聞いたのかなとかね。
ちょっと思ったんですけど。
面白いですね。
なんかそのハッピーエンドなのかどうなのかもよくわかんない、
ダイがいなくなっちゃうっていう終わり方、あれはどうなの?みたいな。
なんかそういうふっかけされて、
なんかちょっともう、
それ以上そこで議論するのは不毛になりそうだなと思ったんで。
まあそうですね。
やめたんですけど。
なんか若干その結末に対する腑に落ちなさ的なものを、
もしかしたら長男の感じているのかもなというのは、
もうちょっとそのやりとりから思いましたね。
まあでもそれも予想ですよね。
結末に腑に落ちないから今見るのをやめたのではないかという。
うちの妻の予想。
予想ってことですよね。
まあでも。
普通に考えると、
まあ結末が腑に落ちなくても今は面白ければ見るから、
今単純に興味がなくなったっていうだけなんじゃないのかなという気が、
僕はしますけどね。
そう思うんですけどね。
いやーちょっとね、
なんか10歳、小学校5年生の、
ちょっとこう成長期って言うんですか?
うん。
独特な感情表現がやっぱ最近多いので、
なかなかちょっと読み切れないところもありますし、
本音が聞けないところもあるんで。
そうですね。
前回僕が予想したのは、
同級生が見てないからあんまり話題にならないから、
そのコミュニティ的な意味で、
09:00
モチベーションが上がらないんじゃないかっていうのが僕の予想でしたけど。
なんかあんまりね、確かにね、
大変な大冒険見てるっていう話題は少なそうですね。
聞いている限りで。
やっぱね、その鬼滅からの呪術からのワートリからのみたいな、
まあまあまあそこら辺のね、
リアルタイムで熱いやつに、
まあそれは子供はね、
みんなが見てたらそっち見ますわなっていう。
そうですね。
ちょっとね、
やっぱあの、
押されてしまってるのかなというね、
感じはありますね。
まあ、
あと、
1年弱あるんで、
まあまたそのうち戻ってくるかもしれない。
そうなんですよ。
ワートリのね、サードシーズンが終わったらきっと、
また見るんじゃないかな。
まあでもちょっと今度あの、
鬼滅の誘拐が始まるんでね。
はいはいはい。
ちょっとまたそうなってくるとどうなのかなみたいなね、
そっちに持っていかれる。
はい。
いやまあそれでね、
こう見てて、
先が分かってようが、
その結末がどうであろうが、
今回のね、
やっとアニメ化されて、
こう映像としてコンテンツ楽しめてっていうのが嬉しいんだよみたいな話をしたら、
それはあの、
あなた年代だけよみたいなね。
ちょっとあの、
妻からのツッコミもありましたんで。
まあまあまあ、
それはね、
まあまあいられないと思う。
いられないと思う。
それはね、
僕もね、
分かってきました。
そう。
そうなんだっていうこと。
否めないと。
はい。
そうだと思います。
だからあの、
大好きTVとかのね、
コメントしてる人とかね、
あの、
ツイッターとかで投稿されてる方とかも、
まあ多分、
現役子供世代よりもきっと、
圧倒的にね、
全然違うと思いますよ。
僕ら世代とかが多いんだろうなって思いながら。
間違いなく30から40代か、
50代ぐらいかだと思いますよ。
ですよね。
それは確実だと思います。
はい。
もうなんか、
まあでも世の中にはそういうコンテンツもあっていいんじゃないかということでね、
あの、
変わらず応援して続けて、
最後までいきたいと思いますんで。
うーん。
子供が一人も見なくなったとしても、
僕ら家で見続けたいと思います。
なるほど。
戦線、
子供たちが戦線離脱しても、
はい。
はい。
最終回まで。
最後まで見ると。
見切っていきますよ。
ポッドキャストやり切っていきますよ。
なるほど。
改めて宣言しておきたいと思います。
はい。
いやちょっとあの、
はい、なんでしょう。
本編の話題に入る前に時間を使っちゃいましたけど。
えー。
本編の話題に行きましょうか。
本編の話題ね。
今ちょっと揺れてますね、僕んち。
東京ですけど。
まあいいや。
本当ですか。
あー。
小田陣さんのうちは神奈川だと揺れてないのかもしれない。
あー、今体感はしてないですね。
なるほど。
それか、うちが木造地区50年だから、
12:03
あの、すごいトラックが通るだけで揺れるんで、
もしかしたらただトラックが通っただけの可能性もあります。
まあいいや。
放送をお聞きのタイミングではリアルタイムではありませんので、
皆さん、何もなかったことを言いたいと思います。
ご安心ください。
これはあの、はい。
はい。
関係ない話です。
えーとさて。
今回は。
今回ね。
今回はそうね、空爆からの。
空爆ね。
はい、僕とマームがフローラ様に会うよとかね。
あとは精神世界の話とかね。
マザードラゴンね。
はい。
いや空爆のシーンなんですけどね。
あのー、僕空爆のシーンの冒頭、最初にあの、えー、
なんだっけなんしますね今。
街の名前の話?
ロモソウク、ポルトスの街っていうのが下にピョンって出てきて。
出ますよね。
えー。
そんな街の設定だったの?って思ったんですけど。
それ思いました。
1分58秒ぐらいですね。
そうそう。
Amazonプライムで。
でもよくよく見たら原作のですね。
はい。
あのー、えーと、カールの女王の巻という話の。
ほう。
レオナヒメがセリフの中で、ロモスの北西にあるポルトスの街、
オーザム南部の雪原、バルジとパプニカ西部のベルナの森っていう風に、
その無差別攻撃をあの、繰り広げた場所の名前を読み上げてるシーンが入ってたんですよ。
マジか。
全然それ記憶なかった。
ちゃんと原作準拠なんですよね。
そうなんだ。
はい。
いやー、全然考えていませんでした。それは。
いやー、これはね、僕も全くスルーしてたとこだなと思って。
ほんとだ。これあれですね、なんかあの、ウルトラマニアック大の大冒険クイズとかに。
あ、出そうですよね。
出そうっすね。
ピラーオブバーンが最初に起きたのは。
落ちた場所はどこ?じゃらんっつってね。
そう、なんとなくオーザムの雪原は、
はいはい。
偽勇者が描かれてて。
そうっすね。
わかるし、あとなんか、バルジ島はあの、
えーと、黒のコアを消しに行くというか、シャドシやりに行く。
はいはいはい。
バルジ島には私が、みたいな。
はいはい。
とかね、なんか言ったんだよ。でもね、このなんか、ポルトスの町っていうね、町の名前はね、正直ちょっとこう、
そこまで覚えてなかったっていうね。
ですねー。
これはね、今回その最初にいきなり字幕で出てきたのびっくりしましたね。
いやー、確かになるほど、原点準拠だったのか。
そうなんですよ、原点準拠なんですよ。
あのー、原作でもその、ピラーオブバーンが落ちるシーンにはその説明はないんですよ。
15:02
うんうん、ないっすね。
原作だと。
はい。
その、レオナヒメの説明のところに出てくるんでね。
これはね、ちょっとなかなかイメージ的にも一致しないところもあるかもしれないですけどね。
でもちゃんと出てたっていうね。
うん。
びっくりしましたね。
僕はね、ちょっと思ったのがですね、まさきさんダイログで特に書かれてなかった、言及されてなかったかなと思うんですけど、
はい。
僕は今回思ったし、原作読んでるときも結構気になってたんですけど、
はい。
ピラーオブバーンって、でっかい槍状の塔みたいなものが、
塔みたいなものですね。
コーンって落ちるじゃないですか。
はい。
基本的にピラーオブバーンって、上部に黒のコアが搭載されていて、
最終的にはその黒のコアを、いわゆる連続で爆発させるというか、同時に爆発させて、
ですですね。
この6望星の力で増幅させてこう、
地上を吹っ飛ばす。
世界を吹っ飛ばすみたいな、想定のものじゃないですか。
はい。
の割にね、結構ピラーオブバーンが落ちたとこって、割とこう、なんていうんですか、爆心地みたいなこう、
うん。
あの、まあまあ吹っ飛んでますよね。
まっさらなことになっちゃうじゃないですか。
半径数百メートルぐらいは吹っ飛んでますよね。
なんか原作でも結構落ちた後のところが平らになってる様子は、
はいはい。
描かれてたりするんですけど、全く凄まじい破壊力じゃない、みたいな感じで言うんですけど、
はいはい。
今回ね、改めてアニメの映像でこのピラーオブバーンが落ちるシーンを見てみると、
なんかピシャーンって落ちた後に、
あの、これAmazon Primeさんで行きますと2分17秒のあたりなんですけど、
明らかにもうこの、なんて言うんでしょう、爆発のエネルギーがドカーンって広がっていく様子が見えかかる。
うん、そうですよね。
いや、それはね、僕も、確かに凄いね。これ、いや、描かなかったんですけど思ってました。
思ってました?
こんなに爆発しちゃって大丈夫かっていう。
そうなんですよ、そもそもこの爆発によってね、
誘爆しないの?
そう、そもそもこの爆発は何のエネルギーで、何が爆発してこういう証言がなってるんだっていうね。
結構ね、このピラーオブバーンの仕組みがね、やっぱり映像で見ると改めて気になりましたね。
まあ、ただ今話してて思ったけど、爆発させることには意味はあると思ってて、
あの、落とす、例えば爆発しないでブスって刺さるだけだとするじゃないですか。
はい。
そうすると、人間が何だろう何だろうって言ってこれ登ってみようとか言って登ってくるのか見つけちゃうじゃないですか。
はいはいはいはい。
そしたら止められちゃうじゃないですか。あーっつって。
18:01
まあ、もしくは何だろうって言ってペチってやって爆発しちゃう。
まあ爆発するかどうかは分かんないですけど、まあまあいずれにしてもバレちゃうじゃないですか作戦が。
だけど、
そうですね。
落ちた表紙に、例えば半径何十メートルか百メートルかバーンって爆発すると、
あ、バーンが爆撃してきたってことになるじゃないですか。
まあそうですね。未知の敵が攻撃してきたみたいな。
そうそう。で、だからその残ってる塔の部分に関心を払う人はいないじゃないですか。
これは爆撃だからって思えば。
だから合理的ではあるなって思う。本来の趣旨を隠す意味ではそれなりに、
しかもまあそれで吹っ飛んでね、近くにいるやつやっつけておけばすぐ登ってくるようなやつはいないわけだし。
まあだからほどほどに爆撃力があるのはいいと思うんですけど、
まあそれにしてもアニメだと爆撃力ありすぎじゃないかっていう。
いやそうなんですよね。すごいんですよね、この爆発が。
まあ解釈によっては黒のコアの乗ってる頭部分をバーンが何かでくるんでるという解釈もできないことはないですけどね。
ああ、バリア的にね。
バリア的な、それこそバーンパレスの周りに張ってたようなやつを。
はいはいはいはい。まあそれは確かに可能ですね、きっとね。
それはハドラーの黒のコアの爆発でも一応防いだんだ、みたいな話があったんで。
まあ幕的なサムシングを。
いやこのね、ピラーオブワン落ちた時の爆発力も、作中かなりの順位の高い破壊力の兵器ですよね。
だいぶ破壊力ありますね。
でもやっぱり改めてそういう意味で思うんですけど、バランがアルキード王国を消し飛ばしたパワーってとんでもないですよね。
あれはそうですね、あれはちょっと原理不明でしたね。
やばいっすよね、大陸消滅してますからね。
ドルオーラじゃなさそうだし、ドルオーラでも無理でしょっていうね。
だってドルオーラせいぜい大都バランの戦いの時に何発か撃たれてますけど、そんなにって感じでしたよね。
なんかせいぜいテランの城吹っ飛ばすぐらいがいいとこレベルな感じでしたよね。
やっぱね、人間もそうですけどね、切れた時にとんでもないパワー出すみたいなのが漫画あるあるではありますけど、
やっぱこう、切れた時のパワーっていうのはちょっと何かを超越するものが発揮されるんでしょうね、きっとね、これね。
確かになー、バランのあれは謎すぎますね。
21:01
黒のコア。
あの時僕ら話したのが、なんか黒のコアより強いのではみたいな話をしたようなしなかったような。
そうそうそう。
なんかうっすら記憶がありますけど。
なんか実際、ハドラーの黒のコアが爆発した時に、結局死の大地は全部吹っ飛んでるっていう理解なんですかね、あそこはね。
たぶんそうだと思います。
バーンパレスが出てきてるから。
だからまあ黒のコア、ハドラー埋め込まれバージョンとバラン怒りで激行した時が同じぐらいですかね。
うーん、まあちょっとでもそれにしても、いやそれだとバラン強すぎるんでよくわからないことになるんで。
いやー、そんなパワーが出せるぐらいだったら、ハドラーの黒のコアぐらい命かけずに抑えられるんじゃないかみたいな逆の論理が成り立っちゃう気がするので。
そっち行きますか、確かにね。
まあちょっとあれは触れなかったことにしましょう。
前章もこのピラー・オブ・バーンの落下破壊力半端ねえなと。
ちょっとすごすぎ問題ね。
はい、そして原作にないアニメオリジナルでフォブスターが飛んでくるっていう。
あーありましたね、確かに。
あってましたよね。
そうそう、いたいた。
なんかあえてわざわざ入れなくてもいいかなって思ったんですけどね。
うーん、まあちょうどよかったんじゃないですか。ルーラーで来る人みたいな。
あとあとやっぱりあれですかね、そのピラー・オブ・バーン凍らせに来るみたいなところへの。
はいはい、伏線。
って感じですかね。
かもしんないっすね。
ロモースなら私が、みたいな。
まあなんかでも別になくてもいいような気もするんだよな。
ちょっと意外でしたね、この追加シーンが。
ニセユーシャですね、そっからの。
あーそっか、からのニセユーシャだっけ?
あーそっか、まあそうですね、ニセユーシャね。
まあだからここはね、大好きTVとかでも触れられてましたけど、
まあ安定の登場で、
僕は過去にそろそろカットされるんじゃないかと思ってましたけど。
パプ・ニカ・キガンジョウの。
そうですね。
そこもそうですね。
全然カットされない。
はい。そして種崎さんが大好きTVで触れてましたけど、
原作でニセユーシャ1個が1コマずつ驚いた顔を出すところを、
24:01
ちゃんとアニメで、
忠実に再現。
一人ワンカットで再現してくれてたっていう。
言ってましたね。
いや、種崎さんも細かいとこ見とんな。
前回のブロックのグーパンのシーンもそうでしたけど、
種崎さんも間違いなく原作と照らしながら、
このアニメ放送を見てますよね、きっとね。
でしょうね。
まあまあまあ、種崎さんは作る側だから、
より漫画も見てるかもしれないですけど。
でもほらなんかその、自分がセリフを吹き込む前とかに、
読み込むみたいなのはなんとなく想像するんですけど、
出来上がった、その完璧された放送と同じものを見るときに、
改めてちゃんと原作と見比べながら見るみたいなことをするって、
制作側ってより純粋にあの人ファンなんだなっていう気がしましたよね。
それはありますね。
なんか、純粋に制作側の人だったらきっと、
セリフ収録し終えた後って、
何なら見ない人とかもいそうな気がする。
いるんじゃないですか。
まあある意味ね、別にプロなんだからそれでいいっちゃいいんですけど。
そうそうそう。
すごいですよね。
そういう意味ではそう。
ガチファンですね。
ガチファンですよね、やっぱね。
すごいなと思わされる。
大好きTVを見てると毎回そういうところを思わされる感じがありますね。
大好きTVの話が出たんで、
ついでに触れちゃうとなぜか今週の大好きTVから、
豊永さんがいなからなのか知らんけど、
豊永さんいなくなっちゃいましたね。
大好きTVって何回分かまとめて収録してる様子があるんで。
なんかっぽいですよね。
3回4回わかんないけど。
おそらく。
まとめ撮りしてるっぽいですよね。
3回ぐらい続けてきっと斉藤ブイさんが、
豊永さんの代わりに登場されるんだろうなと。
ですね。
思われますね。
種崎豊永の掛け合いに慣れたので、
変わるとちょっと不思議な感じがしましたね。
そうですね。
やっぱり豊永さんのテンションの高さというか、
ノリの良さというか、
やっぱりちょっと安心感ありますよね。
あと、種崎さんの発言翻訳してあげるやつとか。
それね。
間違いない。
YouTubeのコメント欄にも、
そこが大丈夫かみたいなコメントを書いてる人がいましたもんね。
はい。
でもね、今回僕、斉藤ブイさんが
27:03
喋られてた内容で、
これは多分、
種崎さんと豊永さんと2人でやってたら出てこないだろうなって思ったやりとりがあって、
いわゆる収録を声優の皆さんがされて、
そこで、いわゆる喋ったセリフと、
動画でアニメーションとしてそのキャラクターが口をパクパク動かしてる、
そのシーンとのいわゆる尺の長さがうまく合わなかったときに、
アニメスタッフ側が声優さんの演技を尊重して、
口をパクパクさせるシーンを時間調整してるんです、みたいな話を。
言ってましたね。
斉藤ブイさんがされてて、
えー、そんなことしてんのって、ちょっと正直、
ここ最近の大好きTVで一番って言っていいぐらい驚きましたね。
うんうん、確かに。
はい。
なんか、最近あの制作の裏側的なところ、
あんまり聞く機会なかったんで、
そこまでやってんだっていう驚きと、
やっぱこの制作スタッフの本気度合いを改めて感じさせてもらった、
いい話だったなと思って聞いておりました。
うん、確かにね。
それは思いますね。
なんか、収録するときにその、
ある程度その形にはなった状態の、
そうでしょうね。
ものを使ってるんだと思うわけですね。
はいはいはい。
なんかほら、
戦画みたいな感じ?
はいはい。
なんか、エヴァンゲリオンとかの、
全然映像ない中で収録してて、みたいな映像をね、
収録してるんですよね。
はいはいはい。
なんかほら、
エヴァンゲリオンとかの、
全然映像ない中で収録してて、みたいな映像をね、
映像ない中で収録してて、みたいなエピソードを。
あ、あの映画版ですか?
はい、映画版。
あーそうなんだ。
なんか、シン・エヴァンゲリオンの時は、
本当にそのなんかもう、
全然そういう完成映像が想像つかない中で、
あの、アフレコしてました、みたいな話を。
じゃあアフレコっていうか何て言うんだっけ、
アテレコ?何て言うんだっけ、
つまり先に言葉を取ってから、
そうそうそう。
プレスコか?
うん。
なんかありますよね?
ちょっと僕あんま分かってないけど、
だからアテレ…
アフレコではない。
アフターレコーディングじゃないんですよね?
そうそうそう。
何て言うんだっけ。
まあまあ、何て言うんでしょうっけ。
まあまあそういう手法で作ってたってことです。
まあでも、
それは本当はそういう手法で作ろうと思ってたわけじゃ…
あ、プレスコですね。
うん。
プリレコ、またはプレスコ。はいはい。
まあね、制作の都合上、スケジュールの都合上とかなんだとは思うんですけどね。
30:01
うん。
でも大変な大冒険はそういう意味で言うと、
なんかこう、まあ、かなり完成に近い状態とかで収録をされてるんじゃないのかなと思うので、
はい。
なんかそうなってくると、その収録をしたときに、
演者の方のセリフの長さ、
まあ違っても本当に1秒とか2秒とかレベルぐらいなんだろうと思うんですけど、
それをこう収録後に調整するって、
いやー結構手間だろうなと。
そうですよね。
制作側のスタッフからしたら。
かつ、そこまでしなくてもいいのかもしれないけど、
まあでもそれだとやっぱり違和感が残ると、やっぱりね、
せっかく作る作品としてクオリティがあって思うからやっぱりちゃんと直すんでしょうね、そこ。
まあね、どの程度そういう直しが過去に発生してるか、
まあね、本当にたまになるんだろうなとは思いますけど、
そういう意味で言ったらね、声優さん側もプロだから、
その尺に合わせてセリフを言うみたいに当然チャレンジされてるでしょうからね。
そんなにそういう機会が多発するわけじゃないと思うんですけど、
それでもなんかそこが発生した時に映像化を調整するっていう話に持っていくっていうのは結構な驚きでしたね。
うん。
びっくりしました。
確かに。間違いない。
そしてあれですかね、本編的には、ザ・ボイラ先生。
ああ。
魔群司令補佐。
魔群司令補佐ね、はい。
いやー、これね、まなきさんがダイログで書いてましたけど、
こう、なんかちょっと昭和感ありますよね、この、
肩書きつけてっちゃう感じ。
ああ、まあ、肩書き論考交渉が大事だっていう。
一応あの、まあでもね、魔王軍はバーンが力が正義って言ってるからの実力主義なんで、
手柄立てればちゃんと出世できるっていう組織である可能性はありますね。
そうですね。
それで言ったらね、人間のヒュンケルでも軍団長になってましたし。
そうですね。
こうね、ドラゴンの騎士のバランマで言えたりとかね、してましたからね。
強ければなんでもいいという。
なんでもいいという。
でもその、僕気になったのは、まさきさんが書いていた地上消滅作戦のことに対してザ・ボイラは一体どう思っていたのかっていうね。
ですよね。
33:00
うん。
なんかここは、ザ・ボイラ自身は、別に地上を征服するとか、
例えばよくハドラーが、俺の仲間になれば地上の半分をやるぞみたいな、そういうセリフ使われてたじゃないですか。
言ってましたね。
たぶんですけど、ザ・ボイラにはそういうこと言ってなかったんじゃないのかなみたいなね。
ですね。
俺の地上制覇に協力しろ、みたいな。
なんかそういう依頼をしてていたんじゃないかなと。
そう思うと、ザ・ボイラは別に自分の研究ができる、研究材料があればよいとか、そこに実験できるものがあればよいとか。
そういう感じなのかなと思うと、あんまりザ・ボイラ先生は地上を欲しいとかは思ってないんじゃないかなみたいな。
まあなんか、権力者にうまいこと取り入って、そこの中で出世すれば自分は死なないし権力が手に入るっていう、そこだけってことなんでしょうね。
そういう描き方をしてるっていうことなんでしょうね。
その研究はだって、やってるのザ・ムザだったわけじゃないですか。
まあそうか、研究も別に自分の手柄に。
手柄にはしてるけど、研究が好きなわけじゃない。
それは最近発売された極炎の魔王かなんかにも出てきた気がしますけど。
あった気がした。
ザ・ムザが研究してて、ザ・ボイラが横取りしちゃうっていう話。
いましたね。ちょうど3巻出たばっかのやつにたしか。
たしかそういうシーンがあったんで、まあまあそういう人なんでしょう。
地上消滅してもなんでもいいと思ってるっていう。
モッカ・バーンという魔界最高っぽい権力者にドリーローという。
それだけってことなんでしょうね。
あとやっぱりあれですかね。
ザ・ボイラ先生の全てを表してるような名台詞。
今回出てきましたけども、
強者とは強いやつのことではない。戦いの場に最後まで残っていたやつのことよっていう。
36:06
言ってましたね。
いやもうこれが全てですよね。
はいはい。
もう何か自分が手にしようとかじゃなくて、最後まで生き延びておくっていう。
うん。
すごいですよね、このね、はっきりとした彼のポリシー。
まあそうそう、だからポリシーが明確な意味ではやっぱりなんだかんだ言って強いですよね。
そういう意味でね、戦闘力というかなんというか、
というよりもそのね、ポリシーがぶれない感じ。
まあ人望はゼロなんですけど。
いやー本当にすごいですね、このザ・ボイラ先生ね。
なかなかここまで鉄式って何百年も生きれないっすよね。
いやーね、そんなキャラそうそういないっすよね。
ないっすよねー。
いやー、なんかちょっとザ・ボイラから学ぶ長く生きる秘訣みたいな。
いやまあ生きるのは魔族だから長く生きてるだけなのでは。
まあそうか。
組織の中で渡り歩いて生き残る秘訣って。
まあでも生き残ってるだけで、組織の中であんまり評価されてないからな。
果たしてそれでいいのかっていう。
それをあなたは目指したいんですかっていう。
いやー、確かに。
いやもうミストバーのね、セリフはすごいですよね。
もうなんか、カスが。
お前如きイハドラを卑下する資格はない。
バーンさんを救った功績だけは認めてやるが、
人から人へ自分の成り上がりだけを目当てにうろつくドブネズミなどを私は絶対に信じない。
いずれまだあなたぞ己の欲のため、主を裏切るからだ。
もうなんかボロカスですよね。
ボロカスですよね。
いやー。
なんかあの。
ミストバーンは要するにバーンの肉体預かってるから、
その秘密がバレないようにおしゃべりをしないっていう原則で数千年やってきたはずなんですけど。
まあこの大太刀の戦いが始まっておしゃべりになっちゃったわけですが。
このシーンってほんといらないおしゃべりですからね。
お前っていう。
ほんとお前が言いたいこと言っとるだけやんみたいな。
まあいいけど。
いやーすごいですよね、ほんと。
なんか、こんなにもミストバーンがミストとして、
39:02
そのミストの人格っていう言い方があってよくわかんないけど、
ミストの人格としてこうしゃべってるシーンってここが一番じゃないかなぐらいの感じですよね、これね。
いやー、誰に一番厳しいって身内に厳しい。
いやー、もうね、ちょっとね。
痺れましたね、このミストバーンってね。
いやー。
そしてからの、まさきさんがダイログで触れてましたけど、
前作にあったシーンが、ポップとマームの会場を漂うシーンがカットされてましたね。
そうでしたね。あれ結構意外でした。
ここは割と重要っていうか、意味あるシーンかなと思ってたんで。
ここをすっ飛ばされてたどり着いちゃうと、
これを抱えて泳ぎ切ったのかの説得力がいまいち薄いんですよね。そのシーンないから。
そうなんすよねー。
僕はここちょっとまさきさんのダイログを読んで、改めて原作を読み直して、アニメのシーンも見直したんですけど、
ここって結構面白いのが、原作のページの並びとしては、さっきのミストバーンとザ・ボエラのやりとりがあって、
会場を漂うポップとマームのページが2ページ続いて、
次の3ページ目から浜辺に打ち上げられたっていう状態になってるんですね。
そうですね。
結構改めてみると、海の上漂ってて、ポップ起きて起きてって言った次の瞬間もうザザーザザーみたいな波打ち際なんで、
意外とこの原作の方が結構唐突感があるというか、
いきなりマームが泳ぎ着いたところ、飛んだなみたいな感じに改めて見たとき思ったんですよね。
おー、なるほど。
はい。
例えばですけど、このザ・ボエラ達とのやりとりとかの前に、
あー、なるほどね。
これが入ってたら、
そうそう、が入ってて。
なるほどね。
で、時間がちょっと経ったみたいな感覚でザザザーってなった方が、
確かに。
時間経過があったように。
そういう印象は受けますよね。
かなーと思って、
42:01
もしも原作のこのページ順の方が、ちょっと違和感があるかなーみたいな。
おー、なるほどなるほど。
でもドラクエのゲームとかで、こういうちょっとピンチになって、
いわゆるプレイヤーが操作できないような状態で、話が進んでいくシーンがあったりするじゃないですか。
ありますね。
ゲームのキャラクターたちがやりとりしてるシーンが自動的に進んでいって、
何ていうんですか、やられちゃったりとかして、
ちょっと画面が一回真っ暗になって、
反転してみたいなやつですね。
起きて、起きて、なんとか、みたいなところの。
で、ちょっとこう画面がだんだん明るくなってきて、
ここは?みたいな感じで、
場面変わるシーンとかあるじゃないですか。
やられて閉じ込められちゃったのよ、みたいな。
そうそうそう。
まぁあるあるですよね。
なんかなんとなくそういう感じはちょっと受けますよね。
この原作のページの進みから。
なるほど。
じゃあ、ゲームへのオマージュ感を少し感じると。
そう。
で、今回だからアニメでやろうと思うと、
そこがうまく入れにくかったのかなとか。
なるほど、そういうことか。
いや、その視点はそうかもしれない。
あんまそう考えなかったけど。
なるほどね。
シーンとしているかいらないかとか、
そういう話ももちろんあると思うんですけど。
なるほど。
このシーンをどこに入れるかとか、どう入れるかってなったときに、
なんかうまい入れ方がなんかなかったのかな。
確かに難しいですね、言われてみれば。
なるほど、そうか。
なんとなく納得しました。
そうかもしれない。
確かにでもまさきさんの言う通り、
抱えてここまで泳ぎ切ったのか感は、
ちょっと伝わりにくくはなってるなと僕も思いました。
単に流れ着いただけのようにも見えるんだけどっていう。
ですね。
この辺はね、そういう演出だという感じで全然いいんですけどね。
で、なんかこのシーンのことを結構、
種崎さんがポップ推し的には一番のみたいな、
推しシーンみたいな話を確かしてましたよね、大地TVで。
はいはい。
あんまりそういうシーンだと思って今まで見てなかったんですよね。
はいはい。
このシーンって。
うん。
でもこう、ポップ推しの人からするとこう、
このシーンって結構グッとくるんだなみたいな。
45:03
あれですか、そのマンを守るために、
グリズリーと差し違えてやるぜみたいな、そこ。
そうそうそう、なんかそういうね、この、
抱えて、流れ着いて、
途端にグリズリー出てきてみたいなところのこの、
マンを守ろうとするポップっていう。
はいはいはい。
いやー、あんまりそういうふうに見てなかったんですよね。
やっぱこう、ポップ推しの異性目線とちょっとまた違うんですかね。
わかんない、どうなんでしょう。どうなのかな。
僕ね、ちょっと気になったのは、
グリズリー出てくるじゃないですか。
出ますね。
グリズリー出てきた後にですね、ポップがですね、
グリズリーを自分の方になんかちょっとおびき寄せようとするじゃないですか。
あー、ちょっと画面右の方に移動するやつ?
そう。
はい、しますね。
なんかね、あのシーンで、
なんかポップの動きが、
なんかこっちはそうみたいに両手を上に振り上げるシーンが一瞬入るんですよ。
はいはい。
なんかこれが、ちょっとね、原作の感じとだいぶちょっとなんか違うなぁみたいに思ったんですよね。
うーん。
なんか原作ってなんかもっとポップかっこいい感じで、
さ違えてでもやってやつだよみたいな、ちょっとこう、
力とかもう体力がないなりに、
ちょっとかっこいい感じ見えるんですけど。
確かに。
なんか今回のアニメのシーンね、
なんだろう。
確かに、6分20秒ぐらいのところで、
魔王の上で手をブンブンって振ってから右にヨタヨタって歩く感じが、
確かにね。
ちょっとね、言われてみれば確かに。
6分17秒ぐらいから、
その手を上に上げてこう、
移動する感じのシーンになるんですよ。
こっちに来いよ!みたいな。
でもなんかヨタヨタするのはなんかまぁあれなんですけど、
こっちに来いよって両手を上にこう2回ぐらい振るんですけど、
その感じだったのか?みたいなね。
ちょっとこうね、
もうちょっとかっこよくしてあげてもらうかと。
確かに、手を上に振る感じがなんかね、あんまりね、
なんかこう、
覇気みたいなものよりもどっちかっていうとなんかこう、
48:01
パフォーマンス感が。
むしろこう、おい!こっちだぞ!助けてくれ!みたいな。
そうですね。
まぁ結果ね、グイズリーは、
遊撃隊8号で助けに来てくれたっていうね。
まあ、オチはそういうオチなんですけどね。
結果論的には合ってるんですけど、
なんかちょっとこう、
ポップの、なんだろう、
かっこよさいまいち出てなかったなみたいなね。
確かに。
そうですね。
そしてあれですかね、
まさきさんはこのクマちゃんが、
一体いつ仲間になっていたんだっていう説を書いてましたよね。
そうですね。いつ仲間にしたのかっていうのと、
本当にチュウは自力でこいつに勝ったのかっていう疑問とか、
いろいろありますね。
いやーなんか僕はそこに関しては、
実は多分このクマちゃんみたいなタイプが、
一番チュウはバトりやすい相手なんじゃないかなっていう。
何、パワー推しってこと?
そうそうそう。いわゆるほら、
急速くるくる剣が当てやすい相手っていうんですか。
でかいしね、確かに。
そうなんですよ。的でかいし、
たぶん素早さ的にはきっとチュウのほうが素早いと思うんで。
確かに。
タイミングよく相手の懐に急速くるくる剣をぶち込めれば、
結構一発KOいけんじゃないかなっていうね。
確かにね。
まあなー、一応ザムザの動き、
長間ザムザの動き止めてるからな。
そうなんです。
あの描写がね、否定できないからな。
なんならどてっ腹に急速くるくる剣ぶちかましたら、
もうちょっと死んじゃうんじゃないかっていうね。
確かにね。
クマちゃんぐらいだと。
ただのグリズリーですからね。
そうなんですよ。
そういう意味では急速くるくる剣とか武神流諸々によって、
なんかものすごいチュウの戦闘力上がってるんですね。
上がってるのは間違いないし。
すごいっすね、ただのおネズミなのに。
なんかあの、ドラクエのゲームだとね、
なんかスライムとか弱っちいやつ仲間にしても、
まあレベル50とか60とかになってくると、
まあまあ戦力になるかなみたいなのありますけど、
まあいう感じですかね。
いや、そうですね。
チュウはやっぱ、
ああ見えて結構レベル高いんじゃないかなって。
実はね。
レベル上がる、
ゲーム的にレベル上がるのに必要な経験値低そうだから
わりとすぐ強くなるみたいな。
ありますね。
あとほら、なんか結構こっち側のレベル上がった後に
仲間にすると、
戦っていられる経験値がデカくなるから、
51:00
一気にレベル上がるみたいな。
はいはい。
ザムザ戦、戦い終わってたぶん10ぐらいレベル上がってるじゃないですか。
上がってますね。
テテテテテテみたいなのが。
繰り返し。
10回ぐらい流れてますね、たぶん。
ありえそうじゃないですか。
ですね。
まあじゃあそうなれば、なんか、
いや僕、いろいろモンスター仲間にする時間あったのかなって思ったけど、
本人が強くなってたんだったら別に、
笛吹いて出てきたやつをココッてやってれば、
意外とすぐだったのかもしれない。
意外とね、いけんじゃない仮説ですよね。
チュウってキャラクタープロフィールとかでレベルって出てたの?
いや、僕の遠い昔の記憶では見たことないですね。
ですよね。
チュウが出てるかな、出てなさそうだな。
たぶん出てないと思うんで、まあこの辺はあれですね。
末置きゲームが出たらきっとパラメーターも見えるんじゃないかと。
あとあれですかね、新しいファンブックとかで。
あ、そうだ。
予約しよう。
出てるかどうかですね。
12月3日とかですよね。
そうですそうです。
あれ?今週じゃん。
そうですよ、もう今週ですよ。
ちょっとAmazonかなんかで予約しとこう。
もう表紙もね、ちゃんと出てますので。
本当ですか。
はい。
途中までほぼ情報がなかったファンブック。
そうですそうです、ぜひぜひお見逃しなさい。
確かにね、それに載ってるかもしんないですね。
久しぶりにまたパラメーターがね、最終パラメーター載ってるかもね。
ちょっと期待したいですね。
確かにね、それちょっと楽しみですね。
そしてあれですね、このフローラー登場。
はい、フローラー様。
フローラー登場でまず真っ先に思ったことを言うとですね、
あのバラン以上の肩のいかつさですね。
本当の肩じゃなくて肩パッド的なやつだと思いますけど、
でも確かにすごいいかついですよね。
前に前線基地にバランが来たときに、
すごい肩の装備品がいかつく、すごいでっかく書かれてるみたいな話をして盛り上がってた記憶があるんですけど、
ありました。
ちょっと今回見て、いやフローラーさん肩幅広ってなって、
いやいやいや、肩幅じゃなくてこれは鎧の鎧というのか。
そうですね。
54:00
装備品の肩だと。
肩だと。
ですね。
にしても相当なでかさのやつ危険なと思って。
これね、これ僕、現実世界の西洋の何でしょうか、
指揮官とかもこういうの、指揮官なり王族なり、王族か、こういうの着てたんですかね。
いやー、これね。
巨大肩パッド。
どうなんでしょうね。
あのー、なんかこう、権威の象徴というのか。
まあ、これってでもやっぱね、下級武士、下級武士だよね。
下級士官は絶対着けないじゃないですか。
着けないですよね。
まあ、明らかにこう、上の人間が着る装備品ですよね。
あー、今ですね、ウィキペディアを調べたところですね。
えーと、肩章または肩章と呼ばれるですね、
肩の線に沿って装着される細長い布あるいはモール等でできた付属品。
階級章の等にも。
まあ、だからやっぱこれによってランクを見せる効果はあるようですね。
いやー、これ多分最上級クラスですよね、これ。
まあ、女王だからね。
それは一番立派な肩章をつけるんでしょうね。
ちょっとでもこれ、今ちょっとGoogleで僕画像検索してみたんですけど、
その域超えてますよね。肩章の域を超えてますよね。
まあ、完全に鎧みたいな感じですけどね。
肩パッドですよね。
あとこれ、結構な重さあるんじゃないかと思うんですよ。
ありそうですね。
よくこんな細身の女王がこんなごっつい肩当て付けていいんになるみたいなね。
てかこれあれですよね、実際肩のここって武装としての意味ってあんまりないような気がしちゃうんですけどね。
ないし邪魔ですよね。
剣とか槍とか振るのに肩の動き制約されたら防御よりもマイナスが大きそうですよね。
しかもこれ肩幅の多分2.5倍ぐらいのサイズ感じゃないですか。
これ多分歩いて動き回るときに相当周りにぶつからないように気をつけて歩かないとぶつかりますよね。
ですね、確かに。
57:00
もうちょっとフローラ様のこの印象が強すぎて、いろんなものが入ってこなかった。
剣匠型鎧の。でもこれあれですよね、かつて魔王と戦ってた時の十何年前の回想シーンでもやっぱり鎧の巨大な肩付けてますね。
付けてますね、付けてます。
好きなんじゃないですか、この巨大な肩が。
カール王国の流行りとかだったんですね。
でもやっぱその過去の画像を見ても可視感は一切付けてないんで、やっぱ偉い人だけっぽいですね。
確かに確かに。
まあだからやっぱ権力象徴、あ、でも一応舌端どうこう言ってる兵士たちも、ロカも一応肩に付けてる。
あ、でもこれはどっちかっていうと鎧か。
肩当てですよね。
肩当てか、そうですね。やっぱフローラーのは実用性を超えたレベルの長さですよね。
サイヤ人の鎧ぐらいの感じですよね、この肩当て感はね。
確かに。
あれはほらあの伸縮性の高い。
伸縮自在とかね、ベジータがどうやってましたけど。
だから腕を上げるとこう鎧も変化しますけど、フローラー様のはそういう実用性はなさそうですよね。
まあ戦わないしね。
すごいなあ。なんかね、原作でもね、結構な肩当て感にはなってるんですよ、実際。
でもね、なんなんでしょうね、アニメで見たときの方がね、この肩当てのインパクトがでかいっていうね。
うん。
ちょっとね、すごい気になっちゃいましたね、そこがね。
確かに。
あとあの、これか、まさきさんがあの、ロカの髪の毛の色も。
あー赤いんだみたいな。はいはい。
マームはピンクですからね、お父さんの血引いてたんだなっていう話ですね。
まあ一応レイラは黒だったはずですよね、アニメで出てきた。
レイラはそうですね、茶色っぽかったかな。
うん。でもあの、極炎の魔王を見ると、
えっとこれ、表紙、第3巻の表紙を見ると、
僧侶状態だと黒髪で、
くのいち状態。
だとちょっと色が違う。
だからそこ、なんか魔法作ってんすかみたいな。
1:00:00
これなんなんすかね。
髪の色変わるっておかしいでしょ、いくらなんでも。
そうなんですよね。
どんな変身だよ。
うーん、なんかこう、ウィッグ的なのつけてんすかね。
わざわざ。
どっちがウィッグだみたいな。
でも僧侶の方が動きつけなそうだから、僧侶形態の時にはかぶるんすかね。
あー、確かにね。
だとすると、だから父も母も実はピンクとか赤系の髪だったっていうことなんすかね。
いやー、でもわざわざ持ち歩くとか、だいぶどうでもいいもの持ち歩いてますね。
その、かつら。
本当に髪の色違うな。
まあいいや。
あれですね。
あと、フローラ様が、アヴァンのことを語るシーンっていうところのまさきさんが。
はいはい。
ダイログで語ってくれてましたけども。
僕もね、ここはね、ちょっとなんかグッときましたね。
ね。
はい。
いいシーンだなと思いました、ここは。
いやね、良かったですね。
あーなるほど、そういう解釈で演じてるのかと思って、いいなと思いましたね。
うん。
なんかあの、なんだろう。
なんかね、分かっています、死んだのでしょうって。
はいはい。
言えるまでにどれほどこう、フローラ様はこう、なんかアヴァンのことを思っていたのだろうかみたいなね。
あーそうですね、それは確かに。
確かにね。
少なくともフローラ様、カールは魔王軍に襲われて、国が壊滅してるわけじゃないですか。
はいはい。
その時にもね、当然その、アヴァンがいてくれたら、みたいなね。
そういう思いを彼女は思い描いてたんだろうなとか。
そこからこう、逃げ延びて、時期を待ってた、耐え忍んでた時間も、常にね、そういうことを思い続けてきてくれるんじゃないかって思い続けてたと思うんですけど。
そうですね。まあでも一方でね、今回言うように、いや生きてたらこんなのを見過ごすはずがないっていうのも思ってたってことでしょうね。
だからね、この世界の情報通信網がどうかわかんないんですけど、何がどこまで世界中にニュースとして伝わってるかわかりませんけど。
1:03:11
アヴァンが倒したはずの魔王が復活したみたいなところが、仮に世界中に情報として伝わってたとするとですよ。
そのぐらいは伝わっててもいいかなと。
まあまあそれぐらいはさすがにね。
だとするとやっぱり、自分が過去に倒した魔王が生き返っていて、それをそのままのさばらせておくわけはない。
倒しに行っているであろう。でも魔王が敗れたという話は聞かない。
となると倒しに行ったアヴァンは、やられてしまったのかもしれないみたいな、そういうふうに考えてたんすかね。
まあそうなんでしょうね、きっと。
まさかね。
でもなー。でもなー。
いや、なんか僕の勝手なこれは想像ですけども、まあそういう話しかしないポッドキャストですけど。
どうぞ。
なんかフローラ様的にはやっぱりなんか望みを託してた部分があったんじゃないかなと思うんですね。望みを捨ててなかった部分が。
あーアヴァンはどっかにいるみたいな。
いるんじゃないかっていう。
はいはい。
なんかその、ちょっとこのシーンまでで、レオナ姫とかがどこまでフローラ様に話してるかとかもわかりませんけど、
自分の前に現れたのが本人ではなく、
弟子。
弟子たちだったっていうことで、フローラ様は、
もうアヴァンは私の前に現れることはないんだろうみたいなことになんかけじめがついたというか。
なるほどね。まあ確かにそういう解釈ができるね。
ギリがついたみたいなのはもしかしたらあるかもな。
確かにね。まあそうかもしれない。
薄々思っちゃいたけれどもみたいな。
そうですね。
なんかアヴァンが弟子を取ってるみたいな話は、
フローラ様は知ってたんじゃない?
知ってるかな。
まあだってポップ連れ歩いて1年ぐらいは経ってるわけだから、いくらこの世界でも1年もあれば話は通るんじゃないですか。
いやーどうですかね。でもこう、
なんか割とアヴァンってこう、ほったらかしときそうじゃないですか。
1:06:04
なんかこう、魔王を倒した後、私は旅に出ますとか言ってこう。
はいはい。
もうなんか。
温真不通になってる感じ。
そうそうもう全然こう、連絡も取らずに。
どっか行っちゃっててみたいな。
確かに。
そういう感じだったんじゃないですかね。
それはあるでしょうね。まあ確かに。
勇者の家庭教師をやっているみたいなのを果たしてフローラ様は知っていたのか。
あれでも10年以上経ってるのか。アヴァンが出ることですもんね。
まあそうですね。
魔王を倒して10年以上でしょ。
で、多分フローラ様的に言うとその時から、
よしアヴァンがじゃあこれで私と結婚してくれたら一緒にカール王国を治めようって、
多分どっかしらで思ってたんじゃないのって思うけどアヴァンが、
いやちょっとまあいろいろ旅出ますみたいなってことですよね多分。
と思うんですよ。
16、7、8ぐらいのアヴァンがピューって出てっちゃったってことですよね。
そうそうそう。まだ私には早いと言いながら飛び出てったんだろうなみたいなね。
まじかよみたいな。
うん。で、一回ほらやっぱり戻っちゃうと、やっぱなんかね、また旅立ちづらくなっちゃうみたいな。
なるほどね。
でもあれか、ちょっと待ってくださいね。
ん?
アヴァンの書ってカール王国の図書館にあったんですよね。
確かそうだったかな。
確かそうでしたよね。マトリフがカールの城だか図書館か取ってきたみたいな。
アヴァンの書って、アヴァンはいつ書いていつカールに寄贈してたんですかね。
まあありえそうなのは旅しながら書いてたんじゃないですかね。
ってことですよね多分ね。
で、何らかの表紙に立ち寄って、ちょっと私が旅をして清めた情報がいろいろ書いてあるんで。
置いといてくると。
じゃあ今度こそあなたはみたいな。じゃーっつって。え、また?みたいな。また行くの?みたいな。
もしかしたら風の噂でなんか弟子を取ってるんだか取ってないんだかみたいなね。話は来てたのかもしれない。
ハドラー倒して、アヴァン流の極意を極めまして、それを書物にまとめまして、それを元に後継者を育てるという旅に出まして。
1:09:07
そういう流れなのかな。
かな。
まあでもいずれにしてもやっぱりフローラ様にはかなり会ってなかったんだろうなと。
でしょうね。
今回弟子が目の前に現れたと。
今本人はいない。
いないんだろうと。
いやー。
この時のこのセリフを言うフローラ様の心情はいかにと。
ね。
まさかね。本人がダンジョンの地下100階だか150階だかをうろうろしてると。
故郷を踏みにじられて。
黙っていた。
黙っていた。
どころか何も知らなかったっていう。
でもそう思うとここのセリフもそのこの先への伏跡なわけですよね。
そうですね。
いやー原作読んでた当時、何でしょう、この後アヴァンが蘇って、蘇ってって言い方変ですけど、再登場するなんて未人も思ってなかったですからね。
いやー普通は思わないっすよね。
思わなかったですよね。だからそういう意味で言うとこのシーンで久しぶりにその動くアヴァンっていうか。
はいはいはい。
あのね。
ですね。
アヴァンがやり取りしてるセリフもあってみたいなのってすごい久しぶりに出るじゃないですか。
うん。
いやーでもこれはもう完全にこのフローラ様の思い出話としてしか見てないから、ここからのね。
いやーそう不眠時代で黙ってるはずがない。必ず助けに来てくれるはずですもの。彼が生きていれば。
いやーこのセリフ言われちゃうと生き返ってくるとは思わないよなー。
ね。からの、いや地下深くにいたんで知りませんでした。だから来なかったんですっていうね。この繋げ方がすごいですよね。
そして25階でね、みなか道路使ったことが合図だと思いました。みたいなね。
うん。それ使わなかったらどうするつもりだったんでしょうね。
地上がバーンによって吹き飛ばされた後も、あのハジャの洞窟はね、もしかしたら地上扱いじゃなくて、もはや地下の方扱いで。
吹っ飛んでないから、なんかもうただ一人残った人間みたいな。何その悲しい話。
1:12:04
勇者アヴァン、ただ一人の生存者。絶望。
なんか、タイムスリップして誰もいない時代についちゃったみたいな。
うん。
浦島太郎状態みたいな感じ。
猿の惑星みたいな感じで。どうしようみたいなもう。もう世界滅んでますけどみたいな。絶望ですね。
でもなんかそれ言うとですよ。アヴァンが最終決戦前にミナカトールを覚えに来るっていうことを想定して、それを合図に地上に戻ろうって考えてダンジョンに入って出たとするとですよ。
はいはい。
そのミナカトールを覚えに来るってなると、ハジャの洞窟の存在を知ってる人がすでにいるっていうことがわかってないと無理じゃないですか。
そうですね。
だからフローラ様はハジャの洞窟のことをアヴァンから聞いてたっていうことですよね。
そうかもね。
そうかも。
ですよね。
なるほど。
そうじゃないとアヴァンはただ潜ってるだけの人になっちゃう。
ですよね。さらに言うとミナカトールを使う必要があるために潜るって、
だってアヴァンバーンパルスすら見てないし、バーンの戦略意図すら知らないわけじゃないですか。
その状態で先読みとかあれですよね。
将棋で言ったら5手目ぐらい刺してる時点で、なんか85手目でこういうことになるからこうやっておこうみたいな。
そんな相手のことわかんねーのにそんなことあるみたいな感じですよね。
なんかどの条件かでもずれてたら、アヴァン永久に一人でハジャの洞窟に潜ってた問題っていう。
そうですよね。
やばいですね。
なんかこの後のフローラ様の原作のセリフを見ると、まずアヴァンの印をフローラ様も持っていて、
寄生石っていうアイテムだって、それはアヴァンの家系に伝わる製法しか知らないみたいな。
1:15:04
知っているから、それはハジャの洞窟のことと合わせて知ってておかしくないんですよね、きっとね。
まあそうでしょうね。
伝説のハジャ呪文を見なかった。
テラン王から送ってもらった古文書に示されていた超強力なハジャ呪文です。
新テラン王、いい仕事してますね。
やっぱり新テラン王、すごいな。
アヴァンの得意としたマホガトールのさらに上位呪文、いかなる敵の活動も停止させてしまいます。
すごいな。
すごいな。
これを予期していた。
でもそうなってくると、テラン王からもらった古文書をもとにハジャの洞窟に行こうってなってるとすると、アヴァンはそこまで想定してないのかな。たまたま偶然だったってことか。
いやーすごくないですか。これが一番のミラクルなのでは。このタイミングの良さ。
あれですよね。スーパーミラクルですよね、これ。
いや、ミラクルすぎでしょ。
なんか、もっと後の方のセリフでなんだっけ、それぐらい小さい奇跡ぐらいを起こせないとバーンを倒すなんて大奇跡は起こせないよっていう話がありますけど、
このアヴァンが都合よく察知して、いいタイミングでやってくるっていう、これが一番ミラクルなんじゃないかっていうことを思ってしまいましたね。
ですよね。
まあまあこれはまだ先の話なんで、またその頃になったら話しましょう。
いやーすごいなぁ、フローラ様。
あれですね、その先行くと今回マザードラゴン出てきて原作通りある邪悪な力がって言ってるけど、
言ってましたね。
何なのかは触れられなかったんで、何なのかなっていう、一人でぼんやり思っていました。
ある邪悪な力問題ですね。
これ多分原作漫画読んでた人はみんな1回ぐらい考えたと思うんですけど、誰?みたいな。
いやー。
謎ですね。
邪悪な力はね、確かにね、これはね謎ですよね。
バーンではない、なんかウェルザーでもなさそう、じゃあ誰?みたいな。
謎すぎますよね。
1:18:06
まあちょっとこれはあの材料がなさすぎて本当にわからないんであの。
これこそあれかな、教えて三条先生にもう触れられた以上聞いてもいいんじゃないか。
ある邪悪な力とは何ですか。
何ですか。
直球で。
いやもうこれ一番聞きたいっすよ。
私の命は尽きようとして。
なんかこのマザードラゴンって、そもそもなんか寿命とかある存在なんですかね。
それもよくわからない。
ただのドラゴンなんですかね。
いやでも神の使いだからドラゴンというよりはなんか天使とかよりなんじゃないですか。
神使い。
雰囲気。
ちょっと謎ですよね。
謎ですね。
あとなんかここで、大魔王バーンは明らかに神の力を上回る力を持っているみたいな言い方が。
ありますね。
神ってなんかその人間の神、魔族の神、ドラゴンの神みたいな。
はいはいはい。
3つの種族のそれぞれの神がいるみたいな話じゃないですか。
ありますね。
神大丈夫かみたいな。
え?
神大丈夫かみたいな。神なんなんだみたいな。
神なんなのかは、まあ確かにね。これで第二の大冒険世界の謎ですね。神とは。
大古のその昔に、その3種族の神同士がドラゴンの騎士を作ったみたいな言われてますけど、今も神はいるのかみたいな。
あーなるほどね。面白いですね。
まあもしかしたらもはや神が滅びちゃって、マザードラゴンだけが代理人的に残されて、
もう力が補給してもらえないから命が尽きそうとかね。
そう。
それはあるかもね。
1:21:00
なんか明らかに神の力を上回っているっていうのが。
神と比較ができるんだ。
今もし神がいたらですよ。
大魔王バーン止めに来いやみたいなね。
確かにね。
てか、なんでドラゴンの騎士っていう代理人任せなんだっていう。
お前が来いよ、お前がみたいな。
そうそうそう。
そもそもだから神はいないのかなみたいな。
あとは神っていうのは実体がないものなのかもしれないですね。最初からね。
マザードラゴンとか実体がない存在なんじゃないかみたいなね。
なるほどね。最初が精神生命体みたいな。
そう。
なるほどね。
ガイを連れて行くシーンも、なんかちょっとぽやーって光った状態で行くじゃないですか。
確かに確かにバッサバッサって感じじゃなかったですもんね。確かに。なるほどね。
なんか実体のない存在なんすかね、マザードラゴンがね。
その説はありかもしれない。
さらに言うと神とかも実はなんだかんだ言ってあんまり実体がないのかもしれない。
みんな精神世界の産物みたいな。
なるほどね。
それはあるかもしれない。確かに。
そう。で、最後に今回その、
もうエネルギー体のこの体以外に力が残されていません。これを題に与えましょう。
エネルギー体のこの体って言ってんすよね。
はいはいはい。
だからやっぱなんかいわゆる実体のある生き物じゃないんでしょうね、きっとね。
なるほどね。精神体なのかなんだかの。なるほど。
いやまあでもその解釈は結構納得するかも。
うん。
うん。確かに。
うん。はい。
このマザードラゴンの場面で、
ダイができないよ、俺はそんなにすごくないんだ、父さんみたいに強くないよっていう、
そのセリフに関して大好きTVで、
はいはい。
斎藤文さんと田崎さんがやりとりをしてましたけど、
してましたね。
ここがすごい初めてダイが弱い部分をさらけ出すみたいな。
1:24:04
はいはいはい。
出てるじゃないですか。
出てますね。12歳だよ、12歳みたいな。
そう。とんでもねえなっていうね。12歳。
うん。
背負わされた運命。
これね、この後ほらダイが、
次回。
次回かな。
話なんで、次回また話せばと思いますけどね。
語ればいいんですけどね。
ダイがそのね、みんなに期待されるけど、
その、耐えられなくなって逃げ出しちゃうっていうね。
ありますね。
画面があって、追いかけてきたポップにこう会話をして、
立ち直るっていうシーンがあるじゃないですか。
ありますね。
そこに向けてのこの布石として、このね、
精神世界でのバランとのやりとりがあるわけなんですけど、
ですね。
僕、そこのポイントよりもそのまさきさんが書いてた、
マザードラゴンの体をもらったみたいなのが、
そういう発動の条件になってたんじゃないかみたいな、
書いてたじゃないですか。
はいはい。
その発想なかったなと思って。
まあまあこれも別にあんまり根拠ないっていうか、
ただの妄想ですけど、いやなんかね。
なんかやっぱマザードラゴンっていうそのね、
ドラゴンの騎士の系譜の極めて重要なね、
存在、精神体がもはや残ってるエネルギー全部くれてやるわっていう。
それはミラクル起きるよね、みたいな。
いろんな因子もらってるよね、たぶんみたいな。
なんかあの、僧侶門の発動条件っていうよりも、
僕どっちかっていうとなんかあの、
人間とドラゴンの騎士の根結地であるダイが龍魔神化したっていうところは、
結構これがポイントかなみたいな。
そっちね、なるほどね。
僧侶門はあくまでバランからもらった文章だから、
まあ別にマザードラゴン同行じゃないかもしれないけども。
なんかそれで説明がつくかなと思うんですけど、
やっぱその龍魔神化するっていうのは、
なんかやっぱその真のドラゴンの騎士じゃないと龍魔神化できないみたいな。
確かに、それはあるかも。
しかもその龍魔神化した時のバトルフォームが、
なんていうんですか、いわゆるゴツゴツした龍魔神とはちょっと違うじゃないですか。
なんかなんていうか、スーパーサイヤ人的な顔の雰囲気変わったぐらいですよね。
1:27:06
あいつ人間ベースじゃないですか。
翼生えてないし。
でも一応あれって龍魔神化っていう。
一応そういうふうに。
位置づけじゃないですか。
位置づけにはなってますね。
そう思うと、なんか人間とドラゴンの騎士の根結地でありながら、
龍魔神化をすることができたっていうのは、
バランから紋章を受け継いだだけじゃなくて、
このマザードラゴンのエネルギーをもらってたっていうところに、
なるほど。
関係があるのか?みたいな。
確かに、そういう解釈はない。
まさに龍の力をもらったわけじゃないですか。
そうですよね。
うん。
なるほどね。
そっちはなんかありそうかな。
うん、ありそう。
はい。
あとあれですね、
まさきさんの書いていた、
バランが最後に語る、
愛する人と結ばれ子供をもって、
ドラゴンの騎士を自分が今後は繁栄させていくんだみたいなセリフ?
はいはい。
いやーもうほんとね、
そういう最後にすればよかったのにね。
うん。
なので小田陣さんの奥さんが言う、
オチが釈然としないのは、
まあスマはわかるよみたいな。
ドラゴンの騎士のバランでさえね、
こんなこと言ってくれているのにね。
まあね。
スマはすぐ死んでしまったかもしれないが子供はいたし、みたいな。
うん。
12歳で行方不明だからかわいそうに。
そうちょっとね。
やっぱこれはですか、
1年越しにやっぱり僕がこのポッドキャストの最初の頃に主張してた、
エンディング変えるべきだっていうのが。
そうそうそう。
最初2,3回主張してた。
エンディング変えるか、
エンディングはそのままに終わった瞬間に、
信者を突入とー。
大がスクリーンに帰ってくる、みたいなやつ。
神、大の大冒険。
そうですね、それっすね。
劇場で完結するやつですね。
魔界編。
ある邪悪な力とは。
ある邪悪な力を。
てーてーてーてーてーてーてーてれれれーみたいな感じで、
ある邪悪な力とは。
みたいなね。
だいさんの流れ リュウキシュウ登場ね
完全になんか シン・エヴァンゲリオンみたいな感じですけど
1:30:00
いやーちょっとねー もう本当にあとねー あのー
40回ぐらいですか? アニメ構造 40回ぐらいだと思います
その先にねー それが待ってたらねー もうちょっと僕ら大の大冒険世代はね もう
狂気乱舞でしょうね きっとね
たぶん最終回でいきなりはないような気がするんだよな それだったらなんかプロモーションとかの観点で
なんか1、2ヶ月前? あーでも別に公開日が先ならないとは言えないか
だからやっぱり9月末ぐらいで終了する感じで 特報バン!
12月バン! 映画公開バン!
えー! なるほどね
大好きTVで豊永さんたちが やっと言える!みたいな
みなさん 鳥肌ですよ!みたいな お待たせしました!
映画ですよ 映画 みたいなね 見ました!
それ なんかね もうその大好きTVの想像がつくわ
きますよね 脳内で再生してる 俺それ見てない番組だけど
再生できる これ未来予知ですよ
見える見える
ライの大冒険感謝祭 1周年感謝祭やってたじゃないですか
最終回記念感謝祭じゃなくて 劇場公開記念感謝祭
はいはいはいはいはい
だからたぶん分かんないけど10月ぐらいにやるのかな
本編完結して 本編の完結と話と 劇場バン!っていうところでの
盛り上がりの感謝祭がね 開催されていく
これあったらすごいんだけどな
やばいですね
どう思いますか 何パーぐらいの確率で マジ予想何パーぐらいあると思う
いやー
いやー
希望的にはですよ 希望的には50パーぐらい欲しいですけど
希望的にはね
希望的にはね
それなぜ100パーにしないかというと
やっぱなんかこう
変に先が描かれることで
なんかその
なんて言うんでしょうね
なんかちょっとこう
まあそれこそ例えば劇場版2時間とかやるとしたら
じゃあその2時間でどこまでを描けるのかみたいなね
話になってくると
中途半端に描いて 中途半端に終わるなら
やんない方がいいかなみたいなね
1:33:01
確かにね 確かにね
結構厳しいですよね
2時間ってだってね
アニメ6話分ぐらいでしょ
そんな大してあるようでないよね
そうなんですよ
なんかそう思うと
嬉しい反面
ちょっと怖いなっていうか
なるほどなるほど
そういうことか
そういう気持ちは若干あって50パーセント
なるほどなるほど
希望
そうですね まあ僕は
今日の冒頭の小田陣さんの話じゃないけど
やっぱりなんか子供受けが
そこまで正直見込めない可能性があるんであれば
やっぱりこう
映画の投資対効果として結構厳しいんじゃないかと思うので
まあ5パーぐらいかな
そうですね
マジな予想
5パーもないかなって感じですね
あの黒ブレとか結構ね
盛り上がってるっぽいですけど
でもどうだろうな
確かに現実的な可能性で言ったら1パーぐらいでしょうね
1パーぐらいでしょうね
まあしょうがないですよ
まあそれのね1パーを
本当に実現されたらちょっともう
我々はもう
シンプルに喜びましょうと
いやー嬉しいと思いますけどね
劇場公開されるまでポッドキャスト続けましょうって
されなかったら最終回終わったら終わりますこの番組は
そうしましょう
あとね今回ね
まさきさん最後に第6に書いてたね
杖をついてたテラン王
原作だとアニメだとめっちゃ元気って書いてたんですけど
アニメでもヨロヨロしてましたよね
本当?
僕が適当に見てたから
テラン王国の
そんなヨロヨロしてたの
13分58秒くらいのところから
マザードラゴン降りてくるところで
王様はね兵士に抱えられてんすよ
城の中で
13分
56
7
ほんとだ抱えられてる
ほんとだ気づいてなかった
その後ね
あのドラゴンの銅像があるところに
みんなが歩み寄ってくるシーンも
テラン王は支えられてるんですよ
そうですかすいませんそこは僕はあんまり正直ちゃんと見ていませんでした
1:36:04
支えられてますね
19分42秒くらいのあたりかな
台がピカーンって光って降りてくるところからの
そこに駆け寄るところ
ほんとだほんとだ兵士に支えられてますね
杖もついてます
目立たないナバラさんもここちゃんと歩いてます
ほんとだ杖ついて歩いてるわ
隣にねナバラ
ちゃんと見てなかったナバラもいましたか
全然僕ここ見てなかったですね
でもねナバラは全然アップとかにはなってないですね
この辺の技術は
歩いてくシーンに
後ろ姿でちょこちょこ歩いてるシーンが映ってるっていうだけ
なるほど
そうかじゃあこの辺はあんまり気にしないでください
あんまりちゃんと見てなかったんで
シンテラン王はヨタヨタしてました
でもやっぱ雰囲気が若いんだよな原作より明らかに
そうですね
紙黒っぽいし
肌にシワがない感じ
アニメだからまあ全般そうなのかもしれないですけどね
あとね今回ね僕ねちょっと気になってるところがありまして
これは次回の冒頭に描かれるのかどうかっていうところで
私非常に気になっているんですけども
今回ですね
大魔王からの通信文
鏡通信
フローラ様を読み上げるというシーンがあるじゃないですか
ありますね
その読み上げてるシーンの裏側でですね
各国の王様の様子がちょっと描かれてるんですね
みんな大好きクルティマッカ3世の様子もですね
お酒飲みながら神妙なお餅な様子が映ってるんですよ
これですね
原作ですと
ロモスの王様が
鏡を使った通信呪文というやつかみたいに言ったりとか
大太刀が大太刀までも破れてしまったのかとかって言ったりとか
クルティマッカ3世に関しては
ウルドエルナ暇があったら酒の代わりでも思ってみたいな
ありますね
ここのセリフ僕結構好きなんですけど
今さら我々に何ができるか
わしはあの少年に賭けたのだ
わしの賭けに勝つコツは
最後の瞬間まで勝利を疑わないことよ
1:39:00
それで代々の財産をさらに大きくしてきたのだからな
これは世界を賭けた勝負だ
わしは大君に賭けた
勇者に勝利やれって言ってグイって飲むんですよ
これね
今回のアニメの終わりのシーンっていうのは
クロコダインとヒュンケルが牢獄に捕まってるシーンで終わるんですよ
このシーンというのはですね
原作で言うと今のクルティマッカ3世のセリフの後の1ページなんですよ
あーなるほど
なので一応僕の原作消費ページ数を数える
そのいつもの法則で言うと
クルティマッカ3世のところまでは終わったってことになっちゃってるんですよ
なるほど
ページ消費として
なんだけど今回映ったのは一瞬だから
果たしてそこは入れ替わる可能性もあるよねっていうことですね
次回の冒頭とかにクルティマッカ3世の名ゼリフが描かれるのかどうかと
なるほど楽しみですね
これちょっとねわたくし気にしてるんですよね
いいじゃないですか
じゃあ次回そこはよくウォッチしてみましょう
残念ながら次回予告はもうそのシーンはすっ飛んでいて
出なさそうな様子なわけですよ
はい
そうですね
ここはねちょっとね
いや正直このシーン描かれなくても大きな影響はないんですよ
まあまあ本筋にはあんまりないです
影響はないんですけど
なんかやっぱりねこのクルティマッカ3世というキャラクターのね
ちょっとこうなんだろうなこの最初にねあの
勇者の力なんてみたいに言ってた人が
大地山で祈願城ぶっ壊した時にキラキラ目を輝かして
はいはい
なんとか彼が生きていないものかねっていうセリフを言い
っていう流れからのここでのもうこのなんていう
はいはい第2完全にもうかけたよみたいなね
どんと構えてみたいな男ならみたいな
これね結構ね僕子供ごころにこのシーンはね読んでいてね
ぐっときましたか
そうなんですよねあのなんか
すごいその王様がこんな風にその
うろたえずになんか勇者の勝利を信じているっていう
なんかそのかっこよさっていうんですかね
潔さっていうか
確かに
そう結構ねこう印象的に残ってるんですよね子供の頃
1:42:00
確かにね言われてみればそうかも
まあある意味こう大太刀非常に絶対的なピンチで
本当になんかこれからどうやって戦うのとかっていうのは
なんか見えない状態の中で
そうですね
確かに
それでもここでねクルテマッカ三世がね
わしは大工に賭けた
勇者に勝利やれって言ってグッて酒を飲むって
これはなかなかできない書業だよなと
確かにねこれはいい
まあ確かに
かっこいいっすね
もうすでにねだってほらピラーオブバーンで
世界中に爆撃も始まってるし
その力はきっとベンガーナでも聞こえてきてるであろう
確かに
思うんでね
これはね僕はぜひちょっと次回冒頭入れてほしいなと
今更のお願いなんですけど
ぜひ入れてほしいなと
じゃあ次回見てみましょう
ちょっと放送第60話
ライトポップの冒頭でそのシーンが入るかどうか
皆さんもぜひちょっと楽しみに見ていただきたいなと思いますね
はい
まあ今週はじゃあそんなところでしょうか
今週オフィシャルなんか出てましたかね
いやあんまり見てない
みんなあんまり見てないんですけど
オフィシャルに期待をしてない感じ
期待してないわけではないんだけど
まあいっかみたいな気持ちになっております
ちなみにファンブックが今週発売ですね
そうでしたね
今オフィシャルのページを見ておりますが
キャスト発表カール王国の王女フローラ役
っていうところで高橋さんという方の紹介が
ちょっとだけ出てますね
アニメ公式サイトの方
アニメ公式の方ですね
それが出てますね
大の大冒険ポータル側は
これあれだな記事タイトル間違ってるな
カール王国の王女じゃなくて女王だろ
どうでもいいけど
確かに
高越しちゃいますよこれ
間違ってますまあいいけど
大の大冒険ポータル側は
ひむ役のみきしんじろうさん
スペシャルトーク掲載
Vジャンプ
出てますね
本日発売Vジャンプ
これまで読んでなかった
これちょっと後で読んでみよう
1:45:01
まあじゃあ来週あれかな
ガイドブック
ファンブック来たら
それの感想とかもちょっと
ちょっと僕も忘れないうちに頼んでおきます
そうしてくださいぜひ
じゃあちょっとですね
またそのファンブックで何かこう新情報
新ネタが
あると嬉しいなということで
楽しみにしてみましょう
そんなところで終わりましょう
では今週も聞きいただきまして
ありがとうございました
ありがとうございました
01:45:36

コメント

スクロール